澤口たまみ(Tamami Sawaguchi)'s Avatar

澤口たまみ(Tamami Sawaguchi)

@kenjilovesong.bsky.social

作家・短大幼児教育科教員/子どもと自然、宮澤賢治と朗誦伴奏、自然と言葉の世界を、行ったり来たりしています。

102 Followers  |  46 Following  |  590 Posts  |  Joined: 10.02.2024  |  1.9686

Latest posts by kenjilovesong.bsky.social on Bluesky

Post image

11月2日。

花泉に向かう前に伊豆沼に立ち寄る。
至るところにガンがいて、空からは鳴き交わす声が降ってくる。



熊報道を見ていて気になるのは、ゾーニング=棲み分けという言葉が、共生の対義語になっている場合があることだ。

決して広くない日本という国で、奥山に熊の棲み処があり、人里に出てくる必要がなくなることは、棲み分けであり共生なのだと、わたしは思う。

棲み分けは分断ではない。
熊や自然への理解が必要なことは、いずれにしても変わらない。

#宮城県
#伊豆沼
#ツキノワグマ雑感

02.11.2025 01:35 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

11月1日。

11月は虹を数えて過ごそう。
お天気雨の多い季節だから、きっとたくさんの虹が見られると思う。

あらゆるいのちに幸いあれ。

#ihatov

01.11.2025 04:52 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

2025年10月30日という切りのよい日づけに、つぶやいてしまおう。

1990年にエッセイストとしてスタートしたので、ことしで文筆業35年。
絵本がちょうど40冊、その他の本がちょうど20冊で、計60冊という、切りのよい数字になっていました!

ただそれだけのことですが、切りがいいので書いておきたかった🌞

皆さまも、自分のがんばったことを見つけて、自分を誉めてみませんか?

#ihatov
#自分を誉める日

29.10.2025 23:01 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

来る11月2日は、一関市花泉図書館の「はなとしょ互市」で講演いたします。

演題は「かがく絵本はこの世のガイド 読んで歩いて子どもと育つ」🌞

かがく絵本を読みながら、自然と触れ合うことのたいせつさを、易しくお話しいたします。
こんな時代だからこそ、自然をバランスよく見つめられる感性を保っていたいものです。
伴奏つきの講演です♪

花泉の皆さまとお目にかかれることを、心から楽しみにしております。

#一関市
#花泉図書館
#はなとしょ互市

29.10.2025 09:06 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

来る12月20日は宮澤賢治が『注文の多い料理店』の「序」に記した日づけから102年。

同日夜7時からの朗誦伴奏会は、
「102年後の出版祝賀会」
と題し、バイオリニストの太田惠資さんをお迎えします。

演目は『注文の多い料理店』から「烏の北斗七星」「序」
ほか「銀河鉄道の夜」「シグナルとシグナレス」から、それぞれ1節を。

入場料は4000円、学生割引あります。

Cafe Bar West 38 のお申し込みフォームはこちらです。

forms.gle/4L19z9zqQqNc...

皆さま、ぜひご予定ください。

デザイン Takashi Sawaguchi

#宮澤賢治
#朗誦伴奏

22.10.2025 03:43 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

カツラの葉を踏んだ日は
靴底までが甘く香って
小さな幸せがついてくる

#ihatov

21.10.2025 10:19 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

ゼミの学生さんたちと、宮沢賢治記念館、宮沢賢治イーハトーブ館、宮沢賢治童話村と回りました!
お昼は賢治も足を運んだ大正12年創業のやぶやさんで。わたくしはサイダーと天ぷら蕎麦の「賢治セット」をいただきました。
気持ちのよい秋の日の遠足になりました。
花巻の皆さま、ありがとうございました。

#宮澤賢治
#記念館
#イーハトーブ館
#童話村
#やぶや
#賢治セット食べたよ2025
#盛岡大学短期大学部
#宮澤賢治ゼミ
#ihatov

09.10.2025 10:12 — 👍 12    🔁 0    💬 0    📌 0
美しいカマキリ – Words of Ihatov

ホームページの記事を更新しました。

盛岡大学短期大学部の「保育内容 環境」講義中に、美しいカマキリに出会いました。

kenjilovesong.com/2025/10/07/k...

#盛岡大学短期大学部
#保育内容環境
#iihatov

07.10.2025 11:59 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
神さまが見ているよ – Words of Ihatov

ホームページの記事を更新しました!

5歳さんとの昆虫観察会の1コマです🌞

kenjilovesong.com/2025/10/04/s...

