『大統領暗殺裁判』、KCIAは映画館で鑑賞済みだからスッと話が入ってきた。未鑑賞の『ソウルの春』は観ていなくても「なるほど、これがあの事件か」と分かったけど、やっぱり観ておいた方が理解が進むんだろうな。
11.10.2025 14:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@miumiut88.bsky.social
映画や海外ドラマメイン、いろんなものが好きな雑多なアカウント。いま夢中なのはファンタビ、グオメ、ドクター・フー、ハズビンホテル。映画は映画館で観るのが好き。オペラ座の怪人20周年でジェリー熱再燃中。トワイライト・ウォリアーズ鑑賞→ルイス・クー氏のお人柄に惚れ込んでめちゃくちゃ沼っています。 20↑
『大統領暗殺裁判』、KCIAは映画館で鑑賞済みだからスッと話が入ってきた。未鑑賞の『ソウルの春』は観ていなくても「なるほど、これがあの事件か」と分かったけど、やっぱり観ておいた方が理解が進むんだろうな。
11.10.2025 14:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『大統領暗殺裁判』観てきた。本編でもめちゃめちゃ泣いたけど、エンドロールのイ・ソンギュンへの追悼テロップで涙腺決壊してあり得ないほど泣いてしまった😭
11.10.2025 14:37 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0仕事が忙しすぎる→帰るのも食べるのも寝るのも遅くなる→寝ても秒で朝がくる感覚。もっと睡眠も寝起きのゴロゴロも楽しみたいよう。
08.10.2025 21:35 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0香港映画、最近はルイス・クーだけじゃなくアーロン・クォックの出演作も観てるんだけど、本当に演技がうまくてすごい。アクションもだけど表情の表現がとにかく多彩で的確。
05.10.2025 02:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0昨日観た『サンダーストーム』のルイス・クー格好良かったな…… と今朝も噛みしめています(おはようございます)
01.10.2025 21:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『サンダーストーム』のルイス・クー、特殊メイクとかでもなく見た目がまんまルイクーなうえにスーツ、カジュアルな服、シンプルなTシャツと衣装チェンジも多いから、出てくる度に「ルイス・クー、美しいな……?(ため息)」ってなった
01.10.2025 08:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『サンダーストーム(L風暴)』鑑賞。100分弱のコンパクトな犯罪捜査モノだけど、ルク捜査官(ルイス・クー)が出てくるたびに「えっ、美しいな…?」と一時停止したくなる映画だった(どんな映画だよ)
01.10.2025 07:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1しごおわ、帰宅。眠いよー🥱💤 でも寝る前の映画タイムは取りたい
29.09.2025 13:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0怪獣8号第2期見終わった… けど、原作読んでない勢としては「そこで終わるなよーー!!」だった。早く続きを見せて…!
28.09.2025 10:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『新世紀Mr. BOO』 、新米魔法使いが願いを叶えようとしてドタバタする話なのもあって、メイキング映像でキャストが一言ずつ願いを言っていくんだけど、ルイス・クーの回答が既に立派で「すごい… ブレてない……」ってなった(レンタル盤にも特典映像あるので宅配レンタルすれば観られます)
28.09.2025 08:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『新世紀Mr. BOO』(原題は『鬼馬狂奏曲』)のルイス・クー、ブルース・リーに憧れているのに全然強くなくて(魔法の力で一瞬強くなるよ)めちゃカワだったな… この映画、アンディ・ラウの使い方が贅沢なのに雑で爆笑→エンドロールでSpecial Thanks していてさらに笑っちゃった😂
28.09.2025 08:00 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0コメディ映画というよりギャグ映画な『新世紀Mr. BOO ホイさまカミさまホトケさま』鑑賞。リメイク元を知らないからマイケル・ホイ(が演じた役)役のラウチンがどれだけマネして似せてるのか分からないけど、いかにもお正月映画なドタバタ感と70年代ファッションが可愛いのが良かった
28.09.2025 08:00 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0おうちで仕事しながらレンタルした映画観てるんだけど、コメディやってる若ルイクーがハチャメチャに可愛くて頭抱えてる🤦🏻♀️ 仕事にならないwww
28.09.2025 06:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1今日も昼まで休日出勤。頑張る!
27.09.2025 00:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0行きつけの映画館で上映初日だった『導火線 FLASH POINT』行ってきた
大画面で観る『導火線 FLASH POINT』ほんと最高だった…… !!
