P2Pとかその辺のお話R | Sharing is Caring's Avatar

P2Pとかその辺のお話R | Sharing is Caring

@p2ptk.org.web.brid.gy

ネット上の「表現の自由」「著作権」「海賊版」問題の最新トピックを伝えるブログ。 [bridged from https://p2ptk.org/ on the web: https://fed.brid.gy/web/p2ptk.org ]

9 Followers  |  0 Following  |  130 Posts  |  Joined: 17.01.2025  |  1.3815

Latest posts by p2ptk.org.web.brid.gy on Bluesky

Preview
インターネットを壊したのは誰か? インターネットがクソになったのは「歴史の大いなる流れ」のせいでも「ネットワーク効果」「規模の経済」のせいでもない。大メタクソ化は、記憶に新しい時代の、名前のわかる特定の個人の下した、特定の政策判断の結果なのだ。 The post インターネットを壊したのは誰か? first appeared on p2ptk[.]org.
04.06.2025 10:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
詐欺師国家と化したアメリカ ドナルド・トランプは多くの顔を持つ。彼はレイシストであり、権威主義者であり、レイピストである。だが彼がはじめから、そして一貫して何であったかといえば……詐欺師だ。 The post 詐欺師国家と化したアメリカ first appeared on p2ptk[.]org.
02.06.2025 18:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「社会の癌」と化す医療保険会社 つまり彼らは経済の癌なのだ。乳がん患者の味方であるはずがないのも、実に納得がいく。 The post 「社会の癌」と化す医療保険会社 first appeared on p2ptk[.]org.
30.04.2025 07:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
テキサス州の「中絶戦争」が「インターネットの検閲戦争」へと拡大 テキサス州議員たちは、中絶に関する議論の芽を摘むだけでなく、既存の議論さえ見つけられないようにしようとしている。彼らの目標は中絶に関する情報をインターネットから完全に消し去ることにある。 The post テキサス州の「中絶戦争」が「インターネットの検閲戦争」へと拡大 first appeared on p2ptk[.]org.
29.04.2025 18:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
TAKE IT DOWN法、重大な欠陥を抱えたまま可決される 米国下院は本日、TAKE IT DOWN法案を可決した。この法律により、権力者たちは単に気に入らないという理由だけで、合法的な発言をプラットフォームから削除させる危険な手段を新たに手にすることになる。 The post TAKE IT DOWN法、重大な欠陥を抱えたまま可決される first appeared on p2ptk[.]org.
29.04.2025 17:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
民間セクターのトランピズム 現在、MSGはソーシャルメディアを調査して同社を批判した一般人を特定し、*その人々の*顔を出入り禁止データベースに追加している。 The post 民間セクターのトランピズム first appeared on p2ptk[.]org.
01.04.2025 17:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
暗号化の勝利:フランス議会がバックドア義務化を否決 暗号化を弱体化させても社会は安全にならない。それはただ、全ての人をより脆弱にするだけである。 The post 暗号化の勝利:フランス議会がバックドア義務化を否決 first appeared on p2ptk[.]org.
31.03.2025 17:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ミャンマー軍事政権は壊滅的災害後も続くインターネット遮断・制限をただちに解除せよ 「我々は壊滅的災害後も通信サービスへの弾圧を続け、市民の生命の危機を無視し続けるミャンマー軍の行為を断固として非難する」 The post ミャンマー軍事政権は壊滅的災害後も続くインターネット遮断・制限をただちに解除せよ first appeared on p2ptk[.]org.
31.03.2025 16:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
なぜ私は「AIアート」が好きではないのか アートとはコミュニケーション[伝達行為]である。そしてここにAIアートの問題がある。 The post なぜ私は「AIアート」が好きではないのか first appeared on p2ptk[.]org.
28.03.2025 16:39 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
トランプはビッグテックを愛している 大統領就任式の壇上でトランプの背後に美しい半円を描くように並んだApple、Google、Facebook、Amazon、Tiktokの各CEOの姿。この光景は、テクノロジー企業が民主主義(あるいは民主党)の味方であるというオバマ時代の幻想に最後の楔を打ち込むものだった。 The post トランプはビッグテックを愛している first appeared on p2ptk[.]org.
