理工学で修士や学士取ってる友人と俺とで専攻アプローチや姿勢が違いすぎて多角的な視野を得られた
バックグラウンドが違うから考え方も違うわけで、お互いをリスペクトするのが1番大事
@iq3103.bsky.social
会計学を専攻している
理工学で修士や学士取ってる友人と俺とで専攻アプローチや姿勢が違いすぎて多角的な視野を得られた
バックグラウンドが違うから考え方も違うわけで、お互いをリスペクトするのが1番大事
就職しても統合報告書をもっと読んでいきたい
月に1冊くらいを目標に
得られるものが多すぎる
無事に会計修士号を取得できるわけであって、これからもそれに恥じぬようしっかりと学問に向き合おうと思います
08.03.2025 01:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一度目指したことに対して目標を下げてしまったら一生それにコンプを持つようになってしまう
06.03.2025 08:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分の性質上、目指すなら1番上か1番下なんだよな
会計資格なら、公認会計士か、あるいは全く会計に触らないか
ここまでやってきてる訳だから最終的には公認会計士を取れば無敵になれる、頑張るしかねえ
大学院って学問するための場所だけど、論文を書くためとか、学位を得るためだけに行く人は結構辛そうだよね
04.03.2025 15:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0統合報告もそうだけどPFI/PPPにも興味ある
ただ、これはまだまだ専門と言えるほどの知識が足りない
ブルースカイ、TwitterがXになってユーザーが困惑してるうちにさっさと鍵垢実装すれば天下取れたのに本当に勿体ない
03.03.2025 15:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0BS鍵垢実装まだ?
17.02.2025 11:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0スタサプTOEIC加入した
あんぐら年末あたりに勝負しようや👊
昔やってた
ただ、週2回50分海外の人と話せるからって、英語が話せるわけがないから、オンライン英会話みたいないつでも対応できるやつがいいと思う
大手は辞めといた方がいい
費用対効果が悪すぎる
GPT、レポートを書かせる使い方は内容が身につかないから好きじゃないけど、予定案や計画案を立案させる際に非常に頼もしい
あと複数のものを比較する際にわかりやすい表とかで利点や欠点を示してくれるの分かりやすいわ
理解できないところ、自分で動画撮って講師のフリして説明入れてるんだけど、毎回言い回しとかが難しくて講師や指導者ってすげぇんだなってなってる
28.01.2025 18:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0株にかなり興味が出てきた。
監査法人行けないじゃん
ひたすら自分を卑下して、劣等感にもがき苦しんで何も出来なかったフェーズから、戦う覚悟を示して学習に励んでる時点で昔の俺には勝ってると思う
05.01.2025 17:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0俺は昔から俺が周囲で一番出遅れてると思ったし、やる気も無かった。そのツケが今になって回ってきたと思ってる。
受験、就活、研究、資格勉強、色々と段階はあるけど人は何処かで必ず努力はしないといけないと思ってる。努力を知らない人間と成し遂げた人間では見える世界も違うから。
だからこそおれは昔の何もしなかった自分へのコンプレックスを払拭できるように資格試験に戦い続ける。他人に認められたいって気持ちもあるけど、1番は自分を認めたいから。
結構辛そうだったから一通り読ませてもらったけど、「学問が好き」と「研究が好き」は違うよなぁ、と改めて感じる
人生を彩らせるために目標は本当に大事だと思うわ。あくまで俺自身の考えだけど、目標が無い人生は幸せでは無いと性格上思ってしまう、ただ、目標は無理に下げたりすると後悔することもあるから、やっぱり何事も折り合いをつけるのが大事だなぁと
「理想を描いてそれに向かって突っ走ること」ができればそれは1番幸せだけど、それを実行して今みたいに困難に直面して、辛い感情が残るなら、「どの選択をすれば一番後悔が少ないか」を1度振り返って考えるのも大切だと思う
お互いに目指すものがあるし頑張ろ🔥
自身のコンプレックスと向き合った
05.01.2025 17:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0人付き合い向いてねえな
孤独の方がいいかもしれん
iPadアプリ3大発明
GoodNotes
Anki
Notion
こいつらはもはや使いこなせないことがデメリットまである
教授に企業法の添削とアドバイスしてもらったんだけど流石だ
教授ってやっぱ乗り越えてきたものがあるんだなと
まじか
まぁ博士あれば民間の研究所とか狙える場所多いと思う
まじ?民間行くん?
12.12.2024 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0河野玄斗の宣伝効果やコロナ禍での資格需要andオンラインでやることない学生が公認会計士目指すことによってボーダーインフレしてたけど今が最高点でここから緩やかに落ち着いてくると思ってる
04.12.2024 18:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0内容を深堀すればするにつれて、企業経営や会計に気候リスクとかインタンジブルズの知識がめちゃめちゃ必要ってのが理解できてくる
03.12.2024 17:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0会計ビッグバン=国際会計への橋渡し・起爆剤であって、IFRSと完全なコンバージェンスを図るべきか…?と会計ビッグバンに異議を唱えた存在がOxford Reportなんか
解釈違うかもしれないけどこれは面白いね
Twitterは定期的にこういうツイート流れてくるから辞めない方がいい
02.12.2024 04:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分から誰かを求めるんじゃなくて必要としてくれる人を大切にする方が気楽で良い
来年から社会人になるわけだしもう少し臨機応変に薄情になった方が良いな
誰かがもう取り返しのつかないところで馬鹿にしてこようがそうしてるうちにも俺の会計力は1段階進化する
モチベなんて原動力にできれば何でもいい
やりますやってやりますよ