今日は川崎に行って24.05 kmで375kcal
9月頭に熱中症で転倒して左手をしたたかに打ち、ごっそり皮膚が抉れた上に打撲で動かせなくなり一か月お休みしてしまった
転倒直後は痛みは全くないけど瞳孔が開きまくって世界が真っ白に見えるなど閃輝暗点以来の神秘体験だった
ブランクあるけど大丈夫かなと思いましたが、全くどうということはなくてよかった
画像はチネチッタ川崎
@uox.bsky.social
今日は川崎に行って24.05 kmで375kcal
9月頭に熱中症で転倒して左手をしたたかに打ち、ごっそり皮膚が抉れた上に打撲で動かせなくなり一か月お休みしてしまった
転倒直後は痛みは全くないけど瞳孔が開きまくって世界が真っ白に見えるなど閃輝暗点以来の神秘体験だった
ブランクあるけど大丈夫かなと思いましたが、全くどうということはなくてよかった
画像はチネチッタ川崎
昨日はスーパー巡りして13.71 kmで241kcal
雨雲が迫ってきており気温がやや低くなっていたためお盆前の買い出しに打って出る
湿度が非常に高くてねっとりとしますが、雨雲でも来ないと気温が高すぎて行動することなど不可能な状態のため、これでもマシと言わざるを得ない
画像はいつもの新横浜ニトリが見える歩道橋で自動車がビャーッとなってる様子
今日はスーパー巡りをして14.39 kmで287kcal
もはや昼間が暑すぎるので19:00以降しか動くことができない
このままでは深夜徘徊者もしくは早朝徘徊者になってしまう
早朝時間帯に外出するとすごく特別なことをしている気持になってドキドキしますが、実は結構な人口の早朝徘徊者たちがそこらじゅうで散歩しまくっており、俺だけの早朝ではなかった!と愕然とする
でも国道は空いてて楽しい
画像はいつもの新横浜ニトリが見える歩道橋の別アングル
今日は川崎に行って23.08 kmで426kcal
連休だから遠出しようと思って前哨戦で散髪に行ったのですが、夕方出発しただけなのに熱中症の初期症状が出てきた
これで日中動いたらどうなってしまうんだ・・・となっているわけです今
画像はアレーナチッタ
今日は台風が通り過ぎた夜に13.52 kmで242kcal
土日は涼しかったものの、調整がうまくいかなくてずっとネジを回していた
気温も30℃切ってて風があるから涼しい、と思って外出したのですが、湿度高すぎで全くさわやかではなかった
画像はいつもの新横浜ニトリが営業時間を過ぎた様子
昨日は知人の家にお土産を受け取りに行って11.89kmで200kcal
お土産ついでに侍タイムスリッパ―を見せてもらっていたところ「東京に下る」とかいう台詞が出てきたのですが、うわーっ!京都人!京都人ヤッター!となっていた
時代村って京都にあるけど再現しているのは江戸やんけと思った
日曜はあまりに暑いので家から出ないでずっとディレイラー調整をしていた
画像は新調したスプロケット2000円
今日は鶴見川を遡上して25.49 kmで449kcal
新横浜のあたりで市街地に入らず鶴見川河川敷を走り続けてニトリに合流するルートがあったので行ってみたのですが、途中日産スタジアムに抜ける街灯だらけの橋があり、ランナーがめちゃくちゃいた
日産スタジアム周辺は道が真っすぐなようで曲がっており、またスタジアムが丸いのでどこからみても同じような形に見えて方向感覚がおかしくなってしまう
この辺はもう少し冒険してみたい
画像は日産スタジアムに抜ける橋
今日はスーパー巡りして13.67 kmで244kcal
梅雨が短く終わってしまって心配していましたが今のところキュウリ1本45円とかで安い
もう夏だから暑いと思って夕方までダラダラしていたのですが、外に出たら湿度が低く風が爽やかで、これならもっと早く出てもよかったなとなった
画像はいつもの新横浜ニトリ
昨日はスーパー巡りをして13.59 kmで238kcal
今日は鶴見川を遡上して25.39 kmで433kcal
梅雨前線が消滅したため6月なのに連日気温が30+℃となっており夕方しか動けない
暑気順化していたはずが間に合わず昼間はぐったりとしてしまう
