秋葉原の“おたぬきさま”に会いに。柳森神社で見つける、出世・金運アップのヒミツスポット
こんにちは!今回は、秋葉原の喧騒を少し抜けた先にある、ちょっとユニークな神社をご紹介します。その名も 柳森神社(やなぎもりじんじゃ)。通称「おたぬきさま」で親しまれている、出世や金運にご利益のある神社です。ゆるっとブログ風にご案内しますね。 ◆ “おたぬきさま”って?親しみやすいパワースポット…
@hpjoe.bsky.social
ヲタクの空手家。アニメ、コンピューター、ゲーム、メイドカフェが大好きなアラフィフのおじさん。美味しいもの食べ歩き。 https://personal-branding.click
秋葉原の“おたぬきさま”に会いに。柳森神社で見つける、出世・金運アップのヒミツスポット
こんにちは!今回は、秋葉原の喧騒を少し抜けた先にある、ちょっとユニークな神社をご紹介します。その名も 柳森神社(やなぎもりじんじゃ)。通称「おたぬきさま」で親しまれている、出世や金運にご利益のある神社です。ゆるっとブログ風にご案内しますね。 ◆ “おたぬきさま”って?親しみやすいパワースポット…
盛岡・山岸の隠れ家カフェ「チロル」で味わう、暑い日にぴったりのチーズケーキ時間
前回は「朝のちょっとした癒し時間」をテーマに、盛岡・山岸にある隠れ家カフェ『チロル』のあたたかい空気とチーズケーキの美味しさに触れました。今回はその続きを、店内の居心地と“避暑地のような清涼感”とともに、もう少しチロルの魅力を詳しくご紹介します。 ゆったり流れる空気と、自然光に包まれる店内 チロル山岸店は、盛岡市郊外に佇む静かな佇まいの中にあります。店内には自然光がたっぷり降り注ぎ、木のぬくもりを感じるインテリアとともに、時間がゆったりと流れています。…
風車と笑顔が迎えるドライブ休憩スポット — 「道の駅 遠野風の丘」で味わう、ホッとひと息の旅時間
こんにちは!今日は岩手・遠野市にある人気の道の駅、「道の駅 遠野風の丘」をご紹介します。地元の食材豊富で、ドライブの休憩にも観光のスタートにもぴったりな場所ですよ。 風に吹かれて着く場所「遠野風の丘」の魅力…
遠野の恵みと笑顔に出会う場所 ― 産直ともちゃんで味わう新鮮野菜と手作りパン
んにちは!岩手の旅先でほっこり立ち寄りたくなるスポット、遠野市小友町にある道の駅・産直施設「産直ともちゃん」をご紹介します。地元の新鮮野菜や手作りパンで満たされる、心あたたまる場所です。 地元の恵みに出会える、あったかスポット 「産直ともちゃん」は、遠野市小友町15地割7‑7にある、地域密着の産直&加工施設。愛称「ともちゃん」は小友(おとも)町の名前にちなんで名づけられた親しみやすさが魅力です。施設内には、朝採りの新鮮野菜や果物、花、加工品、焼きたてパンが並び、ドライブ途中の立ち寄りにもぴったりです。…
地元の笑顔が弾ける夏。盛岡「上田夏まつり」でほっとひととき
こんにちは!岩手県盛岡市の夏の風物詩、「上田夏まつり」をご紹介します。場所はなんと岩手県立中央病院の駐車場という、ちょっと珍しいロケーションですが、そこには地元の人たちの笑顔と賑わいがあふれていますよ♪ ◆ 夏の午後にぽかりと広がる特別感 毎年8月上旬の土曜日、12:00~20:30の時間帯に開催される「上田夏まつり」。会場は県立中央病院駐車場で、出店や催し物が並び、地域と病院が一体になった、ほっこりした空間です。…
朝ラーのしあわせ。盛岡「コツコツラーメン・三十六番」の自家製煮干しスープにほっこり
おはようございます!今日は岩手・盛岡市にあるラーメン店、「コツコツラーメン・三十六番」さんをご紹介します。ここでは“朝ラー”文化が楽しめて、自家製麺と煮干しの効いたスープが魅力的な一杯が待っていますよ。 朝7時からの幸せ、朝ラーのある日常 「コツコツラーメン・三十六番」は、朝7時から営業開始のラーメン店。朝の一杯を大切にしている盛岡では、朝ラーがちょこちょこ話題になりますが、ここもそのひとつです。…
地産地消の贅沢な一杯を 八幡平「北の蕎麦屋」でほっこりランチ
こんにちは!今日は岩手県八幡平市にある、ほっこりとした温かさと地元の恵みを感じるお蕎麦屋さん、「北の蕎麦屋(きたのそばや)」をゆるっとご紹介します。 ロケーションとお店の雰囲気 八幡平の清水地区、国道282号沿いにあるこちらのお店は、北舘製麺の直営店。朝打ちたての二八そばが自慢で、地元の素材を使った料理へのこだわりが評判です。荒屋新町駅から徒歩約11〜15分ほど。車なら安代ICからすぐというアクセスの良さも嬉しいポイントです。…