27.03.2025 18:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
セクション230が守っているのは「ビッグテック」ではなく「普通のユーザの表現」である セクション230の最大の受益者は小規模プラットフォームと一般ユーザである。 The post セクション230が守っているのは「ビッグテック」ではなく「普通のユーザの表現」である first appeared on p2ptk[.]org.
25.03.2025 11:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「ミッションに背いて組織を救う」などできるはずがない 支持者さえいれば金のない時代を乗り切ることもできよう。だが、金があったところで支持者のいない時代を生き延びることなどできはしない。 The post 「ミッションに背いて組織を救う」などできるはずがない first appeared on p2ptk[.]org.
24.03.2025 18:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
セクション230:「プラットフォームの免責」はなぜ必要なのか 富裕層や権力者にとって、セクション230なき世界は理想的な世界だ。独裁者、戦争犯罪者、詐欺師が批判者を黙らせる強力なツールを手にする世界なのだから。 The post セクション230:「プラットフォームの免責」はなぜ必要なのか first appeared on p2ptk[.]org.
24.03.2025 17:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Amazonがプライバシー設定をなし崩しで破壊、Alexaの音声アップロードを強行 支配的企業は成長企業ではなくなる。その瞬間、将来の成長に対する投資家の信念が崩れ去り、我先に過大評価された株式を精算しようと「売り」ボタンに殺到する――Amazonは常にそのような脅威と隣り合わせなのだ。 The post Amazonがプライバシー設定をなし崩しで破壊、Alexaの音声アップロードを強行 first appeared on p2ptk[.]org.
20.03.2025 15:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
なぜ金持ちの子供は我慢ができて、貧しい子供は我慢できない(ように見えた)のか 金持ちは文字通り、明日が来ないかのようにマシュマロを貪り食う。 The post なぜ金持ちの子供は我慢ができて、貧しい子供は我慢できない(ように見えた)のか first appeared on p2ptk[.]org.
20.03.2025 09:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
かくして人間は「AIの間違い」の責任を負うためだけに存在することになる AIは未来が過去のようであることを望み、AIは未来を過去のようにする。訓練データが人間のバイアスで満ちていれば、予測も人間のバイアスで満ちることになり、もたらされる結果もまた人間のバイアスで満たされる。 The post かくして人間は「AIの間違い」の責任を負うためだけに存在することになる first appeared on p2ptk[.]org.
19.03.2025 14:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「Amazonコーダーの未来」は「Amazon倉庫労働者の現在」を見ればわかる テックワーカーとギグワーカーの連帯こそが、テック企業のボスに勝ち、クソテクノロジー採用曲線を打ち破る唯一の道だ。 The post 「Amazonコーダーの未来」は「Amazon倉庫労働者の現在」を見ればわかる first appeared on p2ptk[.]org.
18.03.2025 16:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
トランプ/マスクが望むのは「公正なゲーム」ではなく「審判のいないゲーム」だ マスクは米国行政機関の切実な問題を解決しようとしているのではない——彼はそれを破壊したい。審判を解雇したい。なぜなら審判がいなくなれば、ルールなしでゲームを続けられるからだ。 The post トランプ/マスクが望むのは「公正なゲーム」ではなく「審判のいないゲーム」だ first appeared on p2ptk[.]org.
13.03.2025 17:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
卵インフレは鳥インフルを口実にした「強欲インフレ」である 今度デニーズに行って卵1個につき0.50ドルの追加料金を目にしたら、思い出してほしい。その値上げは鳥インフルのせいではない――口実インフレがもたらした避けられない卵インフレであり、強欲インフレの一形態なのだと。 The post 卵インフレは鳥インフルを口実にした「強欲インフレ」である first appeared on p2ptk[.]org.
12.03.2025 01:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
大いなる力には何の責任も伴わなかった この講演は「大いなる力には何の責任も伴わなかった:メタクソ化はいかにして21世紀を征服し、我々はいかにしてそれを打倒できるか」と題されたもので、この主題に関する一連の講演の最新作である。 The post 大いなる力には何の責任も伴わなかった first appeared on p2ptk[.]org.
