『おひとり様には慣れましたので』
ジャンルはラブコメ…でいいのかな?
このテーマ、描き方によってはちょっとしたシリアスストーリーにもなるけど、ヒロインの素晴らしいほどのポジティブさがいい感じにコメディ方面へと転がしてる。
…でも、たしかにおひとり様って気楽だし楽しいよね。
もちろん人とわちゃわちゃするのもいいけど、やっぱり自由気儘なおひとり様には敵わないと思うんだよね。
07.05.2025 13:04 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
最近…かなり前のもあるけど、読んでよかった作品を紹介していくよ(個人の感想です)
07.05.2025 12:55 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
まだメインのお家に帰る元気がないのでこちらで有効活用を兼ねてリハビリしようかな…
06.05.2025 12:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
新しい世界に派生〜
さて、この世界ではどのようにすごそうか?
元の世界はどうした?という内なるささやきなんて聞こえないもんね…
03.10.2023 21:56 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
頭が🐔
できればもうちょっと階位を上げたい
あわいの民の多岐にわたる御趣味・沼をわいわいと拝見して崇めるのが最近の趣味です
本人は雑食な本読み(多分にまんが)
(↑20 )なろう系小説・コミカライズがお気に入り。本好きの下剋上(フェルマイ♡)にハマり、本好きファンの方から薬の魔物の解雇理由を知る→深〜い沼にハマりました。不慣れな為不手際がありましたら申し訳ありません。いいね♡職人。無言フォロー失礼します。眠れる森の悪魔←とってもよいです♡
とりあえずの避難先。ぬいぐるみ作家とあわいの民兼任
主に薬の魔物の呟きをしてます。選択推し。ついった不慣れです。無言フォロー失礼します/成人済/桜瀬先生が大好きです/情報参照用に作成したはずが呟きをしています。桜瀬先生作品宛てにお手紙書いたりしています/あわいの民お手紙部/あわいの民手芸部/ネタバレは自衛をお願いします/とりあえず作ってみた状態
錬金術ファンタジー『魔術師の杖』シリーズ著者📕コミカライズ準備中✨アイコン、ヘッダー(画:ひつじロボ先生)
https://www.amazon.co.jp/stores/%E7%B2%89%E9%9B%AA/author/B0943ZGV5L
物書きです。「転生令嬢と数奇な人生を(早川書房)」シリーズ、「涙龍復古伝(KADOKAWA)」/ファンタジーと泥水啜った主人公が得意系。人間ドラマがメイン/二次は刀 /お仕事履歴や相談など気になる方はhttps://lit.link/airs0083から/X(@airs0083sdm)
🍵茶蔵のお茶・抹茶スイーツを全国へお届け🍵
1887年・明治20年創業の桑名園本店プロデュースの茶蔵(さくら)です
山形県内6つの店舗の情報や催事出店のお知らせなど担当者🦥と🦎の見解でつぶやきます
#茶蔵 でご感想などお寄せください😊※リプライのお約束は致しかねます
茶蔵webshop
https://www.sakura21.com/
公式ホームページ
https://www.sakura21.info/
本社:〒992-0011 山形県米沢市中田町760
敢えて淡く敢えて儚い香りづくりの
国産香水メーカー/1996年創業
東京都国分寺市のベリータイニーナノピコ会社
🌟担当は営業スタッフ🌟
【通販限定】
お問い合わせ→ https://fragrance.co.jp/support/contact.html
⚠弊社サイト以外の販売は転売品です
くすまも箱推し/あわいの民/こちらでの出現頻度は青い鳥さん次第
桜瀬先生の作品を愛する枝。領主の会・銀狐の会
運用方針が定まるまで雑多
※基本ついったーのB面(チラ裏)だと思ってください
いろいろ嗜むおたくのアカウント◆地雷少なめ。
とうらぶとくすまもに棲息。
とうらぶ:みつくり|くわまつ|☔☁☔|髭膝|則宗さん|私の本丸の初期刀がこんなにもかわいい|.5
くすまも:選択村の住人
某Hグワ-ツレガシ-でレイブン鴉生になりました🥳
同名ペケッターの避難垢。多分あまり動かない。使い方を覚えたい。
なろう系をウロウロ。「薬の魔物の解雇理由」=くすまもシリーズ推し。ブルスカ使いこなせない。人見知り。間が悪い。 無言フォロー失礼します 20⤴️ フォローはどうぞ。⚠️ネタバレあり。
エロ、投資垢はさようなら。
Perfume
Midnight Grand Orchestra
薬の魔物
メダリスト
日々の楽しみ
薬の魔物の解雇理由/継続理由/ちびふわ︎︎︎/白けもの/くすまもごはん
くすまも箱推し&最推しはご主人様!なかいいんです₍₍٩(ˊᗜˋ*)و⁾⁾ꕤ
こちらでも作ってみました。『薬の魔物の解雇理由』好きの雑多アカウントです。遥か昔に成人済。無言フォロー失礼します。
今のところはぺけったーとタイッツーが主な生息地。