水無好れく@vtuber's Avatar

水無好れく@vtuber

@mnzkrk.bsky.social

【銀猫亭】マヌルネコ系vtuber、みなずきれくです。雑談とソロゲームが主な配信、2024/6/10デビュー。 ママ(https://youtube.com/@ginziro525) ※Unauthorized reprinting, copying or AI learning is prohibited. ※未经授权不得翻印、复制或进行人工智能学习。

166 Followers  |  118 Following  |  390 Posts  |  Joined: 13.06.2024  |  1.9005

Latest posts by mnzkrk.bsky.social on Bluesky

Preview
時代祭「どんな祭?」|【京都市公式】京都観光Navi 京に広がる時代絵巻。時代祭は葵祭、祇園祭とともに京都三大祭の一つとして知られ、国内はもとより海外からの参観者も多く、沿道には豊かな国際色が見受けられます。10月22日(雨天順延)。

にゃっす、10/22(水)
肌寒いけどまだ半袖で行けるぅ

今日は「時代祭の日」
旧暦794年10月22日に桓武天皇が長岡京から平安京に遷都したことに由来して、京都市で開かれるんだ。
ただし始まりは平安神宮が創建された1895年で、その年だけ10月25日に実施されたそうだよ。

平安神宮と京都御所を往復するうちの帰路の行列を「時代祭」と言うんだ。

明治から延暦(桓武天皇の時代)までの8つの時代に合わせた衣装を身につけた部隊の約2000人が3時間かけて2kmを練り歩くんだって😆

#水無好記念日
10/22「時代祭の日」
参考
ja.kyoto.travel/event/major/...

22.10.2025 14:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ちょうちん祭り - 魚吹八幡神社 公式絵巻 秋季例祭(ちょうちん祭り) 10月21、22日 魚吹八幡神社の秋季例祭は「ちょうちん祭り」とも呼ばれ、播州最大

にゃっす、10/21(火)
涼しくて過ごしやすいね😆

今日は「魚吹八幡神社・秋季例祭の日」だよ!
兵庫県姫路市網干の魚吹八幡神社(うすきはちまんじんじゃ)で10/21〜10/22に開かれるお祭りで、別名は「ちょうちん祭り」なんだ。

4世紀後半〜5世紀前半の応神天皇が行幸したときに、提灯で道案内をしたことが祭りの由来らしい。

神輿、屋台(やったい)、壇尻に加え、7つの村々がちょうちんを掲げて歩くちょうちん練りも見ものみたいだから、ぜひ行ってみてね!

#水無好記念日
10月21日「魚吹八幡神社・秋季例祭の日」
参考
usukihachiman.or.jp/cyochin_mats...

21.10.2025 14:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

にゃっす、10/20(月)
遊びすぎて疲れが残ってるにゃ🥱

今日は「リサイクルの日」
循環を意味する「ひとまわり(10)」、「ふたまわり(20)」の語呂合わせが由来だよ!

リサイクルとは物質やエネルギー等を再資源化することを指した言葉で、ゴミを減らす3Rに数えられるよ。
・recycle:再資源化(加工して別の形で使う)
・reuse:再利用(修復・補充して使う)
・reduce:ゴミを減らす(詰替・レンタルを使う)

環境活動でよく使われるから、聞いたことはあるかな?

#水無好記念日
10月20日「リサイクルの日」
参考
www.meti.go.jp/policy/recyc...

20.10.2025 13:17 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
隠岐武良祭風流 | しまね観光ナビ|島根県公式観光情報サイト 隠岐の島町の元屋(がんや)、中村、西村、湊の各地区が参加して行われる大祭です。元屋の八王子神社に安置されている

にゃっす、10/19(日)
仕事から肉祭りに直行する😆

今日は「隠岐武良祭風流(おきむらまつりふりゅう)の日」
島根県隠岐郡で隔年10月19日に開催される八王子神社(日神)と一ノ森神社(月神)の出会い神事が由来だよ!
別名は日月祭、かっこいい!