岩手町の肉屋さんで出逢う“本物のお肉”–肉のふがね 岩手川口工場直営店で豊かな味わいを
こんにちは、今日は岩手町にある “肉屋さんの直営店”、肉のふがね 岩手川口工場直営店をご紹介します!精肉店なんですが、ただの肉屋じゃありません。美味しさと品揃えの豊富さにこだわる、岩手のお肉文化を体現したスポット。さあ、ゆるっと一緒に見ていきましょう♪ ● 気になるお店ってどんな場所?…
標高1,400mの秘湯体験!藤七温泉 彩雲荘で味わう、大自然のご褒美
みなさん、こんにちは。今日は岩手・八幡平の山あいにひっそり佇む、一軒宿「藤七温泉 彩雲荘(さいうんそう)」をご紹介します。まるで別世界——そんな非日常感をお伝えしますね。 どんなところ?山の中の秘湯へようこそ! 藤七温泉 彩雲荘は、岩手県八幡平市松尾寄木北の又にあり、標高約1,400mに位置する東北最高所の温泉宿です。十和田八幡平国立公園の大自然に囲まれ、季節ごとに雪渓や紅葉、雲海やご来光など、表情豊かな景色に出会えます。 温泉の魅力:自然のまま、美しく…
【末広町で堪能!本格ジェノベーゼ】Pasta Bar MAKITAで過ごす落ち着くランチタイム 🌿
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今回は東京・千代田区外神田、末広町駅から徒歩5分ほどの静かな通り沿いに佇む Pasta Bar MAKITA(パスタ バール マキタ) をご紹介します。“名物ジェノベーゼ”を始めとした丁寧に仕込まれたパスタが人気のイタリアンです。 🍃 看板は“無農薬バジルのジェノベーゼ” MAKITA…
【盛岡の透明ブルーに心も澄む】生出湧水(おいでゆうすい)で“自然の水鏡”を感じてみた —涼と癒しの景勝地—
こんにちは、WebクリエイターのJoeです。今回は「盛岡市下田仲平」にある自然の恵み、生出湧水地(おいで湧水地)をご紹介します。岩手山の伏流水が湧き出すその姿は、まるで静かな泉に映る空のような、幻想的な美しさです。 🌊 毎分45トンの天然の清流「岩手山の命の水」…
【盛岡の彩りの朝に出逢える】癒しの蓮畑「レインボー蓮園」で花々と散歩してみた🌱
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今回は盛岡・下田地域にある自然豊かなスポット、レインボー蓮園(レインボーハス園)をご紹介します。7月〜9月に見頃を迎える蓮(ハス)の花とスイレンが、静かな朝に訪れるとまるで静謐な異世界へ誘ってくれる場所です。 🌸 ここでしか見られない“七色の蓮”が広がる自然の庭園…
🎆夏の盛岡を彩る4夜のパレード|盛岡さんさ踊り 2025✨
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今年で48回目を迎える盛岡さんさ踊り 2025、8月1日(金)から4日(月)の4日間、毎晩18時から約3時間にわたって開催されます。 📅 開催日時と会場 期間:8月1日(金)〜8月4日(月) 時間:18:00~20:45(進行により早まる場合あり) 会場:盛岡市中央通り(岩手県庁前~映画館通り 約500m) ※小雨決行。中止時は盛岡市民文化ホール(マリオス)にて代替開催 🎎 ここが見どころ!…
【ケーキで幸せな世界へ】滝沢市「マイヤーリング」で味わう極上スイーツと癒し時間
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今日は滝沢市土沢にある人気ケーキ店・カフェ、マイヤーリングをご紹介します。まるで物語の中に迷い込んだような世界観と、美味しいケーキを堪能できる素敵な場所です。 🍰 丁寧で繊細。まさに芸術のようなケーキたち…
【盛岡の二郎系伝説】「踊ろうサンダーバード」で味わう“極太&背脂”ジャンクラーメン体験🐥
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今回は盛岡市の館向町にある、「踊ろうサンダーバード」を紹介します。名前のインパクトだけでなく、その量と味わいにも驚かされる、“二郎インスパイア系”ラーメンの名店です。 💪 盛岡で味わえる二郎系!量・味・インスパイアの三拍子…
【盛岡駅前の名物麻婆豆腐】中国料理 ねぎぼーずで“痺れる旨辛”本格中華ランチ!
