とむら's Avatar

とむら

@tomlla.bsky.social

ソフトウエア開発をやっているぜ。 ArchLinuxで暮らしています。 映画が好き。 https://linktr.ee/tomlla

53 Followers  |  123 Following  |  78 Posts  |  Joined: 24.02.2024  |  1.54

Latest posts by tomlla.bsky.social on Bluesky

わかりみがありすぎる。

09.08.2025 12:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ここ2ヶ月くらいほぼ毎日Agentic Codingを修行しているけど、いまだにコンテキストスイッチの脳負荷がつらい。
プロンプト入力して作業が始まった後ただ見守るだけでは何も生産性上がらないので他のタスク進めるなり休憩するなり何らか別の行動をするわけだけど、そうすると何にせよまた戻ってきて確認するなど「再開」する必要があるわけで、その繰り返しが結構しんどいな、と。生産性無視して一つのタスクに取り組み続ける方がずっとラク(それはそう)。
慣れて身体に馴染んでくれば大丈夫かなと思ったけど2ヶ月程度ではこの感覚は変わらないな〜。みんなこういう負荷感じずに普通にこなしているんだろか…?

09.08.2025 10:29 — 👍 13    🔁 1    💬 0    📌 1

みんなでわいわいコードベースを育てる時代は終わるのかなあ

10.07.2025 13:35 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

AIの報酬制度と場当たり的な解決の相性が良すぎて根本解決に誘導するのが大変な件、作業が長くなると前の作業のコンテキストが失われて同じ間違いを繰り返すのと合体して最悪なかんじになるの、今後改善されると思うんだけど早く解決してくれ!!!

09.07.2025 07:41 — 👍 12    🔁 1    💬 0    📌 1

「RustのOpenAI公式クライアントライブラリがほしい」という気持ちと、OpenAI client for Pythonの品質の低さをみて「まあ別にいらんか」という気持ちが同居している。

02.07.2025 12:58 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
GitHub - nodejs/mikeal: In light of the the contributions that Mikeal made to Node.js and the larger ecosystem and his recent passing this repository will provide a place for people to contribute thei... In light of the the contributions that Mikeal made to Node.js and the larger ecosystem and his recent passing this repository will provide a place for people to contribute their condolences and mem...

We’re heartbroken by the loss of Mikeal Rogers, a key figure in the Node.js ecosystem and a force behind what makes this community what it is. To help preserve his legacy, we’ve opened a GitHub repo for stories, photos, and memories: github.com/nodejs/mikeal

💚 Thank you, Mikeal. hubs.la/Q03t0DVL0

20.06.2025 16:15 — 👍 138    🔁 31    💬 3    📌 1

勤務先のCulture紹介でインタビューを受けてた記事が公開された様です。こんな感じで仕事してます、みたいなことを話しております。
culture.repro.io/blog/2025/06...

20.06.2025 10:01 — 👍 11    🔁 1    💬 0    📌 0

ここ数日、普段通りの自然な状態でスマホを持ってもぜんぜん文字が読めなくて、顔から少し大げさに離すと焦点が合って読めるようになるんだけど、これは…

19.06.2025 22:51 — 👍 9    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 (cc) Image by Gregg Richards 先週は World Wide Web が誕生して25年というのが話題になりましたが、今回はその話ではなく、2年前に誕生25周年を迎えている HyperCard と […]

ワタシもHyperCardについて書いているが、これももう10年以上前なんだよな

早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群 – WirelessWire News
wirelesswire.jp/2014/03/20197/

08.06.2025 07:53 — 👍 9    🔁 6    💬 0    📌 0
Go開発に最適な構成:TypeSpec + ogen + sqlc + orval + MSW + Docker Compose + Taskfile で爆速プロトタイピング - tokuhirom's blog

TypeSpecは気になりつつまだ触れていない / Go開発に最適な構成:TypeSpec + ogen + sqlc + orval + MSW + Docker Compose + Taskfile で爆速プロトタイピング - tokuhirom's blog
#TypeSpec #ogen #sqlc #golang #docker

06.06.2025 02:40 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

Gemini (gemini-2.0-flash) 、これで「知性ある振る舞い」とか嘘やろ…ってくらい指示にしたがってくれない。

OpenAI (gpt-4.1-mini) はかなりちゃんとしたがってくれる。

うーん、プロンプトが複雑すぎるのかな…?

04.06.2025 13:27 — 👍 3    🔁 1    💬 2    📌 0
Preview
ソフトウェアエンジニアから AI エンジニアへスキルチェンジ - As a Futurist... AI 始めました!というと、ミーハーな感じがありますが、15年ほどやってきたソフトウェアエンジニアとしてのキャリアは終わりにして、2カ月程前から AI エンジニアになりました。ここ5年程は、過去の経験の切り売りしかしていない感じがずっとあったのですが、全く新しいことを始めて1から勉強し直しているところでとても楽しいです。

数ヶ月前まで普通に行われていたものが もはや「古典的なソフトウェア開発」と呼ばれる、そういう時代なんだよな… すごいことだ / ソフトウェアエンジニアから AI エンジニアへスキルチェンジ - As a Futurist...
#AI #career

01.06.2025 13:20 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0

そもそもコードの中でdate(2025, 5, 30)を書くくらいなら、いっそチャッピー氏自体が日数を答えてくれたらいいのに。忍びの道は険しいですね。

29.05.2025 17:53 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

このコードは忍び方がまずいですね。
明日以降になって日付が変わってもずっと5/30からの日数になってしまいます。
today = ... のところは
today = date.today()
と書かないといませんね。

