マンタム mantamu's Avatar

マンタム mantamu

@mantamu.bsky.social

作家です。死というものをテーマにして物語を持った立体作品を作っています。同時に世の中のあらゆる事物を扱おうとする古道具屋でもあります。I'm an artist. I make an assembly with a story on the theme of death.

30 Followers  |  12 Following  |  39 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  1.9907

Latest posts by mantamu.bsky.social on Bluesky

Video thumbnail

上野夏祭り骨董市で非常識なお店を営業しています。
8月11日まで午後2時から午後8時まで
上野公園不忍池弁天堂側の広場になります。

29.07.2025 01:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

上野夏祭り骨董市は8月11日まで14時から20時まで毎日開催しています。
昼間は酷暑なのにも関わらず多数のご来場を頂き感謝しておりますが基本的には夏は夜の骨董市ですので午後5時以降がオススメなのです。

24.07.2025 14:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

8月11日まで14時から20時上野公園不忍池弁天堂横広場にて
上野夏祭り骨董市に非常識なお店を出しています。
博物館や動物園の帰りにでもいらして頂ければ幸いです。

19.07.2025 23:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

This is a backpack for the dead, made to help you fake your death.
The head opens and you can store your important things through the neck. It's all made from goat skin.

24.06.2025 19:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
TikTok - Make Your Day

lite.tiktok.com/t/ZSk7gVv4p/

死を偽装する事。
私は普段死骸を繋ぎ合わせて作品を作っています。
素材とする死骸の多くは人の都合で廃棄された哀れな生き物なのですがそこに倫理的な意味を求めているわけではありません。何故なら初めから私達の暮らしとは多くの死によって成り立っているものだからなのです。それだけに死をどう捉えるのかがとても大切だと考えて死そのものを切り取るように作品に出来ないかを模索する過程で人の屍をリュックにするという死を偽装する作業も行っているのです。

22.06.2025 00:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

5月31日に大手町三井ホールで開催された石川智晶ライブまだ話は終わっていない
の舞台美術を担当しました。
正確には舞台美術ではなく石川さんのライブとのコラボインスタレーションなのです。
今回は月を宙空に浮かべ一部の環境からしか見えないように「死」をカタチにした拙作目は月の向こう側にあるを如何に配置するか?でした。死は生と同じ日常ですが今でも世界の至る所で無惨な死がありそれを忘れる事は出来ません。月は死を反射し意図された死を舞台に隠す事はこの世界そのものを舞台とする事でもあるのです。

03.06.2025 02:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

Bunkamura gallery8/で開催されていましたアリス新世紀展無事終了致しました。
ご来場頂いた皆様ありがとうございました!次回の展示は初台Zaroffでの個展で8月14日から22日になります。

21.04.2025 05:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

Bunkamura gallery8/では四月二十日までアリス新世紀展を開催しています。
他の作家さんの作品はとても丁寧に作られていて販売にも気を遣いつつ世界観を展開されているのに対して真っ向から世界にぶん投げているよなあと自分の作品見ててつくづくと不器用さ加減にやや厭世気分になるのでした。。ʅ(◞‿◟)ʃ

13.04.2025 13:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

4月4日から20日までBunkamura gallery8/で開催されるアリス新世紀に参加致します。

アリス解題
アリスがウサギを追って迷い込んだ不思議の国は全てが予定された閉鎖世界でありそこでは時間が存在せずそれ故に永永と繰り返される終わらない世界でありそれは死者の世界と同等であり死者の世界そのものでもある。
時間兎はその中で唯一時間を持つ事で世界を移動出来る存在でありその単調な世界を破壊するか変化させるためにアリスを導き入れたとも考えられる。
アリスは生者であるが死者でもありそれは生きているのでも死んでいるのでもなくて生と死を併せ持つ存在と考えるのが妥当だろう。

25.03.2025 00:57 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

四月四日からはじまるBunkamura gallery8での企画展新世紀のアリスの為の作品を、鋭意制作中なのです。
まずはマッドハッターの作業机からと机の上の工作器具から作り始めました。
これはマッドハッターが帽子を、作る為の木型なのです。
アリス関連の作品を作るのは2012年のパラボリカビスでの個展以来なのだけどアリスが落ちた世界にはウサギだけが時間を所有する時間の無い世界です。これは死者の世界と同義であり、アリスは迷い込んだ生者の陰のような存在で結果としての破壊者だったというのが当時のコンセプトでした。

