マーク・カズンズ監督『ストーリー・オブ・フィルム』のイメージビジュアル。黒い背景に、ドーナツ型の色相環が描かれている。
JAIHOにて、マーク・カズンズ監督『ストーリー・オブ・フィルム』(全15エピソード)を鑑賞。映画の誕生から2000年代の映画史を“革新性”をテーマに1000本の映画で概観するドキュメンタリーシリーズ。日本では2022年に公開された同監督による『ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行』は、監督が選んだ111本の映画によって縦横無尽に映画史を旅するドキュメンタリー映画だったが、こちらは映画史を(基本的には)時系列に追っていく構成を取っている。映画版は、各作品に言及する文字数が少なく、いまひとつ食い足りない印象だったのだが、こちらは1時間×15回のシリーズなので、見応えはかなりある。
14.11.2025 01:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
野村芳太郎監督『ダメおやじ』のポスター。肩にバッグをかけ、右手を懐に入れたスーツ姿の男性を中心に、バッグを振りかぶった女性と男の子が背後に配されている。背景は線画の家と街並み。タイトルには『ダメおやじ』の前に「三波伸介の」と付けられている。
JAIHOにて、野村芳太郎監督『ダメおやじ』を鑑賞。原作は古谷三敏による同名漫画。野村監督と共同で脚本にクレジットされているのは、つい数ヶ月前に訃報が伝えられたジェームズ三木。これまで観てきた野村監督作品らしからぬコメディー性を備えた作品。冴えない夫、夫の社会的立場に不満を持って夫に無理をさせる妻、抜け目ない息子の3人家族を中心に、その周辺人物たち含めたドタバタが描かれる。なんとなく『クレヨンしんちゃん』に近い感触で、そもそも原作の『クレヨンしんちゃん』が青年誌に掲載されていたことを考えると、その“青年誌っぽさ”をこの尺(74分)に引き伸ばして実写映画にすると、こんな感じかもという作品だった。
14.11.2025 00:51 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
10/31でサービスを終了し、11/26からはAmazon Prime Videoでのサブスクリプションサービスに移行することが発表されたJAIHOですが、10月中にJAIHOで観ていた作品の感想をいくつか書いていなかったので、書いていこうと思います。
14.11.2025 00:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
JAIHOがPrime Videoのサブスクリプションに移行
ローンチに合わせて…
NTRジュニア主演作を日本独占初配信🇮🇳
詳細はこちら🔽
https://natalie.mu/eiga/news/646351?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#ジャイホー
31.10.2025 12:00 — 👍 16 🔁 33 💬 0 📌 2
鹿児島ミッテ10の劇場入り口に掲載されている『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』のポスターを写した写真。
続いてはこちら。鹿児島ミッテ10にて、『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』を観ます。
13.11.2025 07:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
完全にノーマークだったが、『旅と日々』の前に流れた『火の華』の予告編にピンとくるものがあったので、なんとか時間を作って観たいと思う。
13.11.2025 06:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
天文館シネマパラダイスの劇場入り口に掲載されている『旅と日々』のポスターを写した写真。
やって来ました。天文館シネマパラダイスにて、『旅と日々』を観ます。
13.11.2025 04:33 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
『女性の休日』と『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』の感想が書かれたノートの見開き。左側に『女性の休日』、右側に『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』の感想が書かれている。
『女性の休日』と『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』の感想ノート。
13.11.2025 00:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
川商ホール(鹿児島市民文化ホール)の建物入り口に掲載されている『鹿児島寄席〜落語協会 寄席普及公演』のポスターを写した写真。
やって来ました。川商ホール(鹿児島市民文化ホール)にて、『鹿児島寄席〜落語協会 寄席普及公演』を観ます。
11.11.2025 09:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
TOHOシネマズ与次郎の劇場入り口に掲載されている『トリツカレ男』のポスターを写した写真。
本日ラスト。同じくTOHOシネマズ与次郎にて、『トリツカレ男』を観ます。
11.11.2025 07:04 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
TOHOシネマズ与次郎の劇場入り口に掲載されている『爆弾』のポスターを写した写真。
続いてはこちら。TOHOシネマズ与次郎にて、『爆弾』を観ます。
11.11.2025 03:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
鹿児島ミッテ10の劇場入り口に掲載されている『ミーツ・ザ・ワールド』のポスターを写した写真。
やって来ました。鹿児島ミッテ10にて、『ミーツ・ザ・ワールド』を観ます。
11.11.2025 00:04 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
大学生として見知らぬ土地で新しい生活を始めるために借りた家具を運び込む前のアパートの部屋に座り込みながら西澤保彦『収穫祭』を読んだ思い出は、自分にとって忘れ難い読書体験のひとつ。
10.11.2025 09:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ちりとてちん
今日の落語。
ちりとてちん
柳家花緑
open.spotify.com/track/6Q1nqW...
