わいの頭の中の世界では子ザメちゃんとコウペンちゃんとシナモンが仲良くピクニックしたりケーキバイキング行ったりしてる事になってる
13.03.2024 23:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@dendenend.bsky.social
一生平成の小学生
わいの頭の中の世界では子ザメちゃんとコウペンちゃんとシナモンが仲良くピクニックしたりケーキバイキング行ったりしてる事になってる
13.03.2024 23:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0好き〜〜〜
08.03.2024 16:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0彼女かわい
08.03.2024 16:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0角度を変えると毛のもふもふまで表現されてるレスキューラビット🐇
29.02.2024 12:37 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0@tkn13a.bsky.social よろしくお願いします
28.02.2024 14:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あたしキキ!こっちは巨人の暴挙みたいな価格設定のポテチ!
26.02.2024 11:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0日頃の行い💮
22.02.2024 03:06 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0🍞耳スロット🎰
15.02.2024 12:15 — 👍 1158 🔁 170 💬 5 📌 3ヴァイスシュバルツ、その他アニメコラボ系TCG
そもそものコンセプトからして他所よりコレクション要素が強いため、この辺はコレクターベースの市場展開が強いと思うのであんまり上がり下がりはないと思う
ただ世の中何が起こるかわからない
"海外でも人気なアニメ"のカードが、海外で売れてたりしだすとじわじわと市場が大きくなる可能性もある
案外コレ系が一番安定してるのかもしれない
ワンピースカード
コレに関しては完全に無知
噂はよく聞くけど、本当に何も知らない
ただ、明確に強みがあるという点だけは理解している
ポケカにも言える共通点ではあるけど、「そもそもコンテンツとしての下地が強い」ということ
元から原作を知っている人が多いという下地の強さは、そのままカードゲームの新規獲得能力の強さに直結する
ゲーム性も良いと聞くので、ほんとにポケカと売れる理由が似てるなと思う
一つだけネックな点があるとするなら、転売反社の影が見えること
まだまだ新しいTCGで、コイツらが間口狭めてるのは実は潜在的にはポケカ以上の被害かもしれない
デュエマ
コレは小学生の時触ったくらいであんまり造形深くないのだけど、実は一番ポテンシャル高いんじゃないかと思ってる
というのもデュエマだけはずっとプレイヤーベースを保っている
コロナ禍で他所がコレクション需要に向けて舵を切った時も、デュエマだけは"我関せず"
これがどうすごいのかというと、これからデュエマが伸びる為の手段として「コレクター向け、懐古おぢ向け」の手札をまだ握ってる状態なのがすごい
新規もずっと獲得し続けていて、プレイヤーベースの環境を保ち続けてるのはシンプルに顧客に対しての姿勢が一味違う
アニバーサリーイヤーとかなにか起爆剤があった時に一番大きく弾けそうな予感がする
これは一昨年のエピソード
親友の弟くん(当時小5)がポケカを始めたいけど集められない😢ということで、私達トレカ仲間が結託して、なんとかかき集めてデッキを作るのに十分なパーツをプレゼントしたことがあった
結果弟くんはデッキが完成したのだが、今度は一緒に始めた弟くんの友達がカードを手に入れられずデッキをまともに組めていなかったため自然と遊ばなくなっていった
これまじ勿体なかった
プレイヤーとして定着したら長くポケカを買うのにね...
ポケカ
ゲーム性がめちゃくちゃ完成されてて、わかりやすく面白い
そもそもポケモンというビッグコンテンツが下地なのが強すぎる
新規獲得の能力がトップクラスに高く、キャラクター性も原作でしっかり提示されており、その上ゲームとしても面白い。
ハッキリ言って最強過ぎる。お前がナンバーワンだ
ただしトレカバブル被害者でもある。
転売ヤー投資家反社半グレに祭り上げられた(餌食にされた)カードゲームである。
話題性抜群だった当時、転売ヤーのせいでポケカが品薄になっており中々買えない状況の中、本来ポケカが得られていたはずの"新規参入プレイヤー"が諦める事態が多発していた
これは本当にもったいなかった
ここからは各種トレカの今後予想
まずは私が一番造形の深い遊戯王から
トレカシェアが低くなりだした"リンクショック(2017)"から始まり、ポケカの台頭、コロナ禍と
悪い流れを長く引きずっていた
今現在でさえ促販アニメは無く、新規の獲得にも苦戦してる印象があり
長年TCG界のエースだった過去を知ってるファンとしては複雑な想いがあった…
のだが、最近は展望が明るくなってきている
マスターデュエルにより参入の間口は広がり、アニメーション部門立ち上げで今後のアニメ・映画もかなり期待できる
25周年イヤーということで物凄い勢いを感じる
しっかり集金して是非とも今後につなげて欲しい!
