net_heads's Avatar

net_heads

@netheads.bsky.social

雲の向こう側はいつも青空だ。

154 Followers  |  292 Following  |  99 Posts  |  Joined: 28.09.2023  |  1.8812

Latest posts by netheads.bsky.social on Bluesky

アンドリュー・バランタイン(2007),田中明・田中睦月訳(2019)『思想家と建築 ドゥルーズ&ガタリ』丸善出版

アンドリュー・バランタイン(2007),田中明・田中睦月訳(2019)『思想家と建築 ドゥルーズ&ガタリ』丸善出版

アンドリュー・バランタイン(2007),田中明・田中睦月訳(2019)『思想家と建築 ドゥルーズ&ガタリ』丸善出版

01.01.2025 12:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

別府遊園地 ケーブルカー 昭和初期頃 絵葉書 20211020 #絵葉書 #さちば

27.10.2024 01:52 — 👍 4    🔁 3    💬 0    📌 0
Preview
リニア神奈川県駅「地下工事現場を一般公開」県市JR共催、河村隆一氏のライブも | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】

リニア神奈川県駅「地下工事現場を一般公開」県市JR共催、河村隆一氏のライブも
#鉄道ニュース #交通ニュース #鉄道 #神奈川県 #相模原市 #JR東海
news.railway-pressnet.com/archives/69209

26.10.2024 05:32 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0
Preview
Amazon.co.jp: 平安時代の男の日記 (角川選書 672) : 倉本 一宏: Japanese Books Amazon.co.jp: 平安時代の男の日記 (角川選書 672) : 倉本 一宏: Japanese Books

平安時代の男の日記(著 倉本一宏)を読了。前半が平安時代の女性の日記文学、中後半が男性の日記について解説した本作。あくまで夫は妻の家で暮らし、通い婚なのは妾だけ。基本的に同時に複数の女性に通うことはない。といった文学からのイメージと実態を切り分ける前半。中後半は男性の日記から当時の貴族の姿を読み取る。正直ここまで沢山平安時代の日記が残されたいるとは知らなかった。千年以上に渡り、家の資産として守り続けてきたことに感度を覚える。あと藤原実資が凄すぎて、仕事が出来る人というのはいつの時代もバリバリ実務をこなしているものだなあと感嘆。
www.amazon.co.jp/dp/product/4...

26.10.2024 05:45 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

ヤン・シュヴァンクマイエル (2006)『ルナシー』日本コロムビア(2007) (DVD)

25.10.2024 00:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

高橋留美子(1988, 1993)『るーみっくわーるどスペシャル 人魚の森』『るーみっくわーるどスペシャル 人魚の傷』小学館

20.10.2024 13:33 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

旧三宅島役場 2024年10月撮影
江戸時代後期の建立と推定されている旧役場。建物の軸部においては近世伊豆諸島の民家を伝える様な構法をしていると聞く。外装は近代年間の改修によりガラス窓に南京下見板という様相をしているが屋根においては建立時の藁葺を維持している。なお今日、三宅島の民家においては近代年間かそれ以前の建立と推定される民家は他にも存在するものの屋根は金属板または瓦葺きに葺き替えられており島内唯一の茅葺き屋根の建築となっている🐴 #近世建築

18.10.2024 23:01 — 👍 5    🔁 3    💬 0    📌 0

ケモVさん、動物Vさん、それに類する活動されている方のまとめについてですが、ひとまず400人規模調べましてまとめました。ピン止め可能かと思いますがひとまずテスト段階ですので過不足はご容赦下さいませ~🐴 #ケモノVtuber
※本まとめはFurryを主体としたケモV、動物V、また配信者や創作をYotubeやTwichなどに掲載をされている方を中心としています。また本まとめは公用語を日本語を中心としていますため海外については別途まとめる予定です🐴
bsky.app/profile/did:...

18.10.2024 14:46 — 👍 62    🔁 26    💬 1    📌 1

いまこれを再掲しておくべき気がしました。
出版社リストまとめています。

17.10.2024 12:32 — 👍 224    🔁 205    💬 1    📌 1
Post image

めちゃくちゃ面白いな
格差が広がっている、コツコツ手仕事が正しい、ってひとほど読んでほしい
大筋賛成の立場かな

18.10.2024 04:03 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
以下の本の背表紙。
ジェイムズ・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』柳瀬尚紀、河出書房新社。

以下の本の背表紙。 ジェイムズ・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』柳瀬尚紀、河出書房新社。

本が来た。今日はいい日だ。

18.10.2024 04:06 — 👍 41    🔁 6    💬 0    📌 0
Preview
コンピュータのない時代、既にインターネットが存在した!? トム・スタンデージ『ヴィクトリア朝時代のインターネット』まえがき|Hayakawa Books & Magazines(β) コンピュータも抗生物質も飛行機もなかった19世紀に、インターネットがあった⁉ 情報時代の起源をヴィクトリア朝に見出し、現代の私たちのメディア観を大きく揺さぶる話題のノンフィクションが『ヴィクトリア朝時代のインターネット』(トム・スタンデージ、服部桂訳、ハヤカワ・ノンフィクション文庫)。 ヴィクトリア女王の治世で登場した電信は、かつてない距離を即時に越えるコミュニケーションを可能にしました。通信社間のスクープ合戦、当時の最新技術を利用した詐欺、オンライン恋愛、ハッキングなど、その社会的影響を現代の様相と比べてみると――。本書「まえがき」を全文公開します。 『ヴィクトリア朝時代のインターネ

「第2回 書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」(受賞された三宅香帆さん、おめでとうございます!)、惜しくも受賞を逃しましたがトム・スタンデージ『ヴィクトリア朝時代のインターネット』もノミネートされていました。傑作の技術史。
以下でまえがきをお読み頂けます。
www.hayakawabooks.com/n/n31a8f0eb4...