#仙北町幼稚園
#自然観察会
#5歳さん
#根内純牧師
#神さまが見ているよ
#牧師園長から子育て中の皆さまへ

03.10.2025 21:48 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

勤め先の花壇に、セイボウ(青蜂)のなかまが飛来していました。
幸せの青い鳥ではありませんが、こんなにも美しい蜂を見られると、とても嬉しい気持ちになります。

#盛岡大学
#盛岡大学短期大学部
#青蜂
#ihatov

02.10.2025 11:08 — 👍 12    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

10月5日は花巻に参上いたします。
フィールドワークですが、内容は「ライター講座」。
自然を見つめ、言葉を紡ぐためのコツを伝授したく、簡易なものですがリーフレットも持参します。
山歩きと、自然を見ながら歩くことは異なるので、何メートルも進まずに終了するかも知れません。
自然を見て、自分なりに言葉を紡ぐことの先人は、宮澤賢治。
その故郷で、このような講座ができることは光栄です。

#まきまき花巻
#ライター講座
#胡四王山
#ihatov

02.10.2025 10:27 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

10月になりました。

25日(土)には、滝沢ユネスコ協会10周年記念市民文化講演会にて登壇いたします。
タイトルは「きみにならびて野にたてば」で、同名の宮澤賢治作品が滝沢市近辺であろうと推定されることから、賢治の「きみ」および滝沢市、さらには世界への想いを、朗誦伴奏を織り込みながらお話しいたします。

会場は滝沢ふるさと交流館ホール、講演は午後2時から3時です。

窓口は、岩手大学で長らく宮澤賢治の顕彰にご尽力なさいました岡田幸助先生です。
わたくしをご指名くださった滝沢ユネスコ協会の皆さまに感謝して、心を込めてお話ししたいと思います。

#滝沢ユネスコ協会
#10周年記念
#市民文化講演会

01.10.2025 00:13 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
『新版 宮澤賢治 愛のうた』(夕書房)の記述と事実との違いについて。 – Words of Ihatov

2018年に出版した『新版 宮澤賢治 愛のうた』(夕書房)には、のちの調査によって事実との相違が指摘されました。
その相違について、2023年に読み解きを修正しましたが、その要約を、ホームページにも載せておきます。

kenjilovesong.com/2025/09/23/k...

#新版宮澤賢治愛のうた
#宮澤賢治百年の謎解き

30.09.2025 14:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

Oryzias Sawaguchi Farmのことしのリンドウは、秋彼岸用の品種がメインでした。
写真は出荷用の品質に達していないものですが、十分にきれいなので、自家用に回してお墓参りに持参、ご先祖さまにも見てもらいました。

#Oryzias_Sawaguchi_Farm
#リンドウ
#ihatov

29.09.2025 12:03 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

イヌサフランの花に浮かぶ
密やかなクロスワードパズル

#ihatov

28.09.2025 02:41 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

足元の小さな花を照らすのは
宇宙から降り注ぐ光の束だ

#ihatov

28.09.2025 01:48 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

盛岡大学短期大学部で開講している「認定絵本士養成講座」の集中講義を行いました。
写真は、わたくしが担当した「科学絵本」で、受講生さんに「かがくのたね」を見つけてもらった絵本たち。
ゲスト講師をお願いしたNPO法人「おはなしころりん」理事長の江刺由起子先生からは、
「素直で心のきれいな学生さんたち。普段の授業で培われた吸収力を感じました」
とのお言葉を頂戴しました。
ありがたいお言葉です。
生徒さんたちの素晴らしい長所を、たいせつに伸ばしていかなければなりません。

#盛岡大学短期大学部
#認定絵本士養成講座

26.09.2025 09:53 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ヒガンバナを通して見ているのは光だと思った。
6本のおしべと1本のめしべが、晴れた日は輝かに、曇りの日は柔らかに光るのだから。

#花のポートレート
#ihatov

26.09.2025 09:38 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0
宮澤賢治 朗誦伴奏「102年後の出版祝賀会」を開催いたします。 – Words of Ihatov

お申し込みはホームページのご予約フォームからも承ります。

kenjilovesong.com/2025/09/23/p...

#宮澤賢治
#朗誦伴奏
#102年後の出版祝賀会

23.09.2025 12:21 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ご参加のお申し込みは、

メール kenjiroushou@gmail.com

からも承ります。

#宮澤賢治
#朗誦伴奏
#102年後の出版祝賀会

22.09.2025 23:47 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
12/20(土)19時~『 宮澤賢治 朗誦伴奏102年後の出版祝賀会 』予約フォーム ■日時:2025/12/20(土) start 19:00 ■場所:穐吉敏子ジャズミュージアム併設 Cafe Bar West38  〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通一丁目9-22 盛岡バスセンター3F https://akiyoshi-jazz.com/west38/ ■料金:4,000円(1ドリンク込み)  ※当日のお支払いになります。 ■お問い合わせ Cafe Bar West38(...

次回の朗誦伴奏会は12月20日19時から
バイオリンの太田惠資さんをお迎えしての

「102年後の出版祝賀会」

会場のCafe Bar West 38 イベントページに、お申し込みフォームが整いました。

forms.gle/4L19z9zqQqNc...

