胸を張っていえる、はちょっとニュアンス違うか
自然体でいってもいいし、安全な状態であれるといいなが近いかも
@seaqq.bsky.social
鑑賞したりソシャゲしたり読書するオタク 刀と🏊♂️と🟦🚃となんか諸々好きです 美術館・博物館の感想はここに書いてます
胸を張っていえる、はちょっとニュアンス違うか
自然体でいってもいいし、安全な状態であれるといいなが近いかも
視野の広さ、社会的に背負ってきた役割の大きさとか、諸々の総合点があって、合計値の経験値が全体で低いとイマイチな大人になってしまうのかも…?と思っている
でも色んな角度から見ても自分がマジョリティ側なのは分かってるから、いかに擬態できるかにもよるなあ 私は私ですと胸張っていえるといいね
ライフイベントを経験すべきか否かって、結局大多数が「そう」だから経験値が積まれてていいって感じなんだろうけど、仕事してると別にそうでもないよなって瞬間多くて、人間性って自分がどうあるべきか、どういうマインドでいるかもセットなんじゃないかと思っていて…あんまり考えると病みますが……
↑これについて数日考えてて、子供っぽい人のそれともセットだなと思いつつ落ち込む
弱音を上手く吐き出す場所がなくて、そのまま風邪ひいた感じになってしまったな 迷って迷ってわかりやすく転べたら良かったのに
24.10.2025 11:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0何でもかんでも他人に強要するものではないし、というか自分が変わるほうがいいし、他人を無理に変えることは有り得ないくらい労力がいることだから、落ち着いて自分の振る舞いを振り返ったほうがいい
13.10.2025 12:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0検索避けの話、私は諦めておすすめから今のジャンルを見ているので、なんというかアルゴリズム的に無理があるんだよなあ
したければしていいし、人目につきたくなかったら鍵一択なんだよね
夜なるとXの調子が悪い
こっちも上手く使えると良いんだけどな~
3日くらいずつ興味のある土地に観光しないで行くとかしたほうがいいかもなあ
暑い寒い行動範囲とかお店のバリエーションとか諸々見るというか…
特別にやりたいことがあるわけじゃなくて、仕事と暮らしと両親とか諸々条件合致させたいだけだな
暑い寒い、ご飯、交通の弁の良さ、医療福祉とかか
これって10日前なんだ…
まだぼんやりしてる気がしてて、なにか解決策あるのかしらね
出かけついでに洋服もちょっと見たいな~って見てたけど、もう秋色になってて早く長袖になりたい
ダークブラウンと差し色の組み合わせでコーデ楽しみたいな
疲れ果てて駅のベンチで電車眺めるだけの人をしてるんだが、脳みそがシャットダウンしかけているだけだし、今日はちょっと涼しくて良かったね なんでこんなに疲れてるのでしょうね
07.09.2025 07:48 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0地方移住したいなと思って、情報集めしてるんだけど、条件的に最終着地がUターンにならないように祈ってて欲しい(改めて便利故に住むなら事欠かない土地だなと思う)
07.09.2025 05:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やっぱりこっち暑すぎて溶けそう~~
上越も暑かったし湿度もあったけど、風が吹いててあれはあれで良かった
毎日暑すぎて溶けそう
35℃超えてくるとノースリーブよりもUVのカーデ着るほうが、マシな気がする
いてきた ストレッチあんまりしないし運動もしないって言ったら「最悪」って言われて面白くなってしまった こっちだって好きでこんな身体バキバキになっていない
07.06.2025 05:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0身体がバキバキすぎて整体予約してみたんだけど、どうなんだろうか? 初めて行くから緊張する
06.06.2025 00:13 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 04つめ
静嘉堂文庫美術館 黒の奇跡
今回の展示のメインといえば、曜変天目。今までも何度か見る機会があり、いつ見ても美しいなあと感じ入ってしまいます
展示室に曜変天目だけあったので、見終わった後に同行者に「アイドルだ……」と零してしまいました🤭
パネルにはじわじわときたのと、静嘉堂さんのグッズセンスと通ずるものがあるなあと思いました
今日ので3つめだから、今年はゆっくり見てるかもしれない
ちなみに今年最初の博物館・美術館へ行ったのは、謙信景光を見に埼玉県立歴史と民族の博物館でした