09.11.2025 20:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
『からくりサーカス公式ガイドブック サーカスのすべて』の書影を写した写真。勝と鳴海が描かれている。
『からくりサーカス公式ガイドブック サーカスのすべて』に掲載されている「参考文献」の一覧を写した写真。クリス・ボルディック/谷内田浩正ほか 訳『フランケンシュタインの影の下に』が参考文献として挙げられている。
藤田和日郎『からくりサーカス公式ガイドブック サーカスのすべて』に掲載されている「参考文献」を見ると、その中にメアリー・シェリー『フランケンシュタイン』はないが、『フランケンシュタインの影の下に』という評論(?)は挙げられていた。
09.11.2025 14:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
Ushirowo Toru【Horror and Stationary】
I love spooky novels and stationary!
YouTubeでたまたまおすすめに出てきたチャンネルなのだけれど、これは凄い! 小説の感想をノートにまとめる様子を撮影しながら、別撮りで感想を喋っているのだけれど、こういうレビューのスタイルがあったか! と驚いた。即チャンネル登録。
ウシロヲトオル【ホラーと文具】 youtube.com/@ushirowotoo...
24.10.2025 11:06 — 👍 0 🔁 1 💬 1 📌 0
それはそれとして、「『からくりサーカス』って、『フランケンシュタイン』じゃない?」という今さらながらの気づきが生まれて、これを検証したい気持ちがムクムクと湧いている。
09.11.2025 13:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
ノートの見開きを写した写真。ギレルモ・デル・トロ監督『フランケンシュタイン(2025)』の感想がノートの隅から隅までギッシリと書かれている。
ギレルモ・デル・トロ監督『フランケンシュタイン(2025)』の感想をノートに書いた。細かくて小さい文字が書けるハイテックCは、画数の多い漢字を書きたくなる気持ちを促進させるので、感想を綴る語彙の選択に影響する。これは大きな発見だなあ。使う筆記具によって、表現が変わるわけだから。
09.11.2025 13:32 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
アトロクMDノートを写した写真。「纏う」、「蝋燭」、「邂逅」などの画数の多い漢字が散見される。
ハイテックC、とにかく小さくて細かい文字を書きたくさせるボールペンで、つい画数の多い漢字を含む言葉を選んで文章を書いてしまう。楽しい。
09.11.2025 12:29 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
「OKB総選挙」開幕記念!書き味とは何か?“文具王”高畑正幸が研究結果を報告!ライムスター宇多丸×日比麻音子アナ『アフター6ジャンクション 2』2025年10月7日(火)♯418
YouTube video by 『アフター6ジャンクション2』TBSラジオ
この特集に関しては、YouTube版のほうが解説と資料と連動しているから見やすいかも。 #utamaru
「OKB総選挙」開幕記念!書き味とは何か?“文具王”高畑正幸が研究結果を報告!ライムスター宇多丸×日比麻音子アナ『アフター6ジャンクション 2』2025年10月7日(火)#418 www.youtube.com/live/VGhj6hq...
09.11.2025 10:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
第15回OKB総選挙開幕記念!書き味とは何か?特集 by “文具王”高畑正幸
アトロクの「書き味とは何か?」特集は、文具王によるボールペンの“書き味”を定量化する試み。公式サイトに掲載されている資料を見ながら聴くのをおすすめする。
第15回OKB総選挙開幕記念!書き味とは何か?特集 by “文具王”高畑正幸 - アフター6ジャンクション 2 | Podcast on Spotify open.spotify.com/episode/43tL...
09.11.2025 10:24 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
OKB48総選挙
OKB48総選挙
OKB48総選挙の公式サイトはこちら。
第15回OKB48総選挙 okb48.net/index.html
09.11.2025 10:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
アトロクMDノートの見開き2ページを写した写真。「ボールペン書きくらべ」と題して、ユニボールワンF、サラサクリップ、ユニボールシグノ、エナージェルインフリー、ハイテックC、ユニボールシグノRT1の6種類のボールペンについての雑感が書かれている。
「第15回OKB(お気に入りボールペン)48総選挙」への投票を見据えて、最近になって買ったボールペンをアトロクMDノートに試し書きしながら、各ボールペンに対する雑感をまとめてみた。今さらながら、ハイテックCにハマりそうです。
09.11.2025 10:05 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
モンスーン
モンスーン
菅原信介
open.spotify.com/track/3RN6xO...
09.11.2025 07:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
柳家花緑「二階ぞめき」:五代目柳家小の孫としての立ち位置を存分に語るマクラから、「若旦那もの」としての妙味が味わえる本編まで、まさしくこの人にしかできない落語だなと感じる。
09.11.2025 07:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
FALLIN'
FALLIN'
菅原信介
open.spotify.com/intl-ja/trac...
09.11.2025 07:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
二階ぞめき
今日の落語。
二階ぞめき
柳家花緑
open.spotify.com/track/0K4ZbK...
09.11.2025 06:23 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
小説の言葉尻をとらえてみた - 光文社
飯間 浩明 著
飯間浩明さんのことを知ったのは、本屋で偶然みつけて読んだ『小説の言葉尻をとらえてみた』からだった。著者自身が小説のなかに入り込み、劇中の「ことば」をまるで実況中継するかのような臨場感で解説してくれる本。
小説の言葉尻をとらえてみた - 光文社 books.kobunsha.com/book/b101248...
