手帳つぎはぎ人's Avatar

手帳つぎはぎ人

@techo-tsugihagi.bsky.social

手帳、看板、文房具 鉄道、特撮、空仰ぎ

48 Followers  |  29 Following  |  56 Posts  |  Joined: 20.12.2023  |  1.7842

Latest posts by techo-tsugihagi.bsky.social on Bluesky

誤解が多いようなので訂正させていただきます。本PJは東大当局によるものではありません。東大生からなる団体が「東大」「UT」等を含む名称を使うことは珍しくなく、当局の許可がないと非難されるものでもありません。本PJもその一つであり、学生有志により活動しています。また、2025年2月26日に配布したビラは新入生を中心に学生の移行を呼びかけるものであり、当局による呼びかけでも当局に対する呼びかけでもありません。残念ながら大学本部はDEIを掲げているにもかかわらずXを運用しBlueskyは運用しないという矛盾した態度をとっており、これについては懸念しております。

27.02.2025 08:31 — 👍 216    🔁 89    💬 2    📌 6
東大のSNS拠点をXからBlueskyへ

1 月 10 日,ドイツやオーストリアの 60 以上の大学・研究機関が,開放性・透明性・民主性・科学的総合性と相容れないとして X 利用の中止を共同声明で発表しました。


【私物化された X】

イーロン・マスク氏による買収以来,Xでは同氏の独断同然の仕様・規約変更が繰り返されてきました。同氏は今や政府効率化省 (DOGE) のトップとなり,かつてない権力を行使しています。

[画像: 2 月 13 日のイーロン・マスク氏の投稿。「Why 90% of America loves @DOGE 😂」という内容で,画像が添付されている。]

● 権力者の支配
X は権力者,それも政府ではなく個人の“私物”であり,民主システムの外にあります。マスク氏の一存でいかようにも操作でき、公開もされないアルゴリズムに、少しでも公平中立さを期待できるでしょうか。上の画像は真新しい X アカウントで「おすすめ」のトップに来た投稿です。元からの X ユーザは偏向を直接は感じにくいかもしれません(筆者もです)が,X の偏向は既に現実のものです。

● 不透明かつ閉塞的
ヘイト禁止ガイドラインからは「女性・有色人種・ジェンダーマイノリティ・セクシャルマイノリティ」が削除されました。これも,DEI を潰しにかかっている米政府の動きと符合します。マイノリティにはあなたの身近な人も含まれています。決して他人事ではありません。
またトランプ氏は性別二元論を「政府公式見解」としましたが,政治権力が科学的命題を公式見解と"決める"こと自体が中世の天動説のようです。
DEI を牽引する東大,アカデミズムを担う東大に X はふさわしくありません。


【開かれた Bluesky】

脱 X の動きで多くの SNS が“引越し先”の候補に挙がる中,私たちが Bluesky を推すのはいくつかの理由があります。

● 使い勝手は X に近い
Bluesky を作ったのは Twitter 共同創業者であり,UIが X に似ているため,元々 X を使っている学生にも違和感なく始められます。

● 分散的な統治
Bluesky はいわゆる分散型SNS です。単一の運営者に権限が集中する「独占型」(X 等)と比較して,運営者も運営方法も異なる複数の SNS を接続できるのが特徴です。
権力が生む問題は,努力や注意ではなく構造によって防ぐ必要があります。今の X をもたらしたのは,独占型 SNS という「構造」に他なりません。

● 開かれたコミュニティ
Bluesky の利用規約では,X では粗末に扱われたマイノリティの保護が具体例とともに明文化されています。
これは Bluesky の運営が X に比べて遥かにオープンで健全であることを物語っています。


東京大学SNS分散化プロジェクト
@ut-sns-d14n.bsky.social
https://bsky.app/profile/ut-sns-d14n.bsky.social


どうして受験生にこのビラを?
新入生は,新年度の学部学生の実に 1/4 を占めます。既に東大生の X 外への移行率は国内全体に比べて高いようですが,新入生が X ではなく Bluesky を選べばその動きは決定的なものになります。
私たちが SNS 空間の健全さを取り戻せるかは,皆さんの選択にかかっています。

