null-sensei's Avatar

null-sensei

@goroman.bsky.social

ナル先生

897 Followers  |  0 Following  |  133 Posts  |  Joined: 27.06.2023  |  1.8046

Latest posts by goroman.bsky.social on Bluesky

Post image

null-sensei(@GOROman)にHHKBエバンジェリストに就任いただきました.
happyhackingkb.com/jp/evangelist/

18.06.2025 04:13 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image 13.10.2025 15:52 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ボーイング767-300 で出雲へ向かう

20.06.2025 06:55 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

おー、クリスに?

20.06.2025 06:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

なにそれ

20.06.2025 06:53 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ナル先生のサブスクは最高 ミンナニナイショダヨ20ルピー

新しい記事が投稿されました

ナル先生のサブスクは最高
ミンナニ
ナイショ...
https://anond.hatelabo.jp/20250512065113

11.05.2025 21:52 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

これみたいになりそう -> 礼儀3.0 〜AI社会の中で見つけた本当の言葉〜|ナル先生
note.com/goroman/n/n2...

28.05.2025 05:57 — 👍 1    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image

Bluesky

12.06.2025 11:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

肯定しています

24.05.2025 13:40 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
connpass - エンジニアをつなぐIT勉強会支援プラットフォーム connpassはイベントやIT勉強会の開催、さらに参加者の集客に便利です。コミュニティやグループの運営やイベントの検索、事前決済もできます。

AIエージェント Manus のイベントやります!!!

connpass.com/event/356721...

24.05.2025 13:40 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
x.com

TR-808面白いなー、シュミット(HD14584)一つでカウベル・シンバル・ハイハット作ってるんだw
x.com/GOROman/stat...

27.05.2024 04:54 — 👍 2    🔁 1    💬 1    📌 0
Preview
ミライをつくろう! VRで紡ぐバーチャル創世記 著者:GOROman(著)/西田宗千佳(編) 出版:翔泳社 2020/6/25(木)配信

ミライをつくろう! VRで紡ぐバーチャル創世記⁣ (GOROman⁣) が、紀伊國屋電子書籍の特価中でさらに168ポイント増えて、770円(50%OFF)+175ポイント還元になりました。金曜まで。
5leaf.jp/kinokuniya/dsg-08-EK...

10.02.2025 22:13 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
礼儀3.0シリーズ『社長の耳はロバの耳』|GOROman 第一章 AIの仮面 中島マコトの日常は、AIによって完全に支配されていた。39歳、永遠に昇進から見放された平社員の彼が勤める企業では、すべての対外的コミュニケーションが「礼儀3.0フィルター(Reigi 3.0)」と呼ばれるAIシステムを通過することが義務付けられていた。どれほど苛立っていても、どんなに切迫した状況でも、生の言葉はAIによって丁寧な表現へと変換され、取引先へと送信される仕組みだ...

読んだ

>

note.com/goroman/n/n3...

10.03.2025 03:37 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
『オフィスの残響_Bot』|GOROman (以下の内容はフィクションです。) 第一章:デジタルの檻 蛍光灯の光が床に落とす影が、わずかに揺れていた。八王子の高層ビル十四階、「山田通商」のオフィスは、午後三時を過ぎても静謐な空気に満ちていた。ガラス張りの会議室から漏れる声は、空調の音に溶け込み、やがて消えていく。 田中健太(33)は眼鏡の奥で疲れた目を瞬かせながら、モニターに映る数字の羅列を見つめていた。営業一課の中堅社員として七年目...

すごく面白い、でも怖い^^;

『オフィスの残響_Bot』
note.com/goroman/n/n1...

12.03.2025 01:04 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
本当にこういうAIユーザーの思い上がり気持ち悪いよ… GOROmanとかいう奴が「おじいさんのランプ」をアニメとAIに置き換えた駄文をnoteに書いてるんだけど、本当に胸糞悪い内容だった。https://note.com/goroman/…

新しい記事が投稿されました

本当にこういうAIユーザーの思い上がり気持ち悪いよ…
GOROmanとかいう奴が「...
https://anond.hatelabo.jp/20250329200728

29.03.2025 11:08 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
『「破壊と創造の狭間で」 ~ラッダイト運動と一人の青年の物語~』|GOROman この物語は、変革の時代を生きる一人の若き織布工の旅路を描いています。19世紀初頭のイングランド、産業革命が人々の生活を根底から変えていく中、伝統と革新、怒りと希望、破壊と創造の狭間で揺れ動く若者たちの選択を通して、私たちは何を失い、何を守り、何を創り出していくべきかを問いかけます。 登場人物: ・トーマス・ウェブスター — 19歳の若き織布工。伝統の価値を知りながらも、変わりゆく時代の中で自分...

『「破壊と創造の狭間で」 ~ラッダイト運動と一人の青年の物語~』|GOROman note.com/goroman/n/n4...

