両親が山中湖在住なんですよ。寒くなったら戻ってきますが。
28.10.2025 13:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@yujikurotaki.bsky.social
宮崎県青島ではなく中国山東省青島に12年程駐屯経験あり。主に戦車系模型に興味がありますが制作より罪積みが先行。 最近は三波春夫の浪曲歌謡をヘビロテ中😙
両親が山中湖在住なんですよ。寒くなったら戻ってきますが。
28.10.2025 13:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今朝の山中湖🏖️と富士山🗻
寒かったけれど、富士山の雪は少なめでした☃
うちのお坊ちゃまがあまり好きではないんだよ〜🍢
26.10.2025 12:46 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0今シーズン初のおでん。
関東だからちくわぶはマストアイテム🍢
トランプタワーならぬトラックタワー🛻
26.10.2025 06:00 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0バッカニアタワー😮😮😮
25.10.2025 22:02 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0いや〜これはちょっと難しいかも🥺
25.10.2025 10:00 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0本日は横浜中華街でランチの回鍋肉を頂く。若い時は最後にタレをご飯に掛けて食べ尽くしたが、今はご飯一膳で十分。
美味しゅうございました🙏
昨日のクリームシチューに少々手を加えてグラタンに。美味しゅうございました😊
23.10.2025 11:33 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0今シーズン初のシチュー🍲
22.10.2025 12:22 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 01年間楽しませてもらったsuzuki ST250Eをバイク大好きな若者に譲渡することにしました。遅いけど楽しいバイクでした。楽しかった、ありがとう!🏍️
21.10.2025 07:06 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これが描かれた経緯は知らないし現物は一度も見た記憶がない新谷かおる版『遠すぎた橋』
16.10.2025 12:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0Q🔔ワーゲンのジャッキアップのやり方は意外と知られていない😮
12.10.2025 19:53 — 👍 17 🔁 4 💬 0 📌 0『クルツ、タバコを吸え』
11.10.2025 16:54 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0友人が購入したQ🔔ワーゲンのクランクを使ったエンジン始動。さすが本物のエンジン始動です👍
11.10.2025 13:16 — 👍 17 🔁 3 💬 1 📌 1『爆弾ハンバーグ』😙
10.10.2025 12:38 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0世の中は爽やか爽やかというけれど、元横浜市民としてはやっぱりハングリータイガーだな🐯
10.10.2025 11:59 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0ACモデルのそのものズバリのフィギュア。ちょっと残念なのがスケールが1/32ポイなのです。
09.10.2025 04:17 — 👍 7 🔁 1 💬 2 📌 0パーソナルマークもキウイ使っていたり車両名もマウイ語を使用してますね。
09.10.2025 03:39 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0今みたいに身近にフォークリフトが有るわけではないですからね。
まあ、シャーマンならエンジンデッキに積載するのはトレンドだから、ドラム缶の10本や20本は……🤪
ミニアートのこのキット、大変さは伝わるのだが、何か嘘っぽく見えてしまいます🥺
06.10.2025 07:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0エンジンデッキではないが『車体上にドラム缶を載せる』画像が無いわけでは無いのだが、200kg以上のモノをどうやって載せているのか?空のドラム缶を載せてからそれに給油する?
06.10.2025 07:22 — 👍 4 🔁 1 💬 2 📌 0大戦後半の『何でもアリ』状態だとわかりませんが、とりあえず専用台車にドラム缶載せて航続距離伸ばすというのが一般的だと思います。
06.10.2025 07:19 — 👍 3 🔁 1 💬 1 📌 0エンジンデッキにドラム缶や起動輪を載せている模型を見るたびに200リッター入っているドラム缶をどうやって載せる?メチャ重い起動輪載せて大丈夫?と懐疑的に考えてしまいます。
中身の入っていない空のドラム缶は積む必要がないし、航続距離の短い戦車に満タンのドラム缶を積むなら給油口の近くに慎重に置いていたと思うのですが……
やはりこうでないと萌えません🥴
05.10.2025 11:46 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0全くの個人的嗜好なのですが、耐熱塗装で塗られた砲身って車体色とアンバランスでメチャカッコ悪く見えるのです😵💫
05.10.2025 07:18 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0耐熱塗装された砲身ってG初期型以外にもあるのですかね?
05.10.2025 02:49 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0爺様だからね〜
04.10.2025 16:32 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0たしか卵の『品質保持期限』は産んでから換算するのではなく、出荷時から換算して記載していると記憶してますので、早めに消費するのが吉かと。
04.10.2025 16:32 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0三凸ぐらいなら大丈夫かと思われます😙
30.09.2025 04:44 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0