マーブル♪'s Avatar

マーブル♪

@marble72.bsky.social

思想を呟くアカウント

8 Followers  |  9 Following  |  34 Posts  |  Joined: 17.02.2024  |  2.4344

Latest posts by marble72.bsky.social on Bluesky

かいとの不合格ツイートにリプを送ってるまりなーとさん、本当にまりなーとさんの良いところがめっちゃ出てて普通に涙出た
マジで他人のために動く人なんだなぁと思うなどした
表で言うのは微妙かなぁと思ったから向こうでは言わないけど

29.08.2025 13:36 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

2つ目に関しては、「自分は周りの人間関係に相当恵まれてる」と思ってたけど、まだ心の底では満足できてないというか、これ以上を求めているのかなぁ
正直これ以上を環境(自分が制御できない要因)に求めるのは違うと思うから、どうにかして現状に満足できるように自分を変えていくべきなんだろうなぁと思うなどした

23.08.2025 13:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ちょっと考えてみたけど、「魅力的なキャラがいる世界が(実質的に)終わる」という喪失感以外に、「魅力的なキャラがいて、そのキャラが主人公(=自分の投影先)を信頼して共に歩んでくれている」ことへの憧れ,嫉妬とか、「刺激的で強大な困難に立ち向かって成長していく主人公(やその周りの人)」と自分(+その人生)を比較して虚無感を感じてる、辺りがありそうだと思った
創作の世界と現実を比較してもしょうがないとは思うけど、多分今の自分(+その人生)に納得できてないことが多くて、それを解消する方法を創作から見つけようとして、結果的に比較しちゃってるんだと思った。

23.08.2025 13:26 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

squec同時視聴部でひぐらし見てて、明日「ひぐらしのなく頃に解」まで見終わる予定なんだけど、既に「ロスみたいなもの」を感じている
自分はストーリーが好評な作品を見るのを避ける傾向があって、それは1つの作品を見る度に「ロスみたいなもの」を感じて苦しくなるからなんだけど、この「ロスみたいなもの」が具体的にどういう感情なのかが気になった。
もっと言うと、ここ半年くらい特に感じている孤独感が、ひぐらしを見ることで強くなった感じがあったので、何か関係があるのかなぁとか拭い去るヒントがあるのかも、と思うなどした。

23.08.2025 11:59 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

自分は精神的に自立出来てなくて、依存先を探している面が強くあるからこそ、「他人に嫌われたくない」が気持ちとして強すぎて人間関係に思い悩んだりして色々ストレス抱えてるんだろうな
正直どうすれば解消されるかもわからないし、そもそも解消されず、折り合いをつけて行くしかないのかもわからない
ただ、このままだといつか抱えてるものが大きくなりすぎて、仲の良かった人と対等じゃない感じがして、嫌になって関係リセットしてしまう気がする
実際これまでの人生でも何度かあったけど、せっかくできた友達なのにという思いと、もう関係を続けられないという思いの板挟みで毎回苦しんでるから、どこかでこのループを抜け出したい

19.07.2025 02:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

「俺が強ければこんな気持ちにならずに済んだのに」とか、「俺もスプラやってる時とかこんな感じに見えてたのかな(=俺は言われたタイミングで傷ついたとか萎えたとかいう権利あるのかな)」とか、色んな気持ちが渦巻いて吐き出してしまった

19.07.2025 01:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

最近シャドバとかの通話にいて、俺はあんまり上手くデッキ組めてなかったりするんだけど、よく通話にいる上手い人達は議論しにきてるせいか結構語気強めに否定されること多くて普通に悲しい気持ちになってる
初心者だから合理的な意図があるわけでもないし、「なんとなく強そう」で入れたカードに悉く「強いわけないだろ」とか言われると普通に萎えてきてしまう
まぁ通話に行かなければ良い話ではあるし、俺がそういうの気にしすぎるタイプだからその人達が悪だとは思わないけど、結構な頻度で絡んでる人とそういう点で噛み合ってないと苦しい
よく絡む人がどんどん減っていってるから、なおさら孤独か我慢かの2択を迫られてる気がして苦しい

19.07.2025 01:51 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

自分が使ってて「難しすぎて面白くないな〜」って思ってたリノエルフを、カードゲーム上手い人が使い始めて「めっちゃ良いデッキ、無限に味する」みたいになってるのを見て色んな感情が生まれてインサイド・ヘッド
スプラやってる時は俺も他の人が伸び悩んでるの見てそのブキ使ったりしてたし、初心者側の気持ち全然分かってなかったかもなぁと少し反省
俺が捻くれてるだけで普通は嬉しいのかもしれんけど

08.07.2025 00:30 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

最近、趣味で頭使うの勿体無い(研究とかで進捗産むのに使うべきだ)な〜とか、(ランクとかの)結果出ないと時間無駄だな〜って無意識に思ってることに気付いて危機感
趣味に無駄とか勿体無いとか思い始めるとストレス解消出来なくなって悪循環にハマるだけなので、なんとか戻していきたい
多分学業に関するタスクが溜まって処理に追い込まれてるのが原因だろうなとは思う。特に研究とか継続的に進める必要のあることだしうまく折り合いをつけていきたい

07.07.2025 06:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

この前100億年ぶりにモナコで太鼓したら腕張り過ぎてえぐかった
多分体積2倍くらいあった

06.07.2025 01:45 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

長文ツイート、明確に他者に攻撃してなきゃ別にお気持ちツイートじゃないと思ってるし、そういった意味でのお気持ちじゃないツイートはその人の考えてること知れてなんなら好きよりまである
文体的に誰かに空リプしてるんだろうなと思ったけど、俺もスプラ頑張ってた時生活習慣から意識してパフォーマンス安定目指してたな〜と思って共感いいねさせていただいた

