柳川の白秋記念館売店
『白秋インク』久しぶりに各色揃っております✨
今年は『柳川インク さげもん』も置いていただいておりますので、よろしくお願いいたします🎎✨
こちらは、今月11日から4月3日の『さげもんまつり』期間中の限定販売です。
『五足の靴』の天草と阿蘇は、『熊本の白秋インク』ということで、柳川にはありません。
(通販のみでの販売です)
ご了承くださいませ🙇♀️
@private-haku-pr.bsky.social
Twitter(現X)@private_haku_PRの中の人。 名前は仕事等で活動するときの仮の名。 (苗字は白秋さんから拝借、下は本名) 某国民的詩人関連のことをはじめ、ゲームや趣味や好きなこと・ものなど、中の人のぐだぐだ日常呟きや、不定期お仕事情報をお知らせする場所です。 よろしくお願いいたします☺️
柳川の白秋記念館売店
『白秋インク』久しぶりに各色揃っております✨
今年は『柳川インク さげもん』も置いていただいておりますので、よろしくお願いいたします🎎✨
こちらは、今月11日から4月3日の『さげもんまつり』期間中の限定販売です。
『五足の靴』の天草と阿蘇は、『熊本の白秋インク』ということで、柳川にはありません。
(通販のみでの販売です)
ご了承くださいませ🙇♀️
今年も、残り僅かとなりました。
2025年は、白秋さん生誕140年。
中の人も、白秋さんのことを更に勉強し、インクだけでなく、他にも色んな形にして発信していければと思っております。
新しい年も、変わらずご愛顧いただき、お付き合いいただけますと幸甚です!(๑´ㅂ`๑)
どうぞ皆さま、良い年をお迎えくださいませ😌✨
みくしさんにもアカウント作った!☺️
24.12.2024 18:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0みくしさんは、アカウントの変更が可能になったら作ろうかな…🤔
22.12.2024 14:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ピクミンブルーム🌼
今日はコミュニティ・デイだったので、ピクミンと10000歩のお散歩をしてきました🚶🌼🌼
生憎の曇天だったのですが、熊本県庁プロムナードの銀杏並木は、綺麗な黄色の絨毯に✨
ルフィ像はクリスマス仕様になってました🎄✨
今日のお散歩の目的のひとつは、水前寺公園参道にあるいきなり団子屋さん🍠✨
実はこれのために、県庁界隈まで行った上でお散歩したのでした🤤
来年あたり、これまで行った白秋さん関連のゆかりの地めぐりについてのことを、noteに書いていけたらいいな
自分用備忘録も兼ねてではあるけど、ちょっとまとめてみたい気もあり。
#文アル書店調査
12月5日に、博多の白秋さんに会いに行ってきました(*´꒳`*)
噂どおり、瑠璃唐草で綺麗にデコられてて、可憐さマシマシで✨
柳と水(川)の装飾だけでも嬉しいのに、文劇8主演のお祝いポップまで添えてあって、もう個人的に書店員さんに圧倒的感謝でした!🥰✨
この日は、博多にある白秋さんゆかりの場所も回ってきました。
夢野さんも訪れていらしたという『カフェ ブラジレイロ』、そのブラジレイロが元あった場所にある『原田種夫文学碑』。
『五足の靴』で一行が宿泊した川丈旅館(こちらは休業中ですが再開はされないそうで残念です)、最後の帰福となった昭和16年に立ち寄った筥崎宮などです☺️
#文アル書店調査
熊本市(蔦屋書店熊本三年坂さん)は蘆花さん☺️
※SNS掲載許可済み
書店調査3回目にして、ノベルティでやっと白秋さん来てくださいました!🙌✨
画像の中の『昭和モダン広告デザイン』という本。
眺めるだけでも楽しいし、デザインの参考にもなりそうだなと思って手に取りました。書籍内のデザインは、1928~30年に発行された『現代商業美術全集』というものから抜粋、編纂したものとの説明があったのですが、この全集がアルス発行のものと知り、ちょっとびっくりしました。
発行と編集、両方とも白秋さんの二人の弟さんが手掛けた書籍。思いがけず白秋さんとの縁がある本と出会いを嬉しく思いました☺️
文アルの今日からのイベント…
以降もあんな感じで新文豪さんが来るのかもしれないと思うと…
鉄幹さんがいらっしゃるときに主に潜書するのは、おそらく明星の方々であろうと推測するのですが、どんな展開が白秋さんたちを待ち受けているのか、今から楽しみで仕方ありません…!!(ジタバタ)
甘党のティーラテです😌✨
🎄ジョイフルメドレーティーラテ🎄
メリークリーム追加
ブレベミルク(ゼンブミルク)
ハチミツトッピング
先日逝去された谷川俊太郎さんに関して、コロナ禍の中、熊本で開催された展示に行ったことを思い出しました。
ご自分を形成しているものだったかの展示の中に、白秋さんの本があったのを見て、ああ、谷川さんの中にも白秋さんが息づいているのだなぁ…と嬉しくなったのでした。
ご冥福をお祈りいたします。
この展示は、展示方法やディスプレイも本当に素晴らしく、詩や文章を元にこんな見せ方もあるのだと、すごく刺激を受けたのを覚えています。
白秋さんの作品も、あんな風に展示出来ればどんなに面白いものが出来上がるでしょう✨
思い返してみれば、私の白秋インクの構想も、この展示を拝見してから輪郭が定まったように思います。
ブロックしておくとお得な
モデレーションリストを紹介するぜ!