ドニーさん演じるマー刑事は何度観ても「相棒狙う奴絶対許さないマン」な暴力刑事にしか見えないし、ウィルソン(ルイクー)はカワイイ。今日もめちゃくちゃ笑ったwww
残業、完全に1人でこなすデスクワークなうえに単純作業だからルイクーやアーロン・クォックの歌を聴きながらやってる(もちろんイヤホン着けてるよ)
特に城のMVは眠気覚ましになってイイ。キレのあるダンスを見られるので。
ハマるとその作品だけ1週間くらいずっとリピートするからな… ちなみに7月は『柔道龍虎房』とトワウォを交互にリピしている時期があって、8月は『尋秦記』を2周してた。尋秦記、とっても長いドラマなのにw
24.09.2025 12:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分の映画鑑賞記録を見直していて、「7月と8月はひと月に15本前後ルイス・クーの出演作を観ていたのに、9月はあんまり観られてないな… まあ忙しかったもんな…」と思ったけど、単に『掃毒3』に狂って他の作品鑑賞がストップしただけだった笑
24.09.2025 12:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0返却する前にもう一回観ておこう、と『OVER SUMMER 爆裂刑事』2回目鑑賞。
ちゃんと主人公の設定分かったうえで観ると、ラストだけじゃなく途中からもう泣いちゃった😭 ノリはコメディだけど良い映画だ…!
普段自分の部屋で音楽はあんまり聴かないのに(音楽を聴くのは運転中、車の中)また「三岔口」流して泣いてる… 『ディバージェンス 運命の交差点』、映画が泣けるというより主人公の境遇とアーロン・クォックの演技が泣けるんだよな
23.09.2025 10:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0IGで広東語のテキストを翻訳するとしばしば日本語じゃなく英語に変換されるんだけど、英語がそこまで得意じゃなくても「読める、読めるぞ…!」ってなるから面白い。単語力ないから読めるのは8割程度だけど…
23.09.2025 07:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ルイス・クーが好きなアカウントのはずなのに確実にアーロン・クォックの演技にもハマっていってるのが怖い いや、前から歌とご本人は好きでいたけど…
23.09.2025 06:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「三岔口」歌詞を訳して内容理解してさらに泣いた。映画本編の主人公そのままだった、しんどい…
23.09.2025 06:46 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0『ディバージェンス』のテーマ曲の「三岔口」、これまでアーロン・クォックのライブ盤で何気なく聴いていたけど、映画本編観たから聴くたびに泣いてしまいそう……(さっきまで歌っている動画見ながら泣いてた)
music.apple.com/jp/album/%E4...
『ディバージェンス 運命の交差点』 、途中でアクションサスペンスに似つかわしくない美しい旋律の劇伴が流れるんだけど、そこに使われているメロディがそのままエンディング曲のサビで流れて泣いてしまった…(なお歌っているのはアーロン・クォック)
youtu.be/KOVJcLpPQCM?...
ベニー・チャン監督の『ディバージェンス 運命の交差点』鑑賞。アーロン・クォック演じる主人公の設定もあって、とても悲しみに満ちた映画だなあと思った。これは系統としては『レイジング・ファイア』に近いのかな…(重くて切なくてシリアスという意味で)
23.09.2025 06:12 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0アーロン・クォックの出演作を続けて観ていると「ルイス・クーの出演作も観たいよー!」となるので、マジで『掃毒3(ホワイト・ストーム 世界の涯て)』をちゃんと劇場公開して日本語字幕付きのBlu-rayもリリースしてほしい。あれなら2人まとめて観られるうえにラウチンもいるので。
21.09.2025 10:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ちなみに最近やたらとアーロン・クォックの出演作を観ているのは、ルイス・クーの出演作(配信になくて自分で円盤持ってないやつ)を宅配レンタルするとき「ルイクー作品1枚だけ借りるのもなんだから城の出演作も借りちゃえ」とまとめてレンタルした結果です… どれも面白くて最高
21.09.2025 10:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『浮城』、2012年の映画で公開当時アーロン・クォックは40代後半なわけだけれど、主人公が20歳くらいのところから演じていて(作中ではっきり「21歳」と言及されている)全く違和感ないのがすごかったな… ハーフの役だから目の色も自然に見える程度に変えていて、ビジュアルの作り込みが良かった
21.09.2025 10:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『浮城』 、ハーフの主人公がアイデンティティに悩む描写があるから そりゃ泣くだろ… と思いつつ見始めたんだけど、成人して働き始めてからやっと本格的に文字や英語を学ぶ場面や家族(特に母)との場面でも号泣してしまった… 良いヒューマンドラマだった
21.09.2025 10:08 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0