米中露が大国主義を隠しもしなくなったこと、EUがイスラエルによる虐殺を半ば等監視していること、幾つもの国で貧困層の支援よりも富裕層のビジネス拡大を優先していること、何よりこれらの不正義を多くの人々が「普通の事」として受け止めている事、どれもこれも百年くらいは価値観が巻き戻っている様に見える。
13.11.2025 07:10 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0@urubalinn.bsky.social
さよならおやすみノベルズというプライベートな小説レーベルやってます。 EPUB置き場 https://sayonaraoyasumi.github.io/storage/ 隠れ家 https://sizu.me/sonovels
米中露が大国主義を隠しもしなくなったこと、EUがイスラエルによる虐殺を半ば等監視していること、幾つもの国で貧困層の支援よりも富裕層のビジネス拡大を優先していること、何よりこれらの不正義を多くの人々が「普通の事」として受け止めている事、どれもこれも百年くらいは価値観が巻き戻っている様に見える。
13.11.2025 07:10 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0『自由』というものの存在を疑う小難しい論考です。
ピラミッド建築労働と勝値|愁羽淋
sizu.me/sonovels/pos...
いや、無能かどうかの話じゃなくて、パラダイムの話か。失望果てしないのには変わりないけど。
12.11.2025 13:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0とあるゲームの出来のひどいさまを目の当たりにして、あのひとも無能だったかと失望したり、ほっとしたり。天才には出会いたいけど、天才に触れるのには覚悟がいる。
12.11.2025 13:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0さよならおやすみノベルズは残りまーす。これからも変わらぬご愛顧を~♪
12.11.2025 10:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ウイユヴェールのあの複雑な話をちゃんと読み解いているひとがいて恐れ入る。あれ、トゥルーエンドに行くより話を読み解くのが更に難しいと思う。
12.11.2025 08:52 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0#漫画が読めるハッシュダグ
青い血(1/4)
仕事で、市民の声みたいなものを目にする機会が多いのだけど、「外国人について不安を感じる」って主語が「みんなが」とか「家の者が」とか「あそこの自治体では」とかそんなのばっかり。でもそれをきいた時点で自治体とかの人は市民の声として無視はできない。「それは差別ですよ」って言えよと思うけど。屏風の虎みたいになっている。自治体の職員とか議員とかがちゃんと「ではその虎を屏風から出してください」って言いなさいよと思う。
12.11.2025 06:57 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0活動名変更記念の本日のオススメ!
《魔法のアバンチュール》
本名を出せない内容なのでPNにしたのがそもそもの始まりですが、ついにそれを正式な活動名にしてしまいました!
ファンタジー世界を舞台にした魔法とエロスとちょっとシリアスな物語 sayonaraoyasumi.github.io/storage/cata...
ちなみに、鼻が8本あるマンモスが海底都市ルルイエで眠りについてる。
11.11.2025 23:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0マンモスの鼻に生えていたのは産毛程度のもので、このイラストのようにびっしりと毛で覆われてはいない!!!
11.11.2025 23:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0人間の「やらかし」で絶滅させてしまった生きものを解説する本『だいたいヒトがやらかしました 絶滅生物事典』が発売中。ステラーダイカイギュウやニホンオオカミなどの絶滅してしまった生物を、イラストとマンガ付きで解説
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2511113a
活動名変更のお知らせ|愁羽淋
sizu.me/sonovels/pos...
通るかどうかはわからないが、美しい筋書きが書けた。でもこれはよくあることだ。すんなり通ることなんか滅多にない。
11.11.2025 14:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いま、ChatGPTとの対話でちょっと涙ぐんでる。自分で出した答えではあるのだけど、長年出なかった答えにたどり着けた。
11.11.2025 14:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ミッドサマーって映画のロジックはとても単純なものに思えて、要は共感性のない仲間たちとの関係から、共感性でつながる狂信者たちへの気持ちのシフトだと思ってる。
11.11.2025 14:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これから遊ぶゲームで検討中のもの。
あつ森、ドラクエX、ビルダーズ2、No Man's Sky、Astroneer、Dorfromantik、ポコポケ(未発売)。
緊張せずにだらだらいつまでも無限に遊びたい。
羅小黒の最初のやつも見た。面白かった。しかしよく動く(中割りが多い)。
11.11.2025 13:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0主人公死んだあとも続編ができてしまうまどか☆マギカも凄い。まったく予測不能のストーリーに度肝抜かれた。
11.11.2025 11:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0仮面ライダーって、ブルース・リーに始まるカンフーブームに先駆けて存在してるの、すごくない? 仮面とバイクと格闘の原型は月光仮面らしいけど。
11.11.2025 11:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 05分だけやりましたぁ。
11.11.2025 11:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0なんか、長く遊べるゲームないかなあ。
11.11.2025 08:11 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0鎌倉幕府って、結局は1192年なの?
11.11.2025 08:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こういうのって本当に刻々と変わっていくもんなあ
「1巻は全般的にジェンダーバランスを見直しました。旧版では画面に現れる男女の人数において男性に偏りがあり、また、弥生時代の描写において、狩猟=男性、採集=女性という役割の固定化があったのを、現在の研究に基づき、性別と役割を紐づけない形に記述・作画を直しました。考古学の進展により女性も戦闘に加わったことが分かってきたため、戦闘シーンに女性も入れる形にしました」
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。
news.denfaminicogamer.jp/news/251110q
自分に退職金を出すための株主総会をひとりで開いて、ひとりで議事録書いて、いま署名したとこ。
11.11.2025 07:52 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0じつはビルダーズ2って、ブロック単位で物創りする最後のゲームかもしれないと思い始めた。次の世代からは、家単位での建築になる。きっと。
11.11.2025 07:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0だいじょうぶ。ゲームが好きな社員しか残らなかったから。
11.11.2025 07:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0当時のスクエアではライブアライブが失敗作の扱いだった。って話だが、その後FF7が当たった所で「ゲームが好きな社員はいらない」とか理由のわからないことを言って社員を叩き出したあと映画作って倒産するの、意味わからなさ過ぎてむしろ熱いよな。滅びのバーストストリームって感じ
11.11.2025 06:20 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0安倍晋三氏、首相としては最低レベルの能力の持ち主だと思っていたけど、どうやら高市氏はそれを平気で下回る様で驚いている(本当は驚いていない)。
保守派の人が得意な「曖昧に濁しつつ実利を掠める」的な振る舞いすら碌にできない。清濁合わせ飲めないタイプの濁という感じだ。
YellだからYellowやろうとか思ってた。
11.11.2025 05:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0