● “大学用垢”は Bluesky に
新年度に向けて学内の交流のために SNS アカウントを作るなら,まずは Bluesky に作ることをオススメします。周りの受験生の友達と一緒に素早く作ってしまいましょう(仲間と一緒なら すぐにでも情報交換に使えます)。

● X ユーザは併用を始めよう
既に X に“大学用垢”がある人も,まずは併用から,Bluesky を始めることをオススメします。たとえ政治的な意図がなくても,X を選ぶだけで X の影響力を強化します。徐々に Bluesky へ重心を移すことを目指して一歩踏み出しましょう。(Bluesky は鍵アカが未実装なので,オープン用の Bluesky・鍵用の X という使い分けもアリ。)

東京大学SNS分散化プロジェクト

東大のSNS拠点をXからBlueskyへ 1 月 10 日,ドイツやオーストリアの 60 以上の大学・研究機関が,開放性・透明性・民主性・科学的総合性と相容れないとして X 利用の中止を共同声明で発表しました。 【私物化された X】 イーロン・マスク氏による買収以来,Xでは同氏の独断同然の仕様・規約変更が繰り返されてきました。同氏は今や政府効率化省 (DOGE) のトップとなり,かつてない権力を行使しています。 [画像: 2 月 13 日のイーロン・マスク氏の投稿。「Why 90% of America loves @DOGE 😂」という内容で,画像が添付されている。] ● 権力者の支配 X は権力者,それも政府ではなく個人の“私物”であり,民主システムの外にあります。マスク氏の一存でいかようにも操作でき、公開もされないアルゴリズムに、少しでも公平中立さを期待できるでしょうか。上の画像は真新しい X アカウントで「おすすめ」のトップに来た投稿です。元からの X ユーザは偏向を直接は感じにくいかもしれません(筆者もです)が,X の偏向は既に現実のものです。 ● 不透明かつ閉塞的 ヘイト禁止ガイドラインからは「女性・有色人種・ジェンダーマイノリティ・セクシャルマイノリティ」が削除されました。これも,DEI を潰しにかかっている米政府の動きと符合します。マイノリティにはあなたの身近な人も含まれています。決して他人事ではありません。 またトランプ氏は性別二元論を「政府公式見解」としましたが,政治権力が科学的命題を公式見解と"決める"こと自体が中世の天動説のようです。 DEI を牽引する東大,アカデミズムを担う東大に X はふさわしくありません。 【開かれた Bluesky】 脱 X の動きで多くの SNS が“引越し先”の候補に挙がる中,私たちが Bluesky を推すのはいくつかの理由があります。 ● 使い勝手は X に近い Bluesky を作ったのは Twitter 共同創業者であり,UIが X に似ているため,元々 X を使っている学生にも違和感なく始められます。 ● 分散的な統治 Bluesky はいわゆる分散型SNS です。単一の運営者に権限が集中する「独占型」(X 等)と比較して,運営者も運営方法も異なる複数の SNS を接続できるのが特徴です。 権力が生む問題は,努力や注意ではなく構造によって防ぐ必要があります。今の X をもたらしたのは,独占型 SNS という「構造」に他なりません。 ● 開かれたコミュニティ Bluesky の利用規約では,X では粗末に扱われたマイノリティの保護が具体例とともに明文化されています。 これは Bluesky の運営が X に比べて遥かにオープンで健全であることを物語っています。 東京大学SNS分散化プロジェクト @ut-sns-d14n.bsky.social https://bsky.app/profile/ut-sns-d14n.bsky.social どうして受験生にこのビラを? 新入生は,新年度の学部学生の実に 1/4 を占めます。既に東大生の X 外への移行率は国内全体に比べて高いようですが,新入生が X ではなく Bluesky を選べばその動きは決定的なものになります。 私たちが SNS 空間の健全さを取り戻せるかは,皆さんの選択にかかっています。 ● “大学用垢”は Bluesky に 新年度に向けて学内の交流のために SNS アカウントを作るなら,まずは Bluesky に作ることをオススメします。周りの受験生の友達と一緒に素早く作ってしまいましょう(仲間と一緒なら すぐにでも情報交換に使えます)。 ● X ユーザは併用を始めよう 既に X に“大学用垢”がある人も,まずは併用から,Bluesky を始めることをオススメします。たとえ政治的な意図がなくても,X を選ぶだけで X の影響力を強化します。徐々に Bluesky へ重心を移すことを目指して一歩踏み出しましょう。(Bluesky は鍵アカが未実装なので,オープン用の Bluesky・鍵用の X という使い分けもアリ。) 東京大学SNS分散化プロジェクト