名の由来は武良郷地区、祭りの由来は11世紀末〜12世紀初めに隠岐の地頭・佐々木定綱が農業に向かない隠岐の気候や人々の不調を気遣い、家系の始まりの地である近江国から日神と月神を招いて祭りを開いたことだそうだよ!

#水無好記念日
10月19日「隠岐武良祭風流の日」
参考
www.kankou-shimane.com/destination/...

19.10.2025 01:40 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

にゃっす、10/18(土)
ご依頼を終えてベッドでくつろぎ中☺️

今日は「統計の日」
新暦1879年10月18日に、日本で最初の近代的生産統計「府県物産表」に関する公布がされたことに因むよ!

みんなに統計の重要性を理解してもらい、協力してもらうことが狙いなんだ。
集めたデータから状況を客観的に把握することで、今後の方針などをより正確に定められるようになるよ!

過去の話になる人もいるだろうけど、身近なものだと「偏差値」が統計で出したものだね。
ね、統計って大事な気がしてくるでしょ😼

#水無好記念日
10月18日「統計の日」
参考
www.meti.go.jp/statistics/t...

18.10.2025 14:22 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
沖縄そばについて - 沖縄生麺協同組合 | 地域団体商標(沖縄そば)取得団体 沖縄そばの起源 沖縄そばとは、小麦粉100%にかん水を加えてつくる沖縄固有の沖縄固有の麺であり、原料と製法から

にゃっす、10/17(金)
今週もお疲れ様!明日も仕事だけど頑張る…

今日は「沖縄そばの日」
1978年10月17日に「沖縄そば」が特殊名称として全国生めん類公正取引協議会に認定されたことに因むよ。

沖縄の文化として「そば=沖縄そば」だったんだけど、公正取引委員会に「そばとは、主原料としてそば粉を30%以上かつ小麦粉70%以下を混ぜて使用したものであり、これに反する沖縄そばという名称は問題」と指摘されたんだ😿

地域の人が協議して、使用が認められたことを記念したのが今日なんだって😆

#水無好記念日
10月17日「沖縄そばの日」
参考
oki-soba.jp/about/

17.10.2025 14:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「世界食料デー」月間 みんなで食べる幸せを 「食」の問題の解決に向けて、みんなでアクションする1ヵ月。

にゃっす、10/16(木)
ときどき雨が強いから外に出づらい…

今日は「世界食料デー」
1945年10月16日に国際連合食糧農業機関が設立されたことが由来だよ!

世界の人々の食料不足を解決するにはどうすれば良いかを考えたり、食料面での気候変動の対応を考えたりするんだって🧐

2018年に掲げられたテーマは「2030年までに飢餓のない世界は達成できる」というものだったんだけど、今のままだと厳しい感じ😥

農業従事者は年々減少しているから、減っても食料が不足しない方法が編み出されることを願うよ😭

#水無好記念日
10月16日「世界食料デー」
参考
worldfoodday-japan.net

16.10.2025 14:50 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ザンリスさん、ばんにゃっす😆

16.10.2025 14:49 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

にゃっす、10/15(水)
すいすい水曜日〜お腹すいたー!

今日は「化石の日」
日本の代表的な化石で、日本古生物学会のシンボルになっている「ニッポニテス・ミラビリス」が1904年10月15日に新種として発表されたことに因むよ!

ニッポニテス・ミラビリスとは異常巻きアンモナイトとも呼ばれる生物で、ミミズのような細長い貝殻を持つよ!
ちなみに東京帝国大学院生の矢部長克さんが北海道で見つけたんだ。

苦手な人もいるだろうから検索注意だよ⚠️

#水無好記念日
10月15日「化石の日」
参考
www.palaeo-soc-japan.jp/fossilday/up...

15.10.2025 01:48 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

にゃっす、10/14(火)
雨風がすごい、みんな気をつけて!

今日は「くまのプーさん原作デビューの日」
1926年10月14日に「くまのプーさん」の原作が発売されたことに因むよ!

今年で99周年のプーさんは100エーカーの森に住むくまのぬいぐるみで、はちみつが大好き!
はちみつのために仲間を犠牲にすることもしばしばあって、可愛い見た目に反してやることが超ワイルドなんだ😆

原作者はA.A.ミルンさん、作品に登場するクリストファー・ロビンはミルンさんの息子がモデルらしい!

