Twitter落ちましたね
24.05.2025 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@yuu0583.bsky.social
普段はにゃんこ大戦争やロスワをやったり、Youtubeでゆっくり茶番劇を見ているだけのただの高校生です!諏訪子様推しです!よろしくお願いします!普段はTwitterにいるので浮上率は低めです…
Twitter落ちましたね
24.05.2025 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0同じ事しか言ってないじゃんこいつ
11.03.2025 09:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0またTwitter鯖落ちた?
11.03.2025 08:59 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0またTwitterの鯖落ちた?
10.03.2025 14:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0追記 新ヘッダーにこの説が裏付けられる様な描写が発見されました
26.11.2024 15:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0勿論、現時点での考えなので今後変わるかもしれないですし、情報が少なすぎますね…能力名も判明していませんし…
26.11.2024 14:54 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0次に、2つ目
技の各種についてです。
見返していたら、これは今までに出てきた技を、勾色采典で彩現していたのではないかと思いました。
まず、一つ目の、アカバネの赫翼を破壊した攻撃ですが、虫のような物?が写っている為、アラタさんの技を彩現したのかと思います。
次に、ニつ目の、蒼い炎による大規模攻撃ですが、これは境の蜘蛛の虚式紫?の彩現ではないかと考えています。理由として、魔法陣の形が目の様だったからですね。それだけなので変わる可能性もあります。
そして、三つ目の、鎖による拘束は、カガミの、バーゲストの鎖の彩現ではないかと思ってます
これは単なるこじつけです()
そして、与える能力として選ばれたのが、当時当主候補?であった玉縁さんの天賦・天彩ではなかったのでしょうか。特に、玉縁さんは当主になる為にはなんでもしたと記述されている為、天彩のデータを取られていても不思議ではありません。
そして、ようやく根拠の説明に入ると、まず、勾色采典を知る者が存在してはならないという発言は、自信の切り札を隠す以外に、狩能家の黒い部分を隠す意図もあったのではないでしょうか。そして、勾色采典を振るう覚悟…これは、天彩の模造品だとすると、天彩の様に反動があると考える事が出来ます。
まだ続きます。
#リ・ファルス宛ての感想
勾色采典についての現時点での考察
結論から先に言うと、勾色采典は天賦・天彩の模造品であり、栄仙はその力を(恐らく狩能家の手によって)後天的に得たと考えています
根拠としては、勾色采典を知る者が存在してはいけないという言葉と、技?の各種です
それらの説明の前に、持論を展開させていただくと、古来から妖と戦ってきた祓い屋の、しかも現代では一番?勢力が大きく闇も深い狩能家の当主候補の人物が、能力等を持っていなかったとしたら、どうするでしょうか?答えは簡単です。後天的に強い能力を与えるだけでしょう。狩能家の謎技術を使って。
文字数制限が来たので続きはリプに
なるほど…
恐らく相手はあの方ですか…
うーん…
明尽くんルートが例外って事はなんか他に条件があるはず…
兎燕怪の名を持つ人物は同じ世界線の同時刻に二人以上存在しないとかで、明尽くんが生まれたのは何らかの要因で九曜がタヒんだから…?
あっやべ考察こっちに書いてた
タグ付けるのも忘れてるし…
狩能家に限定されているのは、前例がどちらも狩能の人間(養子含む)なのと、原初の兎燕怪が狩能家に恨みを持っていた?かのように説明されていた為
29.10.2024 12:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ついでに、兎燕怪を名乗る人物が生まれる原因に対しての現在の考察
兎燕怪を名乗る人物が生まれる条件は、狩能家の人間が、自分にとって大切な存在(人妖問わず)を喪い(玉縁さん、カガミ)、絶望を感じながらタヒぬ(明尽くん)orタヒにかける(九曜)かな?
正直前例が少なくて分からない
黒曜玉梓…
個人的には兎燕怪の名を持つ人物のみ?正式に使える感じかと。
(再現自体は素質があればできそう)
過去絵ー
#東方Project
#洩矢諏訪子
今ではこんなにバリバリ(親バカの為)戦っているのに…
18.10.2024 11:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんか作っていたアカウントが活用される日が来るとは…
17.10.2024 09:03 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0