小室直樹や丸山真男を持ち出すまでもなく、この国の国民は西洋近代が血肉になっておらず、今でも国家神道的なスピリチュアルな道徳観や世界の中で生きているので、カルトに引き寄せられやすいし、西洋近代的な世界観での論理的ではないふんわりした感情で政治行動を決めてしまうので、まぁ参政党は伸びるよねとは思う。
多くの日本人は自分は無信仰だと思っているけど、実際には明治以前の神仏習合的な世界観の中で、明治以降の国家神道の影響を受けた国家観と信仰の中で生きている。ぼくらは近代国家にいる近代的な人間をふりしているだけなんだよね。(再掲)
06.07.2025 23:00 — 👍 53 🔁 17 💬 0 📌 1
ここ3年で円の価値は対ドルベースで15%くらい下がっている。つまり手持ちのお金は15%以上の利回りで運用してないと目減りしている。安易な減税を約束してこれ以上円の価値が下がればどうなるのか...減税や給付金なんかで補えないくらいの損を、自分の票欲しさに国民に押し付ける党には絶対に投票しない。
07.07.2025 01:33 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0
私は男性が女性と同じレベルで体に気をつけるようになる社会よりは、女性が男性と同じレベルで体に気をつけなくてもいいようになる社会のほうが望ましいと思ってるんですよ。生理が来た時から「お母さんになる準備」、化粧やセルフケアは義務…こんなレベルの「体に気をつける」を人に要求したくない。
23.05.2025 05:03 — 👍 444 🔁 121 💬 0 📌 2
The most intimate expression of subjectivity needs to find an echo in another in order to receive its meaning.
—Andre Green
19.01.2024 16:29 — 👍 30 🔁 8 💬 2 📌 1
Know Ourselves – the importance of self-awareness, agency, and aspiration in early childhood - CFEC
I was delighted to be asked by the Royal Foundation to contribute a guest essay for the Shaping Us Framework launch. Here is a link to it:
centreforearlychildhood.org/news-insight...
13.02.2025 10:56 — 👍 4 🔁 1 💬 0 📌 1
今年の分析学会で講演予定のアレッサンドラ・レマが共同編者なのか。
なるほど。
19.02.2025 04:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
アメリカがめちゃくちゃになるのも見たくないけど、トランプ政権のやり方が上手く行ったとしても嫌すぎるな…と思ってたけど、多分「アメリカを幸福にする政治」とはつまり「このやり方で幸福になる人だけをアメリカ人と定義する政治」であって、傍目には破綻してようが「これで上手く行った」と言えるんだろうな
06.02.2025 00:11 — 👍 350 🔁 117 💬 2 📌 2
科学を最優先で信じたい身として、宗教に対して言いたいことは当然色々あるが、やっぱりこういう時に無条件で社会的弱者に寄り添い、権力を握ったあほに抗う姿勢を見せられると、そこは本当に尊敬すべきだなと認めざるをえない。というか、宗教の本来の意義とはそれに尽きるのではないかと思う。弱者に寄り添えない宗教になんの意味があるのか。聞いてるか神道
24.01.2025 12:43 — 👍 322 🔁 73 💬 2 📌 1
見下げ果てた人間と、尊敬に値する人間とは、残酷なほどはっきりと別れてしまうものだなと思わずにはいられない。
24.01.2025 12:16 — 👍 246 🔁 59 💬 2 📌 1
休みなく働いている。脇腹が痛いです。多分ジムでトレーニングした時の筋肉痛なんだけど。
24.01.2025 04:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
何ヶ月ぶりかな、blue sky
24.01.2025 03:46 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
『チ。-地球の運動について-』(小学館刊)作者・魚豊先生ご推薦! 特別帯付で『天体の回転について』を復刊しました。
加えて、先生イチ押しの『アリストテレース詩学 ホラーティウス詩論』も特別帯付きに! 『チ。』創作の源泉ともいえる2冊、放映中のアニメのお供にぜひ。☞ www.iwanami.co.jp/smp/news/n59...
06.01.2025 05:38 — 👍 160 🔁 55 💬 0 📌 3
これやりたい!
17.12.2024 14:03 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
日曜日も研修(オンライン)を受けてる私偉い。お昼はカレー🍛
01.12.2024 03:51 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0
今日も早起き。歩いてスポ少練習へ。さむ〜
23.11.2024 02:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
Like ‘old Twitter’: The scientific community finds a new home on Bluesky
After recent changes to Elon Musk’s X, a gradual migration turns into a stampede
マスクのXに嫌気がさした人々がBlueskyに流出している件(通称エクソダス)がニュースになっているが、その中でも注目すべきコミュニティが科学者。Xで影響力をもっていた科学者が先週時点で4万人もBlueskyに移った。
安心して交流できる「昔のツイッター」のような拠点を求めた移住のようだが、アルゴリズムの変更でデマが蔓延したり、科学者が殺害予告を受けたりしている現状を思えば無理もない。
少なくとも科学関連の最新ニュースを追いたければ、Blueskyは無視できないプラットフォームになりつつある。
サイエンス誌web版のニュース記事↓
www.science.org/content/arti...