#水無好記念日
10月14日「くまのプーさん原作デビューの日」
参考
www.disney.co.jp/fc/pooh

14.10.2025 14:40 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
『さつまいもの日』キャンペーン – 芋屋長兵衛

にゃっす、10/13(月)
19時からビルダーズ2の配信!

今日は「サツマイモの日」
10月がサツマイモの旬であり、さらに江戸時代に焼いたサツマイモが「十三里」と呼ばれていたことが由来だよ!

十三里の由来は2つ。
①江戸時代にさつまいもの栽培が盛んだった埼玉県川越市が江戸の街から13里(約52km)離れていること
②その美味しさを強調するために「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という洒落言葉とともに、焼き芋屋が「十三里」という看板を掲げていたこと

#水無好記念日
10月13日「サツマイモの日」
参考
imoya-chobei.com/news/archive...

13.10.2025 09:31 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
間違った意味で定着してしまった「PR」という略語 | ジャーナル | トライベック 間違った意味で定着してしまった「PR」という略語

にゃっす、10/12(日)
曇ってるけどそんなに涼しくない…
あと、夜にビルダーズするかも😆

今日は「PRの日」
「Pが1と0で作れる、Rが1と2で作れる」ということで制定されたみたい。R…?

PR(Public Relations)とは、企業・官公庁が社会的価値や企業内容を理解してもらい、信頼・協力を得るために行う宣伝活動のことだよ。

ちなみにプロモーションの略ではないし、広告という意味でもないよ😆
こっちは購買意識を高めるための宣伝だから、ニュアンスが違うんだ🧐

#水無好記念日
10月12日「PRの日」
参考
www.tribeck.jp/column/tribe...

12.10.2025 05:20 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
『ウインク』『ウィンク』の違いとは?正しい表記・語源・使い分けガイド ちょっとした仕草や言葉の違いが、日常の印象を大きく変えることがあります。「ウインク」と「ウィンク」もその一例で、どちらも同じ英語“wink”から生まれた言葉ですが、表記や響きによって受ける印象が微妙に異なります。例えば、友達同士の会話の中で...

にゃっす、10/11(土)
霧雨がずっと降っててお出かけが大変だった🥹

今日は「ウインクの日」
10と11をそれぞれ横に倒すと開いた目と閉じた目に見えて、それがウインクっぽいことが由来だよ!

女子中学生の間ではこの日の朝に「好きな人の名前の文字数だけウインクすると思いが通じる」というおまじないもあるんだって😆

ウインクには合図として使われたり、親しみを込めて使われることが多いんだ。
秘密の共有、暗号として使われたこともあるらしいよ😼

#水無好記念日
10月11日「ウインクの日」
参考
sumikata-lab.com/2271.html

11.10.2025 12:36 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
10月10日(トツキトオカ)は「赤ちゃんの日」2025|アカチャンホンポ 「10月10日は赤ちゃんの日」2025年特設サイトです。Twitter, Instagramキャンペーン、プレゼント抽選、赤ちゃんの日フェア、イベント情報。

にゃっす、10/10(金)
夕飯はピザと迷ったけど、安かったからカルビ!

今日は「赤ちゃんの日」
妊娠期間が最終月経日から数えて十月十日(とつきとおか)と言われることが由来で、10ヶ月目の10日目、つまり満9ヶ月+10日(約280日目、40週)のことだよ。

ちなみに赤ちゃんが甘い匂いなのはノナナールが原因と考えられ、これは親の愛情を促進しつつ育児モチベーションを高めるという仮説もあるんだって!
体内にステロイド化合物などの不快な臭いを出す原因が未生成だからでもあるらしい🧐

#水無好記念日
10月10日「赤ちゃんの日」
参考
www.akachan.jp/akachannohi2...

10.10.2025 08:41 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
仙台牛とは - 仙台牛銘柄推進協議会 一、 黒毛和種であること。 一、 仙台牛生産登録農家が個体に合った適正管理を行い、宮城県内で肥育された肉牛であること。 ...

