#英語学習
引き続き Speak で英会話を練習中。
「英語で学ぶ世界の国々」は質問文が中心になってしまうので、やっぱり「今日あったこと」を中心に据えるのが良さそう。
@tadosuke.bsky.social
ゲーム開発者を側で支えるプログラマー。 一児の父(2019👧)。 「死ぬまでワクワクしていたい」を合言葉に様々なことに挑戦しています。 ◆現在の属性(随時更新) 育児/結婚生活/ブログ/ゲーム/プログラミング/AI/Web/トレーニング/ガーデニング/ボイトレ/英語学習/YouTube/合気道/皮膚筋炎 ◆ブログ https://tadosuke.com
#英語学習
引き続き Speak で英会話を練習中。
「英語で学ぶ世界の国々」は質問文が中心になってしまうので、やっぱり「今日あったこと」を中心に据えるのが良さそう。
「リアル春麗」と最近話題の女子キックボクサー、木村萌那選手。
youtu.be/Tuze41hSGTA?...
女子のK1ってこれまでほとんど観たことなかったけど、これは注目せざるをえない。
#英語学習 #speak
日常でふと感じたことを SNS につぶやくくらいの感覚で AI と会話できるのはいいな。
何気ないやり取りでも「うまく言えない」瞬間はあって、その度に訂正してもらえるので勉強になる。
その場では覚えきれないけど、これを「ヒマさえあればやる」ようにすれば、確実に上達していけそうな気がする。
#英語学習
ChatGPT の音声会話モード。
メインの音声言語を英語にしておくと、こちらが日本語で話しても英語で応答してくれることに気付いた。
会話中に言葉に詰まったらとりあえず日本語で話して、英語の表現を教えてもらい、そのまま会話を継続できるのはありがたい。
これならテキストを確認できないような状況でもハンズフリー英会話が続けられる。
#ブログ #英語学習
tadosuke.com/english/6986/
AI英会話アプリ「Speak」と、「英語で学ぶ世界の国々」を組み合わせて、楽しく英会話練習ができる方法を考えてみました。
英語で学ぶ世界の国々の一環で、スロベニアの歌をプレイリストで聴いてるんだけど、結構自分好みの歌が多いかも。
メロディラインがしっかりしていて聴きやすい。
youtu.be/jqM3mAfztU8?...
#英語学習
スピーキングの練習をするために Speak のサブスクを再開。
✅難しい語彙を避けてくれるモード
✅ゆっくり話してくれるモード
✅おすすめの返答を表示してくれるモード
などが追加され、より気楽にできるようになった。
ChatGPT の会話が難しく感じる人にはおすすめ。
手始めに「英語で学ぶ世界の国々」のプロンプトを作って、より詳しく知りたいことを聞けるようにしてみた。
これなら日々のルーティン内に無理なく組み込めそう♪
#腸活 を頑張る方針になったので、腸内フローラ検査キットを買ってみた。
計測なくして改善なし。
まずは現在地を知るところから始めよう。
#ブログ
tadosuke.com/life/health/...
スッキリしない結果になってしまったのは残念ですが、やるべきことは全部やりました。
気持ちを切り替えて、コントロールできることに集中したいと思います。
#便秘治療
排便造影検査の結果も異常ナシ。
10ヶ月以上苦しんでいるこの症状に説明がついてほしかったのが本音だけど、これだけ診てもらって何も無いなら諦めるしかないか…
水分・運動・食物繊維などを普通の人以上に気を付けて、少しでもマシな状態を維持できるように心がけよう。
#便秘治療
大腸内視鏡検査の結果が出たので聞いてきた。
結論、「正常ですね」とのこと。
症状自体はあるわけなので、いっそ何か見つかってくれたほうが、説明がついてよかったのになぁと思っちゃう。
明日にはバリウム検査もあるので、とりあえず最後までやりきろう。
「英語で学ぶ世界の国々」で調べた国のヒットソングリスト。
英語学習と関係ないけど、対象の国の文化がわかりやすく感じられるので面白い。
ちなみに今日はアゼルバイジャン🇦🇿。
地理的に色々な文化が混ざっているのが、音楽にも表れている。
#ブログ #英語学習
学習進捗(2025/10)
tadosuke.com/english/6974/
TOEIC 対策の代わりにやるようになった現在の学習方法をまとめました。
それにしてもスピーキング練習、どうしよう…
#英語学習
英語で学ぶ世界の国々。
今日はバチカン🇻🇦。
世界一小さな国というだけあって、トリビアの宝庫でとても楽しめた。
----
