最近寝かしつけ1,2時間かかってたんだけど、今日は動物園デビューしたからかスッと寝てくれた✌️
あんまり動物はしっかり見れなくて楽しめてたか心配だったけど、良い刺激になってたっぽい!
@wata-gashi.bsky.social
30代半ば初マタ→10月25日🎀出産/関西/在宅ゆるゆるフリーランス(お休み中)/漫画やアニメ、動物が好き/下垂体腺腫,子宮筋腫,卵巣嚢腫持ち/無言フォロー失礼します🙇♀️/フォローお気軽に🐶
最近寝かしつけ1,2時間かかってたんだけど、今日は動物園デビューしたからかスッと寝てくれた✌️
あんまり動物はしっかり見れなくて楽しめてたか心配だったけど、良い刺激になってたっぽい!
うちの子しょっちゅうビックリした顔して手をガクガクさせながら「ぅわー!🫨」みたいな反応するんだけど、
それ見た友人たち(それぞれ2人,3人の子持ち)に「娘ちゃんリアクション面白すぎるw」って言われた。
あれ?赤ちゃんってみんなこんなんじゃないのか??😅
自我がメキメキ育ってんだな
13.11.2025 01:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 01歳なったあたりから
寝ぐずり
寝かしつけ拒否
離乳食拒否
食べムラ
ベビーカー拒否
をするようになったァァァァ
お風呂までワンワンに頼ろうと思ってたので困っちゃいました😅夕方の子ども向け番組は毎日しっかりやってほしいです笑
07.11.2025 09:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日いないいないばあ無いんかい!!😭
07.11.2025 07:12 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0ハロウィンご飯という概念がなかった!みんな凄い!!来年はやるぞ!たぶん!
31.10.2025 14:11 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0参考にしてもらえて嬉しいです!1歳めっちゃ難しいですよね💦これが欲しいとか言わないし、だいたいの子はまだ推しキャラもいないだろうし…。ネットで良いって言われてても合わない子もいますしね😣うちは嵩張らないオモチャにすれば良かったと後悔しております…。
31.10.2025 14:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0子の成長早いからいけるかもですね!それにしても対象年齢もっとデカデカと書いといてほしいです😅
秋冬生まれだと誕生日&クリスマスが近い問題ありますよね〜💦半年くらい離れてくれてたらちょうど良いのにってめっちゃ思います😂
あとスマホのオモチャ📱
これはトイザらスで娘が見本用のやつを離さなくなっちゃって、一緒にいた私の実母と大叔母が「もうこれは買わなくっちゃね!」となって私もそうか!と思って買ったんだけども。
正直要らんかったかな…😇娘は物珍しさで持ってただけだったぽい💦見極め難しい…。
知育ボックスはよく見たら対象年齢が1歳半からだった😱
箱に掴まり立ちしようとするから危ないし、ルーピングっていうのか?がついてる蓋を箱にはめようとガチャガチャしたり振り回したりするのも危ない💦
他にも色々ついてるけど今の娘にはあんま刺さらんぽい😢
おもちゃの話しの続き。
ミッキーのガチャガチャみたいなやつはボール落とし的な感じを求めて買ったんだけど、ただボールを落とすんじゃなく、落とす→レバーを下げるっていう操作が必要だからかあんまり娘は熱中しない。たぶんもう少し成長したら楽しめると思うんだけど。
英語とか喋る機能もあるけど正直要らなかったかなーと…。娘がミッキー好きっぽいからこれにしたんだけどシンプルなくもんの鳥型?のボール落としにすれば良かったと後悔。
あとボールの受け皿がすぐ取れる!そしてでかい!
うちの子は興味はあるんですけどペンを使いこなすのが難しいみたいです💦1歳で遊べる子はほぼいないと思います〜たぶん使いこなせるようになるのは1歳半くらいからではないかと😇
31.10.2025 08:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やっぱり1歳には扱いが難しいですよね💦積み木はうちクリスマスにあげようかと思ってました!でもまだ積んだりってできないですよね〜🤔本人が何が欲しいって言わないから本当に悩みます😵💫
31.10.2025 08:00 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0定番のはじめて図鑑は内容は凄く良さそうなんだけど、娘はペンを正しく握るのが難しいみたい。やり方は理解してるっぽいけど握りにくくてつい逆に持ってしまうらしい。少し早かったかな?って印象。あと調べたらペンが壊れやすいって口コミが多くて耐久性が不安だ。
31.10.2025 00:48 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0娘の誕生日にこのオモチャ達を買い与えたんだけどちょっと失敗だったかも💦もっと機能がシンプルでコンパクトなものにしたら良かったかなーと…。一応調べて選んだけど、なんか選択ミスった感。
31.10.2025 00:44 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 02日前に娘の予防接種5本済ませてきた💉一気に5本なんて…!と思っちゃうけど早めに済ませといたほうが良いよね。さらに来週はインフル2回目。なんか毎週クリニック行ってる気がする笑
30.10.2025 22:59 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0呟きそびれてたけど1歳になる少し前にハイハイレース出場してきた!
