黎二's Avatar

黎二

@rz-rk.bsky.social

フランスで楽器を弾いたり、楽器を作ったりしつつ、大学でフランス文学を勉強しています。

15 Followers  |  29 Following  |  303 Posts  |  Joined: 26.12.2023  |  1.6744

Latest posts by rz-rk.bsky.social on Bluesky

かなり感覚で生きてきた人間で(自覚はなかった)、それでどうにかしてきたから、論理的な力がかなり薄いと思うのだけれど、仏語の先生にも、バイオリンを習っていた時も、感覚を身につけるほうが難しいから君はラッキーだね。論理を身につけたら最強になれるよ。と言われていて、調子に乗っているので全然論理が身につかないでいる。進歩が遅い。

11.11.2025 18:14 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ここ数年お世話になっている仏語の先生が「あなたは本当に頭が良いし、誰よりも好奇心があって素晴らしい」と言ってくれるので生きているだけで私って実は凄いのかもと思えてしまう。

11.11.2025 18:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

こうであるべきと言うつもりは一切ないけれど、表現の仕方をたくさん身につけられれば、状況によって身の守り方を変える必要がある時に役立つので、身につけたほうが自分をより大切に出来るんだろうなと思っている。

11.11.2025 18:09 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

自分がインプットは大好きなのにアウトプットは多分苦手で避けてきたんであろう事に気が付き、と同時に、語彙がないのは例えば誰かに伝わるように書き出すという訓練をせずに好きなように書いてきたから語彙が身につかなかったのか、そもそも語彙がないからアウトプット出来ないのか…?と考えているけど、どっちもあるんだろうなという結論。訓練は大事だ…

11.11.2025 18:07 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ラテン語選択してきて、ギリシャ語選択している子のノートと比べるとこんなに文字が違うんだなあと思い、読み方もわからないし、面白そうだからいつか勉強してみたいなと思っていたところ、ウクライナ語を勉強する事になり、アルファベットの感じがギリシャ語に似ていると感じ、とてつもなく遠い存在だったギリシャ語を身近に感じるようになった。

09.11.2025 13:32 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

HPプリンター、インクのサブスク機能が私の性格的にとても便利だから使っているのに、先月末に使って以来、アプリがプリンターを認識出来なくなり正直かなり困っている。提示される全ての方法を試してもどうにもならず、印刷は出来るものの、はて今持っているインクのストックが終わったらどこへインクを買い求めれば良いのやら…という感じ。しんどい

05.11.2025 23:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

大学が支給してくれたパソコンを手にして約二週間。ようやく家で起動させた。机の上の物をどけて場所をつくり、パソコンをいじりやすい環境の第一歩をつくった。上に物を置かないようにしなきゃ…。

これで時間割を確認するのにわざわざ図書館のパソコンを使う必要がなくなる。スマホやタブレットでも見ようと思えばなんとか出来るけど、正直かなり見づらいのと、今見ているページが自分の選択授業のものなのか判断しにくくて困っていた。

05.11.2025 20:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

英語能力が壊滅的では?と思い始めて早何年…明日図書館で仏英本借りてこようかな

05.11.2025 17:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

中学か高校の頃に「文章力向上委員会」というサイトを見つけて、学校以外の場所で、自分がどういう人間なのかを知らない人に文章作成能力を鍛えるのを手伝ってほしいと思っていた私は「こんな画期的なサイトがあるのか」と思ったのよね。

01.11.2025 13:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

先生の所へ行くために中心街近くの地域を歩いているが、完全に中心街というわけでもないのに仮装した人たちばかりとすれ違う。子供たちはあちこち家やお店を周りお菓子をねだっている模様。大人は単純に愉しみでちょい仮装という感じ。

