※なお今日初めて保育園で給食を食べたがそっちはモリモリ食っていた模様
04.04.2025 12:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@minatomirai69.bsky.social
キリンです/推し→星81,59,鷲91,鷹12/胃弱/元・奇術横町 主(現代編はpixivで細々と復活)/キンモクセイ(2008〜中断をHETE2022再燃)/セラムン(ネフなる)
※なお今日初めて保育園で給食を食べたがそっちはモリモリ食っていた模様
04.04.2025 12:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一歳児にお好み焼きを出してみたら、ちょっと触ってポイされ、スプーンであげてみてもプイっとされ、全力でお断りされたの巻
まあ見慣れないものを安易に食べないのは生き物としては正しいからしゃーない
そろそろクローゼット整理して、仕事用の服とか鞄使えるようにしとかなきゃ。
02.04.2025 04:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日もスーパーと薬局行って副菜作ってたらあっという間にお迎え時間。もうちょい時間延びたら何しようか。
02.04.2025 04:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0慣らし保育、ストック用のおやきとホットケーキ作ってたらあっという間にお迎え時間になっちゃった(なおホットケーキは一枚焦げた)
ギャン泣きは想定内だからどうにか慣れてってくれ
初期→離乳食調理セットのすり鉢と裏ごし器でごり押し
中期と後期→100均のぶんぶんチョッパーもどきでごり押し
今→キッチンバサミでごり押し
……離乳食開始前にブレンダー欲しいって思ってたけど結局買わないまま完了期になっちゃった
子供の寝相が悪いネタ育児漫画によく出てくるけどそんなでもないだろう……と思ってたけど、実際に同じ寝床にしてみたらそんなに大袈裟でもなかった()
20.03.2025 08:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0さつまいも+きなこ+すりごま+パサパサしそうなので追加した豆腐
今回のおやきもおやつに出したら秒で消えた。芋好きなの?
山芋+ひきわり納豆+かつお節でおやきを作ったら中々の納豆の匂いフルスロットルなものが出来上がったが、子はモリモリ食べていた
19.02.2025 04:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0成長曲線低めを突っ走っていたゆえ完全に油断してました/(^o^)\
せめて3月入るまではどうにかこうにか粘るぜ……
頂き物の80のロンTがあるのだが、
貰ってすぐ→だいぶデカい、春頃やっと着せられるかどうか
今朝着せてみたら→……え?もうそんなに違和感ない……?
子の成長スピードが読めねぇ()
【ん報】70のロンパースのボタンがちょっとギリギリになってきた
幅はまだまだ余裕あるけど身長伸びたのは誤魔化しきれないっぽい。
なんとか冬が終わるまでもってくれ
ベビー服、セパレートが基本80サイズからしかないの、なんでだよおおおおおお(藤原竜也ボイスで
……よく動くから肌着まで全部切り替えたいけどそこまでムチムチしてなくてまだ80着せづらい_(:3」∠)_
手づかみ食べ用に作った卵焼きを勢いよく投げられること三回、さすがにカーチャンは出すのをやめることにした(基本今のところ好き嫌いなく黙々と食べるタイプなので、このリアクションは余程嫌だったんだろう
17.01.2025 01:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日は、津軽海峡冬景色→あの鐘を鳴らすのはあなた(サビしか覚えてない)→アンビシャスジャパン(一番だけ)で終わった
27.12.2024 10:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0寝かしつけの子守唄に昨日まではクリスマスソングフル活用だったが、今日はネタに困って、なんとなく紅白で流れてそうな曲で乗り切った
蛍の光(歌い出ししか覚えてない)→津軽海峡冬景色→女々しくて(1番までしか覚えてない)→さそり座の女(2番のサビ終わったとこで寝てくれた