✅ 世界で唯一、言語に「ラテン語」を選べる ATM がある
✅ 病院はないが薬局はある。レアな薬や香水が沢山あり、イタリア人にも人気
✅ 国籍は、国内で働く人とその家族に一時的に付与される
✅ 国内に300mの線路と駅がある。バチカン美術館が、電車に乗れるツアーチケットを販売している
----
コンビニに売ってた、ずとまよコラボのグミ。
パッケージデザインがすごく良いと思う。
ずとまよのイメージカラー?の紫&ピンクとロゴや枠線の雰囲気が調和してる感じ。
あと画像を集めていて気付いたんだけど、日本語と英語で微妙に出てくる画像の傾向が違う。
渋谷の写真は、英語だと「華やかなナイトライフ」的なイメージが強調され、日本語だと「昼間の通勤ラッシュ」が強調される感じ。
逆に言えば、日本語で検索して出てくる他国の写真は「外国人に見せたい面が強調されたもの」であることを念頭に置いたほうがいいかもね。
#英語学習
英語で学ぶ世界の国々。
今日は 日本🇯🇵
自分の国だけど、改めて英語で調べてみると「そこに注目するの?」というような発見がたくさんあって、予想以上に面白かった。
以下、面白かったやつ。
----
✅ 自動販売機がどこにでも、25人に1人くらいの割合であります。
✅ 電車の正確さは伝説的です。1分の遅れでさえもアナウンスされます。
✅ トイレはしばしば便座が温められ、サウンド機能が付いています。
----
これを見たら、外国の人が「日本に一度行ってみたい」と思うのもわかる気がするなぁ。
#英語学習
英語で学ぶ世界の国々。
今日はモナコ🇲🇨
モナコに住んでる人の暮らしってどんなんだろうね。
#英語学習
TOEIC 縛りがなくなったので、以前にやっていた「英語で学ぶ世界の国々」シリーズを再開。
今日はルーマニアについて学習。
前回よりもさらに楽に読めるようになり、AIの性能も上がって内容も充実。
とても楽しい😆
Amazon、とうとうデフォルトが定期購入になり、単発購入のために余計にボタンを押さないといけなくなってしまった…
明らかに単発購入の方が頻度的に多いと思うのに、意地でも定期購入を選ばせたい意志を感じる。
ユーザビリティはどこに😢
ChatGPT 解説の良いところは、直訳しても理解できない、英語特有のイディオムも解説してくれるところ。
試験問題に比べて、スピーチはイディオムが頻繁に出てくるので、この解説なしには理解しきれない。
最後の最後まで愛情を注ぐ姿に、同じく猫を飼う身としてたくさんのことを学ばせていただきました。
ぽえさんのご冥福をお祈りします🙏
#英語学習
Spotify で TED Talks Daily の Podcast を1日1エピソード。
ほどよい難易度と長さ、聞き取りやすい話しかた、スクリプト付き、興味深い内容など、色々とバランスが良い感じ。
わからない表現があったらスマホでスクショを撮って、OCR機能で文字をコピー → ChatGPTにシンプルな英語表現で解説してもらう。(英語のまま理解する訓練)
#ブログ
tadosuke.com/common/6962/
今後の予定も含めてブログにもまとめました。
#英語学習
本格的に TOEIC 学習を始めて1年半。
ついに800点超えを達成できました!
試験の手応えは正直いまいちだったけど、日々の学習は無駄ではなかった…!
#ブログ
筋膜リリースガンに感動!
tadosuke.com/common/6958/
興味本位で買った筋膜リリースガンがとても良かったので、感想を記事にまとめました。
疲れた箇所のマッサージはもちろん、ストレッチとの組み合わせもオススメです。
#ボイトレ
「理想の音像に向かって発声すれば、呼吸や筋肉は自動で調整される」という話。
ふと、ゲームプログラミングにおける「IK」と同じじゃない?と思った。
足を階段に乗せたら、股関節や膝の角度が自動で決まるような動き。
#ブログ #ボイトレ
システマから学ぶ、歌声における「リラックス」
tadosuke.com/music/voice/...
今日のボイトレの気付きを記事にまとめました。
いざやってみると、ちゃんと聴き取れていない箇所がまだまだあるなぁ…
フレーズごと覚えたり雰囲気で何となく理解して答えたりしてここまで来たけど、800点の壁を越えるにはここに向き合わないといけなさそうだ。
#英語学習
abceed の AI オススメ問題でリスニングを重点的に強化中。
これまでは数をこなしていくスタイルだったけど、一問ずつ、音声を等倍速でシャドーイングできるまで仕上げてから次に行くようにしてみる。