一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会's Avatar

一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会

@yakuzenpr.bsky.social

一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会の広報アカウントです。 https://www.y-concierge.info/

297 Followers  |  262 Following  |  294 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  2.1355

Latest posts by yakuzenpr.bsky.social on Bluesky

Video thumbnail

🌿薬膳茶プレジャリスト講座

お好きな時間に、自分のペースで学べるアーカイブ受講生を募集中(8/31まで)。

薬膳コンシェルジュ協会選りすぐりの和洋中の薬膳ハーブ16種類を、テキストやブレンド表を見ながら自宅で楽しく学び味わえる、薬膳茶の入門講座です。

自宅へ届く薬膳ハーブ16種類

クコの実
黒豆
サンザシ
ナツメ
マイカイカ
桑の葉
紫蘇
シナモン
カモミール
ペパーミント
ユーカリ
ハイビスカス
ローズ
キーマン(紅茶)
龍井茶(緑茶)
プーアル茶(黒茶)

詳しくはこちら ▶ www.y-concierge.info/seminar/cour...

12.08.2025 12:13 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
薬膳レシピ
喉の渇きを癒す、トマトそうめん

薬膳レシピ 喉の渇きを癒す、トマトそうめん

【喉の渇きを癒す、トマトそうめん】

残暑厳しい日々が続いていますので、体を潤し熱を冷ますメニューを作りました。
トマト&トマトジュースでトマトいっぱいです!

トマトは体の熱を冷まし、喉の渇きを癒す食材。
胃腸の働きも助けてくれるので消化と助けてくれます。
さっぱりしているので、食欲が湧きにくい時にも食べやすいですよ。

また、大葉は血行を促進して体を温めてくれるもの。
体を冷やすものばかりで胃が冷えると、胃の不調につながりやすいので加えました。

薬膳レシピはこちら⬇️
www.y-concierge.info/topics/2025/...

12.08.2025 10:08 — 👍 20    🔁 6    💬 0    📌 0
Post image

🌿【8/17 15:00~無料オンラインセミナー】「中医学×薬膳」で気象病対策

※ 8/31まで、好きな時間に受講できるアーカイブ視聴も可能です。

頭痛・めまい・疲労感・関節の痛み...その不調"気象病"かも?! 

天気や気圧で体調がゆらぐアナタに、今こそ「中医学×薬膳」で整えるチャンスです。
お気軽にご参加ください。

セミナー内容
・そもそも"気象病"ってなに?
・症状別おすすめの食材と漢方薬
・手軽につくれる薬膳レシピ

詳しくはこちら⬇️
www.y-concierge.info/topics/2025/...

11.08.2025 09:57 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

一緒にエチオピアコーヒーも頼んでみました。さっぱりしていますがコクがあり、ランチと合わせて900円でした。

JICA(国際協力機構)市ヶ谷ビル2階にある「食のゾーン J’s Cafe」は、各国の大使館お墨付きメニューやエスニック料理、週替わりのカレーやパスタもあり、毎日訪れても飽きません。

11.08.2025 08:36 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

🇱🇰スリランカチキンカレー

スリランカカレーは、ローストスパイス(香ばしさを引き出すために炒ったスパイス)が使われ、ココナッツミルクやココナッツオイルを多用することが特徴です。
また、カレーリーフやパンダリーフなど香り付けに葉物を使います。

カレーのスパイスは気の巡りをよくして消化機能を促進するので、食欲がない時におすすめです。
また、ココナッツは元気をつける作用があり、油っぽくないスリランカカレーは夏にピッタリです。

11.08.2025 08:35 — 👍 8    🔁 0    💬 1    📌 0
薬膳コンシェルジュ協会の講座の様子

薬膳コンシェルジュ協会の講座の様子

🌿いまから薬膳をはじめよう

薬膳コンシェルジュ協会では、薬膳茶に特化した3つの講座や薬膳入門~薬膳のプロを目指す講座があり、受講方法は通学、オンライン、動画をお選びいただけます。

「初心者は何から学べばいい?」
「自分に合っている薬膳茶講座はどれ?」
「薬膳を仕事にするならどの講座?」
などの疑問もお気軽にご相談ください。

まずはオンライン説明会にお気軽に参加してみませんか。身近な薬膳素材を使うプチ講座つきです。

オンライン説明会日程
8/13 11:00~12:00 / 20:00~21:00

詳しくは▶ www.y-concierge.info/topics/2025/...