18.10.2024 03:33 — 👍 25    🔁 10    💬 0    📌 0

いもオタのみんなへ

Blueskyには推しが投稿したら通知してもらう機能がないので、リストに入れてピン留めしとくとチェックしやすいよ。

フィードというもっと便利なのもあって、タグとか検索ワードとかにマッチするポストをまとめて見れます。
フィードを開いてピン留めしたらOK。

よしか⁂さんフィードを作ってみたので良かったら使ってみてね。

よしか⁂さん関連のタグをまとめたフィード
https://bsky.app/profile/did:plc:rlcjtafzczxvatxq2nuxtrmh/feed/aaafvxmcpptos

#いもマスよしか

18.10.2024 04:02 — 👍 14    🔁 10    💬 5    📌 1

これもう一回バズれ〜〜。

17.10.2024 23:10 — 👍 53    🔁 40    💬 2    📌 0

アッチでもケンチク関連ばかりのpostになッてるよーに、GW明けくらいからずぅッとアフォみたいに忙しいンで全然読書記録付けてないけど読ンではいるンでボチボチ再開するヨォ……

17.10.2024 22:26 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

There is always light behind the clouds.

17.10.2024 13:42 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
アリス(1988年) | Landolt-C 概説『アリス(Něco z Alenky)』は、ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』(1895年)が原作のシュールなダークファンタジー映画である。チェコスロバキアのプラハ生まれのアニメーション作家・映画監督のヤン・シュヴァンクマ

ヤン・シュヴァンクマイエル監督の映画『アリス(Něco z Alenky)』(1988年)の記事のアクセス数が英語版と日本語版の合計で100ヒットを超えました。
#ヤン・シュヴァンクマイエル
#ストップモーション・アニメーション
#ダーク・ファンタジー
#シュルレアリスム
https://landolt-c.com/ja/archives/3769

21.05.2024 21:05 — 👍 4    🔁 3    💬 0    📌 0
Preview
マルキ・ド・サド選集 Amazonのマルキ・ド・サド選集のページにアクセスして、マルキ・ド・サド選集のすべての本をお買い求めください。マルキ・ド・サド選集の写真、著者情報、レビューをチェックしてください

(´-`).。oO(「 #終末トレインどこへ行く 」5話視聴しました。
「マルキ・ド・サド読め!」が、その場の捨て台詞じゃなくて、話全体のフリになっている構造に震えました。すごい。なんて壮大な。

そして晶ちゃんが「もうあと1冊しかないのに」と大切にしてくれている『美徳の不幸』、おっしゃるとおり現在、重版予定未定状態で品切れです…ごめん…保存用を大事に…。

電子版はあるので #終末トレイン 視聴勢はぜひ。もうひとつのオマージュ先、『食人国旅行記』もセットになっています。あ、7G後の世界じゃ電子書籍読めないから今のうちに。
www.amazon.co.jp/dp/B081ZFXQL...

06.05.2024 01:40 — 👍 32    🔁 18    💬 0    📌 1
Post image

ドイツでは、4月30日の日没から5月1日の未明にかけて魔女たちがハルツ山地のブロッケン山に集まりサバトを開くと伝えられる。
起源はキリスト教伝来前の異教の風習にあるとされ、古代ケルトではバルティナないしケートハブンという春の到来を祝う祭りが存在したという。

30.04.2024 08:52 — 👍 57    🔁 24    💬 2    📌 0
Post image

郡山公会堂 大正13年築 #近代建築

29.04.2024 02:25 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

郡山合同庁舎 昭和5年竣工 #近代建築

29.04.2024 03:44 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

コレ、某ケンチク家が発禁等とデマッてますが、在庫僅少ではアリマスが新刊で買える模様です。

29.04.2024 11:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

エドワード・T・ホール著(1966),日高敏隆・佐藤信行訳(1970)『かくれた次元』みすず書房

29.04.2024 11:32 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

クリストバル・レオ,ホアキン・コシーニャ(監督) (2018)『オオカミの家』WOWOWプラス(2024) (Blu-ray)

19.04.2024 14:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

三菱銀行本館 昭和初期頃 絵葉書 20170721
#絵葉書 #さちば #近代建築

18.04.2024 12:35 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

鬼怒川温泉 山水閣 昭和初期頃 絵葉書 20170721
#絵葉書 #さちば #近代建築

18.04.2024 12:38 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

ゆいまるちゃん『リボンの結び方』CD,2024

18.04.2024 15:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

アルベルト・カンポ・バエザ著,三好隆之訳(2009)『アルベルト・カンポ・バエザ 光の建築』TOTO出版

11.04.2024 12:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

街灯 2023年8月 小樽にて

10.04.2024 12:36 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 1
Post image

ジャック・デリダ著(2001),西山雄二訳(2008)『条件なき大学』月曜社

09.04.2024 23:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@netheads is following 19 prominent accounts