こんばんは、WebクリエイターのJoeです! 今日は、盛岡駅前で地元リピーターにも愛される本格四川中華のお店、中国料理 ねぎぼーずをご紹介します。特に麻婆豆腐が人気の名店で、その実力をレポートしますね。 🌶 盛岡駅から徒歩約5分 四川伝統が息づく「ねぎぼーず」 盛岡駅東口から北通りを徒歩5〜6分進んだところにある地元密着の中華料理店。店内はカウンターと小上がりで総席数22席ほどとコンパクトながらも、活気ある町中華の雰囲気が感じられます。 🍚 看板メニューは“麻婆豆腐定食” 本格派の激辛&痺れ感…
【盛岡の“隠れた大仏”】静けさと迫力を感じる松園寺・盛岡大仏訪問記
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今日は盛岡市の静かな丘に佇む、大仏さまにスポットを当ててご紹介します。知る人ぞ知る、心に響くスポットです。 🏞️ 高台に鎮座する巨大な阿弥陀如来像 盛岡大仏(阿弥陀如来坐像)は、岩手県盛岡市上米内・松園寺(曹洞宗)境内にある青銅製の仏像。高さは約10.5m、高台台座を含めると約17mで、東北エリアでも最大級といわれています。重さ約170トン、建立には韓国の技術者12名が2ヶ月かけて総工費約7億円で完成させたそうです。 🌳 弾む参道と謎めいた俳句の石碑たち…
【自家製コシと出汁の旨さ!盛岡の讃岐うどん専門店】うどん工房 かたつむりで味わう、名物カレーうどんの魅力 🌾
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今日は盛岡・門地区にあるうどん専門店、「うどん工房 かたつむり」をご紹介します。本格讃岐うどんと独自のカレー出汁が光る、地元で人気の一軒です。 🍜 讃岐職人の技と関西出汁が融合した自家製うどん…
【癒しと湯浴みの宿】鶯宿温泉の宿 赤い風車 〜温泉・岩盤浴・食事で整える旅の滞在〜
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今回は誰でも気軽にリフレッシュできる、鶯宿温泉の宿 「赤い風車」 をご紹介します。泉質も設備も充実していて、日帰りから宿泊まで幅広く対応可能な温泉宿です。 🏠 快適な宿でほっと一息 赤い風車は2013年開業の比較的新しい温泉宿。全32室、禁煙対応の和室が中心で、館内の清潔感が評判です。駐車場は約100台完備で、盛岡ICから車で約25分。雫石駅や盛岡駅からの無料送迎も予約制で受け付けています。 ♨ 温泉と岩盤浴で心身をリフレッシュ 温泉は鶯宿温泉の…
【続編】早起きして会いたい、盛岡・神子田朝市の“今”の魅力 🌱土日の賑わい&初夏の朝の爽快感
こんにちは、WebクリエイターのJoeです。盛岡・神子田朝市の記事の続きをお届けします! 🌞 土日はさらににぎやかに!地元との交流が魅力 神子田朝市は土日になると、その活気が一層増します。地元の朝市とはいえ、「週末の朝絶対行きたい!」という観光客や家族連れで大賑わい。駐車場は広大ですが、土日の朝は満車になるほどの人気ぶりです。※回転が速いので、朝早く着けば駐車できることも多いようです。…
【盛岡×本格家系】家系ラーメン 蔵人家でスープに癒される一杯
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今日は盛岡・大通にある本格家系ラーメン店、「家系ラーメン 蔵人家(くらとや)」をご紹介します。濃厚なスープともちもち麺、そして自分好みで調整できるカスタマイズ性が魅力の、地元で人気のお店です。 🍜 盛岡で味わえる本格的な家系ラーメン 蔵人家は盛岡駅から徒歩10分ほど、ビルの間にひっそりと佇む家系の名店。店内はL字のカウンター約10席とコンパクトで、ラーメン好きが集まるライブ感あふれる空間です。…
【香るスパイスと良質なナン】「インド・ネパール料理 KUMARI 盛岡店」で本場の味を気軽に満喫
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今日は盛岡市材木町にある、インド・ネパール料理の新店、KUMARI 盛岡店をご紹介します。居心地のよい雰囲気と本格的なカレーがリーズナブルに味わえる、小さな名店です。 🍛 新鮮なスパイス&焼きたてナンが魅力!…
昭和レトロな風情で味わう!ホテル中華「中国料理 豪華」のご紹介
