i'm looking for a new job
10.11.2025 15:31 — 👍 359 🔁 103 💬 30 📌 15@tadachobi.bsky.social
https://tadachobi.com/
願ったり叶ったり
10.11.2025 05:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"Learning Zig"と題しつつ、Zigでシステムプログラミングの基礎を学ぶ内容だった。
www.packtpub.com/en-us/produc...
vite.dev 使ってる!
microsoft/vscode-copilot-chat: Copilot Chat extension for VS Code
github.com/microsoft/vs...
パスワード設定に新指針 記号・数字の混合「推奨せず」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKK...
06.11.2025 22:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これめっちゃ良いな👍
Introducing new .env file support in 1Password
www.youtube.com/watch?v=W0SN...
Sixty-five countries sign a UN cybercrime treaty to share data and extradite suspects, despite privacy and security concerns from tech companies and activists (Lien Hoang/Nikkei Asia)
Main Link | Techmeme Permalink
Goのエラーハンドリングを集約するライブラリを作った + Goが管理するスタック周りの挙動について - Plan 9とGo言語のブログ
blog.lufia.org/entry/2025/1...
bsky.app/profile/did:...
20.10.2025 09:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Programming Deflation - by Kent Beck tidyfirst.substack.com/p/programmin...
13.10.2025 09:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0"Let's hear it for the UN of Javascript!
Vite: The Documentary is finally here.
If you missed the premiere, it's OK!!! Here's the link so you can watch it again, and again and again.
youtu.be/bmWQqAKLgT4 "
おぉ、公式がZed用の拡張機能を出してる。
ありがてぇー。
github.com/oxc-project/...
"AIを生産性を向上するツールではなく、賃金を抑制するツールととらえれば、実際には生産性は向上していないという研究を並べてAIブームが終わると期待するのは時期尚早だと分かるだろう"
"AIは賃金への上からの攻撃だ"
"一部の(と一応書いておくが)経営者層が求めるのは、生産性の向上ではなくて、人間の賃金の抑制であり、AI は何よりそのための道具ということ。これからがその本番"
AIを生産性向上ではなく賃金抑制のためのツールと考えてみると
yamdas.hatenablog.com/entry/202510...
Python in Zed is finally… fun 😎
• basedpyright by default
• auto-activated venvs + per-project interpreters
• monorepo-ready (multi-venv? yup)
• run/launch configs that don’t fight you
Bonus: ty + Ruff, out of the box (@astral_sh)
Learn more:
気軽に `uv cache clean` するべきじゃないな。
27.09.2025 02:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0`uv cache clean` して `~/.cache/uv` が削除された後に、 zed.dev を立ち上げると `~/.cache/uv` が再作成される。
27.09.2025 02:39 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0"コーディングに Copilot を使うのは、賢い6歳児にコーヒーポットを渡して、『これをダイニングルームに持って行って、家族にコーヒーを注いでね』と言うようなものだ" いい例えだ
バイブコーディングはシニア開発者を「AIベビーシッター」に変えた? - YAMDAS現更新履歴
yamdas.hatenablog.com/entry/202509...
デモで @zed.dev さん使ってる🥳
youtu.be/XWO_3My2eVU
グローバルにインストールされているClaude Codeとは別で `~/Library/Application Support/Zed/external_agents/claude-code-acp`にインストールされるのか。
11.09.2025 00:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Zedとも連携可能
Container Use for Locally Sandboxed, Background Agents in Zed — Zed's Blog
zed.dev/blog/contain...
今更だけど、DevContainersより良いのでは?
GitHub - dagger/container-use: Development environments for coding agents. Enable multiple agents to work safely and independently with your preferred stack.
github.com/dagger/conta...
色々と不都合が面倒くさいため、いったん戻した
10.09.2025 10:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0npmパッケージを使う時、公開する時にやっていることをメモ書きしました
サプライチェーン攻撃が多いので、やってることも増えていっている
"npmパッケージ/GitHub Actionsを利用する側/公開する側でサプライチェーン攻撃を防ぐためにやることメモ" https://zenn.dev/azu/articles/ad168118524135
コーディングエージェントの登場によってボトルネックが取り除かれたように思いがちだが、そもそもコーディングがボトルネックだったことはない
Writing Code Was Never The Bottleneck
ordep.dev/posts/writin...
改訂版が出ます! #golang
gihyo.jp/book/2025/97...
開発環境をZedさんに全振りしてみたら快適この上ない
zed.dev
きたーーーーーーーー
bsky.app/profile/zed....
MacのDocker環境をDocker DesktopからMultipassに変えた
documentation.ubuntu.com/multipass/en...
No AI Dayいいですね
AI時代のエンジニア育成 - 依存ではなく活用を促進するための3つの実践的アプローチ
zenn.dev/drsprime/art...