HGダブルオーダイバーアーク
どうしても肩のボールジョイントが気になるので胸部左右にプラ板を貼りさらに目立たなくさせる。
クリアパーツはランナータグなどを使いシャープ化中。
@kamekichi9900.bsky.social
ガンプラ中心のモデラー
HGダブルオーダイバーアーク
どうしても肩のボールジョイントが気になるので胸部左右にプラ板を貼りさらに目立たなくさせる。
クリアパーツはランナータグなどを使いシャープ化中。
HGダブルオーダイバーアーク
頬当が大きく感じたので0.5mmほど削る。ダブルオー系の靴はいつも迷うけど、今回はプラ板で大きめにしてみる。
HGダブルオーダイバーアーク
前腕のダクトをプラ板などで新造。
太腿太くしてます。
ブレイヴあまりうまくいかないのでダブルオーダイバーアーク始めました。
25.10.2025 00:44 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 01/100ブレイヴ
出来なくてもやれるところまでチャレンジ。
とりあえず頭部から。
ぐるりと。
12.10.2025 11:43 — 👍 11 🔁 2 💬 0 📌 0HGUC ゼータガンダム 完成しました!
12.10.2025 11:40 — 👍 17 🔁 4 💬 1 📌 0HGUCゼータ
デカール貼り終わり。
雨なので明日トップコートして完成。
F90
09.10.2025 14:27 — 👍 12 🔁 2 💬 0 📌 0フライングアーマーのスミ入れを拭き取り中にまたもや手が滑って落としてしまった…ウイング先端が折れたのでプラ板で修正中。
アンテナと一緒に塗りますか〜
HGUCゼータ
アンテナ直しと部分塗装。
アンテナの裏側には真鍮線を貼って折れないように強度アップ。
HGUCゼータ
スミ入れ中。
アンテナを不覚にも折ってしまったので修正中。
HGUCゼータ
塗装を進める。
白はスチールホワイト、青はドラグナーブルー、赤はフレイムレッド。
塗り分けはせず、デカールを多めに貼る。
サドル替え(中古)
今まで使っていたサドルメーカーがだいぶ前に倒産しちゃったので…代替品探しの旅に出て一発目で終了した。
Gセルフ買えた!
宇宙用パックが好きなんでよかった〜
HGUCゼータ
キズ修正終わり。
ゼータサフ吹き。
丁寧に表面処理したつもりだったけど亀裂やキズはあったので、プラパテで埋めて乾燥中。
HGUCゼータ
フロントアーマー裏をプラ板で裏打ちしたり、背中フレームの肉抜きを埋めたりしなかまら表面処理を終わらせる。
風が強いけど、今年はそれ以上に脚が強い
27.09.2025 03:17 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0今年もツールド猪苗代100km走ります
26.09.2025 22:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0HGUCゼータ
鎖骨のフレームが剥き出しで違和感あったので、プラ板でカバーを作る。
スタビライザーの凸ディテールを角型にしたり、先端をシャープにしたり。
リアアーマーがまだ何もしてないけど大まかな改修は終わりか〜
自転車で彼岸花見を見に行くもほとんど終わってた。
23.09.2025 01:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Meteor
21.09.2025 01:14 — 👍 14 🔁 1 💬 0 📌 0シールド削ったけど変形できた。
21.09.2025 03:00 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0HGUCゼータ
右脚の表面処理とスジボリ彫り直し中。
武装の合わせ目処理も少しずつ進める。
HGUCゼータ
フライングアーマーの合わせ目がどうしても気になるので後ハメ加工。
意外と強度は問題なさそう。
HGUCゼータ
フライングアーマーのウイング先端をプラ板でシャープに。合わせ目を消すのがなかなか難しそうなのでプラ板で一部を隠す。前腕の蛇腹状のディテールは削り落としてパイプ状のものを設置。
頬当を削ってシャープな印象に。
HGUCゼータ
徐々に表面処理を進める。
アンテナはちょっとだけ短くするなど。
HGUCゼータ
太腿分割を一部変更。
脹脛の延長部分が凸凹しちゃてるのでもう一度パテ盛りかな〜
HGUCゼータ
首元にディテール追加。
襟を削ってシャープに。
腹部とコクピットの間の隙間をプラ板で埋める。