先月,ドイツやオーストリアの 60 を超える大学・研究機関による共同声明で,X(旧 Twitter)の利用中止が発表されました。
開放性,包摂性,民主性,透明性,科学的で統合的な視野といった,研究機関の重んずべき価値観に X が適さなくなったことを理由としています。

私たちはこれに共鳴し,「東京大学 SNS 分散化プロジェクト」を設立しました。既に日本(とりわけ大学)で徐々に進みつつある「脱 X」における,一つのマイルストーンとなります。

当アカウントでは今後,東京大学学生の有志の運営により当プロジェクトの活動報告をおこなっていく予定です。

#Twitter #春から東大

25.02.2025 09:52 — 👍 2737    🔁 1730    💬 7    📌 59
Post image

あっちで毎晩ポストしている一日一書の控え(ダイゴーのハンディピックに書き写している)。
1ヶ月間こっちに投稿してなかったから、1ヶ月近く前のものから出していこうか。

01.02.2025 16:27 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

Twitter2ってこっちだろ、みくし2でなくて。

16.12.2024 15:28 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ユニクロ製スーツのポケットと相性が良さそうなジェッストリームの廉価版。
単色軸のクリップにある3つの丸は“特に意味がない”とのこと。
意味あるように百均版で鉄道信号に見立てたデコをした。

14.12.2024 02:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

インクが空になったジェットストリームS(単色軸ボールペン)が手に入り、赤軸のジェットストリーム海洋プラスチック軸に赤インクの芯、横浜きぬた歯科のジェットストリームにボール径0.7の芯を入れて使いたかったので、替芯のドミノ移植をした。

06.12.2024 21:55 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
手帳を使う前に─
1. 手帳を持ち歩く習慣をつける
2. 手帳を開く習慣をつける
3. 手帳に書く習慣をつける。

手帳を使う前に─ 1. 手帳を持ち歩く習慣をつける 2. 手帳を開く習慣をつける 3. 手帳に書く習慣をつける。

多くのウィークリー手帳は今日から使える。今週から12月が始まるので。
今朝開封して使い出す来年の1冊目。
そして、毎年の言葉を書き出す。

25.11.2024 00:10 — 👍 6    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

あっちで毎晩ポストしている一日一書の控え(ダイゴーのハンディピックに書き写している)、また1ヶ月近く抜け、先々週から再開した。
まあこのリフィルの役割からして、来年になっても折に触れて埋めてけばいいから😆

24.11.2024 22:23 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

人生つぎはぎ
ペンもつぎはぎ
手帳つぎはぎ人です。

書店定番手帳(書店で毎年必ず売り出されている老舗メーカーの手帳)もつぎはぎで使ってみようか。

23.11.2024 22:17 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

そうですか。
20メガ…いや20ミリオン…いや20百万でなく2千万人が青空に舞っているのですね。

19.11.2024 23:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

フィンセント・ファン・ゴッホ絵の文房具を集めてみた。
ゴッホの画はなぜか寒色系の方が好みなので、定番柄なのは『夜のカフェテラス «Terrasse du café le soir» 』か『星月夜 «La nuit étoilée» 』に集中する。

19.11.2024 18:36 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

フリクションが安心して使える季節なのでパックマンの4色を揃え、各キャラクターの紹介をバイリンガルで、ほぼ日手帳の過去ページに書いた。
リラックマのフリクションボールスリムは、かつてイトーヨーカドーの在庫処分ワゴンですくい上げたもの。

