サイアナイド's Avatar

サイアナイド

@cyanide915.bsky.social

Job: director, writer; Fav: ベロ藍, 手巻煙草, ネイル, リルケ, アシモフ, ACクラーク, 複葉機, モンティパイソン, ウッディアレン, フィロミナ・カンク, Balkan beats, Jazz, 製菓, 編物, つまみ細工, カリグラフィ, レザークラフト, Sims 4

9 Followers  |  7 Following  |  44 Posts  |  Joined: 06.02.2024  |  1.9923

Latest posts by cyanide915.bsky.social on Bluesky

Post image

ポテトチップスの芽が出てきた

30.03.2024 08:43 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

撮っても意味分からないので写真はやめたけど、5年くらい伸ばして念願のヘアドネーション達成。
50cmある上にノーカラー天然ストレートなので、ロングウィッグを希望している小中学生くらいの子がすごく喜ぶよって褒めて貰えた。
一回くらいはやってみたかったんだよね。満足満足。

29.03.2024 12:28 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

暮らしに緑は欲しいけど、猫が食べ吐きするのを阻止するための知恵、ミドリエデザインのスクエアフレーム。
枠が日焼けしたので買い換えたけど、12年一度も枯れず育ったことに、店員さんも驚き。我が家もドン引きなくらい先代は元気です。緑の指を持つ母、恐ろしい。

24.03.2024 11:58 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

振動吸収率が素材で違うみたいなことなんかね。
暑い季節にベロアはちょっと好きじゃないし、肌当たりのダメージも革より弱いと思うんだけど、音が違うんならちょっとベロアさんも選択肢に入れないとだねぇ。

21.03.2024 07:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

へえーそんな変わるものなんだー。音はベロアがいいけど肌触りはシープスキンの方がこの先の季節良いし・・・そいつは困るねぇ。他にも選択肢があんのかな?

20.03.2024 10:56 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

そろそろカルトナージュ終了で、レザークラフトでコバ塗りやってみたいなーと思ってたけど…
母がキッチンの大掃除を始めて「古い竹籠が割れてきた、希望サイズの籠を探すの大変だから、娘が編めば良くない?」って振って来た。
前に冗談で作ったクラフトバンド蒸蘢でさえ大変だったんだが。

18.03.2024 19:23 — 👍 11    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

毎月シャグはKagayaに注文していて、前回サンプルでいただいたシガリロが美味しかったので、調子に乗って1箱買ってみた。アークローヤル・バニラ派は、バニラ系シガリロと親和性高い。
ながら吸いするほど軽くないので、たまに味わう重めの1本みたいな。吸うことに専念するから気分転換になるね。

16.03.2024 10:47 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ランタン型タイルが好きなので、その柄をプリントした布をなんとなく海外から取り寄せてみたんだけど、
それに合わせるデニム調プリントのシーチングを見つけて買ってみた。カルトナージュに最適な厚み。
いろんな青があって、なかなか「これだ!」っていうものを見つけるのは難しい。

13.03.2024 14:22 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

祖母マドレーヌ再現、まだ正解が見えない。思い出補正じゃなく祖母の掟が厳密にあって、膨らみ・焼き色・味は大丈夫なんだけど、表面の気泡だけが問題。焼き菓子は数日経つと変わるから様子見かな…。
マドレーヌは焼き立てより、翌日~1週間のしっとりの方が美味しいよ!

09.03.2024 15:36 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

「またまたーどこの店で買ったのよー教えてよー」って言われて顔真っ赤にしちゃう(´ºωº`)ギギギ

08.03.2024 12:32 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

サイ家3代相伝のマドレーヌ。
私が幼少の頃、母が問屋街でグラシン紙を4000枚買い、祖母に叱られ、まだ2300枚くらい残ってる。
でも1番の問題は、マドレーヌ専用紙すぎて、手作りだと信じてもらえないこと…

08.03.2024 11:25 — 👍 5    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

アルカンサス砥石で、ポンチや菱目打ちやハサミを研ぐ。キンキンに尖った刃先を指先で感じる。
目の前の道具と五感を頼りに、瞑想するように、真摯に打ち込む。
手仕事は、社会に丸められてしまった私の感性も、研ぎ直してくれる。

07.03.2024 11:19 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

もう少し気温が上がったら、余ってるライ麦でパン焼きまくろうと思ったので、もう少し指の健康に気を遣わないとね。
定規を抑える中指に力入れすぎ問題。そんな力入れないでいいんだけど、ついついね。

04.03.2024 13:04 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

指のこわばりが薄れてきたと思って、調子乗って手芸したらバネ指っぽくなり。
手指にお灸してほぐしたのちにテーピング。調子乗って酷使しないよう、指を動かしづらくするサポーターも今ぽちった。
一生クラフトしたいから、手指メンテだけはお金掛けないとな。