にゃっす、10/9(木)
暑くなーい?冷房ないと辛いよ!

今日は「仙台牛の日」
「せん(1000)きゅう(9)」の語呂合わせと、略称の仙牛(せんぎゅう)の組み合わせで決められたよ!

仙台牛とは、宮城県で育てられた最高ランク(A5/B5)の肉質だけに許されたブランド名で、条件は厳しいんだ!
・黒毛和牛
・登録農家が宮城県内で育成
・協議会認定市場等に出品
・肉質の格付けがA5またはB5

仙台牛の大半は兵庫県の名牛「茂金波号(しげかねなみごう)」の子、「茂重波号(しげしげなみごう)」の子どもらしい!

#水無好記念日
10月9日「仙台牛の日」
参考
sendaigyu.jp/about/

09.10.2025 12:14 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
コンビニのATM手数料について詳しく解説!注意点や手数料を無料にする方法も | セゾンのくらし大研究 コンビニのATMで引出や預入をすると110〜330円前後の手数料がかかることに。また利用する金融機関や時間帯によって手数料の有無や利用限度額が異なります。各金融機関の特典を受けるかネット銀行を利用すれば、手数料を抑えることができるでしょう。

にゃっす、10/8(水)
気圧のせいなのか、ちょっと疲れ気味!

今日は「コンビニATMの日」
1999年10月8日に日本初のコンビニATMがコンビニに設置されたことが由来だよ。

ATMとは「Automated Teller Machine」の略で、日本語では現金自動預払機と言うんだ。

コンビニATMは地域の銀行が管理しており、キャッシュカードまたはアプリによる紙幣取引に限定されているよ💰

ちなみにコンビニATMはたいてい手数料が発生するから要注意だよ!

#水無好記念日
10月8日「コンビニATMの日」
参考
life.saisoncard.co.jp/money/post/c...

08.10.2025 14:42 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【影響力ハンパない!】エドガー・アラン・ポーってどんな人?おすすめ小説もご紹介|ミステリードラマコラム|ミステリーチャンネル ~日本唯一のミステリードラマ専門チャンネル~(旧AXNミステリー) 19世紀前半のアメリカで活躍した小説家で詩人のエドガー・アラン・ポー。世界初の推理小説を書いた人として知られているポーですが、活動は多岐に及び、後世に様々な影響を与えています。ポーが残した小説をチェックしながら、ポーの世界に浸ってみませんか。

にゃっす、10/7(火)
天気が悪い…雨が降りそう!

今日は「ミステリー記念日」
推理小説の先駆者と言われるアメリカ人・エドガー・アラン・ポーさんの命日が1849年10月7日であることに由来するよ。

江戸川乱歩さんのペンネームの由来となった人で、お酒と博打が好きだったみたい!

世界初の推理小説と言われる「モルグ街の殺人」を始め、暗号小説「黄金虫」など多数の短編小説を生み出したんだ。

欧州で小説は売れたものの余り裕福にはなれず、貧困の中で謎の死を遂げたんだ🥺

#水無好記念日
10月7日「ミステリー記念日」
参考
www.mystery.co.jp/column/dfds1...

07.10.2025 08:57 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
千葉県松戸市の「すぐやる課」は、なぜすぐに対応できるのか? 55年積み重ねてきた工夫を聞く | WORK MILL 「お役所仕事」という言葉があります。たしかに役所の仕事って、形式的で時間がかかって、不親切……。そんなイメージがありますよね。ちょっとした困りごとに、もっと素早く対応してくれたらいいのに。 そんな市民の悩みに約55年も向 […]

にゃっす、10/6(月)
また気温が上がってきて疲れてる!

今日は「役所改革の日」
1969年10月6日に千葉県松戸市長・松本清さんが「すぐやる課」を設置したことが由来だよ!

この松本清さんは「マツモトキヨシ」の創業者で、1951年に自分の薬局をカタカナの店名に変更したよ。

従来の市役所は縦割りで、緊急対応が必要な案件でも幾重にも役職者の承認が必要だったんだ。
それを変えるため市長直属のすぐやる課を作って、即応力の高い部門で市民のために尽くしたんだって!

