お久しぶりです。
新作動画アップしたのでこちらにも貼っておきます。
www.nicovideo.jp/watch/sm4524...
あと名前変わりました。元クリーンです。
#車載動画 #夏色花梨
@clef037.bsky.social
フィアット500Sとモンキー125に乗ってます。 色々多趣味。 車載動画がメインで動画投稿してます。 https://sp.nicovideo.jp/my/mylist/25642419?redirected=1
お久しぶりです。
新作動画アップしたのでこちらにも貼っておきます。
www.nicovideo.jp/watch/sm4524...
あと名前変わりました。元クリーンです。
#車載動画 #夏色花梨
モンキー125のチェーンの清掃及び注油完了。
今までショップでやってもらっていたけど、メンテナンススタンドを手に入れたので、自分でやってみた。
ナポリのお菓子、アラゴスタの専門店である坂利太に行ってきた。
生乳ソフトを食べたけど、ソフトクリームは柔らかく濃厚で、コーンの代わりにアラゴスタが使われていて、これがサクサクで最高に美味かった。
くるまマイスター検定2級に合格しました。
かなり難しかったけど、今月中なら何度でも再受験可能なので、何度か挑戦して合格できました。
にゅうにゅう工房に行ってきた。
ソフトクリームの写真撮るの忘れたけど、大変美味でした。
久々に戦艦少女に復帰しました。
マイペースにやっていこうと思います。
ざんねんなクルマ図鑑読了完了。
決して欠陥車というわけではなく、先進的すぎて当時の人々から理解されなかったり、排ガス規制などで短命に終わったクルマが中心に紹介されている。
ヤナセやカワサキが軽自動車を作っていたのはこの本で初めて知った。
親しみやすい文章で手軽に読める。
#読書
モンキー125のオイル交換完了。
以前はウルトラG2を使用していたけど、今回は指定オイルのウルトラG1にしてみた。
ついでにドレンのワッシャーも交換。
ジョッキの代わりにダイソーの計量カップと漏斗を使用したけど、これは重宝しそう。
アメリカングラフィティ鑑賞完了。
舞台は1962年。古き良きアメリカを部台に繰り広げられる青春ドラマ。
ビル・ヘイリーやバディ・ホリーといったロックンロールが流れ、58年型インパラや55年型ベルエア、58年型エドセルなどが登場し、この時代の音楽や車が好きなら間違いなく楽しめる作品。
#映画
JK☆Q 女子高生×旧車 イラストレイテッド読書完了。
JKと戦車がありなら、JKと旧車もありだろうという考えで作られた本かどうか定かではないが、読んでてとても和む一冊。
イラストが素晴らしいのはもちろん、旧車の解説や写真も載ってるので、一石二鳥な本でした。
#読書
こだわり仕上げチョロQ
トヨタ スポーツ800
試作車のパブリカ・スポーツが原型の小型スポーツカー。通称ヨタハチ。
徹底的に軽量化し、航空力学を応用した空力ボディで戦闘力を高めていた。
こだわり仕上げの名の通り、ワイパーや車検ステッカーも再現されており完成度は高い。
#チョロQ
チョロQ ルート66 マスタング
フォード・ファルコンをベースにしたスポーティーカー。
現在まで続くアメ車を代表する1台。
このシリーズは、他にサンダーバードやGT40も用意されている。
メッキ塗装されたバンパーやホイール、ボディに施されたストライプが目を引く1台。
#チョロQ #ミニカー
【ファミコン版 グラディウスⅡ】2番装備でノーミスクリア 後編【VOICEROID実況プレイ】
www.nicovideo.jp/watch/sm4426...
続きあげました
テールフィン時代のアメリカ車、読了完了。
当時のアメリカの車変貌がよくわかる1冊。
この頃のアメ車というと、デカいイメージがあるが、カイザー・ヘンリーJやナッシュ・メトロポリタンなどの小型車が存在していたのも面白い。
GMファイアーバードなどのコンセプトカーの情報も載ってる良書。
トミカプレミアム サバンナRX-7 SA22C
軽量、コンパクトなロータリーエンジンを活かかすために生まれてきたスポーツカー。
SAといえばやはりマッハグリーンのイメージがあるのでこの色での商品化は嬉しい。
リトラやドアが開閉してギミックが多いのも◯
#トミカ #ミニカー
マッチボックス モーリス・マイナー
ミニの設計で有名なアレック・イシゴニスが設計した小型車。
今回購入したのはボンネットが開くタイプ。
安価でありながら塗装や塗り分けも綺麗だし、ギミックもあるので満足度が高い。
#マッチボックス #ミニカー
【ファミコン版 グラディウスⅡ】2番装備でノーミスクリア 前編【VOICEROID実況プレイ】
www.nicovideo.jp/watch/sm4421...
新作あがりました。
少し前からポップアップトースターへの憧れがあったのですが、ついにソリスのトースターを買ってしまいました。
ステンレスな本体がお気に入り。
#トースター #ポップアップトースター
新作あがりました。
youtu.be/SFrOkf_jdHM?...
【ご報告】
フィアット500S納車されました!
アルトワークスからの乗り換えです。
世にも珍しい直列2気筒ターボのMT車です。
楽しみたいと思います
#納車
YouTube版はこちら。
youtu.be/o9LvmJedkLY?...
できた。
𝕏にてご本人に連絡っ
www.nicovideo.jp/watch/sm4377...
新作動画あげました。
備中高松城跡。
羽柴秀吉が水攻めを行ったことで知られる城。
現在は公園として整備されている。
桃太郎の元ネタとされる温羅退治の伝承が伝わる吉備津神社に行ってきた。
本殿の破風、比翼入母屋造が美しい。
今日のパンツァーフロント。
サン・ジャン・ド・デイでこのゲームの洗礼を受けつつ次の任務、ル・デゼールに挑む。
この任務ではM4 シャーマンで多数のパンターを相手にしなければいけないのでホントきつかった…。
クリアするのに何時間かかったかわからない。
待ち伏せ戦法でなんとかクリア。
#ドリームキャスト
コロニーの落ちた地でクリア。
ガンダムではなくGMやGMキャノン、量産型ガンキャノンに乗って任務を遂行していく。
索敵や味方との連携が重要で、考え無しで突出すると撃破されてしまうゲームバランスが非常に良い。
最後の任務でジム・スナイパーⅡが使えるようになるのが熱い。
#ドリームキャスト
ドリームキャストのディスクの読み込みが悪いので分解してレーザー出力調整弁の調整を実施。
無事ディスクを安定して読み込んでくれるようになった。
レーザー出力調整弁の調整には精密マイナスドライバーの2.3mmが必要なので注意。
#ドリームキャスト
レオパルド1購入。
冷戦モードも楽しい。
#WoTコンソール
youtube版はこちら
youtu.be/T3Ci03z1Ov0?...