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今回は、盛岡市大通のアートホテル盛岡2階にある中華料理店、「中国料理 豪華」をご紹介します。昭和時代のノスタルジックな雰囲気の空間で、本格的な広東料理が楽しめる、ちょっと特別な中華レストランです。 🏨 昭和モダンな空間で過ごす特別なひととき 「豪華」は昭和時代から続くアートホテル盛岡内にあり、レトロだけど品のある佇まいが特徴。ロビーや客室もどこか懐かしい温かみがあり、まさに“昭和の高級感”を感じさせます。格式あるホテル内で、ゆったりした時間が過ごせるのが魅力です。…
【南部藩の歴史に触れる静寂の寺院】大光山 聖壽寺で心を整えるひととき
こんにちは、WebクリエイターのJoeです。 今回は盛岡市北山にある静かな禅寺、**大光山 聖壽寺(しょうじゅじ)**をご紹介します。南部藩歴代藩主の墓所として知られる由緒あるお寺で、歴史や坐禅会など、心に響く体験ができるスポットです。 📜 南部藩歴代藩主菩提寺としての由来と歴史…
【乳白の秘湯と絶景に包まれる】松川温泉 峡雲荘で自然湯めぐり旅
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今回は八幡平の奥深く、標高約850mに佇む秘湯の宿、松川温泉 峡雲荘をご紹介します。乳白色に濁る硫黄泉と、露天風呂からの大自然の景観が感動的な温泉宿です。 🌲 豊かな森に囲まれた温泉地の洗練された宿 峡雲荘は八幡平国立公園内、ブナやナラの原生林に囲まれた自然の中に位置します。地熱発電所を利用した館内暖房で冬でもポカポカ。館内は一部改装され清潔感があり、秘湯ながら心地よさも感じられる宿泊環境です。 💧 まろやかで美しい湯!乳白色の硫黄泉を堪能…
🍲 ニンニク香る!盛岡名物「玉山支所前食堂」のホルモン鍋体験記
こんにちは、WebクリエイターのJoeです。 今回は盛岡市北部・日戸地区にある、地元で大人気の食堂、玉山支所前食堂をご紹介します。にんにくたっぷり&甘辛味噌仕立ての「もつ鍋」が絶品とのこと。さっそくレポートします! 🔥 地元民も唸るホルモン鍋の実力…
【日帰り&宿泊OK!金田一温泉の複合施設🎍】カダルテラス金田一で“かだる”温泉旅
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今回は、二戸市の金田一温泉郷に新しくオープンした複合施設、カダルテラス金田一をご紹介します。温泉はもちろん、食事・宿泊・公園などが一体となった“現代の湯治場”。のんびりと過ごせる癒しのスポットです。 🛁 多彩なお風呂で温活!日帰りも大満足 カダルテラスの温泉「侍の湯」は、弱アルカリ性単純温泉で肌触りがなめらか。主浴槽のほか、炭酸泉、33℃の源泉かけ流しぬる湯、ドライサウナも備えられ、「朝風呂」「日帰り」「宿泊」すべて対応で使いやすいのが魅力です。…
【赤身うま!岩手短角牛をお得に味わう】短角亭でほっこり焼肉ランチ🍖
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今日は二戸市で格安&美味しい短角牛焼肉が楽しめる、短角亭をご紹介します。「いわて短角牛」の専門店として人気のこのお店、ランチもディナーも地元客から愛される名店です。 🐄 短角牛って何?赤身派にぴったりのヘルシービーフ 短角牛は、南部牛をルーツに育てられた岩手県北のブランド牛。脂肪が少なめで赤身中心、旨味を支えるイノシン酸・グルタミン酸が豊富とされ、ヘルシー志向にもぴったり。「赤身が旨いと聞く…ファミリーセットはお得過ぎ」とランチ利用者からも大好評です。 🍽️…
【海辺の直売所グルメ】浜の駅おもと愛土館で新鮮&ほっこりランチ体験
こんにちは、WebクリエイターのJoeです!今日は三陸・岩泉町の小本浜にある、魚好きにはたまらない産直&食堂スポット、浜の駅おもと愛土館をご紹介します。漁協直営の“海の駅”ならではの鮮度と美味しさを、地元の雰囲気と一緒に味わってみませんか? 🐟 新鮮魚介がズラリ!地元民も太鼓判 2017年にオープンしたこちらは、小本漁港すぐそば。地元でとれたサケやアイナメ、干物などが直売されており、「盛岡からも買いに来る」「値段もリーズナブル」と人気です。お土産選びにもピッタリです◎ 🍽️ 小本浜ラーメン&海鮮丼セットが大人気…