きめつ無限城編猗窩座再来みた
映画久々で疲れたけどおっきい画面でみれてよかったー
早見沙織さんの演技が本当に本当にすごかった
パンフレット買えてHAPPY
@tomarone.bsky.social
絵 TRPG 文鳥 ↑虚偽 ⭕️本 アニメ 映画 料理 文鳥
きめつ無限城編猗窩座再来みた
映画久々で疲れたけどおっきい画面でみれてよかったー
早見沙織さんの演技が本当に本当にすごかった
パンフレット買えてHAPPY
いや。時間が経って大分「こんな終わり方でいいのかよ」という気になってきた。
07.04.2025 22:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『バールの正しい使い方』青本雪平
読んだ!
買って即(1週間以内)に読めたのが久しぶりなのでまずは読了できてよかった。
主人公の作画が鼻につかない程度に綺麗で、柔和で、空気を読む力があって、当たり障りがないのに善性に従って動く瞬間もあって、かなり好かれる主人公像なのではないかと思った。
最終2話〜エピローグの温度感は本を手に取った時・読んでいる最中に思っていたものとは違っていたけど、伝えたいことはわかった。
文章はかなり読みやすかった。声に出して読みたいし読みやすいタイプ。
switch版
元値8,778円→75%オフで2,194円です
1/15まで!
store-jp.nintendo.com/item/softwar...
ホグワーツレガシーが楽しすぎて正気を失いそう
知ってる場所と知らない場所を歩き回れる
戦闘楽しい(操作性は……😉)
箒に乗るの気持ちいい
やることいっぱい
これがオンゲだったら人間終わってた
あけましておめでとうございます!
01.01.2025 07:19 — 👍 34 🔁 6 💬 1 📌 0明けましておめでとうございます!
今年は去年よりもっと本を読みたいです
この辺りの同時進行してるやつらも今年完走したい
・テイルズオブシンフォニア
・KH1
・ホグレガ(でもこれは楽しいからずっとクリアしなくてもいい)
・ニーアオートマタ
・マウスウォッシング
・ファミレスを享受せよ
秘密の部屋を読みますよ ありがとうkindle unlimited
28.12.2024 16:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0子供たちがプレゼントを開けて兄弟で騒いで、雪遊びをしてびっしょり濡れたあと、クリスマスのごちそうをたらふく食べて満腹感で眠くなっている……という描写がクリスマスの幸せを凝縮しているように感じられて胸いっぱいになる。
なんでもない幸福やハグリッドの目元の愛らしさ等の描写が、シンプルだけどストレートに伝わってくる文章で凄い。押し付けがましくなくてストレート。凄い。
あと単文を並べてあるような文体だけど頭に入りやすくて、箇条書きっぽいけど頭に入らない文との違いは何だろうな……と思った。
『ハリーポッターと賢者の石』
小中学校以来読んだけど児童書って読みやすいな……あの文字数あったことが全然気にならなかった。
映画と設定違うところにへえ!となる。映画あの尺で収まるようにうまいこと脚本変えてるな〜という印象だけど当時の原作大好きなキッズは映画にがっかりしたんだろうか。
"ハリーがハリーは枕の上にいたスキャバーズを払い退けながら考えたーーきっとあれはちょっと無遠慮な質問だったんだ……。"(みぞの鏡)
ここが印象的だった。自分の質問が無遠慮だったと内省できる11歳……。
不思議の国のアリス 河合祥一郎訳
読んだ ちょいちょい挟まる詩にライムが効いてて面白かった
言葉遊びの訳し方すごいな
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
アニメを2話まで見た。いにおさんの「やや臭いが漫画で読めばあまり気にならない台詞」が""台詞""になっていて続き見れんかった。
全部見て(読んで)面白いタイプの話だろうから漫画を読もうと思った。
ダンダダン、最初の方は「最初だしな」で飲み込めたけど、みんなずっと叫んで会話してるのが気になってきた。毎会話叫ばなくていいから落ち着いて会話してくれ。
21.12.2024 22:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0WALL・E
久しぶりに観たけどウォーリーほんとうにかわいい。コンパクトでヴィンテージな外観と設定で愛らしさを表現するのが上手すぎる。あと嫌悪感を感じさせない虫のデザインと動かし方、ブラボー。
コミュニケーションの大部分が非言語で、キャラクターの見せ方が無声映画のようだなと思った。ピクサーってこういうの上手いよな。
この映画でウォーリーと関わる人間は皆優しくて嬉しいんだけど、欲が満たされているからこうなのかな……と考えて、エンド後が少し心配になったりした。
マイ・エレメント
これかなり鉄板の映画になっている。ウェイド萌え。今年に入って初めて見た映画だけど4・5回観た気がする。エンバーの性格とそこに起因する話は好みではないけど、とにかくウェイドからエンバーに向ける視線と態度が、いいね……。
水と光の描写が綺麗で好き!