10.03.2025 15:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ビッグテックの倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ 我々には破壊が必要だ!彼らの利益は*あなたの*チャンスだ。今こそ素早く動き、米国ビッグテックをぶっ壊してやれ! The post ビッグテックの倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ first appeared on p2ptk[.]org.
09.03.2025 18:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
トランプ大統領、批判者を黙らせるために「TAKE IT DOWN」法の可決を求める 「皆さんが気にしないのであれば、私自身のためにもこの法案を使うつもりだ。なぜなら、私ほどオンライン上でひどい扱いを受けている人間は誰もいない。誰一人としてだ。」 The post トランプ大統領、批判者を黙らせるために「TAKE IT DOWN」法の可決を求める first appeared on p2ptk[.]org.
09.03.2025 17:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
パキスタンのデータ保護法案がもたらす国家監視の強化 この法案の真の目的は個人データの保護ではなく、データに対する国家権力の強化にある。これは、データ保護法を市民の自由を抑制するための手段として利用するという、世界的な権威主義の潮流を反映したものだ。 The post パキスタンのデータ保護法案がもたらす国家監視の強化 first appeared on p2ptk[.]org.
08.03.2025 17:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ポルノにはじまり、次はスキンクリームの閲覧規制? 暴走する「年齢確認」法 「子供たちをポルノから守る」という名目で年齢確認法案が売り込まれていた時代を私は覚えている。そう、デジタル世界に潜む漠然とした危険(例えば…「トランスジェンダー」)から子供たちを守ると謳われていた。 The post ポルノにはじまり、次はスキンクリームの閲覧規制? 暴走する「年齢確認」法 first appeared on p2ptk[.]org.
08.03.2025 16:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
さすがはHP、恥知らずの極みだ メタクソ時代の只中にあって、低品質なメタクソ化の事例は枚挙にいとまがない。だがその中でも、メタクソ化の先駆者として君臨する企業が存在する。それがHPである。 The post さすがはHP、恥知らずの極みだ first appeared on p2ptk[.]org.
04.03.2025 16:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
今こそ「ビッグテックの収益を剥ぎ取る」競争を始めよう 世界的な挑戦を目指す競争の時が来た――どの国が最も速く、最も積極的に米国ビッグテックの利益を奪取するか競い合う時代だ。 The post 今こそ「ビッグテックの収益を剥ぎ取る」競争を始めよう first appeared on p2ptk[.]org.
04.03.2025 16:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「検閲」を非難し、検閲を進めるトランプ政権 トランプ大統領と共和党の同盟者たちは、他者、特に政敵や自分たちに批判的な者による「検閲」を非難し続けている。しかし皮肉なことに、まさに彼ら自身が検閲を行っている。 The post 「検閲」を非難し、検閲を進めるトランプ政権 first appeared on p2ptk[.]org.
27.02.2025 17:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
TAKE IT DOWN法:NCII被害者保護を謳いながら検閲への道を開く欠陥法案 削除条項は法案の他の箇所にあるNCIIの限定的な定義をはるかに超え、親密な内容や性的内容を含むほぼすべての画像に適用される可能性がある。 The post TAKE IT DOWN法:NCII被害者保護を謳いながら検閲への道を開く欠陥法案 first appeared on p2ptk[.]org.
26.02.2025 18:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
米国上院が表現の自由とデュープロセスを脅かす「TAKE IT DOWN法案」を可決 議会は、濫用される可能性の高い広範な削除体制を新設するのではなく、NCIIに対処するための既存の民事・刑事法を強化・改善することに注力すべきだ。 The post 米国上院が表現の自由とデュープロセスを脅かす「TAKE IT DOWN法案」を可決 first appeared on p2ptk[.]org.
26.02.2025 17:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
フードデリバリープラットフォームは「アルゴリズムによる労働者管理」の説明責任を果たせ 労働者のアルゴリズム管理は、今やギグエコノミープラットフォームでは常態化している。報酬額、割り当てられる仕事、さらにはアカウント(つまり雇用)の停止まで、アルゴリズムの判断で決まってしまう。 The post フードデリバリープラットフォームは「アルゴリズムによる労働者管理」の説明責任を果たせ first appeared on p2ptk[.]org.
26.02.2025 17:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0