皆さま、ぜひご予定くださいませ。

#宮澤賢治
#朗誦伴奏
#102年後の出版祝賀会

22.09.2025 07:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 1
Post image

賢治忌のきょうは、宮澤賢治の思いを静かに受け止めながら過ごす日にいたします。
わたしにとって宮澤賢治は自然観察の先人です。
また、作品に記されている恋がまったく語られて来なかったこと、そのことで作品解釈に捻れが生じてきたこと、そしてそのことに、言葉に関わる者として大きな違和感を覚えたことは、いまも変わらず、わたしが賢治を語る原動力です。

#賢治忌

21.09.2025 00:30 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

岩手県公会堂の特別室で、宮澤賢治の葡萄にまつわる作品3作を読みました。

「黒ぶだう」
「葡萄水」
「めくらぶだうと虹」

お客さまから出た感想の一部をご紹介します。
・「葡萄水」は舞台用に書かれているのではないか。
・自宅で葡萄ジュースを作ろうと試みたところ「葡萄水」と同じように破裂したことがある。
・公会堂の階段を上るときは「黒ぶだう」に出てくる子牛のように足音が立った。
・「黒ぶだう」に出てくる葡萄は確かに恋の象徴に思われる。

方言がきついからと、最後に演目に加えた「葡萄水」でしたが、実際に読んでみると、「葡萄水」がいちばん好評でした。

#宮澤賢治
#岩手県公会堂特別室
#朗誦伴奏会

21.09.2025 00:18 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

本日、岩手県公会堂で開催いたしました朗誦伴奏会「葡萄」は、お客さまからの感想もたくさんいただき、たいへん充実した内容で終了いたしております。

次回の朗誦伴奏会は12月20日、再びバイオリンの太田惠資さんをお迎えして、
「102年後の出版祝賀会」
と題して開催いたします。

当日は『注文の多い料理店』の「序」に記された日づけから、ちょうど102年後に当たります。
宮澤賢治が作品に込めた思いを、最高の演奏とともに、ていねいに声にしてまいります。
皆さま、ご予定くださいませ。

#宮澤賢治
#朗誦伴奏
#バイオリン
#太田惠資さん
#102年後の出版祝賀会

20.09.2025 14:55 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

「黒ぶだう」は、赤狐にそそのかされた犢(こうし)が洋館に入って黒葡萄を食べてしまうおはなしです。

大正時代の西洋建築である岩手県公会堂の特別室は、「黒ぶだう」の舞台としてもイメージにぴったりなので、きょうのテーマを「葡萄」にいたしました。

岩手県産のブドウもご用意しております。

お席には、まだ空きがあります。
ご参加を希望される方は、メールでお申し込みください。

✉️ kenjiroushou@gmail.com

#宮澤賢治
#朗誦伴奏
#葡萄

20.09.2025 02:13 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
生徒を理科好きにする「粘菌先生」 古希で衰えぬ熱意、教え子刺激:朝日新聞 知る人ぞ知る奇妙な生物、「粘菌」の研究家が盛岡にいる。盛岡中央高校の生物教師、玉山光典さん(70)だ。今春は、アフリカのセネガルに新たに3種が存在することを確認し、論文で報告。古希を迎えても衰えない…

盛岡の高校のお話です。楽しい記事でした!記者は長野剛さん。
プレゼント機能で9月20日 19:34まで全文読めます。ぜひぜひ。
生徒を理科好きにする「粘菌先生」 古希で衰えぬ熱意、教え子刺激:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...

19.09.2025 10:43 — 👍 30    🔁 15    💬 0    📌 0
Post image

夕焼けがきれいでした。

世界は、悲しみと優しさの量が釣り合っていないと思う。
他者の痛みを想像する力を、失わないでいたいものです。

#ihatov

18.09.2025 09:30 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

宮澤賢治のおはなしを、朗読に即興で伴奏を添える「朗誦伴奏」でお聴きいただきます。

テーマは「葡萄」🍇

演目は「黒ぶだう」と「めくぶどうと虹」を予定しています。
会場は岩手県公会堂の特別室。
岩手県のぶどうをご用意してお待ちします🍇

お席には、まだ空きがあります。
ご参加を希望される方は、メールでお申し込みください。

✉️kenjiroushou@gmail.com

#宮澤賢治
#朗誦伴奏
#葡萄

17.09.2025 08:16 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

きょうのIBC岩手放送ラジオ「すっぴん土曜日」では、リスナーさんからの昆虫についてのご質問にお答えしました。

お話ししたのは、こちらの幼虫でした。
イラガ(刺蛾)の名の通り、このトゲに触れると痛みます。
木の葉についていることが多いのですが、台風のあとなどは、葉ごと地面に落ちていることがございますので、小さなお子さんもお気をつけくださいませ。

#岩手放送ラジオ
#すっぴん土曜日
#イラガ幼虫

13.09.2025 06:32 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

福音館書店の月刊「ちいさなかがくのとも」から出た『しも』(斉藤俊行さん絵)が中国語簡体字版で出版されました。
このたびの外国語版は、「ちいさなかがくのとも」7冊セットの1冊です。
中国の皆さまに愛されるセットになりますように!

#福音館書店
#外国語版
#中国語簡体字版
#月刊ちいさなかがくのとも
#しも
#斉藤俊行さん絵

10.09.2025 08:53 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

@kenjilovesong is following 20 prominent accounts