宇宙映画、10年くらい前まではワクワクしながら見ていた気がするんだけど、最近は「事故が起きて主人公以外が死んでいく」ことや宇宙の孤独感に耐えられない。死んでも肉体がそこにあるって安心する。
04.12.2024 06:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あとダンダダンのアニメを途中までみた‼️
音の演出、ヨシ
テンポ、ヨシ
私はかなり好きだけどカロリーは高いから疲れてる時には見れないかも。
ジャンプ系ではあんまり見かけないキャラクターの関係性だなぁと思いながら見てる。かわいい。
・ファブル映画版
ファブルは最強がいいです。
終盤らへんのアクションシーンになる頃には もう お腹いっぱい。
・インターステラー
今まで薄々感じていたことだが、私は宇宙映画が得意ではないことが明確にわかった。発想は面白かったです。
・ピーターパン
白雪姫にも同じことが言えるのだが、大人になってから見ると少女に「母親」をやらせようとしてる構図には気持ち悪さを感じた。あと思ってたよりピーターパンは飄々として強い男の子で、なるほどモテるわねと思った。
・ナイブズアウト
構図がおしゃれ。音楽も良い。話が面白い!ネタバレ無しで見てほしい気持ちがわかる。
ネタバレを一切見ずに観て。
・ビッグフィッシュ
これを高校の授業で観て、その直後の時間内に感想文を書いて提出しろと言われたら私は本当に何も書けないんだろうと思う。実際言葉がまとまるのに1日かかった。
"お話"が終始明るくコミカルなトーンで描かれるからか、現実は余計にリアルで差し迫る時間を感じさせた。他の人の感想を読んでもこの映画のメッセージや本質が何なのかはまだ全然捉えられてないし、作中で描かれている親子の対話もさして刺さるわけではないが、私はこの映画の現実部分が好きだ。
細かく書くつもりで忘れてた。
・ウィッシュ
やりたい画面は理解できるのだが、最近のリッチな3Dの画面に慣れていたので少し前のゲームグラフィックのように感じてしまい、映像的には物足りなさを感じた。
話の内容は「これがディズニーの魔法の源」と言われていたのも納得だった。キャラクターが王以外やや平凡でキャラキャラしくないデザインなのは普遍性を重視したのだろうか……という感じ。
ミヒャエル・エンデ『ミスライムのカタコンベ』
読んだ。
じゃあ一体何が「幸せ」なんだよと思ったが、「選択と納得の上で成り立つ幸福」と「何も知らない幸福」があり、後者を守るために前者が切り捨てられるのは(理屈はわかるが今回の話ではその流れは)違うだろ……と思った。
もっと言い方があったじゃん。
この話の本質はそこではないのだろうが、イヴリィが受けた言葉を思い返すと「そんなのってないよ」と思わずにいられない。
・ウィッシュ
・ナイブズアウト
・ビッグフィッシュ
・ファブル映画版
・インターステラー
・ピーターパン
・ホーカスポーカス
・ホーカスポーカス2
ねえ!!!!!!!!!バックトゥーザフューチャーってめちゃくちゃ面白いね!!!!!!!!!!!!!!!!
13.07.2024 15:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0『死刑にいたる病』
みた。阿部サダヲこういうの上手いなー
『羊たちの沈黙』
みた。なるほどね!!これはレクターが人気なの納得だわと思いました。
『葛城事件』
みた。所々言い回しがめちゃくちゃ"台詞"なのが気になって微妙に没入できない映画だった
忘れてた
『ティンダロスの猟犬』
『真夏の夜の夢』
『奈落より吹く風』
読んだ
てねっと
アマプラ終わる前にみてた
反芻すると味してきたけど多分ながら見じゃなくてがっつり画面見てたほうが理解できて面白いだろうなと思った
バトル・ロワイアル 見た
テンポいい!これが元祖かという気持ちになった。北野武が若い。色が綺麗。
『薬屋のひとりごと』
漫画版 単行本全部読んだ
アーサー・マッケン『パンの大神』読んだ。1度目は微妙に頭に入ってこなかったので登場人物と時系列をノートに取って読んだら""めちゃくちゃ面白い""じゃん!!と感動した。ここ最近ずっと読み返してる。
11.06.2024 09:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0田中啓文『にこやかな男』
なるほど見かけたツイートの言わんとしていることが理解できた。私は物が食べられなくなる程ではないけど読んでいるだけで不快になる文章だった。でも読後感はサッパリスッキリ。
表題作である異形家の食卓他収録作はまだ読んでいる途中なので楽しみ。