🖤🖤
#ブルアカ
@aoiro99.bsky.social
ただの本読みでゲーム好き。映画と競馬の話もします。 【Threads】aoiro40 【旧Twitter】aoiro_0
🖤🖤
#ブルアカ
ドラクエ1HD。あくまのきし撃破装備はこんな感じでLv28でした。「みかわしきゃく→ちからため→ミラクルソードorあくま斬り」が基本ムーヴで、とにかく痛恨の一撃事故を警戒してHPの安全マージンを確保し続ける長期戦作戦でございました。ミラーシールド装備なので基本回復呪文使えませんし。
07.11.2025 15:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ドラクエ1HD。あくまのきし撃破ー!回復薬は使い切り、MPも底を付く寸前、一撃でも喰らうと終わるサドンデスダメージレースで輝く特技はやっぱ基本の受け流しなんだよな〜〜ッッ。いやー、グッドゲームでした。
07.11.2025 15:03 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0穏当に決着してよかった。まー、しかし。コナミも古参ゲーム会社の中ではソシャゲ市場で大成功&ゲームに対する世間の風向きと共にトップも掌返ししてきてからは露骨にゲーム事業に対する態度が軟化してきたよなと。
当社に対する訴訟の和解について www.cygames.co.jp/news/id-24619/
ドラクエ1HDのドラゴン。ブレスや攻撃パターンはなんとなくわかったけど、咆哮のバインド対策は何が正解だったのかわからんなー。気休め程度にまよけのすずを装備しといたけど、恩恵はあんまり体感できなかったし。
06.11.2025 11:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ドラクエ1HD。ドラゴン撃破ー!!Lv17でも装備の耐性を整えて、行動パターンに合わせてしぶとく攻撃と防御を差し込んでいけば勝てる設計なの、「痛恨の一撃事故の怖さ」を改めて実感させる事も含めて良ボスでしたわ。
06.11.2025 11:50 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0ゲームに設定されている最高難易度モードのプレイ体験を「開発が理想としている最高のプレイ体験である」とするのはナイーブとスノビズムを拗らせた幻想だと思うじゃんよ。例えばプリンスオプペルシャ王冠のパーマデスとKill The Crowsのパーマデスはどちらも高難易度なゲーム体験だけど、プレイフィールとしての洗練具合は圧倒的に後者に軍配があがるくらい比較にならない別物じゃろ。
06.11.2025 09:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0日本でも明日から羅小黒戦記2公開されるけど観に行けるの来週になりそう。
06.11.2025 08:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ニンジャガイデン4。承前、それだけに○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○。 fse.tw/K4BJswqN
06.11.2025 08:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ニンジャガイデン4のセオリ。黒龍の巫女としての直感もあったのだろうけど、初手から「ヤクモなら黒龍を浄化出来る超忍になれる」と信じて全身全霊を賭していたの激重感情だし、実際ヤクモの「あと一手」の力になったのはその信頼なので、なんだかんだ2人ともド直球でヒロイン&ヒーローしてたよなと。
06.11.2025 08:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0本日配信されたPS5版1000×RESIST。当然なのだけどswitch版より高解像度でローディングも改善されているのでプレイ感が段違いで良いな。つうか、switch版がプレイするのが困難なレベルで視認性劣悪で動作も重過ぎたのだけど。最初からコッチで遊びたかったわ…!
05.11.2025 09:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0#チョンユエ #アークナイツ #Arknights
04.11.2025 13:10 — 👍 109 🔁 40 💬 0 📌 0ドラクエ1HD。つうか、3HDで「オルテガだけダークソウルのシステムで冒険してない?」とは与太られていたけど、まさか今作でそれが正解というアンサーをお出しされてくるとは思わなんだ。まあ、滅びつつある世界でパーティも組まずひとり旅を続けている異常者だ。ソウルも宿してるわな。
04.11.2025 13:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ドラクエ1HD。3が大味過ぎてバトルには微塵も期待してなかったのだけど、今作は「ひとり旅」なのを活かしたバトル設計でちゃんと面白いな。「数の暴力相手にダメージレースすると死ぬのでパリィや回避が大切です。敵の行動パターンを覚えて弱点を突いて下さい」的ソウルライクな手触り。ベネ。
04.11.2025 13:42 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0ドラクエ1&2HDをはじめるなどした。正当なロトの継承者(3のクリアセーブデータ)の証として着ぐるみを引き継いだら、開始早々デカワンコ姿で魔物蠢く地をひとり旅する異常者化する状況イズなに???
