Vue Fes Japan 2025 に参加します!
チケットを購入してネームカードを作成しよう!
vuefes.jp/2025/ticket/...
#vuefes
@re-taro.dev.bsky.social
web developer | だれかやなにかを愛する事が、きっと世界を動かすクレイジーな原動力 site: https://re-taro.dev twitter: twitter.com/re_taro_
Vue Fes Japan 2025 に参加します!
チケットを購入してネームカードを作成しよう!
vuefes.jp/2025/ticket/...
#vuefes
そういえば、 mozaic.fm に出演した。
18.06.2025 16:58 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0https://conf.react.dev
React Conf is back for 2025! Join our co-hosts, Meta and @callstack.com , October 7-8 in Henderson, Nevada or join the free livestream
08.04.2025 14:35 — 👍 54 🔁 14 💬 2 📌 1JS の構文的に正しければあとは文字数をどれだけ小さくできるかの勝負って感じじゃない?
01.04.2025 15:36 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ブログを更新したよ
blog.re-taro.dev/p/01JQ4914YG...
入社式の場にあったかわいいやつ
今日
01.04.2025 00:59 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0鈴鹿工業高等専門学校第59回卒業証書授与式
ポンってなる筒
無事卒業しました!!!
21.03.2025 07:43 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0Announcing Oxlint Beta: oxc.rs/blog/2025-03...
16.03.2025 03:02 — 👍 267 🔁 37 💬 2 📌 6そういえば引っ越しました。世田谷界隈の方、よろしく
10.03.2025 16:44 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0web の未来を自分なりに考えてみたってやつ
blog.re-taro.dev/p/01JN59YTYV...
今回のtc39の動き面白すぎるぞ
19.02.2025 00:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ECMAScript excitement 😉
Congrats to @bakkot.com on advancing Float16Array to Stage 4 at TC39 today 🎉
This proposal introduces a new type of TypedArray that can reduce memory usage compared to using larger data types.
github.com/tc39/proposa...
ECMAScript excitement 😉
Congrats to @nicr.dev on advancing `import defer` to Stage 3 today at TC39 🎉
This improves performance by permitting synchronous lazy-loading of modules. Only evaluation is lazy. Fetch & parse remain eager.
github.com/tc39/proposa...
俺が React 書き始めた時無限にこれ叩いてたの懐かしいよ
react.dev/blog/2025/02...
今日から東京都民です。ご飯行きましょう
14.02.2025 13:04 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0社内の企画のために構想をこねこねしてる
12.02.2025 09:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0unloader is now supported in unplugin, and unplugin-oxc can resolve and run TypeScript files, perform syntax lowering, and minify. It's incredibly fast thanks to Oxc! ⚡
🌟 One plugin for all frameworks like Rollup and webpack, even Node.js!
github.com/unplugin/unp...
I have just shipped out the new CLI parser package 🚀! That parses CLI args and obtains tokens, like node.js parseArgs. It is compatible with node.js parseArgs tokens and is more performant.
Repo is here 👉 github.com/kazupon/args...
And benchmark demo 🎬:
今週末には引っ越すの、実感がない
09.02.2025 15:27 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0test runner の理解を深めている
07.02.2025 00:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0友達が就活で27卒で受けるか29卒で受けるか悩んでる(院進するかどうか)みたいな話を聞いて、29卒でモラトリアム享受してる間にwebがどうなっているか、新卒をたくさんとっているのか想像がつかないという話をされて、たしかにとなった
02.02.2025 18:24 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0俺もこれからのwebについて真剣に議論したい
01.02.2025 13:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ブログを更新しました
blog.re-taro.dev/p/01JJPCQXJE...
WIP: PNPM Catalogs Management Tooling
31.01.2025 08:02 — 👍 11 🔁 1 💬 0 📌 1Thanks to latest @esm.sh release, I found a new way to embed a full-stack app like @excalidraw.com into a single @jsr.io import:
Try it out at excalidraw.smallweb.run
テックブログ書きました。Rollupのビルド時間を高速化してプレビュー表示を改善した話です。
終わりにも書いてますが、次はRolldown導入記事を書く予定です。
tech.plaid.co.jp/rollup-perf
React Compiler の Rust 実装、Savonaさんの実験的なものであったことは承知してるけどやっぱ消えちゃったか...
でも JS に賭けているっていう react team の思想が見えて良かった
github.com/facebook/rea...
Landed a PR that integrates TypeScript transpilation into the Node.js compile cache ✨
When benchmarking files of 500-600+ bytes, type stripping is 65% faster and full transform is 128% faster (it should be more significant on bigger files though, because it's a cache)
github.com/nodejs/node/...
僕も奥野さんにリアルで話せたのよかったです!!
11.01.2025 03:32 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0