01.04.2025 04:39 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
エイプリルフールなので X を辞めてみたけた。@GOROman|GOROman Xの治安がどんどん悪化した。 相変わらずクソリプも多いし、投資スパムBotもうざいし、なんか頭がおかしい変な人が多いので、Xのポストは「購入者限定」にしました。引き続きAIニュース、買ったガジェット情報、人柱・分解情報などはそちらで読めます。 「購入する」ボタンで買ってください。 ↓↓↓ https://x.com/GOROman/creator-subscriptions/subs...

質が担保された情報を得るには課金しないとダメだよね。

エイプリルフールなので X を辞めてみたけた。@GOROman|GOROman @GOROman #note note.com/goroman/n/nf...

02.04.2025 13:39 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
GOROmanって一見ガチガチのエンジニアっぽく見えるけど文系出身だけあって普.. GOROmanって一見ガチガチのエンジニアっぽく見えるけど文系出身だけあって普通に典型的な文系経営者的な目線なんですよね最終的にできるものだけ…

新しい記事が投稿されました


GOROmanって一見ガチガ...
https://anond.hatelabo.jp/20250406220502

06.04.2025 13:06 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

Plaud NotePin?

03.05.2025 20:29 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
「サラリーマン」という働き方は、たった100年しか続かなかった|GOROman 1. 「会社で働く」が当たり前だと思ってた 朝起きて、電車に乗って、会社に着いて、机に向かって、 上司の指示を聞きながら資料を作る。 そんな働き方を「社会人として当然」と思ってきた人は多い。 でも、それって本当に“当たり前”なのか? 2. 昔の人は“雇用されて働く”わけではなかった 産業革命より前、つまり18世紀以前の社会では、 「会社に雇われて、月給をもらう」という今の働き方は存在しませ...

note.com/goroman/n/n9...

17.04.2025 01:54 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
話題のManusになぜ技術者がQiitaにそもそも一円にもならないのに投稿してるのか聞いてみた。 #マネタイズ – Qiita こんにちは!あ、なるほど!でお馴染みのナル先生だよ! Manus (マナス)とは?? 今AI界隈の一部で話題の「Manus(マナスと読みます。ラテン語で手)」をβテスター時代から使ってたけど、この度サブスクしてPlus会員になったので色々試してます! Manusとは全自動エージェントです。今までのChatGPTが二層式洗濯機だとすると、Manusは全自動ドラム式洗濯機のような感じです。AI界のテスラのFSD(自動運転)みたいな感じ。なんでも勝手に調べたり、アプリ作ったりしてくれるエージェントです。 実際に使ってみた 最近、ふとした疑問が湧きました。そもそも何故みんなQiitaに投稿するんだろう?? と。特に書いたからってZennとかnoteみたいにお金になる機能もないのに?と。儲かるのは広告収入が入るQiitaの会社だけでは???と。 早速調査してみました!! フルオートでググり出すManusちゃん。 で、調査結果はこちら。 はじめに Qiitaは日本最大級のエンジニア向け技術情報共有プラットフォームです。多くのエンジニアが無償で技術記事を投稿していますが、なぜ人々は金銭的報酬がないにもかかわらず、時間と労力を費やして記事を書くのでしょうか。この分析では、Qiitaへの投稿動機を多角的に検討します。 Qiitaの基本情報 Qiitaは「エンジニアに関する知識を記録し、共有するためのサービス」として2011年頃からサービスを開始しました。「困りごとを解決したいときにここを見ればいい」という、利用価値の高い情報を集める場を作ることを目的としています。 主な特徴: エンジニアに特化した情報共有プラットフォーム 無料で利用可能(Qiita:Teamは有料) マークダウン形式で記事を編集しやすい タグ付けによる記事の整理 コメント、いいね、ストック機能などのソーシャル機能 月間600万人以上のユーザーが訪問(2021年2月時点) 投稿動機の分析 1. 備忘録としての利用 多くのエンジニアがQiitaを自分自身の備忘録として利用しています。 クラウドに保存でき、記事として公開できる:マシンが壊れても情報が失われない 他人からレビューされる:他者に理解できるように書くことで自分の中で知識が整理される 曖昧な理解が浮き彫りになる:「分かる」から「説明できる」へのステップアップ 間違いや改善点が指摘される:コミュニティからのフィードバックで知識が洗練される 2. 貢献欲求 エンジニアコミュニティへの貢献意識も大きな動機の一つです。 自分が躓いたところは他の人も躓く可能性が高い:同じ問題で悩む人を助けられる 情報発信による業界への貢献:オープンソース文化に通じる知識共有の精神 「信用の前払い」:自分の知見を共有することで信用を築き、逆に情報が集まりやすくなる 3. 承認欲求 人間の基本的な心理的欲求である承認欲求を満たす場としての側面があります。 自分の投稿を他者に認められたい:「いいね」やコメントによる承認 承認されることによる自信の獲得:会社で評価されなくてもQiitaで評価されれば自信につながる ランキングシステム:様々なカテゴリでのランキング化により可視化される評価 表彰プログラム:Contribution数に応じた表彰制度(GOLD、SILVER等) 月間Contributor賞:毎月のContribution上位者への表彰 4. キャリア・専門的メリット Qiitaへの投稿は長期的なキャリア形成にも寄与します。 SEO効果が高い:検索エンジンでの上位表示により多くの人に読まれる機会が増える 専門性のアピール:特定分野の知識をアピールできる 転職につながる可能性:Qiita Jobsなどの就職支援サービスとの連携 「ポータブルスキル」の証明:会社に依存しない自分自身の「信用」の構築 技術力の証明:投稿記事が自分の技術力を示す「ポートフォリオ」として機能 5. コミュニティとネットワーキング Qiitaはエンジニア同士のつながりを生み出す場としても機能しています。 エンジニアコミュニティへの参加:同じ技術に興味を持つ人々とのつながり フォロー機能:タグやユーザーをフォローすることで興味のある情報を効率的に取得 相互リンク:記事同士の結びつきや人と人のつながりが生まれる Qiita Bashなどのイベント:リアルなネットワーキングの機会 発信や評価の活動による他エンジニアとの繋がりの拡大 6. ゲーミフィケーション要素 Qiitaには様々なゲーミフィケーション要素が組み込まれており、継続的な投稿へのモチベーションを高めています。 Contributionの可視化