04.11.2025 11:13 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0作業BGMにYouTubeを自動再生していたらサジェストされてきたニンジャガイデン4レビュー動画で、システムまわり設定で解決出来るレベルの問題を「不親切なUX」と言及されてて、素で「離乳食も咀嚼できない赤ちゃんか!?」とツッコんでしまった。
ニンジャガイデン4で「不親切なUX」と言及されるレベルにあるのは、「ウミちゃん支援ポイントで任意の手動セーブが出来ないから、リトライするステージよっては消費アイテムや忍務を受注しなおす必要がある」とかそういうモノじゃろう...。
ニンジャガイデン4。注視カメラのオンオフ設定もありますが、フリーロックでプレイするなら絶対オンの方が視認性が高まるので、吸い付きに関しては「それも仕様のウチ」と頭の片隅に入れてアドリブで対応していく方が健全かなと。
04.11.2025 05:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1一応承前の動画の流れを説明すると「空中にいるジェネリックヘルカイトサンを手裏剣で落としたいのに、注視カメラが他の敵に吸われたので咄嗟にアドリブで飯綱落としをキメて一旦流れをリセットした」ムーヴになります。ニンジャガイデン4。
04.11.2025 05:08 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ニンジャガイデン4。群がる敵をスピーディーに斬り伏せる流れに「カメラの吸い付き」は必要不可欠(特にフリーロック設定時)だし、近接戦では上手く作用していたと思うけど、空中や遠方の敵を優先的にタゲりたい時には、注視カメラと吸い付きに感覚的にズレがありアドリブを要求された場面は多々あるよなと。
04.11.2025 05:07 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ミッキーファイト、例年なら間違いなく現ダート界最強の位置にいるはずの戦績なのに、フォーエバーヤングという異能存在が国内海外不問で暴れまわっているのなかなかにバグ。
04.11.2025 03:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ニンジャガイデン4。やっぱニンジャガ2BLACKだと「クリティカル即死」的フレーバーだった欠損滅却システムを「隻狼の体幹忍殺」的エッセンスの駆け引きに洗練させて、バトルの流れに緩急を生み出してるの秀逸だと思うじゃんよ。
04.11.2025 01:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この豪華メンツ、大人の事情でロケ二日前にらでんさんが参加してくれる人を急募したら集まった座組なのやべぇ。
03.11.2025 11:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いやー、メンバーが学術アベンジャーズすぎる贅沢な番組でござった。面白かったー。
【 #らでんちゃんと美術館 】文化の日記念!念願の箱根ガラスの森美術館でクイズロケ!?新グッズ販売もあるよ【儒烏風亭らでん #ReGLOSS 】 www.youtube.com/live/l3JhV4K... @YouTubeより
回答が科学的美術史的民俗学的フィールドワーク的知見をもとにアウトプットされているのが各人の特色が出ておもしれぇなぁ
【 #らでんちゃんと美術館 】文化の日記念!念願の箱根ガラスの森美術館でクイズロケ!?新グッズ販売もあるよ【儒烏風亭らでん #ReGLOSS 】 www.youtube.com/live/l3JhV4K...
JBCクラシック。馬券的にはウィルソンテソーロ軸、メイショウハリオとサントノーレのワイド2点勝負でした。ミッキーファイトがくるのはわかってたので、完全に配当に色がつきそうな2着3着のワイド狙いだったのですが、素直にルメールを軸にしておくべきでしたわ。
03.11.2025 08:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ミッキーファイト圧勝。負ける理由がない、と言わんばかりの内容やったねぇ。
2025年 JBCクラシックJpnI|第25回|NAR公式 youtu.be/SGmqfKeA95c?... @YouTubeより
デススト2やヨウテイは処理の重い場面だと体感でもFPSが下がる事が多々あったけど、ニンジャガイデン4は乱戦でもずっーと滑らかなの。ボクみたいなヘッポコでもそこそこの精度でジャストアクションをこなせたのはこの仕様の恩恵じゃんよ。
02.11.2025 13:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ニンジャガイデン4。デススト2やヨウテイと比較するとチャプター間のロードが長いのだけど、そこを啄くより「初期型PS5でも常に60FPSで安定動作する」というアクションゲームに求められる理想を実現させている事を大絶賛したいかな。
02.11.2025 13:20 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ニンジャガイデン4。全体的に敵のガードが固いのだけど、それが却って「如何に手際良く欠損滅却するか?」的ゆるい駆け引きを生み出しているのも見事。このお陰でコンボ系が陥りがち「単調な積み上げ操作を要求され、敵を倒す原理的快感から遠ざかる」ジレンマと無縁のゲーム性を確保していたと思う。
02.11.2025 13:19 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 1ニンジャガイデン4。ストーリーも新たな超忍誕生までの物語として真っ当に良かったですのう。キャラクター達も「もっとサイドストーリー的要素で活躍を見せて欲しい!」と思わせるくらいには魅力があったかと。タイランやあやねとも手合わせしたかったー。
02.11.2025 13:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0