工具箱に入っているFX600用のこて先を並べてみた。
左から順番に利用頻度が高い。
電子工作されている方たちの部品群がここから読み取れると思う。
ちなみに我が家では一番左のこて先だけ2代目で、一番酷使している。
14.04.2024 00:25 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
ArgonのZ80でも無事にCP/Mが動作した。
本家本元の80系CPUで動作しているためNativeなプログラムの入手が容易。
30.03.2024 06:58 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
EU方面でブームを引き起こしているArgon Lightの改良版となるArgon Light2の操作をYoutubeで学習中。
Console8のMOS(command line machine operating system)とVDP(Visual Display Processor)をLight2で動作させることもできるらしい。
Argonから枝分かれして用途ごとにConsole8とLightにのれん分けしたように見える。さらにLightの分家がLight2?
基板上の部品の多さに少々気後れしている。
ハードウエア構成(回路図)を比較してみたい。
20.03.2024 08:17 — 👍 3 🔁 3 💬 1 📌 0
CPM65が起動した。
フロッピーディスクイメージは無く、各ドライブはexFATのフォルダーで管理される。
10.03.2024 11:03 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
手元のラジオペンチにさび止めを兼ねて給油した。
しっかりした造りの工具は長年使っていても緩みが無く、スムースに動作する。日々使う工具類は少々価格が高くても投資するべきだと改めて思う。工作精度と安全は良い工具から生まれる?!
10.03.2024 00:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
製造元から推奨されているUSB 2.0 HUBユニットがこれ。
USB-Cを4ポートのUSB-Aに分ける。
キーボードは問題なく接続できた。
これだけ無ケースで放置するのは不安だ。
手ごろなケースが欲しい。
25.02.2024 08:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ブルガリアからNEO6502が到着した。
既に書き込まれていたAPPLE IIファームウエアで動作確認を完了した。今、流行りの大規模マイクロチップのリソースをレガシーCPUのメモリーとIOに割り当てる形式の基板だ。
RP2040チップ恐るべし!
25.02.2024 07:27 — 👍 3 🔁 1 💬 2 📌 0
CH340Cに置換しESP32の動作チェック完了。
このaitendoさんの基板は元々iFT232-S16のピン配置と異なっていたため設計ミスで絶対に動作しない。RxとTxがなんと逆だった。 iFT232-S16に罪はなかったかもしれない(推測)。
24.02.2024 12:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
動作は正常で問題無し。
04.02.2024 14:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
TinySA Ultraの2024年1月31日版Firmwareだが、なぜかセルフテスト画面を放置すると、テストから抜け出せないことがある。
( tinySA4-v1.4-151-g31a89ce )
04.02.2024 14:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
SMDパッドにピンソケットを建て増しするため、ピン類を加工。 1.27mmピッチは大変狭い。
28.01.2024 13:43 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
ダイヤモンドブレードでベース基板を切り出した。
28.01.2024 08:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
ハンダを除去、クリーニングしてパターンを探る。
27.01.2024 09:01 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
偽チップを取り外す。
25.01.2024 12:53 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
結論。
iFT232-S16はFTDI社製品のcounterfeitチップのため、Windows標準ドライバーでは動作しない。
基板上のチップ貼り替えが必要…そこまで投資する価値のある基板ではないと判断。
14.01.2024 15:08 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
黒基板は書き込める。緑基板はエラーで書き込めない。
14.01.2024 03:04 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
AitendoさんがESP32ユニットを載せずに基板だけ福箱でリリースした理由がわかった気がする。問題は搭載されているシリアルチップで、iFT232-S16という中華ICがツワモノ。
どうやってもスケッチをアップロードできない!
WEB検索すると同じ悩みを抱えている方々がいて、解決策は不明瞭な状態。ひょっとしてゴミ基板?
14.01.2024 01:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
手間をかけてリスク回避。
無事にESP32-WROOMの取り付けを完了。
次にOnstepのファームウエアを入れて、モータードライブ基板を載せる予定。 うまく動作するだろうか?
13.01.2024 11:49 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
Aitendo福箱に入っていた基板にESP32モジュールを取り付けようとしているが、Padとピンソケットの距離が近すぎてハウジングを溶かしそう。 ホットブローで無理やり取り付けるか、ピンソケットを一度外して半田ごてで取り付けるか。いずれも悩ましい。
13.01.2024 01:51 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0
秋月電子さんからAVRチップのNew faceが到着した。
複数のVddがどのように動作するのか?
アナログ系統の回路がどの程度まともに動作するのか?
ハードウエア乗算の実力はいかに?