コレクション需要が高いトレカバブルというものは少しずつ勢力を弱め、去年の段階では新弾トップレアカードですら大きな値段は付かなくなっていった
しかしプレイヤーには大会という定期的にトレカに触れる機会がある
依然としてパック自体は発売日当日には売り切れる状況にあったのだ
2023以前と以降では状況が異なり、カードの"商材"としての側面が弱まったため手を引いていった投資家転売ヤーのパイが、きちんとプレイヤーに回るようになったのだ
詰まる所今のトレカ市場を下支えしている層が、プレイヤーベースに戻りつつあるということであり
転売ヤー投資家達の釣り上げが横行したトレカバブルは着実に終わり始めているのだ
しかしコロナ禍が陰りを見せ始めてからはそんな状況も変わってきた
複合的な理由でトレカ自体が"商材"としての価値が薄れてきたのだ
そもそもトレカバブル自体が、自粛期間中家でも楽しめる趣味としてコレクションが流行りだした部分があり
"コロナ禍という環境とコレクション趣味"はニコイチの流行だったのだろう。
転売ヤーや投資家が釣り上げて作った市場に大金をかけて無理して付き合わなくても、外で別の趣味をしたり友達と遊べるようになった部分が大きいのではないだろうか
みんなずっと騙されるほど馬鹿ではないのだ
その"商材"としての側面に重きを置かれた状況を喜んだのは、転売ヤー反社半グレはもちろん、宝くじ感覚で動画を出せるYouTuber等インフルエンサー達
トレカバブルが始まってかなり早い段階で、金額こそジャスティス思考が根付いていった
一方ゲームとしてのトレカが盛り上がったかというと、新規獲得をしたTCGは多いものの、コロナ禍で大会が出来ないだとか、そもそもシェアを伸ばすカードゲームがコレクター向けに舵を切り出していただとかで「流行ってる割にはプレイヤーをあまり見ない」という印象が強い。
肌感覚でプレイヤーベースな環境が縮小されていってしまったなと感じていた
コロナ禍くらいの時期から始まるトレカバブルみたいなものも、2024年で一区切り付きそうだという印象がある
というのもこのトレカバブル、従来のプレイヤーが中心となる市場とは大きく異なり、コレクションを楽しむ人中心の市場として広がっていった
残念なことにトレカ市場とはどうしても切って離せない闇の部分、「転売ヤー」が大きく出しゃばったバブルとも言える
そのためカードには"プレイヤーにとっての武器"という側面のほかに、"商材"という側面が強く刻まれた
従来でもプロモにプレ値はついてたものの、もはや通常パックから出るハイレアリティにさえ異常な値段が付き始めた
深夜だから言える遊戯王おじさんのトレカ事情のコーナーしていい?するね
15.02.2024 17:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ギラギラ輝いててコレクション棚の中でも抜群の存在感ある!
運でしかなかったけど、東京まで行ってほんとに良かった✨
一生モノ〜🙏
来月❌
来月末⭕
んおおおおお月末から来月までお仕事ヤバ工程確定しちゃったアアアア!!!逝くッ!!逝くッッ!!
13.02.2024 03:48 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0コレクションほしいの多すぎて捗らない😭
12.02.2024 14:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0皆さんたくさんのフォローありがとうございます!
必ず失望と後悔を与えてみせます!!
ジョージとかいう意識高い系YouTuber、「親友」を自称するのやめたほうがいい
「親友」ってのはお前みたいに発破かける言葉ばかりを投げかけてくるような存在じゃない
一生一緒にうんこちんちんで笑い合うような「低み」にいてくれる存在のことや
できることなら今年は納得できるレアリティでレッドアイズがほしい
10.02.2024 10:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0玉露入れます🍵
飲んでからにするべ
猫ミーム動画新しいの作らなきゃだけど仕事終わりでめんどい〜〜〜
10.02.2024 10:03 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
迫りくるホモ
新天地求めてやってきました!
一生平成の世界を生きる小学生おじさんです!!
遊戯王コレクションとかモンハンとか、同世代があの頃ハマってたものが未だに大好きなのです!
見て懐かしいな〜と思えるアカウントになれれば幸いです!
是非仲良くしてくださお✌
コレクションと日常ツイ多めです!