#水無好記念日
10月6日「役所改革の日」
参考
workmill.jp/jp/webzine/m...

07.10.2025 08:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
サザエさん 50年の歴史 | サザエさん - 公式ホームページ サザエさん 50年の歴史 | サザエさん - 公式ホームページ。毎週日曜よる6時30分放送。「サザエさん」がテレビで放送開始されたのは昭和44年。いつも明るく楽しいサザエさん一家と共にほのぼのとした日曜の夕方をお迎えください。

にゃっす、10/5(日)
prime先行セールで生活用品を買った😆

今日は「サザエさん放送開始日」
1969年10月5日にアニメ・サザエさんの放送が始まったことが由来だよ!

1970年6月14日にはサザエさんが万博に行く内容が放送されたよ!
今の万博の内容と合わせて、最近再放送されたらしい!

サザエさんの原作者は長谷川町子さんで、4コマ漫画として1946年4月22日から福岡県の地方紙で連載されたよ。

ちなみにサザエさん一家はみんな結構若いよ!

#水無好記念日
10月5日「サザエさん放送開始日」
参考
www.sazaesan.jp/history.html

05.10.2025 09:39 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
里親制度とは | 公益財団法人全国里親会

にゃっす、10/4(土)
雨が降ってムシムシしてる…

今日は「里親デー」だよ!
1948年10月4日に里親制度の運用について通告されたことに因むよ!

様々な理由で親元を離れた子供を家庭に受け入れて育てる他人を里親と言うんだ。
法律上の親子になる養子縁組とも違うよ。

里親制度は平安時代には存在して、強い子に育てるために裕福な家から農家へ出してたらしい!

現代では施設の子供に比べて里親の子供の大学進学率は約2倍の20%もあるよ。
ただ、毒親が養子縁組や里親を妨害するケースもあるみたい🥺

#水無好記念日
10月4日「里親デー」
参考
www.zensato.or.jp/know/seido

04.10.2025 10:51 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
歴史(れきし) | 高知県

にゃっす、10/3(金)
夜に配信したい気持ち…

今日は「土佐の日」
「10(と)3(さ)」の語呂合わせが由来だよ!

土佐は現在の高知県付近で西暦700年ごろに成立したとされ、その由来は都佐という紀元前1世紀〜2世紀には存在したとされる国なんだ。

特に有名なのは日本最古の日記文学と言われる紀貫之の「土佐日記」で、成立は934年らしい。

国の行政官(国司)として役目を終えた紀貫之が京都へ帰る旅行記を書いたものと言われ、女性になりきった文体が特徴だよ!

#水無好記念日
10月3日「土佐の日」
参考
www.pref.kochi.lg.jp/kids/rekishi...

03.10.2025 07:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ピーナッツの仲間たち | SNOOPY.co.jp:日本のスヌーピー公式サイト 日本のスヌーピー(PEANUTS)オフィシャルサイトです。グッズやイベントなど ピーナッツに関する最新情報やピーナッツの仲間たちをご紹介します。

にゃっす、10/2(金)
昨夜はコントローラー設定だけで夜が潰れたよ🥺

今日は「スヌーピーの日」
1950年10月2日にスヌーピーが登場する漫画「ピーナッツ」の連載が始まったことが由来だよ!

ちなみにスヌーピーの登場は2日後の10月4日で、スヌーピーの誕生日は8月10日なんだ。
だからこれをスヌーピーの記念日とする人もいるよ。

最初期の見た目は犬、1957年に二足歩行になるなど、徐々に現在の形に近づいたんだ。
性格はナルシスト、空想が好きで執筆などもするよ!

#水無好記念日
10月2日「スヌーピーの日」
参考
www.snoopy.co.jp/friends/

01.10.2025 23:27 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
天下一品の日(天一の日)とは | 天下一品ファンメディア 天下一品の日(天一の日)とは 「天下一品の日(天一の日)」は、毎年10月1日に天下一品で開催される1999年から続く恒例イベントです。 天下一品の略称である『天一』と、10をテン、1をイチと読む語呂合わせが由来。 実は一般社団法人・日本記念日協会により、記念日として認定・登録されています!