05.03.2025 02:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

私はどうやっても誰がみても安全且つ壁を飾る美しい(その辺りを言い換えれば差し障りの無い)作品を作る事は出来ません。
そもそもが素材が死体ですし。
まあでもそれを言い出したら私達の生活そのものがナニモノかの死によって成り立っているのだけど。
世間一般で言われているアートだの芸術だのが私からすればほぼ毒にも薬にもならないものとしか思えないのです。
私が作っているのは毒です。
ただ甘美な破滅への毒であろうと心がけてはいるのですが。

アリスをテーマに作ってるのですがどんどん毒になっています。
そもそもスタートが心の師であるシュヴンクマイエル氏のアリスからなのでそれはもう無理からぬ事なのですが。

26.02.2025 01:28 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

私が舞台美術を担当した大久保 千代太夫一座寺山修司朗読劇と唐十郎角の取れたジャングルが無事千秋楽を迎えました。この国のアンダーグラウンドを代表する人達の立つ舞台を任せてもらえた事を誇りに思うものの過去を懐かしむものではなく決して退く事の無かった意思を伝え明日に繋げていくものとしてこの舞台を構築致しました。
観客にはまだ二十代の若い人も多く出演者にも若い演者が参加していた事はとても嬉しく感じたのです。来年もよろしくお願い申し上げます。

12.02.2025 04:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

今回非常に切羽詰まった環境の中で作った作品で一番気に入っていて特に女性評価の高いのが
この作品 ハートノ2ノウサギ です。基本的に死骸ですし時間をかけて木乃伊状態にしたものを加工しているのですがありがちな常識や良識の範囲ではグロテスクな気持ちの悪いモノとされるものかと思います。
勿論この作品に限らずギャラリーの扉を開けた時点で帰ってしまう人も居なくはありませんがそれは予め刷り込まれた美術という良識による拒否反応のように思えるのです。
私は真摯に死に向かい自身にとって美しいモノを作っているのです。

02.02.2025 00:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

ヂゴクとしか言えなかった六日間を乗り越えて愛しい死骸達を無事舞台に立たせる事が出来ました!
1月20日まで初台のZaroffでマンタム個展catastropheを開催しております。
午後1時から午後7時まで
4日5日6日は私は不在ですが他は毎日在廊の予定です。
一階カフェ部では古道具屋アウトローブラザーズとまごころけもの本舗による不可解な骨董市も同時開催。
今回は珍しい鳥の仮剥製、各種頭骨、沢山の展示用の額なども販売しております。
是非お越しくださいませ!

29.01.2025 21:48 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

上野公園不忍池で開催されていた上野新春の骨董市にサブカルチャー特化型野外テントショップとして1月20日まで営業していましたが今度は初台Zaroffでの個展が1月30日より始まります。
死にそうになりながら現在新作作っているのでした!
間に合うのか?

25.01.2025 08:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

コロナ真っ盛りだったときのギャラリーソコソコでの骨董市でクリスマスの飾り付けをしたのですが身内以外誰も入って来てくれませんでした。

タイトルは
コロナVSスケキヨ

16.12.2024 03:21 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

個展タイトル
  - catastrophe -
2025年1月31日から2月10日
13時〜19時
同時開催
1f喫茶部 古道具屋アウトローブラザーズによる不可解な骨董市
1fBol'sheviki屋 まごころけもの本舗のまごころ額縁本舗による額縁販売
 - catastrophe -
     とは
破局であり
破局とは世界の断面のようなものだ。
それを眺めるたびに
私は世界の終わりを夢想し
その歓喜に震えるだろう

放物線が運動の終わりを迎える曲線であり蝶の羽も巻貝の曲線も終わりを迎える曲線で構成されている。私達は既に終わりをあるものとした世界に暮らしてもいるのだ。

16.12.2024 03:18 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ありがとうございます。
一緒に着いてきた26歳女子が岡本太郎って殆どのヒトにちゃんと分かるように現代美術を展開していてなんてエライんだろう!と言ってて身につまされる様思いでした。来年あたり久々に大阪でも展示をと考えていますので叶いましたらよろしくお願いします。

13.12.2024 09:58 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

尼崎にあるシャレコーベミュージアムで旧作の上映とその解題をやりそのあと2日間年内閉店となった味園ユニバース2fにある夕顔楼で最後のワークショップを。
かつては実家があって年に一度くらいは帰って致し個展だの企画展だのでよく行き来していたものだけど親も亡くなって実家も引き払いコロナもあってだんだんと遠くなる大阪。
その中で自分の人生に大きく影響を与えた大阪万博の太陽の塔に入ってきました。
54年ぶりとなる邂逅はまた何かに繋がるのだろうか?