10.08.2025 09:30 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
白キクラゲ入りフルーツみつ豆

白キクラゲ入りフルーツみつ豆

白キクラゲシロップ

白キクラゲシロップ

白キクラゲ入りフルーツみつ豆

白キクラゲ入りフルーツみつ豆

🍒白キクラゲ入りフルーツみつ豆

白キクラゲシロップをフルーツみつ豆缶と合わせてみました。

白キクラゲは体液を増やし肌や気管支や肺を潤すので、汗をたくさんかく夏や、乾燥する秋、そして美肌におすすめの薬膳素材です。

甘くて酸っぱい果実はカラダを潤すので、白キクラゲとの組み合わせで相乗効果が得られます。

  ◇◇◇

薬膳を学びたいと思ったら、まずはオンライン講座説明会にご参加ください。
通学で、オンラインで、好きな時間に…あなたに合った学び方が見つかります⬇️
www.y-concierge.info/topics/cat10/

10.08.2025 08:58 — 👍 13    🔁 1    💬 0    📌 0
聴講・説明会 - お知らせ 一般社団法人「薬膳コンシェルジュ協会」お知らせ聴講・説明会の一覧ページです

◇薬膳コンシェルジュ協会からのお知らせ◇

現在以下のイベントで参加者を募集中です。お申込みをお待ちしております。

🌿8/13 11:00・20:00オンライン説明会(無料)
www.y-concierge.info/topics/cat10/

🌿8/17オンライン「中医学×薬膳」で気象病対策セミナー(無料)
www.y-concierge.info/topics/2025/...

🌿8/26から第2期 毎月1回オンライン薬膳ハーブティー入門講座
www.y-concierge.info/topics/2025/...

07.08.2025 05:35 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

デザートには、食べる薬膳茶Blossomを甘酸っぱいジュレにして、スイカとココナッツの特製アイスに添えていただきました。

今から体を整えて、来年の春は今までより少しでも体調がよくなって迎えられたら幸いです。

自宅でもプロの味を再現できるようなちょっとしたコツや、オシャレな盛り付け方法、包丁の使い方など、参考になったのでは。

薬膳スープのリクエストが多かったので、次回に向けて、阿部シェフと案を練りたいと思います。

07.08.2025 05:32 — 👍 8    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image

🇮🇹夏のイタリアン薬膳料理

四谷にあるイタリアン薬膳料理「エステティックレストラン La Beauté(ラ・ボーテ)」にて、オーナーシェフで薬膳コンシェルジュ協会調理講師でもある阿部正和先生に絶品薬膳と、プロ直伝の技をお教えいただきました。

メニュー
乾杯)スパークリングワイン
前菜)ナスのタルタル
サラダ)いろんなお豆の除湿サラダ
メイン)魚のレアステーキ、オレンジソース(バゲットつき)
デザート)スイカと黒糖ココナッツの薬膳アイス

07.08.2025 05:31 — 👍 14    🔁 1    💬 1    📌 0
ツバメの巣とツバメの親子

ツバメの巣とツバメの親子

飛ぶツバメ

飛ぶツバメ

【立秋です ~ツバメを探してみませんか~】

子育てを終えたツバメは、徐々に街中から姿を消すそうです。
今のうちにツバメ、探してみませんか。

薬膳豆知識の続きはこちら⬇️
www.y-concierge.info/topics/2025/...

06.08.2025 06:35 — 👍 12    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

こちらもオススメです。

あしたが変わるトリセツショー
スパイスで食卓革命!和食&洋食激ウマ技

8月6日(水) 午後11:50〜午前0:35 NHK Gで再放送されます。
www.nhk.jp/p/torisetsu-...

05.08.2025 12:52 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

🌿8/27(水)よりオンライン3期薬膳コンシェルジュ講座が開講予定!

薬膳に興味がある方、この機会にぜひ一歩を踏み出してみませんか?

🌿楽しく
調理実習(表参道)でおいしい薬膳を体験

🌿無理なく
基本はオンライン。自宅でくつろぎながら

🌿しっかり
全回アーカイブ動画つき

プラス…
・レシピチェックで実践力がつく
・選りすぐりの薬膳素材10種プレゼント

まずは、オンライン説明会へ
*身近な薬膳素材を使うプチ講座つき

日程
8/13(水)11:00 / 20:00

▶詳しくはこちら
www.y-concierge.info/topics/2025/...

05.08.2025 11:56 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

NHK Eテレで、毎週月曜日「明日から使える“新”東洋医学」が始まりました。
毎回テーマに合わせたツボエクササイズと簡単手軽な薬膳ごはんが紹介されます。
第1回「ぐっすり眠ろう」は現在NHKプラスで見逃し配信中です。

明日から使える“新”東洋医学 🈟(1)ぐっすり眠ろう
plus.nhk.jp/watch/st/e1_...