話題のManusになぜ技術者がQiitaにそもそも一円にもならないのに投稿してるのか聞いてみた。 #マネタイズ – Qiita

こんにちは!あ、なるほど!でお馴染みのナル先生だよ! Manus (マナス)とは??…

14.04.2025 18:34 — 👍 1    🔁 2    💬 0    📌 0

先週から実践してるけど、これ便利すぎる。打合せ内容をOne Noteにまとめる時間が大幅に短縮出来てる。

NotebookLMの最強の使い方

iPhoneのボイスメモで会議を録音する

音声ファイルをNotebookLMにぶち込む

議事録の自動生成と要点まとめ(が勝手に出る)

x.com/GOROman/stat...

05.03.2025 00:19 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
GOROmanってサブスクだけにするといって結局巣篭りできてたの数日だけだった.. GOROmanってサブスクだけにするといって結局巣篭りできてたの数日だけだったな自分の出した結果に反応がないと辛かったのかなそれってサンクスコ…

新しい記事が投稿されました


GOROmanってサブスクだ...
https://anond.hatelabo.jp/20250412220116

12.04.2025 13:02 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

Unit ASRいいな!!
GOROmanさんの記事
qiita.com/GOROman/item...
見ると、 Smart Pi Platform?のサイトでカスタムコマンドが追加できて、言語は日本語も選べるんだな。(ま、このサイトがいつまであるかだけど、なくなる頃にはもっといいのが出てるだろ💦)

27.03.2025 05:43 — 👍 1    🔁 2    💬 1    📌 0
Preview
iPhoneの電話録音機能とNotebookLMを使ったらカスタマーサポートとのやりとりがめちゃ便利だった件 - Qiita iPhoneの電話録音機能とNotebookLMを使ったらカスタマーサポートとのやりとりがめちゃ便利だった件はじめに皆さんは、カスタマーサポートに電話をした後、「あれ?担当者の名前なんだっけ?」…

文字起こしから要約まで一発。

今日は昼飯食いながら似た事例についてちょっと喋ってたんだけど、いまのAIって「人間が手間暇かければできると分かりきってるけど面倒だからだいたいやらないこと」を高速に簡単にやるのに向いてるよね。もうちょい自動化レベルを上げる必要があるけど、人類全員が多数の秘書さんを持てる感じ。

iPhoneの電話録音機能とNotebookLMを使ったらカスタマーサポートとのやりとりがめちゃ便利だった件 #AI - Qiita qiita.com/GOROman/item...

30.03.2025 06:21 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 1

サクッとです。

03.05.2025 09:36 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
匿名質問を募集しています | mond Manus Fellow | Former meta → #LLM無職 課金中: Devin. ai /Manus Pro/Claude Max/ChatGPT Plus/Windsurf Pro Ultimate/GenSpark/Krea Pro/Suno Pro

mond.how/ja/GOROman

03.05.2025 09:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

飽きた

15.01.2025 15:32 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

My new gear...

11.01.2025 00:38 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

🎉 The OpenAI RealtimeAPI Embedded SDK worked with Seeed Studio XIAO ESP32S3 Sense's PDM microphone and PCM5102 (DAC)! Demo by @goroman.bsky.social

📺 Source video on X/Twitter: x.com/GOROman/stat...

24.12.2024 01:58 — 👍 3    🔁 3    💬 0    📌 1