スーパーで備蓄米はまだ店舗に並んでいなかった
野菜コーナーは小松菜が安くて一束100円だった
「ほりにし」なるなんでもアウトドア味になる調味料をもらったのですが、使い道がなく持て余していたところ、サラダにごま油とほりにしをかけると犯罪的なおいしさになることが判明し、最近葉っぱばかり食べている
画像は横浜アリーナを撮ったら背後に見えていた富士山
今日は聖マリアンナ病院の手前まで行って23.17kmで402kcal
今朝まで全国的に雨だったのに昼から一気に空気が夏になる
暑気順化!と思って急遽八王子街道を遡上しましたが、出発が遅くて日が暮れそうになったので途中で引き返してきた
画像は鶴ヶ峰
今日は鶴見川を遡上して25.58kmで427kcal
全国的に雨のため濡れるの前提で出発する
濡れてもよいアウトドア半ズボンをセールで買ったのと、バイザー付きヘルメットを使用したので気にならなかった
顔と股間さえ濡れなければ多少雨に降られてもあんまり不快感は無い
鶴見川河川敷はランナーがいっぱいいたのですが、みんな小雨が顔に当たるのでめちゃくちゃ不機嫌そうな顔になっていて面白かった
画像は鶴見川河川敷
昨日は鶴見川を遡上して25.01 kmで445kcal
今日も鶴見川を遡上して25.49 kmで445kcal
先週タイヤを新調したのですが、今週2回目のライドでもうパンクしてびっくりした
メモによると「バルブコア破損」と書いてあり、そういうことなんだと考えられる
帰りに生協に寄るとキャベツが1玉100円で売られており、米が無いならキャベツを食べればいいじゃない、という言葉が浮かんでしまう
画像は鶴見川遡上ルートで通る吸血鬼ハンターが集まることで有名な新横浜ハイボール
今日は鶴見川を遡上して25.36 kmで400kcal
晴れており気温もちょうどよくて最高、と思って出発したのですが、いきなり雨が降ってきて大いに濡れてしまう、ほうほうの体で橋の下に避難したところ即止んでムキ―となった
そのあとは雨上がりのさわやかな空気と空模様が大変気持ちよく満足した、雨上がり最高、ただし雨に降られなければ
画像は雨上がりの鶴見川と空
今日は金沢八景海の公園に行って42.30kmで761kcal
もう梅雨であるかのように蒸し暑い、ジーパンだとジメジメ足に張り付いて非常に漕ぎづらいので、ステテコかショートパンツが欲しいところ
ショートパンツは大変快適なのですが、普段出さない脚を日差しが強い時期にいきなり出すことになるため、膝裏あたりがものすごい日焼け湿疹になって大変な目にあう
なので日ごろから日差しを浴びるか、ランニングガチ勢いが履いてる日焼け止めのなんかタイツみたいなやつを導入する必要があると考えられる
画像は八景島海の公園から見た野島公園
今日はスーパーめぐりをして13.40kmで230kcal
暑い、今や季節は梅雨
サミット行ったら入口にシリアルが2割引きで山積みになっていた
あとキャベツが1玉150円くらいですごいやすい、今や時代は米、シリアル、キャベツの主食三国時代、といった様相を呈している
そのあと生協行って4割引きの旬カツオの刺身を買って帰ったのですが、この値段でこんなに食べていいんですかくらい量があり、今や時代はシリアル、キャベツ、カツオの主食三国時代
画像は新横浜を出たばかりの新幹線
今日は川崎に行って28.23 kmで494kcal
先週は橋本から帰ろうとしたら朝から本降りで33.28 kmで604kcal
雨が降るとブレーキシューがめちゃくちゃ消耗するのですが、ブレーキレバーがすごいスカスカになってびっくりした
と思って川崎に行って帰ろうと思ったら今週も雨が降ってきた
予報によると来週も週末は雨らしくて梅雨を感じる
画像はチネチッタ
今日は相模湖に行って70.74kmで1398kcal
昨晩じっくりコース作成したのですが、Brytonサーバーがダウンしててサイコン連携できなかった
PCから直接gpx連携もできないので、サーバー落ちたらナビ機能が全滅するのは結構致命的だと思った
画像は相模湖の夕暮れ