にゃっす、10/1(水)
入社式の人は楽しんできてね!

今日は「天下一品の日」
「10(天)1(一)」の語呂合わせから制定されたよ!

1999年から続くイベントとして、店頭でラーメンを食べると、例年並盛1杯が無料になるクーポンがもらえるんだ!
ただし数時間待ちになるから注意…

そして天一といえばこってりラーメン。
どろっとしたスープに濃い味付けで人を選ぶんだけど中毒性があるんだ!
近年はこってりMAXというさらに濃いラーメンも登場して、さらにファンを喜ばせてるよ!

#水無好記念日
10月1日「天下一品の日」
参考
tenkaippin-media.com/column/5103/

30.09.2025 22:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

にゃっす、9/30(火)
最近はずーっと酔ってる感じがする…

今日は「宅配ピザの日」
1985年9月30日にドミノ・ピザ1号店がオープンして、宅配ピザが始まったことが由来だよ!

ドミノ・ピザは創業者のトーマスさんがアメリカ・ミシガン州で始めた手作りの宅配ピザ屋で、「30分を超えたら無料」と言うシステムが好評だったんだ。
配達員の事故によってこのシステムは消えたものの、経営手法や魅力的なメニューとサービスによって世界の店舗数を誇るピザになっているよ!

#水無好記念日
9月30日「宅配ピザの日」
参考
www.dominos.jp/corporate/do...

30.09.2025 11:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
9月29日は三重県洋菓子協会が制定した洋菓子の日。菓子職人の守護聖人サン・ミシェルの祝日に由来する。 - 日本食糧新聞・電子版 東京オリンピックを機に爆発的な普及をした洋菓子 戦後、急激に発展した洋菓子であるが、1964(昭和39)年の東京オリンピックを境に分けることができる。オリンピック以前で特筆できることは、それまでのびん詰のヘビー生クリーム […]

にゃっす、9/29(月)
招き猫の日にネコんでる😿

今日は「洋菓子の日」
フランスで大天使ミカエル(サン・ミシェル)が菓子職人の守護聖人と言われていて、そのミカエルの祝日が9月29日であることが由来だよ!

洋菓子は和菓子と区別するため、明治以降に入ってきた菓子に付けられた名称だよ。
だから南蛮貿易のころに入ってきたカステラなどは和菓子に分類されるんだ。

洋菓子は次の3つに分類されるよ。
・パティスリー(練り粉菓子・冷菓)
・コンフィズリー(砂糖菓子)
・グラスリー(氷菓)

#水無好記念日
9月29日「洋菓子の日」
参考
news.nissyoku.co.jp/today/590081

29.09.2025 06:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
狂犬病 (きょうけんびょう)とは | 済生会 狂犬病の原因や症状、治療法について解説。狂犬病は、狂犬病ウイルスに感染した犬などの哺乳類にかまれたり、引っかかれたりしてウイルスが体内に侵入して発症する感染症です。致死率はほぼ100%です。

にゃっす、9/28(日)
夜はのんびり配信するよ😆

今日は「世界狂犬病デー」
狂犬病のワクチンを開発したパスツール博士の命日である1895年9月28日が由来だよ!
最初の患者は13回のワクチン接種と11日の治療で回復したよ。

さて狂犬病は狂犬病ウイルスをもつ野犬に噛まれる・引っ掻かれることで感染するよ。

潜伏期間は平均で1〜3ヶ月、発症前にワクチンを打たなければほぼ100%死亡する病気で、日本を含む約10カ国が根絶できているよ。

海外で野犬を見かけたら逃げてね🐶

#水無好記念日
9月28日「世界狂犬病デー」
参考
www.saiseikai.or.jp/medical/dise...