カメラマンさん?主催の有料のやつで、ちょっと流れ作業な感じだった😅夫も「あの内容でこの値段は高い!」と笑
でも娘は楽しそうにハイハイしてちゃんとゴールできたのでヨシとする!思い出思い出!
ありがとうございます😊♡はるのさんのお子さんも10月でしたね♪色々と大変ですが楽しみつつお互い頑張りましょう!
28.10.2025 08:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ありがとうございます✨ほんと寂しいやら嬉しいやらで複雑ですけど、娘が元気に育ってくれていることに感謝したいです😌
27.10.2025 04:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0お祝い&労いの言葉ありがとうございます😊ブルスカは心の支えです!一緒に頑張りましょうね〜✨
27.10.2025 04:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0母である私は「ずっと0歳でいてよーママ寂しいよー😢」って半べそで娘にすがっていましたが、時の流れは残酷です。いや、めでたいし成長は嬉しいのだが!バブバブ感が少なくなっていくのが寂しくてたまらんのだ!
26.10.2025 07:07 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0娘が昨日で1歳になりました🎂おめでとう!!!
26.10.2025 07:05 — 👍 12 🔁 0 💬 3 📌 0うちの子もぜんぜん進んでませんよ〜!🥕スティックと、ゆでた🥦だけしか掴み食べしません…。ボーロもハイハインも持つだけで口に入れずです。もちろん掴み食べメニューはサボりまくり笑
ブロッコリーはめんつゆで薄く味付けしたら美味しかったみたいで好物になりましたが…まぁいつかは他の食材も食べるかな〜とのんびり構えようと思います😭
ちなみに今回娘がテレビ台にぶつかった時、夫は娘の真横にいたのよ…。私自身も少し離れた場所にいたとはいえ、見てなかったから言える立場ではないけど。寝転びながらでも良いからちゃんと見といて欲しかったよね。
ほんで血が出た時はすぐ止血しろ。「大丈夫!!?」って心配してるだけじゃ血は止まらん。私に止血道具持ってくるよう頼むなりなんなりできたでしょ。
先日の娘流血事件を受け、前々からやろうと思って先延ばしにしていた夜間対応の病院や救急相談の電話番号を一覧にしてすぐ見られる場所に置くことにした。
今回は血が止まったからどこにも電話せずに済んだけど、止まらなかったらどっか受診しなきゃだったから。止血しながら色々考えたよね。いざという時はテンパるだろうし備えねば。
えええ…それはモヤモヤして当然です😭旦那様だから安心して羽を伸ばせると思ってたのに勝手に義実家さんに任せるなんて💦しかもお家に呼ぶんですか…??関係性にもよると思いますが私だったら断固拒否します😇
22.10.2025 13:16 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ついでにフッ素も塗ってもらって、歯科衛生士さんに色々教えてもらった。
・娘ちゃんは歯石がつきやすいタイプかも
・小さいうちは歯周病の菌もいないからそんなに気にしなくて良い
・定期検診でたまってたら取ることは可能
・赤ちゃんのうちは歯を綺麗に磨くのは無理!歯ブラシに慣らすだけでOK
・歯が小さいうちは歯茎に近い為、頑張って磨こうとすると痛みがでることもある
・歯磨きで虫歯予防や歯石を取ろうとするよりも、食生活で予防する意識を
・歯医者の椅子にちゃんと座れるようになるのは早くて2歳くらい
・フッ素は家で塗るタイプでも大丈夫だし、歯医者で定期検診の時に塗るでもどちらでも
口腔外科行ってきた!
とりあえず今は血も止まってるし本人も気にしてないので処置は不要とのこと。
ただ切れたとこの根元?が前歯の間にあるから、いずれすきっ歯の原因になる可能性があるみたい(´-ω-`)
影響がありそうな場合は3歳以降に切除するって。影響なかったら良いなぁ…
めちゃくちゃ驚いたし怖かったです💦すぐ血が止まったし本人元気なのが本当に良かった😮💨
上唇小帯ってあえて切ることもある部位なんですね。言われてみればあっても無くても困らないかも😅
娘も口腔外科の先生に診てもらってきます!ありがとうございます✨