外野から急に忍んで失礼しました。

29.05.2025 17:49 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

以前は何かリサーチしようとなると本屋に行って資料集めてとかやってたけど、最近はすっかりDeepResearchでやるようになった。ただ、自分も知見がある分野だとリサーチ結果にある粗に気づいちゃうので、そういうところはやっぱり専門書開いて穴埋めしてる。なんだろう、最後は人手の未来形見てる気がする。

29.05.2025 14:34 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

人類はなぜ暦の下二桁で表現しようとするのか。

29.05.2025 02:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

背中の筋肉痛がだりいです

27.05.2025 13:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Tried a bunch of Pocket replacements this weekend. I want a reading queue that strips out web page junk (i.e. not a bookmaking service so no Raindrop or Linkwarden). I considered:
- Wallabag
- Obsidian web clipper
- Readwise Reader
- Instapaper

@instapaper.com won out! Paid for my premium sub.

26.05.2025 23:56 — 👍 4    🔁 1    💬 2    📌 0

IBMが提供するこれからのAIX

27.05.2025 01:09 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0

go version [goでできたバイナリ] でビルドされたgoのversionが分かるの、知らなかった。stringsとかしなくていいんだ

21.05.2025 05:50 — 👍 16    🔁 2    💬 1    📌 0
Preview
技術選定の審美眼(2025年版) / Understanding the Spiral of Technologies 2025 edition 技術選定の審美眼(2025年版) 2025/05/14(水) 技術選定を突き詰める〜 Online Conferenc​​e 2025〜 https://findy.connpass.com/event/349580/

技術選定の審美眼(2025年版) / Understanding the Spiral of Technologies 2025 edition
#t_wada #tech #技術選定

19.05.2025 01:10 — 👍 3    🔁 1    💬 0    📌 0

Cline君、設計能力は限定的で監督していないとアンチパターンを平気でやろうとするんだけど、こっちで助言しながらいろんな設計を試せるのはかなり嬉しい。こちらも設計のpros/consを全部見渡せるわけではないので、5パターンの設計で実装させてみて一番いいやつを採用するとかが気楽にできるのはとてもよい。自分で書く場合だと、もう少し事前に慎重に検討するにはせよ、一度書いてみた結果動くと面倒くさいしもうこの実装でよいことにしたい怠惰さの圧力がある。

18.05.2025 02:55 — 👍 9    🔁 1    💬 0    📌 0

「んば!」
「怪獣を解剖する」
とか良い漫画に出会った。

16.05.2025 00:47 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

EP12
「かつてのチームメイトがインナー誰々として語りかけてくる。
あいつならこういうはず、あいつならこうやりそう、という声が目の前の問題を解決する自信になっている。」
みたいなセリフがすごく共感できたし、映画か漫画のセリフみたいでなんかかっこよかった。

09.05.2025 08:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

別の物理マシンにvmのライブマイグレーションするやつどうなってんの?

09.05.2025 03:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
第15回 スマートフォン・サイバー攻撃対策ガイド「偽基地局から送信される詐欺SMS」 ~なぜ詐欺SMSの送信が可能か?~ | JSSEC 一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会

見てる。攻撃の原理などわかりやすい。 / 第15回 スマートフォン・サイバー攻撃対策ガイド「偽基地局から送信される詐欺SMS」 ~なぜ詐欺SMSの送信が可能か?~ | JSSEC www.jssec.org/column/20250...

25.04.2025 01:57 — 👍 14    🔁 7    💬 0    📌 0

世の中がハチャメチャな気がする

08.04.2025 11:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店 物騒な世の中です。皆様お気をつけください。 3行でまとめ 自作の OSS、fujiwara/apprun-cli のマルウェア入り偽物を作られて GitHub で公開されました 偽物には大量の新規アカウントがスターを付けていたため、検索でオリジナルのものより上位に表示される状態でした GitHub に通報したところ、偽物を作ったアカウントはbanされたようです 経緯 2024年末に、さくらのAppRun用デプロイツール apprun-cli という OSS を公開しました。 github.com 2025年2月10日 12時過ぎのこと、謎の人物が X で apprun-cli を宣伝しているの…

物騒な世の中ですね / "自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店"

11.02.2025 01:15 — 👍 37    🔁 27    💬 0    📌 0

昨晩、じゃがいもとオクラのSabzi的なものと、Egg Bhaji 的なものを作った。
最高。特にサブジの方はこんなに簡単にインド料理屋っぽいものができるのかと嬉しくなった。
クミンシードをテンパリング時の香りの時点でに美味しいが始まっていた。
エッグバジは仙台にあるらしいバングラデシュ料理屋さんのYouTubeのエッグベジを参考にした。動画ではオムレツ的な形状だったが、うまくいかずバラけてしまった。
一方普通にEgg Bhaji で検索するとオムレツではなく炒り卵状の写真が出る。次回も失敗したら炒り卵ということにする。

08.02.2025 01:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

更に添えた千切りにんじんろぺもよい。
これもまた冷蔵庫にある。

たまねぎのアチャアルはからみがつよかった。
次回はすこし細く切り、辛味をてなづけるよう調味を工夫したい。

06.02.2025 21:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@tomlla is following 19 prominent accounts