木炭、石版画、油絵とさまざまな画材で描かれたものもよかったですし、白黒で表現していた世界から色彩豊かになった時になんとなく同じ人が描くからなのか表現が変わるのに地続きな感じがしたのも面白かったです
19.04.2025 12:12 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0今年3つめの鑑賞
パナソニック汐留美術館
オディロン・ルドン 光の夢、影の輝き
たまたま流れてきた展示会のお知らせで興味が出たので行ってきました
初めてパナソニック汐留美術館へ足を運びました
決して広くはない展示会場ですが、見応えたっぷりの絵画の数々…ルドンの絵画の変化を追いながら見ていく時間はとっても満足のいく時間でした😊
パステルで描かれる色彩の明るさ、コントラスト、美しかったです
風邪ひいてはならんと思っていたのに、風邪はひくし全然治らないしやっと声が出るようになってきただけマシ
3週間ぐらい土日を無駄にしてしまったわけですが🐶☔️
こっちには観てきた感想とか置いておこうかな
博物館も美術館も足を運ぶのは大好きだけど、なんていうか高尚な見方をしているでもなんでもなく、知らないことを知れる!楽しい!をずっと体験してる気がする
先週滑り込みで行ってきたトーハクでの大覚寺展
髭切膝丸がお目当てのつもりが、五大明王像が良くてそっちにテンションが引きずられて帰ってきました
個人的に、トーハクの平成館での特別展のライティングが好きなので、展示物が大きいと毎回素敵だなと思って見ています
2枚目は上野公園の桜
昨日は雪降ったりもしたけど、もう春がやってくるだなあと浮かれてしまいます
「3.11 検索は、チカラになる。」に参加しました。3月11日、ヤフーやLINEで「3.11」と検索すると、LINEヤフーから、おひとりにつき10円を東北や能登の支援のために寄付いたします。 yahoo.jp/HV_Kdu
10.03.2025 22:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そろそろ日焼け止め考えるか~って下地との組み合わせも考えながら検討してるんだけど、悩ましい😅
オルビスの日焼け止め買うなら、首周りに塗った時の感触を確認したいんだよな…(日焼け止めは首に合わないことが多い)
(つづき)
雪女が初演ということもあり、一応話わかった方がいいよなと思い、事前に小泉八雲の雪女も読んでいきました
好みは分かれるかもしれませんが、私はラストの終わり方が好きでした…余韻があって、最後の終わりに余白がある物語が好きです
初心者なので全然詳しくないでが、どの演目も衣装が良くて…!
初めて観るには渋いセレクトな気がするのですが、本当にとても満足して帰れたので良かったです☺️
*2024年鑑賞振り返り
3月
スターダンサーズ・バレエ団/オール・ビントレー
生まれて初めてバレエを生で観てきました!
絢爛たるグランドセーヌを読んで実際のバレエ観たいなとYouTube見たり、ROHシネマに足を運んだりしていましたが、やはり生で観てみたい!といことで行ってきました
知らないことだらけでチケット取るのも座席が選べて驚いたりもしました……
観劇で座席の位置まで選んでいいんだ…親切…となりました
開幕前に小山さんのプレトークがあり、すごく良かったです!
ダンサーの方々の踊りも素敵で、初めて観に行ったバレエがスタダンで良かったです🩰
ちょっとずつ記録に残していくよ 忘れてることもあるかもしれないし、記憶が美化補正されてるかもしれないけど、今年は色んなジャンル観てこれたから備忘録だよ
22.12.2024 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0*2024年鑑賞振り返り
2月
刀剣博物館(両国)/正宗十哲展
お目当ては江雪左文字、じゅらく、稲葉江でした
じゅらくと稲葉江は初めてみまして、稲葉江のきらきらっぷりに驚きました
記憶が正しければですが、この時、稲葉江は写真撮影不可でした
ライティングのせいなのかはわかりませんが、とにかくきらきらと美しかった
私も刀としての郷の良さがわかるかも…!と確信したのはここで見たからです
いくつか見てやっと理解できるのは遅いかもしれませんが、とても美しかったです
とても良い機会でした☺️
*2024年鑑賞振り返り
1月/東京国立博物館
新年明けてすぐに行ってきたのはトーハクでした
三日月宗近の鞘が展示されるとのことで足を運んできました
何度も訪れているトーハクですが、三日月宗近の鞘は見たことないな?と思い見に行き、新年最初の鑑賞記録となっています
あまりに行き慣れすぎているため、トーハクで写真を撮ることはあまりしないのですが、次いつ見られるか分からないので写真に収めました
入ってすぐ正面の展示ケースに並んで展示されているのも良かったです
私にとってトーハクは気軽に足を運び、その時の気分で気に入る場所を見て帰って来れる博物館の位置づけです