04.03.2024 13:00 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

庭のローズマリーを切って屋上に向かう母とすれ違ったあと、今その意味に気づいた。
大きさ比較せんでいい。

02.03.2024 08:00 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

無水エタノールと消毒用エタノールを使い分けるけど、一番小さい100mlボトルでも少し邪魔なので、投薬瓶に移し替え。
識別のためラベルを作ってキャップに貼ってみたら、なんか可愛い。健栄製薬さんのラベル好きなのよ。

27.02.2024 06:43 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
FIDDLER'S GREEN - BUGGER OFF (Official Video)
Bugger Off - video clip by Fiddler's Green. Taken from the album SPORTS DAY AT KILLALOE.Please check http://www.fiddlers.de or http://www.facebook.com/speed... FIDDLER'S GREEN - BUGGER OFF (Official Video)

製菓や手芸の話なので、高尚だとか丁寧な暮らしだとか勘違いされることもありますが、口汚い曲を口ずさんで体揺らしてるので安心してください。
最近好きなのはFiddler's GreenのIrish drinking songカバー、失せろくそったれ。裁判官のはっちゃけ感が好き。
https://youtu.be/wOtLbwjKhOg?si=HTI0UXkEdXOacbKm

26.02.2024 07:52 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

名刺サイズのミニ書道セット。買った時についてた赤い箱が、ちりめんの凹凸でひっかかって超開けにくかったので、マグネットフラップ蓋で自作した。0.5mm厚のネオジム磁石は便利。

26.02.2024 02:56 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

作ってみると設計の甘さが分かるので試作は好きだけど、別に干し梅を大切に入れる箱が欲しかったわけじゃない。干し梅ホルダーはあんのよ。

25.02.2024 07:48 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

本のような箱、再び。小口を縞模様のある紙ではなく、ちゃんとカルトナージュ的にピンストライプの布にしてみた。
試作として小さく作ってみたものの、小さすぎるので、身の回りの物で入るのが干し梅しかなかった。しかも1個しか入らねえ…

25.02.2024 07:45 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

つるの先に重りがついてるやつなら同じだわ。
私は疲れない目的だから、鼻は怪我したことないけど(´-ω-`;)ゞ

25.02.2024 06:57 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image

最近カルトナージュでふざけてたのは、2年前に作ったインスタント飲み物&ティシュ入れを伸長するためのリハビリでした。
横から出すティシュ、四方桟フタ、思ったより苦労したし、まだまだ作りが甘い…
内布は、しじら織。ポールスミスのストライプを渋くした感じ?マルチカラーストライプは良い!

23.02.2024 22:40 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

バッグもあるけど葉とお値段同じくらいで、不味かったら許されないお値段なので・・・ホワイトデーにプリンスオブウェールズ(青)とアールグレイ(紫)のセットをねだってくださいw同じくお高めだけど、ウィッタードのアールグレイも素敵な青缶でオススメ。
気楽に美味しく飲むならアーマッドが一番好きかも。

22.02.2024 16:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

アールグレイ党としてはやはりチャールズ国王のハイグローヴをお勧めしたい。缶がシアン色ですし。濃いめに淹れてもエグくならないよ。
レディグレイも美味しいよねー

22.02.2024 15:04 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

1mm厚カルトンに丸穴を開けて、1mm厚のネオジム磁石をピッタリ仕込むのが、最近一番好きな作業。
薄いからそこまで磁力ないけど、隠しマグネットより少し強いくらい。
吸い込まれるようにピタッとくっつく瞬間が好き。

21.02.2024 08:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

革のベルトに試験管いっぱい並べたやつとか、すごくファンタジーで、作るの楽しそうだなーって思うけど、
錬金術師としてPT招待されたことないんで、まだ作る機会が無い。

21.02.2024 07:23 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今だ!沼に!引っ張るしか!!!
鉱物コレクターで試験管立て作ってたからえっとえっと…これ貼っておきますね!
https://twitter.com/mitragyna/status/561438348854579200

21.02.2024 07:09 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image

八丈白紬の風合いを再現した横縞がステキなエンボス紙、レザック80ツムギ。左から紺、露草、藍、薄墨。
普段はA4カットで買ってるけど、本風カルトナージュでぐるっと使うにはサイズが足りなかったので、B全版(72.8x103cm)を買ってみた。でかい!1枚500円くらいで高くはないんだけどね。

21.02.2024 06:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

レザークラフトで道具入れを作って、裏にマグネットを張って、ブリキ缶にペタリと。
先日作ったものに巻尺入れがなかったので追加。まあ、これで当面は十分だろう。
革は縫ったり貼ったり、濡らして変形させたり、面白い素材だあね。

21.02.2024 01:11 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

横から取り出せるティッシュケースを作って、アシモフの銀河帝国興亡史3巻の表紙コピーを貼ってみたり。
箱の側面、小口っぽい縞模様の紙が、僕の大好きなレザック80ツムギ薄墨。
無駄に曲線にしたから、採寸がてらの現物合わせで汚いけど、これで設計詰め直してちゃんと作ろうかな。

18.02.2024 22:59 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

@cyanide915 is following 7 prominent accounts