10.12.2024 12:16 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

恐るべし昭和12年頃に山越工作所で造られた張子的手法による骸骨模型。
ほぼホンモノというとんでもない出来です。
12月3日4日と埼玉スーパーアリーナ骨董アンティークフェアに並べてます。

02.12.2024 16:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

古道具屋となったら一度はやってみたかったビクターワン ニッパー君の実写版。
これがなかなかタイミングが合わなくて出来なかったんだけど今回両方揃ったのでやってみたのでした。
埼玉スーパーアリーナ骨董アンティークフェア12月3日4日と出店しているのです。
これが終われば尼崎にあるシャレコーベミュージアムさんにトークイベントに出かけます。

02.12.2024 15:55 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

コロナがあまり悪化もせず治り頼まれていた作品の加工も完成して久しぶりの骨董市も鯨頭骨が売れしかも20年ぶりとなる再開も果たせて やっと時間ができました。
ずっと後回しにしていた木乃伊のリュックに取り掛かっています。
今月来月と比較的時間が取れるので残りの三つも一気に作るかなーと綺麗な夕焼けを見ながら考えているのです。

23.10.2024 05:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

Zaroffでの個展、宇都宮悠日でのライブも併せての企画展、私がプロデュースした企画展が終了して古道具屋業務に専心しています。昨日は3ヶ月ぶりとなる高幡不動骨董市におそらく国内の骨董市では初めだろうという鯨頭骨をお店に並べました。 鯨に関しては色々議論のある所でしょうがこの国の重要な食文化であり骨までも素材として活かされてきた歴史があります。
この頭骨ももう使われる事もなく何十年も何処かの漁港の隅に放置されていたモノではなかろうかと。
そんな色々なお話をこれみてぶったまげているお客様や業者さんとお話できる貴重なきっかけとなったのでした。

21.10.2024 05:19 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

rihi
映画 月と前衛 より

#マンタム
#シュールレアリズム
#アンダーグラウンド
#サブカルチャー
#東京
#ギャラリー
#デカダンス
#退廃
#耽美
#死
#Mantam
#Surrealism
#Underground
#Subculture
#Tokyo
#Gallery
#Decadence
#Decadence
#Aestheticism
#Death

09.10.2024 06:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

死せる王
2019
この王は既に死していて時間は存在しない世界にいる。
とても遠い世界の片隅を領地に
永遠の時をただやり過ごしているのだ。
それを幸福なものなどと一体誰が考えるのか。

09.10.2024 02:21 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Video thumbnail

2024年9月宇都宮悠日での怪異と芸術の為のライブへの舞台美術

09.10.2024 02:17 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

宇都宮悠日での怪異と芸術
ゾンビで知られるハイチブードゥー教とのコラボ展示と
ライブ
それが無事終わり
横浜中華街へ。

09.10.2024 02:15 — 👍 2    🔁 2    💬 0    📌 0
A virtual certificate with text "Celebrating 10M users on Bluesky, #4,113,585, マンタム mantamu ‪@mantamu.bsky.social‬, joined on 2024年2月8日"

A virtual certificate with text "Celebrating 10M users on Bluesky, #4,113,585, マンタム mantamu ‪@mantamu.bsky.social‬, joined on 2024年2月8日"

Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #4,113,585 番目でした。

09.10.2024 02:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

Zaroffでの個展の為の作品。

07.10.2024 13:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

畜骸曲舞団と言う作品でまだ19歳の頃に最初に作品として作った三分間の映像作品が始まりでした。なにをどう作るべきか分からず試行錯誤する中で自分の感覚だけを頼りに作ったのですがそれから60年が経過しその時の感覚はそのまま今に繋がっていてその結果が現在の畜骸曲舞団なのです。
結局私は私のままであり続けていてヒトの本質というものはなんら変わらないという事を思い知らされるのです。

17.07.2024 23:32 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@mantamu is following 11 prominent accounts