06.07.2025 01:44 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

valorant、今1番取り組んでる趣味だけど、一戦長かったりVC有りがデフォルトだったりがあんまり好きじゃなくて、「ゲーム自体にハマってるんじゃなくて一緒にやってくれる人がいるからハマってるだけ」なんじゃないか、という危惧があったんだけど、
シャドバ+スプラアプデ+ダイヤに行ったことで組める人が減った、のトリプルコンボで一緒にやる人が減った結果、ここ最近毎日やってたのに1日空くとか3日やってないとかになってて、やっぱ嫌な予感は当たってたんだなって感じ
周りの人に左右される趣味がメインになると人生虚無の瞬間が出てきてしんどいから、個人的にはどうにかしたいな、の気持ち

21.06.2025 16:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

自分が結構メンヘラ気質で萎えてきた

14.04.2025 15:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

日常を充実させるために目標を立てたいvsゆるゆると生きてたいから目標を立てたくない

01.01.2025 08:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

あけましておめでとうございます

01.01.2025 08:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ラウンド取られたけど味方からの文句がなくて「良かった…」ってなってるのしょうもなすぎる
これでは成長もクソもない

14.10.2024 15:19 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

valoコンペ久しぶりにソロで潜ったけど、明らかに味方からの文句に怯えたビクビクプレイになってて自分に萎えた
他人の機嫌考えてゲームやんのもしょうもないし、気にしすぎな自分もしょうもない

14.10.2024 15:15 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

実際にやってみなくても、思考の中でシミュレーションが完結して適切な行動を選択できる人間ではないから、他人にミスを指摘されても「本質的には同じ間違い」をしてしまうんだよな
(本質的に)同じミスを繰り返した時点で愛想尽かされてNG出されても文句言えない、みたいな認知も良くない気がする。味方にキレてたりミスを指摘してる人がいると、「この人の前でミスをしたら関係切られちゃう」みたいな気持ちになって、その人に怒られないための消極的な立ち回りになって、やりたいことができなクナって(=成長がなくなって)モチベが下がってる気がする。

06.10.2024 16:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

チーム戦のゲームで、俺が上手く出来てないせいで味方が萎えてたり、味方に行動批判される度にモチベが下がってしまう
あんまり考えずにとりあえずやってみて、その結果から反省して上手くなってくタイプだ(と思ってる)から、自分の失敗が許容されない環境,ゲームが苦しい

06.10.2024 15:55 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

自分がスプラ3から離れた理由、結構頻繁に考えるし何個か思いついてるんだけど、「これだ!」ってのにまだ出会えてない
今日はもう寝るけど、また後で全部ここに載せようかな

10.09.2024 16:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

OW2とかvaloを触って、自分がスプラ3から離れていった理由に「スプラ3が(スプラ2に比べて)チームプレーを重視しているから」はあるかもしれないなぁと思った
結局俺はチームスポーツ(ゲーム)が好きじゃないのかも
仲間と議論をしながら高めあう、みたいなのもちょっと苦手だし

10.09.2024 16:24 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

タイプというより、どっちの経験が多いか、みたいな話な気がしてきた

10.07.2024 15:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

自分が理論先行ではなく経験先行であるという気付きがかなり大切な気がしてきた
自分の物事への取り組み方って抽象化タイプ(具体的な事象をたくさん体験してそこから学習する)なんだけど、大学の人とか見てると具体化タイプ(理論を先に考えて(or学んで)、そこから実践をする)がそこそこいるなって思う
ちなみにどっちがいいとか悪いとかなくて一長一短(というか適材適所)だと思ってる

10.07.2024 09:20 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ここ一年くらいで、自分が思ったより打たれ弱いことに気付いてしなしなになってる
1人で抱え込みがちなのも悪いかもしれん

26.06.2024 09:44 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

なんでヴァロとかの味方批判に萎えるというか心動かされるんだろうって考えてたけど、自分が正しい自負があるからな気がしてきた
ていうか自分が正しい(自分が強い(もしくはそのポテンシャルがある))と思ってないと対戦ゲーム続かない気がする(少なくとも自分は)
自分が弱い(強くならない)って本当に思ってたら(自分は)多分辞めちゃうんだよな
まぁ後単純に「なんでわざわざ批判するんだ?」って気持ちがあるからなんだろうな、自分は理解できないものを受け入れられないがちなので

12.05.2024 15:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

音ゲイム、自分の成長に注力できるのでとても良い

28.03.2024 07:43 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

当事者じゃなくても、式典の場にはきっちりした服で行くべきと感じさせていただいた

25.03.2024 05:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

自分は色んなことを言語化するのが好きなので、自分の好き嫌いとか、人の行動原理とかを考えがちなんだよな
楽しいけどメンタルすり減らす時もあるから用法容量を意識した方がよさそう

17.03.2024 04:19 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

対戦ゲームでも日常生活でも、自分にどうしようもない部分に責任を押し付けてるのを見るとモヤモヤする
「xマッチのパワー帯が低いからチームとして動けなくて負ける」とか、「カバーしてくれないから負けた」とか
不満が出るのは普通にしょうがないと思うし、「全部俺のせいだ」って思って萎えて辞めるよりはいいと思うけど、「俺は正しいんだから周りが変われば…」は何も生まないというか
周りに合わせて自分を変える方が、仮に失敗しても有意義だと思うんだよな
まぁ結局場面によりけりだと思うし、「こっちが絶対正しい」はそれこそ"モヤモヤする"考え方だから、この思想を押し付けないようにしようとも思う

15.03.2024 10:15 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

何もしてないのに過ぎていく1日で危機感
新たな趣味を見つけたい
今はやりたいことがない

06.03.2024 13:09 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@marble72 is following 9 prominent accounts