21.11.2024 03:49 — 👍 1978 🔁 1145 💬 2 📌 20
続)「処女でも聖母でもない女は役に立たないから姥捨山に捨てろ」という物言いに抗っていくのが『 #我はおばさん 』です。私たちには私たちそれぞれの個としての人生があり、それを他者にジャッジされ否定されたりすべきではない。そんなことがあってはならない。私自身、処女でも聖母でもないので、「俺たちはあんな奴は女のうちに勘定しない」と言われている女性を見かけたら、「それを決めるのは貴様等ではない」と言い返す手助けをする。女だからというより、他人に生殺与奪の権を握られたくないからだ。みんなで長生きしましょう。おばさんであっても。何者でなくても。不老不死が無理でも。誰かに殺された女たちの分まで。生きよう。
20.11.2024 13:56 — 👍 66 🔁 18 💬 0 📌 0
積読リストを作らねばならないのでは。順番決めないと拡散するな…
20.11.2024 06:58 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
職場勉強会で読んだ論考のレファレンスで、メラニークライントゥデイ2に収載されているBジョセフとローゼンフェルドの論文があったので、読む(と決意表明)。
やはりメラニークライントゥデイ3が欲しいなぁ。
20.11.2024 06:52 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
ブルースカイしばらく来ないうちに仕様が色々変わったね。使いやすくなってる。DM的なのもあるし、引用リツイートもできるし。
20.11.2024 05:27 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
先生と仲間に貰ったお土産画像を貼り付けておく。チョコレートはもう食べきっちゃった。本はまだ2ページくらいしか読んでない…。
あの時間が戻ればいいのにな。
20.11.2024 05:14 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
Bluesky、2000万人突破したってよ。まじで100万人/1日ペースだね、すごい。
カウンターもつい見ちゃう↓。1秒に7人!
bcounter.nat.vg
19.11.2024 15:12 — 👍 296 🔁 106 💬 0 📌 4
へぇ。探してみよう。
20.11.2024 05:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
すごくよかった、いいお顔いっぱいでしたよ。あと数日なので興味ある方は急いでね。
09.02.2024 05:45 — 👍 84 🔁 7 💬 0 📌 0
そうですね!またぜひ行きましょう🍛
07.02.2024 03:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
200年後くらいにもし令和のSNSが研究対象になったとしたら、「青い鳥」をモチーフにしたサービスが「黒いX」になったのち、多くの人が「青い空」をモチーフにしたサービスへ移動した、という歴史は、どのように語られるんでしょうね。
07.02.2024 01:11 — 👍 1373 🔁 267 💬 4 📌 2
秋に皆さんと食べた新宿中村屋のカレーが忘れられない。たまに無性に食べたいと思うようになった。美味しいカレーって本当に後までこんなふうに思い出すんだなーと。
あとは一緒に食べたメンバーも良かったのかもしれない。私にとっては大切な時間だった。
07.02.2024 01:05 — 👍 6 🔁 0 💬 1 📌 0
ぼちぼちとはじめてみました。お引越ししようか、新しく始めるか考え中。
\他では受けられない子どもの専門カウンセリング/
▶重症例まで関わる子どもの心の専門家
▶他機関での中断例を多数改善!
▶︎発達障害や不登校など改善例多数!
▶児童精神科など医療領域・スクールカウンセラー経験15年以上
▶︎臨床心理士/公認心理師
▶︎https://www.kodomo-kazoku-kokoro.com
NYC-based psychoanalytic training institute committed to a multi-theoretical approach.
Publishing new & established voices in Psychoanalytic thought since 1920.
京都の出版社です。1922年創業。サルトル、フロイト、ユングをはじめ、人文書全般を幅広く刊行しています。
https://www.jimbunshoin.co.jp/
心と社会の学術出版をしている出版社の遠見書房(とおみしょぼう)と申します。だれもが幸せに生きるためにということをわりに本気で考えて本を作っています。おもに近刊,重版,オンライン講習会などの情報をつぶやきます。よろしくお願いします。こころ関係のオンライン・マガジン「シンリンラボ」も運営してます→https://shinrinlab.com/
1978年創業の出版社、明石書店の公式アカウントです。
「わたし・たち」にとって大切だとおもうテーマを日々つぶやきます。
https://www.akashi.co.jp/
webマガジン「webあかし」はこちらです↓
https://webmedia.akashi.co.jp/
Linktree
https://linktr.ee/akashishoten
精神医学・精神分析・臨床心理学・メンタルヘルスの専門書出版
An unofficial bot of BBC News (World).
RSS: https://feeds.bbci.co.uk/news/world/rss.xml
code: https://gitlab.com/tmaehara/bluesky-newsbots
maintainer:
@tmaehara.bsky.social
Clinical Psychologist, Jr. Assoc. Prof. at Nagoya City University.
Evidence-based practice, behavioral sleep medicine.
20241120、Xからやってきた鹿。しばらくトライアル期間。
Professor of Contemporary Psychoanalysis & Developmental Science, Head of the Division of Psychology and Language Sciences at UCL
京都に住む大阪人。臨床心理士・公認心理師。 開業心理臨床と移民支援。
SP&AEDP™️
「正義がなければ愛は決して存在しえない」by bell hooks
週刊少年サンデー連載中『葬送のフリーレン』(原作:山田鐘人/作画:アベツカサ)の原作公式アカウントです。更新情報などを編集部員がつぶやきます。第15巻・特装版・前奏2・人狼・ぬり絵12月18日頃発売!TVアニメ第2期2026年1月16日放送。
TV局報道記者を経て今は業界のお堅~い分野で仕事中。大学でも教えてます。オーケストラでフルートを吹き、絵を見るのが好き。いつも旅をしていたい。大好物はNBAとアニメ!
『いきものニュース図解』&『図解 ふしぎで奇妙ないきものたち』3/19同時発売!
科博の特別展「鳥」(2025年3月15日〜名古屋)にてイラスト図解を担当しています。
Twitter https://twitter.com/numagasa
ブログ https://numagasablog.com/
インスタ https://www.instagram.com/numagasa/