月に一回執筆しているエッセイ、ニース滞在記「月刊コートダジュール9月号:フィンランドで開催されたマンモス研究会に参加」が公開されました。
www.spaceguard.or.jp/ASUTE/beniya...
@jinbeniyama.bsky.social
Postdoctoral researcher at Observatoire de la Côte d'Azur (Nice, France🇫🇷) and the University of Tokyo (Tokyo, Japan🇯🇵) | Astronomer | Planetary Scientist | Asteroids ☄️
月に一回執筆しているエッセイ、ニース滞在記「月刊コートダジュール9月号:フィンランドで開催されたマンモス研究会に参加」が公開されました。
www.spaceguard.or.jp/ASUTE/beniya...
月に一回執筆しているエッセイ、ニース滞在記「月刊コートダジュール8月号:ミニムーンとカンヌの花火芸術祭」が公開されました。
www.spaceguard.or.jp/ASUTE/beniya...
月に一回執筆しているエッセイ、ニース滞在記「月刊コートダジュール7月号:6年間待ち望んだ恒星間天体をニースで観測」が公開されました。
www.spaceguard.or.jp/ASUTE/beniya...
Our latest work on 3I/ATLAS has just appeared in Publications of the Astronomical Society of Japan (PASJ).
Simultaneous visible spectrophotometry of interstellar object 3I/ATLAS with Seimei/TriCCS academic.oup.com/pasj/article...
Our latest paper on minimoon 2024 PT5 has been published in Astronomy & Astrophysics (A&A). Thank you for the support, @brycebolin.bsky.social
et al.
www.aanda.org/articles/aa/...
今月の頭に発見された恒星間天体 3I/ATLAS に関するプレスリリースです。京都大学岡山天文台の3.8 mせいめい望遠鏡による観測です。
www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/general/faci...
月に一回執筆しているエッセイ、ニース滞在記「月刊コートダジュール6月号:サン=マルタン=ヴェズゥビへ避暑」が公開されました。
www.spaceguard.or.jp/ASUTE/beniya...
Congratulations to Jin Beniyama on the new paper, "Multi-epoch spectro-photometric characterization of the minimoon 2024 PT5 in the visible and near-infrared", accepted for publication in Astronomy & Astrophysics!
arxiv.org/abs/2507.10527
月に一回執筆しているエッセイ、ニース滞在記「月刊コートダジュール4月号:未だ和食が恋しい2年目のニース生活」が公開されました。
www.spaceguard.or.jp/ASUTE/beniya...
南米チリにある Very Large Telescope (VLT) を用いたはやぶさ2拡張ミッション探査先小惑星の熱観測論文が出版されました。3日間、3バンド全ての観測で1998 KY26は非検出でしたが、このことからサイズ(直径)に制約を与えました。1998 KY26は思っていたより小さいのではという結果です。研究を支えてくださった皆様に感謝いたします。
iopscience.iop.org/article/10.3...
月に一回執筆しているエッセイ、ニース滞在記「月刊コートダジュール3月号:春の訪れを告げるカーニバルと桜」が公開されました。
www.spaceguard.or.jp/ASUTE/beniya...
今日でニースに来て1年が経ちました。今年度も引き続きコートダジュール天文台にて太陽系小天体の研究に取り組みます。
01.04.2025 20:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0