燕の影を見たような…
15.03.2024 06:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@koniyuta524.bsky.social
マンデリンを淹れています
燕の影を見たような…
15.03.2024 06:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0映画「空気人形」のペ・ドゥナが裸で撮影に挑まねばならないときに現場にやたら男性の見物人が多かった、というのは、この先是枝監督がどんなに評価されようが俺は一生忘れない。
18.02.2024 05:58 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0献本の件、今後ルールを変えるときはきちんと通達すること、リストの内容についてきちんと確認し合おうということ、よかれと思って黙るのではなく細かいことも共有していきましょうということで話ができましたので、ポストは削除します。
07.02.2024 07:25 — 👍 33 🔁 2 💬 0 📌 0皆様、わたしがX(@1942epitaph)で🍙さんに謝罪してるポストを、よかったらRTしていただけますか?謝罪を直接していなかったのは確かなので。
仕事がなくて、精神的にまた危うい感じになってきたので、解決法は仕事を見つけることだと思って。心療内科で「自殺に失敗したのを後悔しています」と話したら、先生もどうしようもないので、「早めに薬を飲んでくださいね」と言われたので、こりゃダメだと思いました。
「河﨑さん愛用のTシャツのデザイナー」としてDMを通じてコメントしました。わたし19歳のときに別海町に牧場実習に行き期間の途中で盲腸になって現地の病院で手術を受けて大阪に戻ったことがあって、報道でご出身を知り一層感慨深いです。ありがとうHTB北海道ニュースさん。
youtu.be/FZKKSNfLt0s?...
こうした圧倒的な権力を笠に着た性的犯罪者のことが記事が出たことはよかったと思うが、ハーヴェイ・ワインスタインのやり口とまったく同じで、寒気がした(映画『SHE SAID その名を暴け』を見てほしい。本も読んでほしい)。最低な三人組。そして、「グランドハイアット東京」がこういう使われ方をしていたこと。
「被害者がこれ以上増えてはならないと思い、今まで言えなかったことをお話しすることにしました。泣き寝入りする子が数多くいることをわかって欲しいです」と訴えた勇気ある女性を応援したい。
文春、頑張れ。
bunshun.jp/denshiban/ar...
ヴェンチャラ
22.12.2023 13:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0吉田秀和さんも、90歳こえてもご自分で料理されて元気に一人暮らしされてました。舘野さんとの共通点は、奥さまがヨーロッパの方ということ。
……やはり日本の妻は全部やってしまうのがいけないんですね。
舘野泉さんのご自宅で、日々の暮らしと愛用品についてじっくり伺う取材。ご自分で買い出しから料理まですべてこなす自立した88歳。ほんとうに自然体で、すべてが絵になる、というか舘野さんの音楽につながる。あまりに素敵すぎでした。
20.11.2023 06:49 — 👍 6 🔁 1 💬 1 📌 0日本のミュージカルの稽古場で、振付家が男性俳優に「あと1ヶ月で10kg痩せろ」と発言。本人は「恥ずかしい」と言い、宝塚歌劇出身の俳優やファンたちは「頑張って」と激励。信じられない。こんなん言いたかないけど、日本でなければ言った側がクビだろう。医者が危険視する急激な体重変動の定義って半年で3kgとかだったと記憶しているし、筋肉量維持しろというならまだしも、こんな雑な物言いが「指導」扱いを受けている業界、古すぎる。私の推しが健康なのは私の推しがちゃんとしてるからだろうけど、推しがこんなちゃんとしてない業界で働いてるのが心配でならない(定期)。
twitter.com/rainyuji/sta...
40代より下で女性の音楽評論家がひとりもいないのがとても気になる。「若い女性が演奏に物申すと袋叩きにされる」と言うライターもいて、実際そのような場面を見たこともある。
わざわざ「評論家」と名乗らなくても同様の仕事をしてればいいのでは? とも思うけど、スーツを着て「評論家」を名乗らないとこない仕事は確実にある。オーケストラ関係とかとくに。
ジャズもそうだけど、評論家は男性だけの仕事になってしまうんですかね。そんなのイヤだ。
みんな大好きオラフソンの新譜「ゴルトベルク変奏曲」。車でも家でも気づけば聴いてます。夜に聴くと覚醒して眠れなくなるくらい面白い。でも気を衒った斬新さではなく、ああ君はこう捉えてるのね〜と会話してるよう。どんな豪速でも気品があるのはお人柄かしらね。
music.apple.com/jp/album/j-s...
Blueskyでは初のお知らせです。東日本大震災をきっかけに、13年前から続けている、オリジナルデザインのチャリティ手ぬぐいの予約販売を開始しました。毎年、制作実費を除いた全額をあしなが育英会に寄付しています。
経済的困難を抱える家庭の子どもたちの夢を少しでも応援したいと、有志が集まって取り組んでいる活動しています。
2023年版の新作に加え、2022年版も数は限られますが、同時に販売しています。
ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
savoryjapan.thebase.in/items/78772123
前いた会社の今の社長、社員からもぜんっぜん人気なくて、「あのニューウェーブwww」って吐き捨てるように言われてた
30.09.2023 06:35 — 👍 55 🔁 12 💬 0 📌 1『水都眩光』文藝春秋
本日、発売です。
「ラサンドーハ手稿」というのが最初に載っています。
当作品はひとまず完結していますが、いつかどこかで続きを発表できたらよいと思っています。
books.bunshun.jp/ud/book/num/...
毎日新聞:朝鮮人虐殺の記録「見当たらない」 政府答弁に安倍氏の影
mainichi.jp/articles/202...
「『記録が見当たらない』は、いつから政府見解になったのか。
専修大の田中教授によると、第2次安倍晋三政権下の15年以降、野党議員から朝鮮人虐殺について政府に尋ねる質問主意書が国会に提出されるようになった。その回答として内閣が出す答弁書に記されてきたのがこの言葉だという」
「安倍氏は15年8月に発表した『戦後70年談話』で『私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません』と述べた」
何から何まで最低な首相だったね。
25.09.2023 05:11 — 👍 7 🔁 1 💬 0 📌 0Bskyに費やす時間が増えつつあるな
20.09.2023 20:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0始めました。
19.09.2023 23:31 — 👍 64 🔁 30 💬 0 📌 0真面目な研究者の本棚をNHKニュースで公開してしまった
20.09.2023 09:30 — 👍 391 🔁 192 💬 2 📌 5ルネ・マグリット、最高にblue skyな絵を描いてて、未来予知をしていたとしか思えない
17.09.2023 09:05 — 👍 228 🔁 97 💬 0 📌 4小川洋子『やさしい訴え』の文春文庫版の表紙、チェンバロが左右逆なんだよなあ。
20.08.2023 21:38 — 👍 0 🔁 1 💬 1 📌 0【定期】ここは投稿が時系列で並んでるだけで感動してしまう。
19.08.2023 12:19 — 👍 63 🔁 6 💬 0 📌 0スマホの停電対策まとめです。
沖縄では停電している地域があります。もしものときに備えてまとめ画像を確認のうえ、いつでも見直せるようにスマホに保存しておいてください。
これで登録出来たのかな?
28.07.2023 15:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0