興味が尽きない
10.01.2024 11:52 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0
周回遅れでScoppyを起動した。Wifi接続できるポータブルオシロは予想以上に便利❗️
08.01.2024 04:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
GPSモジュールのアンテナ部分についている傷は製品の不良品ではなく共振周波数を個別に調整したものだった。細かい気配りに感謝したい。
06.01.2024 23:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
もともとは基板いじり屋。最近は健康に寄与する植物の力にはまってます。自分の寿命があると気づかされた。
美味しいごはんの写真が含まれる「青空ごはん部」というキーワードまたはメンション付きの投稿をフィードに掲載しています。ご連絡は 青空ごはん部 連絡網( @contact-gohanclub.bsky.social )まで!
始動日:2023/5/30
Virtual club sharing food photo posts that have either " GohanClub " or " @gohanclub.bsky.social " via the feed.
May 30. 2023~
twitter ID: @houmei
http://blog.livedoor.jp/hardyboy/
https://keisanki.booth.pm/
https://keisanki.blog.jp/
https://note.com/houmei/
2018年から電子工作に復帰。中華な基板屋さんでいろいろと作ってもらうことを覚えて遊んでます。
github : http://github.com/kuninet
BLOG : http://kuninet.org
スイッチサイエンスです!電子部品を小型のプリント基板に搭載したモジュールを開発、製造、輸入、販売しています。
https://www.switch-science.com/
Retro Tech YouTuber, 8-bit, SBCs, Agon, Neo6502, MUDs
https://www.youtube.com/LuzrBum
デジモノが好きです。Arduino,mbed,Raspberry Pi,Jetson nano,microbit,M5STACK,COSMAC,Retro CPU,KiCad,MC68EZ328など電子工作やROS2,ルンバで遊んでいます。セキュリティとCSIRTも少々。CISSP、CISA、GCP ACE
https://kanpapa.com/
レトロなCPU/電子回路、Z80,6809,68k、Linuxなどが好み。 AKI80 CP/M I/F回路 https://twitter.com/DragonBallEZ/status/854324111992004608?s=20
official Bluesky account (check username👆)
Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app
たのしい技術開発🔧(技術力はない)
Skyshare🕊️ skyshare.nekono.dev
Bot🎴 @nintendo-topicbot.bsky.social
Bot💿 @vocaloid-booth-new.bsky.social
そのほかリンク集🏷️ linkat.blue/nekono.dev
@yug1224.com がIT系記事とゲームとインターネットミームを紹介しています。
🤖💬 New releases in the Arduino Library Manager index ♾️📚️
🕙 Max 6 posts/h
🐘 https://fosstodon.org/@arduinoLibs
maintained by @tobozo.bsky.social
Keywords: #Arduino, #esp32, #rp2040, #esp8266, #stm32
数字と地学が大好きなオタク。
アニメ、数学、レトロゲーム、マイコン、ヒューマンバグ大学が大好物。イアン・マルコムみたいな数学者兼恐竜屋になりたい。
Twitterの裏垢的な側面もある関係で、愚痴も多いのでご了承ください。
japan.kissa.mountain の人
日本イソターネット協会 用心棒
オーバーデリバリ
ビジネスデコイ
名指しされるITイベントマニア
ITイベント最前列の男
baron of Sealand
https://linktr.ee/mamedeka
株式会社びぎねっと
日本仮想化技術株式会社
株式会社ミナサポ
ジャパン・マルチハンターズ株式会社
今日の円グラファー
青い空だけポストしてます
生活習慣を改善したい飯アカウント。
雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために、雲の仕組みを研究しています。気象監修:映画 天気の子。情熱大陸/ドラえもん/マツコの知らない世界など出演。著書:すごすぎる天気の図鑑シリーズ/読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし/天気の写真えほんシリーズ/てんきのしくみ図鑑/雲の教室/雲を愛する技術など。発信は個人見解です
産経新聞大阪本社編集局報道本部社会・文化ユニット次長ですが、旧文化部の通称次長です。つまり、デスクと呼ばれている人です。机です。いくつになってもJavaScriptが苦手です。
https://www.sankei.com/author/sw0003/
最近の趣味は電子工作、レトロ PC 修理 (https://posfie.com/@konekodensetsu) / その他は 漫画・アニメ、F1、自転車輪行(Brompton/Moulton/BD-1)、Vocaloid(キリンジ/冨田ラボカバー)など
他SNS等 lit.link/konekodensetsu
Engineer - Founder of Adafruit - Brooklyn, NY USA - Manufacturer, open-source hardware, certified Minority and Woman-owned Business Enterprise (M/WBE) https://adafruit.com - support https://forums.adafruit.com & order/customer help support@adafruit.com