31.10.2025 17:29 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

フランス人に、日本にはフランスで認識されているような人権意識はないのだ、と説明しても「何言ってるんだこいつ」みたいな顔されるんだけど、本当に、どんな人でも嫌な人でも好きな人でもどんな状態の人でも、人として生きる権利があるのだということがわからない人も多いし、冗談でも〇人には、社会的弱者には人権ないとか言えちゃう人が多い国だからねえ…

27.10.2025 18:29 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

しっかりと頑張っていきたいとかは特に何も言ってないに等しいからねえ。未来志向で安定的にとか、重要とか、具体的に言っているようで実際の中身がわからない言葉も多いなという印象。なんにせよ国民は政治家の言動を監視しつつ自分たちも動かないと何も変わらないのよね。
これからどうなるのかなあ

25.10.2025 12:19 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

新首相、自分の魅せ方をわかってるんだろうなという感じ。超男性社会の中で生きてきたから、どうすれば違いがはっきりして何が魅力的に映るかもわかってるだろうし。
それにしてもYouTubeで会見見てるけど、コメント欄がほぼ全肯定でちょっと怖いわ。今までの政治会見が超絶へんてこなレベルだったけど、本来あるべき最低ラインを守ってるだけだよこの人は。あと「頑張って」とか「変えてくれ」っていうコメントが多いけど、その一歩を踏み出すのは国民であって、あとは全部任せて何もせずに居て政治が変わるわけじゃないしな…

25.10.2025 12:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

関東圏の至宝、キネマ旬報シアターを守りたいのです…
「この場所は街の宝物 みんなの力で映画館を未来へ」を支援しました!🎦✨
映画制作を一緒に応援しませんか? cinefa.terraceside.jp/projects/1 #映画制作 #クラウドファンディング #映画

イラストは拙作 大鳥居・ヘプバーン でございます

18.10.2025 18:15 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 1
Post image

【独自取材】
折坂悠太はなぜ柏の映画館でライブをしたのか?

郊外から削られていく“実験の場”
そこに感じる表現者としての危機感

「『ここがなくなったら未来はない』ぐらいに私は思ってますよ」
https://natalie.mu/music/column/645427?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#折坂悠太 #キネマ旬報シアター

24.10.2025 18:15 — 👍 3    🔁 4    💬 0    📌 2

おめでとうございます!!!

18.10.2025 18:34 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

暗記が苦手と思っているけど、もう何も考えずにひたすら顔をあわすことを繰り返すしかないのかも(単語)

11.10.2025 22:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

紙に思考を書き留める作業は、あまりにあちこちにとっちらかった思考を落ち着ける為に良い行為なんだけど、一つのことを書こうとすると別の書き留めたい事に思考を持っていかれそうになって手がとまったり、ペンを放置したくなる。かなり修行感がある。ものすごい磁力で引っ張られているのを必死に抵抗しながら文字を書く感じ。

抵抗が成功しやすいのは電子機器で勢いに任せて打つことだけど、効果があるのは断然紙の方。

11.10.2025 21:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

それにしても、この「本が呼んでいる」感覚。久しぶりに感じたし、フランスに来てからは多分二回目?かもしれない。フランスの本に対してもこの感覚がたくさん出てくるようになったらどんな人生になるんだろう。

09.10.2025 21:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

一年時に扱っていた作品を急に、猛烈に読みたくなって手を出したのだけれど、当時、「よくわからないけれど面白く感じる」と思っていたものを「これはとんでもなく興奮させられる作品だな」と、当時わからなかったことが、相変わらず十分ではないにしろ分かるようになって、嬉しさと悔しさと興奮とで感情がぐちゃぐちゃになっている。
選んだ事に後悔はしていないけれど、もう少し言葉の力を蓄えてから大学を目指したほうがよかったのではと思うと同時に、経済的にも無理があった事や、大学準備が出来たとして伸び代は果たしてどれ程のものであったかと考えると、なんだかんだこれで良かったのではないかと思う。

