ラジオニュース
ウクライナでの水中遺跡発掘
英語(リスニング)の練習にも最適(文字原稿あり)
www.npr.org/transcripts/...
@kokogaku.bsky.social
海事文化・水中遺跡・水中考古学関連の情報をお伝えします。 日本の水中文化遺産保護体制をよりよくするために努力。
ラジオニュース
ウクライナでの水中遺跡発掘
英語(リスニング)の練習にも最適(文字原稿あり)
www.npr.org/transcripts/...
神戸大学を通して実施している、Citizen Science Project
9月に行った発表会について
www.asahi.com/articles/DA3...
オイル漏れ
りおでじゃねいろ丸
さあ、どうする日本政府?
なぜ今まで何も対策をしてこなかったのか?
www.abc.net.au/news/2025-10...
今日のお仕事です
04.10.2025 02:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0葛籠尾崎 数隻沈んでいるってことかな…縄文土器もあるし
海外だと場所によっては数世紀離れた沈船が数隻まとまって見つかることも珍しいことではないので
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
りおでじゃねいろ丸
比較的大きなオイル漏れが始まったようですね…
ダイビング・スポットにもなっているので、環境だけでなく地元の人々の暮らしにも影響が出てきそうです
他の旧日本軍の船舶等からもどんどんオイル漏れが始まるだろうな
xray-mag.com/content/oil-...
葛籠尾崎
大正時代に発見された謎に満ちた遺跡
digital.asahi.com/articles/AST...
随分と浅いな…
木造の船体もしっかりと残っている。ちなみに、7世紀ではなく、17世紀の船です。
このほか、オスマン帝国時代の沈船と思われるおよそ20件の遺跡を調査するみたいです
www.dailysabah.com/arts/7th-cen...
砲弾じゃないかも?
news.yahoo.co.jp/articles/10e...
木曜の夜
出演します。 よろしく
www.tbsradio.jp/minamikawa/
パキスタン
ユネスコ水中文化遺産保護条約を批准するそうです。アジアで国際的な枠組みの中で水中遺跡を保護する動きが高まりそう。
さて、水中文化遺産保護については世界と比べ半世紀遅れている日本政府(内閣府)もそろそろ動き出したほうがよさそうです。
tribune.com.pk/story/256042...
海水面変動と人類の足跡
人類の起源と、世界に広がっていく、その道をたどるのには水没遺跡の調査が重要なカギを握る。技術的な問題の多くは解決済み。後は、実践・調査あるのみ
indiandefencereview.com/lost-human-c...
モロッコ!
水中文化遺産保護のための法律を整備、また、新たな国立水中考古学センターを設立。もちろん、ユネスコの水中条約の枠組みでも活躍し、国際的にも水中文化遺産の保護を進めている国として注目を集めている。
まだセンターがなかったのが意外
www.moroccoworldnews.com/2025/07/2315...
シチリアは水中考古が盛ん
紀元前6-5世紀の遺跡
youtu.be/iqi8cHe2PSQ
ダイバーが直接見に行くとは思ってなかった
ドローンでも、それなりに大変だったし
特殊な潜水技術なので、良い子は真似しないように
www3.nhk.or.jp/fukuoka-news...
ジャマイカのポート・ロイヤル
ユネスコ世界文化遺産に登録!
おめでとうございます
whc.unesco.org/en/list/1595
白藤江の戦い・私が調査してから月日も流れ…ベトナムの蒙古襲来の遺跡です。
世界遺産登録を目指しているようですね。ただ、ちょっぴり問題なのは、これらの杭がすべてがすべて元寇に関連しているのか…というところ。
記事でも書かれている調査は、私が担当したのですが、難しいな…と感じています。C14やったけど、バラつきがあってね…海洋リザーバー効果も考慮しないと、ローカル補正とか、大変そう。
www.vietnam.vn/ja/phat-huy-...
万博・ミクロネシアのブースに朽ち始めた戦没船模型…太平洋戦争激戦地が今はダイビングスポット、識者「歴史知るきっかけに」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース share.google/fJTQ7zaziqGE...
09.07.2025 11:21 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0川の掃除中に1000年前の剣が出現! 不屈の強さや忠誠の証「無限の結び目」がはっきり(ARTnews JAPAN) - Yahoo!ニュース share.google/oCUQ7aCexUmi...
25.06.2025 11:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「予期せず埋蔵文化財が見つかってからの(開発と保存の)調整は、事業者や地域への負担が大きい。可能な限り事前把握に努めたい」
水中の場合は、さらに倍
工事中の予期せぬ発見の可能性も陸に比べ相当低い
なので事前探査で見つけるのがWin-Winというのが鉄則ではあるが…理解が進んでいない。
news.yahoo.co.jp/articles/153...
さほど珍しく感じなくなってきました...遺跡の価値は変わらないのに
youtu.be/sw9jR5wfMIs?...
カルトと呼べるかは、わかりませんが。
安全第一で
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
水深2500m 16世紀の沈没船
やはり、人の手が届かない所にある遺跡は保存状況が良い!
indiandefencereview.com/deepest-ship...