やっぱり脳外科の先生の優しい声が大好きだなぁと思う。
私は小学生の頃から自傷癖って言ったらあれだけど、苦しい時に自分を傷つけてしまう事があり。先日その事について先生とも話してきました。
「痛いことはやめようよ、ね。僕も辛くなる。」
って、まぁ医師としての建前を多分に含んでいるとは思うし他人だからこその優しい言葉だろうけど。
今日も私は辛くてわァ~😭となったけど、そんな時でもあの声を思い出すと優しさに触れた安心感や嬉しさで心地良い涙が出てくる。心が落ち着く。
他人だから無責任に優しいんだよ〜じゃなくて、その無責任な優しさが必要な時もあるんだな〜と思う。
18.05.2025 19:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
今でも思い出すのは勤め人時代、広報担当がホームページ掲載用に『あっ、あの子可愛いね〜』『可愛い可愛い』
と言いながら私以外の女性従業員を指名してと撮りまくっていたことである。不愉快通り越して悲しかった。
その『可愛い』の括りからわざわざ除外された時傷付いた自分の気持ちと私は死ぬまで向き合っていく。
苦しかった私も、嬉しかった私も、それぞれが私の人生の1部で、そういうものをひとつでも取りこぼして自分を蔑ろにしたくはない。
17.05.2025 19:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
スマホ使ってると人の悪意ある投稿やネガティブさに触れて自分までイライラしてしまう事があったけど、流石にもう他人の負のエネルギーまで背負うのは苦しいというか、絵とか猫とか誰かの作品とか、私は何かを好きでいる気持ちだけを大切にしたいから色々どうでもいいなと思うようになってきた。私は好きという気持ちが好き。
17.05.2025 13:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
鮭の骨の入り組み方、イマイチ規則性がつかめなくて食べるのすんごい疲れてしまう。
17.02.2024 20:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
SNSでは沢山の人の知性に触れる事が出来るけど、RTやブックマークのしすぎで情報が埋もれてしまい興味を持った内容も大体2日後くらいには忘れていくので、結果として自分の屑みたいな部分だけ純度が上がっている実感がある。
09.02.2024 22:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
昔姉が買ったオルゴールはエッフェル塔とその周りを飛行機が旋回する可愛らしいもので、ネジを回すとクルクル回る飛行機と共に米米CLUBの『浪漫飛行』のメロディが流れた。
音楽というものは当時の情景と紐づいていて、今でも浪漫飛行を聴くと私は子供時代とあの飛行機型のオルゴールに思いを馳せる。
09.02.2024 22:08 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0