09.10.2025 21:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

風邪引いたんだけど、「今うちにコロナがいるから」っていうような言い方されてるの耳にして、単純に風邪って言ってほしいわ…と思っているところ。風邪だろうがなんだ郎がみんなCovidって言う人が多くて、そういうものなんだろうなとは思うんだけど正直いい気分しないのよね。

09.10.2025 11:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

外国人として生きていると、場面に適した言動をとるのが難しい事も多々あるんだけど、これってめちゃくちゃ大事な事なんだよな。あと不適切な言動を取ったとしても誰も注意してくれない。だから気づかない人はずっと気づかない。酷いときは知らぬ間に、気づかぬ間にどんどんその環境から排除されたりする。
互いの為にも教えたら、注意したら良いのにと思うけど、みんながみんな指摘を素直に受け止められるわけじゃなくて、自分の(自国の)普通を主張して譲らずに、ただ気分を害して終わることもある。その場合は孤立が進むこともあるわけで。

人間関係って何が正解とかないから難しいんだけどこればっかりは本当に厄介。

09.10.2025 10:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

個人的にはすぐ変わるんではと思うけど、日本人って「自分がこれだけ我慢してるんだからお前も我慢しろ」みたいな事を考える世代人口の方が多いからちょっと不安ではある…

04.10.2025 09:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

いつの時代だよ…週3休の方が仕事効率が良いって言われてる今なのに

04.10.2025 09:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

〇人には人権はないとか冗談でも言えちゃうのが凄いわ。人権ってみんなにあるもんだからねえ。

02.10.2025 17:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

マスクしてると偶に「なんでマスクしてるとしてるんですか?」とか、「なんかニュースとかで推奨されたりしてるんですか?」とか聞かれるんだけど、もう面倒くさい😅どうでもよくない?どうせマスク着用推奨されてても何もしないでしょ?しかも他人がマスクしてようがなんだろうが、風邪ひいてるのかな?とか、いつもマスクしてる人だなとかそれで終わりでいいじゃん。香水や洗剤の匂いで偏頭痛起こすことが多いからとか言っても変な顔されるだけだし、他にも理由はあるけど全部言うつもりもないし、もう面倒。

27.09.2025 08:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

朝入れた筈の筆箱が見つからない

緊急用に入れていた極細筆箱の中からシャーペンと消しゴムを発見し一つの授業を乗り切る

午後のラテン語は色がないとかなり困るので、シャー芯ついでに多色ボールペンを買いに行く

大学に戻ってお昼ごはんを食べようとカバンからパンを出したら底から筆箱が見つかる

もうさあ…

26.09.2025 09:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

クラスメート曰く「4倍速で話す」英語の先生(私としてはその例えがあまりにも的を得ていて笑ってしまった)、話についていくのは大変だけど、たくさん文章を書かしてくれたり、専攻が仏文だったらしいこともあり、仏文学生が興味を持ちそうな事や好きそうな事に授業を寄せてくれている感じがする。と言ってもまだ初回しか受けてないけど。
書いた文章を添削して返してくれたら嬉しいな。そこまでしてくれる英語の先生はいなかったからあまり期待していないけど…。

23.09.2025 21:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

2回目のウクライナ語の授業。先生から共有される最低限のdiapoをもとにどんどんすごい勢いで進んでいくので追いつけなくて焦る。あなた今日は静かねって言われたんだけど単にテンパってるだけです😅

23.09.2025 18:11 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

やはり季節の変わり目に腹巻きは大活躍。ちょうどいい春秋服がないし、いきなり寒くなると以前は対応しきれず風邪を引くことも多かったけど、今年は前もって腹巻きを活用。胴回りに風を通さないだけで全然違う。暑ければトイレで脱げばいいし。

一番使い勝手がいいのは、薄手のながーい腹巻き。二つ折りにして着用する。うんと寒くなったときに間にホッカイロをいれてもいいし。

23.09.2025 13:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@rz-rk is following 19 prominent accounts