断捨離はミニチュアとBlu-rayの使わない物をごっそり売りました。同人誌もダン箱二つ出したけど、それでも棚から物は溢れています
01.09.2025 23:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@rucchinn.bsky.social
もちといっしょ すっかり断捨離日記です。 オタクなので物の少ない生活は遥か遠い
断捨離はミニチュアとBlu-rayの使わない物をごっそり売りました。同人誌もダン箱二つ出したけど、それでも棚から物は溢れています
01.09.2025 23:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新たに入った新人を蝶よ花よと育てています。辞めた子仕事のできない人だったのが今回とても出来る人で……頼むこのまま居着いてくれ……🙏
01.09.2025 23:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新人は5ヶ月で辞めてしまったし、またもや人事が相性の悪すぎる二人を異動で一緒くたにしたので1ヶ月以上混乱が続くし、あれもこれもめっちゃくちゃ😯
01.09.2025 23:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりにブルスカ生存確認。
去年呟いていた人事案件まさか自分に降りかかるとはねぇ
ブルスカは情報収集には全く役立たないんだよなぁ……
23.11.2024 00:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0冷凍庫がパンパンを通り越して魔窟と化している。年末までに食材を使い切らないと……😅💦
15.11.2024 11:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0断捨離は相変わらず。
二週間ほど毎日捨て生活をして、また何か買ってる。でも新しく増えるものは生活を良くするものになりました
五ヶ月も放置してた。
お空久しぶり。
あんなに嫌がってた新部署もすっかり慣れて更に新人が入って先輩風まで吹かせています。人は多少なりとも成長するんだな……
退職者には明るくて親しまれてた人とかもいて。どの人も人事異動がキーなんですよ。相性の悪い相手のいる課に移したり、微妙なバランスで課の関係を取り持っていた人を外したり……上司が現場を仕事の駒として数しか見てないからこうなるんだよ
17.05.2024 17:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0同僚がどんどん退職してしまった。私より何年も前から在職してて、私が退職しても残ってると思ってた人たちばかり……人間関係難しいね
17.05.2024 17:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0残業2時間して帰宅してお風呂入ってご飯食べた後スマホ見てたらもう0時ですおやすみなさい
嫌だようこんな生活
ところでさっきTV見てたら娘が来て
「またブレイバーン見てるの」とか言われたんだけどまって私君には1話しか見せてないしいない時にしか見ていないはずだが???
(見ていたの別のアニメ)
まさか私のX見てんの??
納得しないで捨てると後で後悔するし買い直しするの
は今までの無作為断捨離で懲りてる😅💦
今日は冷蔵庫冷凍庫の中身を幾つか処分と消費
長年愛用のリュック
ニット
布地
捨てるものに一つずつ
「これは喜んで今後使う予定があるのか?」と自問自答するのはなかなか疲れる
#一日一捨
昨日久しぶりに来たスタッフちゃんに昨年描いた雑誌の表紙、猫に一文字も字がかかっていないのよ、と言って見せてたとき、背表紙の猫も切れずに載っていることに今さら気がついて驚く。人はバッサリ切れているのに。
どんだけ愛されてるの?この猫。
ハッピーバレンタイン!
メゾンカカオの生ガトーショコラ😋
4連休もあって外に食べに行けたのはここだけだったねぇ
次はお寿司か中華に行こうね
4連休で捨てた物
腰紐2本
肌襦袢一枚
草履カバー(未使用品)
喪服用草履(未使用品)
着物関係、新品でも10年経てばゴムは溶けるし埃だらけ。着物は綺麗なんだけどね。見直してよかった。
#一日一捨
親世代って端切れ一枚捨てませんからね。うちの母も着物解いてる時に「こんなハギレはいらないね」って言ったら「私が使う」って持っていきました😅
戦後の物不足を知ってるから仕方ないとは言え……
私や家族の私物をガンガン捨ててた捨て魔だったのに、年取ったら急になんでも抱え込むように😅💦
着物も解いて別の物を作るという話で無ければ今も箪笥の肥やしですわ😆
浪費家の親族が買っては溜め込んだ服を断捨離だからとうちの家族に渡すのどうにかしたい……あの一件以来数枚ずつ私に隠れて持ってくるようになってる。洗濯も自分でしてるみたいだから見ないふりしてる。
12.02.2024 07:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0以前ほぼ新品だからと何十年もプラケースに詰め込んだ服を実家から引き上げ洗ってくれと渡されて、蓋を開けたら樟脳の臭いで倒れたことがあり……(手のひら大の樟脳が2個も入っておりガス爆弾状態でした)
吐き気と頭痛で寝込み、それ以来樟脳はちょっとでも匂いを嗅ぐと脳が萎縮するように痛みます😭
(ちなみに渡してきた家族に自分でやれと言ったらあまりの臭いに全部捨てました。最初から捨ててれば……)
樟脳も悪いわけでなくて、何十年も仕舞い込んでても虫食いは無かったよ(混入の形跡はあったけど着物の包みで防御されてました)
12.02.2024 07:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おおーお日様と風はすごいな。頭痛くなるほどの樟脳の臭いが1日干したら全然しないわ!洗う前もそんなに臭わなかったから濡れたらまた臭うのかしら……?
次は匂い袋を入れておこう
先日解いた着物を洗ってる。
乾いてる時には気づかなかったけど、濡れると樟脳の臭いが死ぬほどするー😭
以前樟脳爆弾で意識不明一歩手前までいったのでこれは辛い😭😭😭風呂場換気してるけど全然抜けないわ
晴れ着だった生地
長襦袢と晴れ着(着たおして解くのに躊躇がない)を半日かけて解いてきました。着物のリメイク、簡単そうで
解くのがいちばん大変😭
でした!
解けばほぼまっすぐの生地が出来上がるのですが、丁寧に縫われた手縫いの糸はとてもしっかりしていて大変💦裏地開くのも大変💦
半日かけて2枚。母は途中で飽きて逃げました😅💦
石切さんでこれは良きお写真😊💕
09.02.2024 23:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0団体で石切さんの上之社へおでかけしたときのお写真✨
09.02.2024 13:07 — 👍 45 🔁 4 💬 0 📌 0もち服が作れるといいんだけど、うちのご兄弟皆女装はNGなので
(脳内で拒否される)
(他の源氏もちが可愛く着飾っているのを見るのは大好き)
🦁「源氏の重宝として威厳のある装いがしたいだけだよ」
🐍「……うむ(フリルを着る兄者も可愛いと思っているが自分が着るのは嫌なので黙っている)」
喪服は母が毎月ローン払ってまでして誂えてくれた物なんだけど結局この六年で父義父妹と送って一度も着なくて。
自分で着付けできないとその分の手配がいるから更にハードルが高いのよね。
いつ着るかと考えた時に
「もう着ないな」と。
訪問着は大好きな一枚残して後は成人式の晴れ着も全部解きます。
うまくリメイクできるといいなあ
断捨離的備忘録も久しぶり。ずっと箪笥の肥やしだった着物を処分します。
喪服は一度も袖を通してないけど買取価格つかないそうなので解いて加工する予定。買ってくれた母が一緒に解いてくれるというので決心がつきました。
とりあえず今日は上に乗ってる腰紐を捨てます。
#一日一捨