09.11.2025 02:12 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
洋特撮映画が主食です。 おもにSFX映画か90年代オタク的なことしかつぶやきません。 welcome to mother FUCK'N KOSHIGAYA!!
大学教員。専門はこの世。『ぼっちのままで居場所を見つける』(ちくまプリマー新書)、『不完全な社会をめぐる映画対話』(堀之内出版)、『正義はどこへ行くのか』(集英社新書)、『はたらく物語』(笠間書院)、『増補 戦う姫、働く少女』(ちくま文庫)、『この自由な世界と私たちの帰る場所』(青土社)、『新しい声を聞くぼくたち』(講談社)など。ご連絡はs_kono400あっとyahoo.co.jp
gangsta writer&editor/アナーカ・フェミニスト、パブリック・ヒストリアン/鎌倉末〜南北朝/トランス差別反対
🏴メール:doronosu@gmail.com
🏴discord:rin_mojika
🏴ポートフォリオ:
http://gobi-sha.com/portfolio/
映画批評家/大学非常勤講師
▼お仕事歴・プロフィール
https://sites.google.com/view/mizukikodama/home
▼お問い合わせ先
tal0408mi@gmail.com
Writer | Tokyo⇄NYC | she/they 🏳️🌈🏳️⚧️ | independently owned & verified 🍥 | retired tweeter 📬 | 오카다이쿠 | #ハジの多い人生 #嫁つも #天国飯と地獄耳 #40歳までにコレをやめる #女の節目は両A面 #我はおばさん #ハジッコを生きる | 🌩️ @ikuokada.bsky.social
11/23(日) #文学フリマ東京41 【ち-11 (南3-4)】
https://okadaic.substack.com/
1968年雑誌『季刊フィルム』の創刊を機に生まれた出版社。映像・アートを中心に、クリティカルな視点をもった書籍を発行しています。
公式サイト:https://www.filmart.co.jp/
Instagram:http://instagram.com/filmartsha/
オンラインショップ:https://onlineshop.filmart.co.jp
映画紹介雑談ラジオ「ほか2名」 毎週月、金曜日ポッドキャスト配信中
https://open.spotify.com/show/3u4QoRdj4r7GsVDlz1ouqJ
「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」初著書の名前を書けば、もはやプロフィール文不要。仕事の依頼は 0910gregarious@gmail.com からヨロです。
翻訳業。家から出ません。
アイコンはショーン・タン『内なる町から来た話』より、バナーはジョージア・オキーフ。
2025年5月17日夜からXのアカウント @ymgsm にログイン不能になり、同年8月14日から新しい @ymgsm2 を使っています。
SF翻訳業。現在、体調等の事情で新規のお取引先からの仕事は受けていません(イーガン翻訳は応相談です)。また時間を決めての待ち合わせ・連絡・会合出席等は困難です。(編)訳書:グレッグ・イーガンの長篇・短篇集、マイクル・コーニイ『ハローサマー、グッドバイ』『パラークシの記憶』、等。柏崎刈羽原発22キロ圏。
喰うや喰わずの仏日特殊翻訳家。隠れた名作や好きな作品をフランスに紹介、翻訳しています。
『ボルジアの血脈』クラファン詳細はリンク先を!
https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/8990
主な特殊翻訳(仏訳):
『無頼の面影』安部慎一、『あっかんべェ 一休』坂口尚、『シャトー・ルージュ』渡辺淳一。近刊予定に『花と蛇』団鬼六、『北斎まん画』ケン月影、『長持唄考』矢口高雄など
韓国映画とか好きです
한국 영화 등을 좋아합니다.
Since 2023-04-30, I'm on Twitter as @tricken (https://x.com/tricken/) . My main language is Japanese, but I also sometimes post in English on a whim.
ライターです。ゲームシナリオ、映画の記事/パンフレット、小説を書きます。仕事は常に募集中ですので、お気軽にご連絡ください。
▽過去作
ゲーム: 『禍つヴァールハイト』(メインシナリオ/キャラシナリオ/イベントシナリオ)、『シドニアの騎士 掌位ノ絆』(キャラシナリオ)
書籍: 『読むと元気が出る ハリウッドスーパースター列伝』(星海社)、『たとえ軽トラが突っ込んでも僕たちは恋をやめない』(KADOKAWA)
▽連絡先
senseijeffspeakmanあっと(@)http://yahoo.co.jp
美術作家/東京在住/
「もの、こと、の境界線を漂いながら、思考したり手を動かす日々。」/空壺の人/からっぽに満たされる/鰹節彫刻
イラストレーター兼漫画家
▼マガポケ「しかのこのこのここしたんたん」連載中
▼仕事ご依頼はこちら http://oshiodayo.tumblr.com
▼FANBOX http://oshioshio.fanbox.cc
▼Twitter @oshioshio_info