28.09.2025 08:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
無病息災を祈って飾る「黄ぶな」。宇都宮で愛される郷土玩具ができるまで | 中川政七商店の読みもの こんにちは。ライターの小俣荘子です。 日本人は古くから、ふだんの生活を「ケ」、おまつりや伝統行事をおこなう特別な日を「ハレ」と呼んで、日常と非日常を意識してきました。晴れ晴れ、晴れ姿、晴れの舞台‥‥清々しくておめでたい節目が「ハレ」な

にゃっす、9/27(土)
お昼休憩!もうちょいご依頼頑張るよ💪

今日は「黄ぶなの日」
由来は「9(き)2(ふ)7(な)」の語呂合わせだよ!

黄ぶなは栃木県宇都宮市の郷土玩具で、江戸時代から縁起物として作られてきたよ。

宇都宮市には「天然痘が流行ったときに釣れた黄色い鮒を患者が食べたら回復した」という伝説があるんだ。

また新型コロナが流行した際にもグッズやお守りが広まったそうだよ!

健康祈願で僕も縁起物を出そうかな?
いや、大食いお守りになるからやめよう😕

#水無好記念日
9月27日「黄ぶなの日」
参考
story.nakagawa-masashichi.jp/41092

27.09.2025 04:43 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
江波山気象館 メールマガジンお天気かわらばん

にゃっす、9/26(金)
明日もお仕事だけど、夜は配信するよ!

今日は「台風襲来の日」
統計上、9月26日が日本における台風上陸回数の最も多い日だからこう呼ばれるよ!
「魔の9月26日」「台風の特異日」って呼び名まであるんだって…

1959年に東海地方で甚大な被害を出した伊勢湾台風も9月26日に日本に上陸しているんだ。

台風は海水温が高くなる7月〜10月に多く発生するよ。

ちょうど気温が下がり始めたこのごろ、台風が上陸しやすくなるからみんな気をつけようね!

#水無好記念日
9月26日「台風襲来の日」
参考
www.ebayama.jp/merumaga/202...

26.09.2025 14:31 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
藤ノ木古墳|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット|斑鳩町|生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア|歴史・文化|観光 直径48mの大型円墳。6世紀後半の築造と推定される。昭和60(1985)年と63(1988)年の2度発掘調査が行われ、未盗掘の朱塗りの家型石棺、土器類、精巧で豪華な金銅製馬具(重要文化財)などが出土して大きな注目を集めた。昭和63年の調査では石棺内に二体の被葬者が確認された。被葬者は膳氏、崇俊天皇などさまざまな説がある。出土品は重要文化財に指定され、現在は県立橿原考古学研究所附属博物館でみることが...

にゃっす、9/25(木)
にんにくラーメンを食べて呼気が気になる…

今日は「藤ノ木古墳記念日」
1985年9月25日に、奈良県生駒郡斑鳩町で4飛鳥時代にできたとされるこの古墳が見つかったことに由来するよ!

世界で類を見ないほど精巧かつ豪華な馬具とともに、2体の男性が葬られていて、崇徳天皇またはその関係者ではないかと噂になったんだ。

さて、古墳は3〜7世紀に作られたお墓の総称で、独特な形で高貴な人と共に埴輪や大切にしていた物が埋められているよ!

#水無好記念日
9月25日「藤ノ木古墳記念日」
参考
yamatoji.nara-kankou.or.jp/03history/06...

25.09.2025 03:42 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
歯科技工士とは|日本歯科技工士会

にゃっす、9/24(水)
少し涼しいけど金曜日から暑い!覚悟しよう!

今日は「歯科技工士記念日」
1955年9月24日に日本歯科技工士会が発足したことに因むよ。

歯科技工士とは銀歯・入れ歯・被せ物などを作る人たちで、歯科医師と歯科技工士以外はこれを作ることができないんだ。

日本では未認可だけど、海外では3Dプリンタによって製造された義歯等で代用しているらしい。

歯科技工士の数は減少しているんだって…。
その技術な知見を生かした場が増えるといいね🥹

#水無好記念日
9月24日「歯科技工士記念日」
参考
www.nichigi.or.jp/about_shikag...

23.09.2025 23:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@mnzkrk is following 17 prominent accounts