今日はスーパー巡りして13.89kmで260kcal
お米価格をチェックするなどした
サミットは4200円くらいで生協は5000円くらいとなっており、生協の方は棚の天井まで山積みになっており全然売れてないっぽい
そういえばゴールデンウィーク突入したのですが、すっかりわすれてて月曜日は出勤となっており飛び石しまくり休暇となった
画像は居候のハエトリグモ
今日はいつものスーパー巡りコースで14.56 kmで231kcal
週末が雨、花粉症で呼吸困難といった理由で二週間ほど乗れていなかった
桜はもう全部散ったな、と思ったのですが、代わりにツツジがめちゃくちゃ咲いており初夏を感じる、その次はアジサイなのか
画像はいつもの新横浜ニトリ、日が高くなり申した
今日は調布に行って77.91 kmで1,427kcal
登戸でガスバーナーでお湯を沸かそうとしていましたが、今回中古タブレットを譲り受けるため、荷物を軽くする必要があり断念した
いざ登戸についてみると桜並木が満開のため人であふれており、お湯を沸かすことなど到底できない状態だった、ガスバーナー持ってこなくて正解だった
毎年この時期は花粉症で目を開けていられない状態になるのですが、今年は目薬のおかげで全くなんともない、もっと早く試したかった
画像は桜
今日はお土産を受け取りに近所のうどん屋に行って5.87 kmで101kcal
平日夜21:00に外出するとか不良すぎる><
世間話をして帰ろうと外に出たところめちゃくちゃゲリラ豪雨で全身びしょ濡れにされたのですが、お土産は無事だったのでよかった
画像は全く関係ない最近買ったチタン・マグ
今日は近所のスーパーに行って13.52 kmで246kcal
この消費カロリーは単純に距離だけで決まるわけではないようでよくわからない
いつもと違ってサミットに行ってみたところ1.5リットル炭酸水が完全に売り切れていたのですが、どこかでハイボール祭りが開催されていると考えられる
画像はいつもの新横浜ニトリ
今日は川崎に行って23.51 kmで324kcal
先週末あたりから雨や雪で寒くなっていたのに、今日は20℃を超えたりしており実に三寒四温といえる
風が強くて気温も高いので花粉症に怯えていましたが、ロート アルガード クリアマイルドZを初運用したら不安になるほど効果があった
マスク頑張ってたけど目の防御も同じくらい大事なのだなと実感した
画像はアレーナチッタ
今日は近所のスーパーついでにニトリに寄って14.27 kmで284kcal
いよいよ暖かくなって花粉症シーズン到来なので、ミズノのマウスカバーと不織布マスクによる二重マスク態勢を運用テストした
意外と呼吸は楽だったのですが、眼鏡が曇るのは完全には防げない感じだった
画像は歩道橋の上から見た新横浜のニトリ
今日は近所のスーパーに行って13.67kmで273Kcal
急に暖かくなって花粉が飛び始めたので体を慣らしていきたい
と思ったのですが、明日から急激に冷えるらしくて実に三寒四温といえる
画像は新横浜の有賀園ゴルフ
今日は鶴見川遡上コースをリベンジして26.84kmで488kcal
今回は歩道より下にある通路を走ってみたところ、橋の下を通るので全く信号機が出てこなくてこれは快適、と思ったのも束の間、鶴見川に川が流れ込む箇所でいちいち道が途切れるため、自転車を担いで乗り越える必要があった
あと真っ暗中釣り人がちらほらいてお邪魔している感じになってしまう
鷹野大橋あたりから下の道が整備されて新横浜まで快適に行けることは分かったので、少し工夫すればいいルートになると考えられる
画像は鶴見川で見たフローティングクレーン
今日は八景島まで行って45.63kmで854kcal
有給を取れ今すぐにだと、などと無茶を言われたので祝日につなげて四連休にしてやった
ついでに役所の用事を済ませたりした
八景島の海の公園は見たことないくらい潮が引いていたのですが、砂浜で犬の散歩する人がみんな際まで行くせいで犬の足跡だらけになっていて笑ってしまった
画像は引き潮で出来た道を行く犬の散歩の人と犬の足跡だらけの砂浜