joya's Avatar

joya

@joya31.bsky.social

本/epigraph memo

3 Followers  |  2 Following  |  53 Posts  |  Joined: 31.08.2024  |  1.5057

Latest posts by joya31.bsky.social on Bluesky

『飼い犬に腹を噛まれる』
彬子女王著 ほしよりこ絵
一気読みしてしまった。
#読書

06.10.2025 14:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『3月のライオン 18』羽海野チカ
あとコミック1冊分くらい......ほんとに?
でもこれ以上このテンションで続けるのも.....。毎回新刊出るたびにハチクロからさらっちゃうじゃん。
#読書

29.09.2025 11:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『くじら図書館』ジドルー
届けること、受けとること、しみじみと生命の営みをおもう。
鯨のお腹に図書館があるファンタジーと、ヒトの営みのリアルの対比がすばらしく物語の層を作り出している。
#読書

20.09.2025 09:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『怪物園』junaida
装幀の美しさ、絵の美しさ、大好き。

18.09.2025 13:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『言葉の獣』鯨庭
言葉の生息地に現れる、様々な生き物たち。
心と言葉についての思考と創造。
勇気について。
#読書

15.09.2025 13:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『なんでも見つかる夜に、心だけが見つからない』東畑開人
-言葉は心に補助線を引きます。それはあなたの心を整理して、前とは違ったように自分と世界を見ることを助けてくれる。-
この本の感想を書こうとすると、もやもやに触れる感触がするので難しい。
それはシェアやヒミツの関係の中で安全に守られながら語られるべきことかもしれず、こんなにオープンな環境では危険すぎる。
タツヤのしたことの危険性を思った。
#読書

06.09.2025 14:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

『聞く技術 聞いてもらう技術』
東畑開人
−つながりがある時の時間の流れは治療的で、つながりがない時には破壊的になる。- p202
孤独/孤立

こういう本が出てくるくらい、ふつうの話、ふつうの相談をしづらくなっている世の中なんだな。
新自由主義の功罪はさまざまな語られ方をしているけれど、人の心へのインパクトはまだまだ語られ始めたところって感じ。

18.08.2025 12:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

-私たちの心を最初に発見したのは、他者だったではないか。私たちが自分の心に気づく前に、周りの大人が「お腹が減ったんだね」とか「気持ちいいのね」と気づいてくれた。私たちの心は誰かの心の中で発生する。そういう体験が積み重なって初めて、ようやく自分を振り返れるようになる。自分の心で自分の心の苦しみや喜びに気づけるようになる。ーp252

18.08.2025 05:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

-自分でも気が付いていなかった物語が分かち合われることは、別の物語を新しく始める力になる。-
p157

18.08.2025 05:53 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

『心はどこへ消えた?』 東畑開人
コロナ禍においても、そうでなくても、普遍的に営まれる心について。

18.08.2025 05:53 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

楽しい仕事も、仕事の中の自己表現もありうるが、それだけが全てではないし、そうじゃないあり方もあっていいじゃんという話。

17.08.2025 06:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

〈引用の引用〉
仕事はつまらないもので、必要悪であるという認識を持ったうえで、自己実現は余暇ですればよいというのが、これまでの2冊の本の主張です。余暇を楽しむために仕事をする。そういった働き方ができていない状況になっているというのが、大きな問題だと思います。
-本田由紀 軋む社会 −教育・仕事・若者の現在 − -

17.08.2025 06:18 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』三宅香帆
読書と労働の関係史であり、今後の労働と人、社会の関係を考える本。
労働に価値を置きすぎ、自己と労働が近づきすぎていた時代を経て、改めて労働と生活と生き方をカスタムしうる社会になるといいよねと思う。
#読書

17.08.2025 06:05 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

本には二つの時間があるんです。本を書いたりつくったりしている時間と、出来上がった本を読んでいる時間と。(中略)書いたりつくったりしている側は未来を見据えていて、読んでいる側はもれなく過去を読んでいるんです。

17.08.2025 00:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「出来ない」時間があったから、「出来た!」って言えるわけで、気持ちいい「出来た!」にたどり着くためには、大いに迷わないといけません。

17.08.2025 00:36 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

『ただいま装幀中』
クラフト・エヴィング商會
ちくまプリマー新書500

子どもたち(未来)に向けた新書らしい内容。
デザインというものについても触れられておいしい一冊。

17.08.2025 00:36 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

「燃えよ剣」司馬遼太郎
読書に目覚めた文系思春期がよく出会う小説。
青春の燃え上がるような人生賭して何事かを成したい欲、熱、唸り、うねりを煮詰めたような話。文庫2冊という、思春期にとってはちょっと頑張った量というのもよかったのかもしれない。
#読書

10.08.2025 11:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

自分だけの秘密の庭園を持つこと、自分が自分でいられること、それらのことが、その人にとっての特別なのだ。

#読書

19.07.2025 13:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「いい記憶しか細胞にのこさない
my cells remember only the good memories
あしたやさしくなれますように
may tomorrow be a kinder day 」
-はしもとみお あしたやさしくなれますように -

やさしくなるということは難しいものだ。
#読書

08.07.2025 10:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「その時々で決めたらどうですか。自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、後ろめたく思う必要はありませんよ。サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、誰がシロクマを責めますか」
同p162

30.06.2025 13:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

「本当に、大丈夫。悪魔を防ぐためにも、魔女になるためにも、いちばん大切なのは、意志の力。自分で決める力、自分で決めたことをやり遂げる力です。」
同p70

30.06.2025 13:30 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

「そうね。まず、早寝早起き。食事をしっかりとり、よく運動し、規則正しい生活をする」
ー梨木香歩 西の魔女が死んだ p69ー

30.06.2025 13:27 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

たとえば、非常に受け入れがたい困難な現実にぶつかったとき、人間はほとんど無意識のうちに自分の心の形に合うようにその現実をいろいろ変化させ、どうにかしてその現実をいけ入れようとする。もうそこで一つの物語を作っているわけです。
ー小川洋子 物語の役割ー

29.06.2025 12:44 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

『野の医者は笑う』
東畑開人
とにかく面白かった。世代を感じる迷い方でもあるし、ある種の界隈の時代を映している気がした。
#読書

08.06.2025 11:36 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

『ねこがたいやきたべちゃった』
えんじょうとう
ミステリでおなじみだがミステリでなく絵本。みんなの歌とかでありそう。歌をつけて欲しいな。
#読書

30.05.2025 13:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』
万城目学
種を超えた愛とヒトの子どもの成長。
旅先で読むのに最高だし、病院の待ち時間でも最高。
#読書

15.04.2025 13:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『そういうゲーム』
ヨシタケシンスケ
意外とこういう心の対処は役に立つことがあるよね。と思った。
#読書

15.03.2025 12:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『夜に猫が身をひそめるところ』
吉田音
吉田篤弘のデビュー作のようなもの。だいぶ前にハードカバーで読んだのが文庫になっていた。
こういう空想遊びみたいなものって、本を読むことが好きだったり、いつか書いてみたいと思っている人は日常的にしているんじゃなかろうか。

#読書

16.02.2025 10:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

『あのこはね』
福田利之
色々な読みかたのできそうな絵本。
絵本は多少体の調子が悪くても読めるのがいい。
#読書

01.01.2025 11:32 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

『もぐ』
最果タヒ
似たようなことを言う子を1人知っているなと思った。
理解できないけど魅力的なその子はずっと見守っていたい。
#読書

26.11.2024 13:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@joya31 is following 2 prominent accounts