千夜一夜物語を観た。大人向けという事でダイレクトに性的なシーンがあるし、手塚治虫先生とやなせたかし先生のビッグネームがあっても地上波じゃ流せない内容、しかし本当に面白かった。手塚作品ならではのシリアスとユーモアの緩急、やなせ先生のコケティッシュなキャラクターデザインが素晴らしい。始まりと終わりが繋がるような演出に感動した。
15.09.2025 11:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@daidarabo.bsky.social
主にアニメの呟き ニチアサ好き
千夜一夜物語を観た。大人向けという事でダイレクトに性的なシーンがあるし、手塚治虫先生とやなせたかし先生のビッグネームがあっても地上波じゃ流せない内容、しかし本当に面白かった。手塚作品ならではのシリアスとユーモアの緩急、やなせ先生のコケティッシュなキャラクターデザインが素晴らしい。始まりと終わりが繋がるような演出に感動した。
15.09.2025 11:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0してます!
今年の夏は特に厳しいですが無事に迎えられて良かったです。
あれ?もしかして皆に見えてます?
画像DMできないみたいですし全然使いこなせてない。
@suyu38.bsky.social お誕生日おめでとうございます!
09.08.2025 21:39 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0前橋ウィッチーズで吉田恵里香さんが熱いので今更ながら虎に翼を観る。評判は聞いていたけど面白かった。虎に翼とは強い者が更に力をつける事で、寅子をそういう特別な存在だと捉える事も出来るけど、桂場さんとの会話で「いつだって私のような女はごまんといますよ。ただ時代がそれを許さず特別にしただけです。」と全ての女性に対する応援になる。
04.07.2025 13:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あなたを奪ったその日から良いドラマだった。こういう話は報いを受けるかどうかに焦点が当たりがちだけど、その辺りは玖村を通して描きつつ、受け入れて前を向いた人達だけが幸せになれる柔軟な答えを出したと思う。
01.07.2025 11:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶりに美女と野獣(1991)観た。元々面白い作品だとは思っていたけど新しい気付きがいくつもあった。王子が野獣に変えられたきっかけは人を見かけで判断した事、これはベルの村に居た人達と同じだし、空想好きのベルや発明家のベルの父親が歴史的にそういった人々が排除されてきたのと重なる。「夜襲の歌」の歌詞が恐ろしくて深いテーマだった。
21.06.2025 06:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0どのSNSも一緒みたいな風潮があったけどやっぱりX良くないんですね。
ちゃんとしたところでUPしてURLを貼った方が良いのかもしれません。
これほんとその通りで、出版業界でも業界団体の委員会で弁護士が説明する事態になっています。
例えばTwitterでコミックのチラ見せすると、独占的ではないけれどTwitterにも権利が与えられます。そして一番怖いのは、元ツイートを削除してもTwitter側の権利は継続するのです。(Instagramでも同じ規約ですが、元ポストを削除するとInstagram側の権利も消滅する
描いてくれてありがとうございます!難題を押し付けてしまったようですいません。以前の灰尾凛ちゃんが可愛かったのでギザ歯をリクエストしてしまいました…!
04.06.2025 03:39 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0子供の頃以来にリトル・マーメイドを観る。ほとんどアースラ戦しか覚えてなかったけどエリック王子はやっぱりかっこいい。あとキングダムハーツの再現度ヤバい。
ラストはトリトン王で父性にフォーカスが当たってファミリー映画斯くあるべしと感じてじんわり来た。
今週のうたコンなつかしのアニソン特集観ていて、森雪之丞先生と岩里祐穂先生の歌詞はやはり素晴らしいなと再確認。
スーパー戦隊大投票に音楽部門が無くて助かった。
本当に決められないので。
Twitterでだいだら坊を名乗ってる者です。
だいだになりました。