19.11.2024 05:25 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

このOHTOの多機能ペン Blooom 3 in 1、ほぼ日手帳day-freeのバタフライストッパーライトに入りそうで入らなかったけど、書き心地は良い。
あとは手帳への収納具合によるかな。

17.11.2024 23:42 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ほぼ日手帳に書いたロシア語とウクライナ語の月名一覧。
あっちではリアタイで元意味はウクライナ語の方しか書いてなかったが、ロシア語にも追記して出しておく(英語や他のラテン系言語と同じだが)。

15.11.2024 14:08 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

季節が季節なのでフリクションボール多用中。
手帳にはボール径0.38一択。だから替芯0.5のみのものにはを替芯を取り換える。

15.11.2024 03:54 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

さあブロック貫通が始まったから来年にかけてこっちへの投稿移行していかないと…。

06.11.2024 04:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ハロウィ〜ンって元々は
こわぁ〜い行事だったんだよねー。

31.10.2024 02:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ほぼ日手帳は油性系ならエマルジョン(スラリ、ブレン等)、ゲルインクならスタイルフィットかフリクションボールの細いのかなぁ…。

22.10.2024 10:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

あっちで毎晩ポストしている一日一書の控え(ダイゴーのハンディピックに書き写している)、また数ヶ月空いてしまったので9月分から埋め始める。
ほぼ日手帳が発売になった時期で、やたらと長い手帳への想いが続く😂
ちなみに9月1日には「なんでもない日、おめでとう」と書いた。

14.10.2024 05:25 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0

大変だ、あっちがマルチまがい商法始めるらしいw
移住準備を着々進めないといけなくなるかも。

10.10.2024 06:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

横浜で手帳総選挙、八王子でTAMAコミ9と文房具あさり、きぬた歯科看板交流をした週末。

29.09.2024 18:19 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

案の定、✕の件でブラジルからのアクセスが増えてるようだな。
ボン・ジア! こっちの空は青い。

31.08.2024 16:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

意識や感覚は平常に戻ってるんですが、咳がなかなか終わらなくて…。

20.05.2024 08:46 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

どうかお大事に。
私も先週ウィルス感染的な症状出ましたが、熱が出なかったので医者にも行かず外出は一切せず、ずっと寝床にへばり付いてました。

20.05.2024 08:28 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

あっちで毎晩書いている一日一書の控え、ようやっと先週まで追いついた。

17.05.2024 14:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

MWもSWも変調方式はAMでしたから。
当時は3バンド以上ならMW/SW/FM、2バンドならAM/FMのバンド表記が一般的でした。
90年代になって短波放送群が縮小され、株式や競馬で定番だった日本短波放送がラジオNikkeiになってからは3バンドはAM/FM/TVになりました。

HAMの試験が億劫でBCLやってた。

29.04.2024 14:03 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

『マイティジャック』は「メガサイクル」で使ってましたし(特撮ネタ御容赦)、ハノイからの日本語短波放送「ベトナムの声」ではまだサイクル使ってました。
当時はホームラジオの表記でも文字盤の単位表記はkC、バンド表記はMWとかBCだったと記憶してます(変調方式がFMの放送はほとんど聞くことなかったため)。

kはたいてい「キロ」と読んでたはずです。

28.04.2024 04:10 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

あっちで毎晩書いている一日一書の控え、半月前まで転写終了。
だんだん文が長くなってきた😅

28.04.2024 01:00 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

あっちで毎晩書いている一日一書の控え、先月まで転写終了。

19日のところに20日の内容を、20日のところに21日の内容を書いてしまった!

ということで、21日の分は正規のものを改めて書き、19日は日付を修正、18日は分割して19日の枠を作って書き込み、20日の分は完全消去してマステを貼って誤魔化す。

ブレン4+Sは軸が太く意外に疲れたので、緑以外は単色軸で書きました。

13.04.2024 16:14 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

あっちで毎晩書いている一日一書の控え、一ヶ月遅れの転写。
今回からブレン4+S使っている。

06.04.2024 09:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@techo-tsugihagi is following 19 prominent accounts