次回は「もしかして夏太り?」です。
www.nhk.jp/p/asukaratsu...

05.08.2025 09:23 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 1
Preview
「気・血・水」って? ゼロからはじめる薬膳・東洋医学の基本 【NHK明日から使える “新”東洋医学】 | NHK出版デジタルマガジン 東洋医学ならではの基本的な概念や用語解説を、特別公開。まずは、人体を構成する基本要素「気・血・水」。この三要素がバランスよく体内を巡っていると、病気を遠ざけることができます。

Eテレで、今夜9時からこちらです。タイムリーな薬膳と東洋医学のお話。

mag.nhk-book.co.jp/article/76398

04.08.2025 11:20 — 👍 15    🔁 4    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

青パパイヤとザーサイの和え物、青パパイヤと桃のスムージ、ITはなびらたけとフルーツのデザートの試食もありました。

ITはなびらたけは、女性ホルモンのひとつである「サイレントエストロゲン」が発見された唯一のブランドはなびらたけで、エストロゲン様作用をもつポリフェノールが含まれています。

現在いくつかのデパートで販売しているほかは、サプリメントに配合されてるものが主流だそうなので、今回のようにデザートで食べられるのも貴重です。

薬膳でもキノコ類は補気といって、元気をつける、免疫力をつける、カゼ予防になるなどのパワー食材ですが、効能が高いITはなびらたけ、今後も注目していきたいです。

04.08.2025 12:57 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

お土産もたくさん。青パパイヤ酵素、青パパイヤ酵素入りバー、シートマスク、「青パパイヤ酵素ダイエット」本などを頂きました。

04.08.2025 12:56 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image

揚げ物と甘いもの、これは薬膳でも痰濁や瘀血の原因になるので、妊活の妨げになります。

Soy Free、これは過剰なイソフラボンの摂取でホルモン療法の邪魔をしないということ。

カラダに良いからといって豆乳を飲みすぎてアレルギーになった方もいますし、なんでも摂りすぎは良くないです。

そしてパパイヤ知美さんは、ご子息のアトピーを青パパイヤで克服したことから、50歳で青パパイヤの伝道師になったそうです。

青パパイヤは酵素の含有量が野菜や果物の中で一番多く、「酵素の王様」と呼ばれているそうです。

パパイヤは薬膳では肝や胃の機能を整え、消化不良やむくみによいもの。

04.08.2025 12:55 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

スーパーフードの勉強

日本スーパーフード協会の初代代表理事のいとうゆきさんと、日本パパイヤ協会会長のパパイヤ知美さんによる、「フェムケア・妊活・腸活で夢を叶える!」セミナーに参加してきました。

いとうゆきさんは、NY在住の栄養学博士で、52歳の時に代理母と自身の出産で2人の女の子の母になったそうです。

栄養、睡眠、マインドの3つが妊活のフェムケアとのこと。

気を付ける点として、揚げ物と甘いものを控える、Soy Free(大豆を避ける)という話も興味深かったです。

04.08.2025 12:53 — 👍 4    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
食のゾーン J’s Cafe(食堂) - JICA地球ひろば

ここはJICA(国際協力機構)市ヶ谷ビル内にあるカフェで、世界の料理がお手軽に楽しめるということもあって人気なので、11:30の開店直後に入るのがおすすめです。

食のゾーン J’s Cafe(食堂)
www.jica.go.jp/domestic/hir...

尚、こちらで提供してきた世界の料理のレシピは、↑のサイトで公開されています。

03.08.2025 07:22 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image

ギニア共和国大使館お墨付き:サバのオクラソース

ほぐしたサバと刻んだオクラが入っていて、ジャスミンライスととても合いました。

ピリ辛とありましたが、辛さはマイルドでサバも全然臭みもなく、旨味たっぷりで食べやすかったです。

薬膳ではオクラは冷やしも温めもしない平性で、消化機能を整えカラダに必要な水分を補い、腸を潤します。

サバは温性で、気や血を補い、胃の働きをサポートしたり血流改善に役立ちます。

この時期冷たいものや生のものばかり食べてお腹が冷えてる方の薬膳にもなります。

03.08.2025 07:21 — 👍 10    🔁 2    💬 1    📌 0
Post image

🌿 8/27オンライン薬膳講座開講予定

「食材の効能」×「タイプ分け」×「レシピチェック」で薬膳力が自然と身につきます。

薬膳に興味がある方、この機会にぜひ一歩を踏み出してみませんか?

【楽しく学ぶ】
調理実習(2回)は対面でアットホームに

【無理なく学ぶ】
オンラインだから自宅で気兼ねなく

【しっかり学ぶ】
全回アーカイブ動画つき

詳しくはこちら⬇️
www.y-concierge.info/topics/2025/...

