放浪女王たちがまだ多数派。例年ならそろそろ働き蜂たちに置き換わる時期。
22.06.2025 04:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@ny888462221.bsky.social
スズメバチが好きです。
放浪女王たちがまだ多数派。例年ならそろそろ働き蜂たちに置き換わる時期。
22.06.2025 04:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0オオスズメバチ働き蜂。確認は今年2か所め、こちらの巣も見つけるのはそんなに難しくなさそう。
22.06.2025 04:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0モン働き蜂を確認。ただ、モンの初期巣は狙って探しても本当に見つからない。
だいたい7月くらいになると入り口が目立ち出すので見つかる。
昨年度個体観察から5ヶ月開かずに働き蜂見ることに。
05.06.2025 03:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0働き蜂出現。概ね例年通り。例年だとコガタ・モンの働き蜂とほぼ同時か直後に出現するが、今年は未だオオのみ。もちろん、まったく出てないことはないだろうけど、ここ数年に比べて遅れてはいそう。
05.06.2025 02:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年はもうちょいと後倒しになる気がする。予想、10日前後。
30.03.2025 13:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コガタスズメバチの女王を掘り出すと、春の陽気に当てられて、すぐさま飛んでいってしまった。
25/3/25
年越し巣。
08.01.2025 12:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0巣の中で2025年を迎えた年越し働き蜂。
08.01.2025 12:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0おばあちゃん蜂、ふらふら飛んだ先で道路柵に衝突・墜落・呆然。
22.12.2024 07:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 02024/12/22
オオスズメバチの巨巣、まだまだ活動中。
先週のフィールドで、遠くに蚊柱ならぬ蜂柱が立ってるのが見えた。近づくと夥しい数のオオスズメバチのオスが飛び交っている。巣から出てくる新女王を待っているらしい。
新女王が現れると我先に群がり、新女王を押さえつけようとするオス。それを振り切るように飛び去る新女王。交尾が成立しているかは不明だけど、凄い迫力だった。
岐阜で行われる、ヘボ(クロスズメバチ)の祭り、ヘボ祭りに行きました。品評会では6キロを超える巣が登場。出品された巣は食用に売られますが、大人気です。見て、食べて、刺されて、買ってと完全に楽しみ切ったレポートをどうぞ。
dailyportalz.jp/kiji/kushiha...
彼女らのお家を補足。掘り出すのはいつにしようか...
17.12.2024 06:34 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 02024/12/15
まだブイブイと飛んで巣と往復している方々もいました。
越冬中のキオビホオナガスズメバチさんこんにちは。
05.12.2024 02:58 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0越冬中のキイロスズメバチさんこんにちは。
05.12.2024 02:57 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0去年の最遅野外活動確認はオオスズメバチで12/18
今年は昨年よりさらに暖かいから、クリスマスに飛ぶ蜂も出そうだね
このために生まれてきたというのが1頭1頭の気迫で伝わってくる
26.11.2024 22:27 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0Twitterからthreadsに移り住むも、早くも移住の必要に迫られて
いよいよメイン運用しようかなと
海辺のひととき
16.09.2024 06:01 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0青い夏空と緑の花畑と黄色いお姉さん
このご家族、なんと合掌造りの中に巣を造っている
2024/04/02
オオスズメバチ・コガタスズメバチの女王初確認