育児、常に「今はこれがとにかくしんどい!!」を更新し続けてる説
反面、そういえばいつの間にかこれは楽になったな……ってこともある
手づかみ食べができるようになったり、固さのあるものや味付けしたものが食べられるようになって大人の食事から取り分けしやすくなれば、もうちょい楽になるんだろうな。今だと一口ずつあげなきゃいけないから手が離せないし、我が家のメニューだと取り分けほぼ無理ゲー。
10.12.2024 11:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 03食になったら冷凍ストックが更に早いペースでなくなるようになってマジ白目
10.12.2024 11:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0離乳食ストック事情
夏頃:材料少ないように見えても結構量ができてビビる、作り過ぎて与える前に賞味期限来て泣く泣く撤去(そして冷凍キューブのままかじるカーチャン)
今:作り過ぎた?と思ってもフリージング容器に入れると意外とそうでもない、朝と昼二回あげるとどんどん減って、賞味期限気にする間もなく使い切っちゃう
これ1日3食になったらどんなペースで減るんだ!?:(;゙゚'ω゚'):
Amazonで届いた週ベ特別号を読もうと思ったら寝たはずの子が起きて1時間泣かれて今さっきやっと寝て虚無顔
08.11.2024 12:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0昨日のちょっとした愚痴ツイの後なかなか寝付けなかったので、今日は子連れでスタバ+おにぎり屋さんのちょっと高いおにぎり持ち帰り という贅沢をして復活した
たまには自分にもお金使わなきゃダメだこりゃ
子供を見張りながら立ち食い状態で朝食をかきこんだり、子供が昼寝中に薄暗い部屋で昼ごはん早食いする日々でたまーにちょっと悲しくなる。今だけなんだろうけどね。
04.11.2024 14:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0どうも自分はこれが全部重なると結構なストレスになるらしい
・立て続けの頻回授乳で十分な休憩が取れない
・昼食前や夕食前or消灯前など、空腹だったり疲れてる
・だから子が早く寝てくれると助かるのだけど寝かしつけがうまくいかない
産んでから一ヶ月検診まではほぼ家にこもりっきりなので、
・カフェインレスのインスタントコーヒーやティーバッグ
・ノンアルコール飲料やミニ缶の炭酸
・ちょっといいお菓子やアイス
こういう自分の機嫌を取れそうなものは多めに買っておいた方がいいと思った
逆にいらなかったもの
・Bluetoothの小型スピーカー(バースプランで音楽を流す用に持ってったが、陣痛室は備え付けのスピーカー有り、産後は大部屋だからイヤホンでないとダメ)
・複数タップの延長コード(スマホの長めの充電ケーブルさえあれば事足りる)
・小銭(自販機が大方の電子マネー使える仕様だった為)
・使い捨てのホットアイマスク(遮光性はイマイチの為)
・選手名タオル(テンション上げる用+タオル足りない時に備えて入れたが、レンタルタオルが十分にあったので出す暇無し)
誰の参考になるか分かりませんが出産入院で持ってってよかったもの
・ふりかけアソートパック(食事が薄味の為)
・inゼリー複数個(陣痛中は固形物が喉を通らなかった)
・ペットボトルのストローキャップ(陣痛中と産後すぐは蓋開ける気力無し)
・アイマスク(昼夜問わず仮眠時必須、意外と消灯後でも真っ暗にならない)
・色付きリップクリーム、付けたまま眠れる系のパウダーとクリーム(形だけでも化粧した方がやる気出る)
・チャック付きのお菓子色々(産後は腹が減るが売店に行く余裕は無い)
・洗濯ネット(汚れ物入れてそのまま家族に渡して洗濯機に突っ込んで貰えばOK)
明け方の半端な時間に目が覚めて、一回体が冷えちゃったせいか二度寝できないまま今に至る
26.02.2024 22:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0マックでフィレオフィッシュのチーズ抜きにした結果→……なんか味にパンチが足りない
カスタムのトマト入れるか別でケチャップかマスタードでも頼んだ方がよかったかな
・買い置きの一蘭のカップ麺
・日高屋
・マック
三択で悩む