モデレーションリストをブロックすると
「リスト入りされているアカウントがまとめてブロックできる」んだ!
ありがたいね!
【まとめてブロックする方法】
下記のURLをクリックまたはタップ
→右上の「登録」
→「ブロック」
①迷惑ユーザー、スパム、業者、詐欺
bsky.app/profile/did:...
②生成AI関連、迷惑ユーザー
bsky.app/profile/did:...
③生成AI関連
bsky.app/profile/did:...
④生成AI関連
bsky.app/profile/did:...
↓続
今日はこちらに行ってきました!
八雲さんを敬愛していたという米国人ボナさんのことや、八雲さんの奥様・セツさんが使っていた姿見を通して、実際に会ったことはなくてもご自身とご先祖との繋がりを感じていらしたこと等、八雲さん玄孫の小泉凡さんの講演は大変興味深く、また楽しく、あっという間の1時間でした☺️
講演の最後に凡さんが言われた『文学をオワコンにしない』という言葉には、心の中であかべこのように頷きました。
私も、本当に微力ですが、これからも少しでも何かしていきたい、文学も白秋さんのこともオワコンにしたくない、と改めて思いました。
twitter.com/hearnmuseum/...
ここを作ったもうひとつの理由。
ぺけったさんの現アカウントは、初期アカウントの性質を継いだものにしたので、今は中の人の個人的アカウントになり、かなり好き勝手呟いてはいるものの、やはり何処かで気を引き締めているところもあり、白秋さん関連のことを呟きの中心としています。
でも、私だって、供給があったときにもっとちゃんと(?)悲鳴あげたりしたいんです!!!🤣
もちろん悲鳴あげるだけじゃなく、白秋さんの親族、でもそれだけじゃないよ、中の人こんな感じの生き物だよ、という部分も出せる場所がほしかったのでした😌
お仕事用の名前は『キタハラチカ』です☺️
プロフィールにある通り、白秋さんの苗字と本名を合わせたのですが、この名前は、13歳で亡くなった白秋さんの妹さんと同じ名前です。
白秋さんのことを色々知っていくうちに、偶然にも自分が妹さんと同じ名前なのだと分かった時は、白秋さんとのご縁が(個人的に勝手に)更に深くなった気がしました😌
お仕事用の名前の候補はいくつか考えたのですが、この名前なら、白秋さんとの繋がりや自分のことを知ってもらうにも良さそうだと思って、これに決めました✨
ぺけったさんでは変わらず『中の人』ですが、こちらではお仕事用の名前を使っていく予定です。
よろしくお願いいたします🙇♀️✨
お仕事で使う名前は、作らないでおこうとも考えてたんです。
ただこの先、個人的にインク以外のものを作ることがあるかもしれないし、それを画像としてネット上に上げることもある可能性もあるから、その時のために名乗れるものを持っておこうかと考えまして。
今回、画像のようにありがたくも記念館で販売されるグッズを手掛けさせていただく機会もあり、名前入れてもいいよ~とは一応言われたのですが、さすがに本名は入れづらくてですね😂
というわけで、お仕事用の名前を作るに至りました。
今年の白秋祭の、概念おべべ👚
1日と2日が雨天だったので、3日が雨上がり晴天でも詩碑苑辺りはまだ地面に水分あるだろうと思って、今回のボトムはロングスカートではなく、アメジストのような色の柄の黒デニムに。
トップスはハイネックの黒無地、アウターは白のカーディガンで、文アル白秋さんぽい雰囲気にまとめてみました👖
自宅で白秋祭と言いながら、お天気めちゃめちゃ回復したので、最終日に柳川へ行きました!
やっぱりあの賑やかな空間は良いですね😌✨
今年は自宅で白秋祭
お花と🍎とカステラをお供え
今年は台風の影響で柳川行きを取り止めたので、白秋祭は不参加
白秋祭のときに柳川にいないの、7年ぶり
大雨予報だけど、夜にお舟は出るのかしら…
!jazbot whereami
10.02.2024 09:58 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0