まずは、オンライン説明会へ
*身近な薬膳素材を使うプチ講座つき

8/13(水)11:00~12:00 / 20:00~21:00

お気軽にご参加ください♪

02.08.2025 08:43 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
茄子ときゅうりの和物

茄子ときゅうりの和物

【夏の暑さに、茄子ときゅうりの和物】

暑い日々が続いていますが、暑い時は体のを冷ますこと、水分補給、梅雨に引き続きむくみなど余分な水分の排出が大切な季節となります。

そこで、夏の定番野菜を使って、簡単に作れる和物を作りました。

レシピはこちら⬇️
www.y-concierge.info/topics/2025/...

30.07.2025 11:44 — 👍 16    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

🌿野菜とピーマン、塩卵の煮浸し
🌿牛肉の中国味噌煮込み
🌿蟹肉のXO醤チャーハン
🌿本日のデザートとお菓子

27.07.2025 05:39 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

🌿璃宮特製焼き物入り盛り合わせ前菜
🌿本日の蒸し点心三種
🌿冬瓜と五目ふかひれのスープ
🌿アワビの陳皮蒸し

27.07.2025 05:38 — 👍 5    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

銀座赤坂璃宮へ

鍼灸師で生薬会社にお勤めの小川志乃さんにアテンドしていただき赤坂璃宮へ。

それこそ訪れたのは20年ぶりかも知れせん。赤坂璃宮といえば、言わずと知れた広東料理の名店です。

しかもその当時の料理長であったであろう梁さんをご紹介いただき、特別メニューを現料理長の水野耕作さんに作っていただきました。

27.07.2025 05:36 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
【無料セミナー】「中医学×薬膳」で気象病対策

【無料セミナー】「中医学×薬膳」で気象病対策

🌿【無料セミナー】「中医学×薬膳」で気象病対策

頭痛・めまい・疲労感・関節の痛み...その不調"気象病"かも?! 

天気や気圧で体調がゆらぐアナタに、今こそ「中医学×薬膳」で整えるチャンスです。

気象病が気になる方はもちろん、薬膳に興味がある方、協会生の方、ご家族の方との参加も大歓迎!お気軽にご参加ください。

日時:8/7(木) 20:00~ / 8/17(日) 15:00~
会場:オンライン(Zoom)
参加費:無料

※アーカイブ視聴希望は8月31日まで受付

詳しくはこちら⬇️
www.y-concierge.info/topics/2025/...

26.07.2025 10:12 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

🌿薬膳コンシェルジュ基礎コースの修了式

皆様、修了おめでとうございます。

福建料理の名物「佛跳牆(ぶっちょうしょう、パッチューチョン)」をぜひ食べていただきたく、会場には大手町のTRIPLE ONEを選びました。

佛跳牆はフカヒレやアワビなどのほかに、高麗人参や冬虫夏草など薬膳でもよく効能が知られている食材が多く入っています。

  ◇◇◇

通学で、オンラインで、好きな時間に…あなたに合った薬膳の学び方を見つけたいと思ったら、薬膳コンシェルジュ協会へ⬇️
www.y-concierge.info

26.07.2025 03:11 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
夏野菜の焼きびたし

夏野菜の焼きびたし

Post image Post image

🌿夏野菜の焼きびたし

夏野菜が美味しい時期なので、旬の食材を使った夏薬膳のご紹介です。

使用する夏野菜は、ナス、ズッキーニ、トマトです。

どれも熱を冷ますものなので、これに青じそや生姜の千切りも入れてカラダを温め、暑さで滞りがちな気のめぐりを良くします。

詳しいレシピは、日本中医薬研究会のサイトの薬膳レシピ集をご覧ください。
chuiyaku.or.jp/yakuzenrecipe

25.07.2025 04:10 — 👍 19    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image

🌿薬膳コンシェルジュ基礎コースの食べ比べ授業

知識を学んだあとは、実際に食べて味わうと、薬膳とさらに親しめるようになります。

お土産は、鶏肉と煮たり、お粥やごはん、スープなどに使える、はとむぎ、山薬、蓮の実でした。

  ◇◇◇

薬膳コンシェルジュ基礎コースについて詳しくはこちら⬇️
www.y-concierge.info/seminar/cour...

通学で、オンラインで、好きな時間に…あなたに合った薬膳の学び方を見つけたいと思ったら、まずはオンライン講座説明会にご参加ください⬇️
www.y-concierge.info/topics/cat10/

24.07.2025 12:28 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0

@yakuzenpr is following 19 prominent accounts