サンクラで聴いてきました!
細かいリズムとかフレーズの変化で景色を徐々に変えていくのが、ほんとにテクニシャンだと思いました。
5:00〜ソロの裏のクリーンのリフがお気に入りポイントです。
いい曲でした!
@apollobs.bsky.social
サンクラで聴いてきました!
細かいリズムとかフレーズの変化で景色を徐々に変えていくのが、ほんとにテクニシャンだと思いました。
5:00〜ソロの裏のクリーンのリフがお気に入りポイントです。
いい曲でした!
noteで相互フォローのmohanmollerさんの楽曲をカバーしました。
シューゲイザーもどきです。
on.soundcloud.com/EkmfvwR5lxz3...
ありがとうございます。
曲もFuuさんに届くのを楽しみにしておりますよ!
曲、つくりました。
よかったら聴いてください。
童謡みたいなの作りたいな~と思ったらなんかできました。
on.soundcloud.com/WxmNkdcAY1nF...
めっっちゃ好みです!
シンセパッド、シンセベース、生ドラムの組み合わせが良すぎます。
Fuuさんの和音の使い方って独自のものがあって、ストレートに聴き流せない部分がクセになります。
あ!FL Studioですね!
おそろいでなんか嬉しいです。
タモレスさんのビート、ちょっと憧れだったりするんで勉強させてもらいますね!
これは!変な曲ですね!!!
ちょっとすごいかも…。
激しいのか静かなのか、優しいのか悲しいのか、「こんな感じ」と括れない凄さがあります。
この曲の読み方すごい好きです。
ときどきトラックに埋もれちゃいそうなところがツボでした。
聴きましたー!
気持ちよかったです!
あんなにエグい歪みが入ってるのに浮遊感が勝るのがほんとにすごいです…。
あと、中盤の休符を効かせたところ、すごく印象的でした。
ちょっとだけ深刻さを緩和させるような、不思議な感覚でした。
家に帰ったら聴きます!!!!
13.06.2025 08:47 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0紹介ありがとうございました。
熱い感想を返信欄に残しておきました!
本当に嬉しかったです。
2017年から愛用してきたiPod touchがそろそろ限界です。
中古を買うか、新しいDAPを試すか、サブスクに魂を売るかの三択です。
サブスクは自分の曲と並列に扱えないから却下かな。
ありがとうございます!
拝見しました。
Fuuさんのディスコグラフィーに僕の作品が加わるのがとても嬉しいです。
僕の曲だけYouTubeのリンクがないのがなんか申し訳ないです(笑)
動画作ろうかな…。
ありがとうございます!
でも730回のリテイクにはかなわないです(笑)
あ!紹介ありがとうございます!
今回も素晴らしいボーカルをありがとうございました!
こんにちは。Apolloと申します。
ヤバい曲を作ったので聴いてください。
on.soundcloud.com/iUmM5h2C6mHg...
ボーカルはFuuさん(@v-a-machine.bsky.social )にお願いしました。
ヤバイいです。
普段は朗読メインの方ですが、歌もいい!
もうほんと声好き。最高です。
お久しぶりです。
noteを読んで心配しておりました!
浣腸をご所望でしょうか…
買ってきますね((((;゚Д゚))))
こんにちは。
7曲入りミニアルバム作りました。
noteでお世話になっているmohanmollerさんの曲をカバーしたものです。
聴いて!ください!
youtu.be/6XLgtZL60eI
「懐かしい」とも「切ない」とも違う、よくわからない感情になる音楽にたまに出会います。
この世じゃないどこかに行きたくなる感じです。
なんか吐き出したくなったので紹介しておきます。
youtu.be/PWM6J7hZBxY?...
noteでなかよしのmohanmollerさんのカバーを公開しました。
4月公開予定のアルバムに収録します。
きいてー!
on.soundcloud.com/Te4Kk76gd5d3...
後出しですみません。
この曲はnoteでフォロー中のmohanmollerさんの曲をカバーしたものです。
フレーズやリズムで「おっ!」って思うところはおそらく原曲の持ってる良さだと思います。
こんなところでもリアクションくださって!
嬉しいです。ありがとうございます。
やっぱ「好きです」って言われるのは嬉しいですね!
曲を!
つくりました!
きいて!!!!!
on.soundcloud.com/UeMBjRZTaHHR...
今、一番聞く頻度が高いのは自作曲。
次はネットで知り合った仲良しの皆さまの曲。
ほんとにプロの曲聴かなくなった。
でもdownyのアルバムは買う。
weirdcoreのようなジャンルが過去の未発達だったネットカルチャーを表現するように、今の不完全なAIアートを再現した「AIcore」みたいなジャンルが将来出てくるんじゃないかって思った。
今の子どもたちが大人になってそういう作品に触れて「昔のAIってこんな感じだったよね〜懐かしい」とか言う未来。
そのときAIアートはどんな形になってるんだろ?
KOUNYU!!!びっくりしました。
フリーDLできるのにわざわざ…。
これはFuuさんからの敬意と捉え、ありがたく頂戴します。
誰かのライブラリに加えてもらうのは、ひとつの制作目標だったりします。
今聴き返すと拙い部分(特に詩)もあって気恥ずかしかったんですが、自信が持てました。
本当に嬉しいです。ありがとうございます!
ありがとうございます!
仕事でクサクサしてましたが全部吹っ飛びました。
Fuuさんから長文の感想いただくのは密かな夢でした。
人間的な再生を体験したあとの一発目に作ったのがあの曲で、ちょっと特別なんです。
数十年溜め込んだオセロの黒を全部ぶち込んで白にしてやったぜ!…みたいな(何言ってんだ)。
感想から、曲の大事な部分をちゃんと受け取ってもらえていると感じました。
何より、楽曲そのものを評価してもらえて、長文で(大事)感想をもらえたのは嬉しくて、誇らしいです。
この曲は自尊心そのものですから。
「白夜」がFuuさんの血肉になってくれたら嬉しいです。
音楽作っててよかった!
作曲におけるドーパミン分泌レベル
・曲のアイデアを妄想する:500
・アイデアをとりあえず形にしてみる:580
・固まってきた曲を整える:348
・録音:-92775000000
・ミックス:-25
・制作中の曲を書き出して散歩しながら聴く:33500002400000
・完成させる:80
・完成した曲を時間をおいて聴く:370
クセになる!!聴いてしまう!!!
深いエフェクトのかかってないFuuさんの歌声は初めて聴いたかもしれません。
アルファー波出ますね!!良い声!
実験的にYouTubeで2000再生した(感謝!)ビートをちょっとリメイクしつつ、各ステムファイル付属でアップロードしました!
Bandcamp概要欄を読んでくださると非常に助かります!
¥500です。
#beat #stem #bandcamp #TamoreS #trapbeat #hiphop #beatmaker #ビート
tamores.bandcamp.com/album/low-x-...
【新曲公開】
Oxygen - Violet Apple Machine
youtu.be/Q8kvbzvKsXE?...
これは謎掛け? 悪戯?
ポエトリーリーディングです。
よろしくお願いいたします。