にゅる's Avatar

にゅる

@nullsuke.bsky.social

108 Followers  |  33 Following  |  2,012 Posts  |  Joined: 24.07.2023  |  2.0625

Latest posts by nullsuke.bsky.social on Bluesky

パートちゃんと揃ったああああああ
良かったあああああ
ギリギリなんとかなったあああああああ

泣くかと思った

色々反省ごとはあるけれど
自分がというより
何とかしてくれたメンバーに感謝以外ない

19.10.2025 08:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

くそぅ退勤じゃ!!!

17.10.2025 16:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

人に何かお願い事をするのに雑な振り方をしてくる人がいると
精神衛生上本当に悪いのだということにここ最近気が付かされる。

「やっといて」

なにを????!!!!!
言い放って、何も情報与えず、去るのやめてくれる!!!!????
ってなるやつ。

本当・・・合唱団で情報を下す時
仕事をお願いする時
丁寧にお願いしようと思わされるね・・・このイライラ😣

16.10.2025 14:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

人間限界がきていることが分かんなくなったら終いだよ

休める時に全力で休むことを傍受するのも上手く生きる秘訣

だと思いたい

16.10.2025 13:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

連日しんどいだろ
もう今日はお許しもらったし
かえんな
はい、みんな帰んな、寝るよ!!!

これがっ!!!理想の上司!!!!

寝ますzzzzzz

16.10.2025 13:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ただの印刷要員として1時まで残らされたのは激おこである

15.10.2025 22:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ようやく退勤💢

15.10.2025 16:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

もしかして一粒万倍

15.10.2025 14:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

効率化で、経過よりも
とにかくスピーディーに結果や結論を出すことを求められる時代

自分が興味があるものを自ら探しに行かなくても
機械学習で勝手に興味がありそうなものを機械が提示してくれる時代

自分が興味を持つか分からないけれど、
とりあえず自らの足で時間をかけて一つ一つ見ながら、興味のありそうなものを見つけに行くという、効率化に対する反抗心のようなものなのかもしれない

知らないものを、ぶらぶらと探しにいくことを面白いと感じる感覚の根本は
そこにあるのかもしれない

明確な意思を持って探しに行くと途端につまらなくなるのが、また困ったところ

10.10.2025 13:02 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

伝統工芸品を見たからって
文化財を見たからって

何か特別な知識がつくとか
特別に何かが変わるっていうわけでもないんだけど

何しに行ってるかっていうと
“体感“を経験する
ってことに近い

とにかく文字や画像と違うということ

生を
視覚で捉えた時に
自分は何を目に映しているのかを
自分を観察し、考える時間

それと共に、とんでもなく永遠に感じるような作業の結果、目の前に物体として、それが成っていることを想像する時間

10.10.2025 12:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

支持ができる

10.10.2025 10:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
石破茂首相の「戦後80年所感」全文 - 日本経済新聞 石破茂首相の戦後80年所感全文は次の通り。戦後80年に寄せて(はじめに)先の大戦の終結から、80年がたちました。この80年間、わが国は一貫して、平和国家として歩み、世界の平和と繁栄に力を尽くしてまいりました。今日のわが国の平和と繁栄は、戦没者をはじめとする皆さまの尊い命と苦難の歴史の上に築かれたものです。私は、3月の硫黄島訪問、4月のフィリピン・カリラヤの比島戦没者の碑訪問、6月の沖縄

石破茂首相の「戦後80年所感」全文(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

10.10.2025 09:30 — 👍 569    🔁 411    💬 1    📌 17

多分ちゃんと歌に興味を持ってもらうこと
歌うことに興味を持ってもらうこと
練習することの大切さ
とか言われるとか

そういうもっと基本的なところを大事にして、やっていくしかないんだろうな。

そこそこ順調だった合唱団がこの半期全くうまく行ってない

09.10.2025 13:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

定期的にくるやみき
というか
色々振り返る期間

後ろめたいことはすごくあって
自由にさせてもらってくることもわかって
そろそろ期限も切れかかってることも分かってんのに
調子に乗って未来の予定とか入れるもんだから踏ん切りつかないみたいな

遂に父が誕生日を迎えて後期高齢者になった。
30代の時は永遠に続くかのように感じたが間も無くお迎えが来る年になっちまったとか言われると

考えさせられるものがある

09.10.2025 10:14 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

まぁワイの腰が座らなかったのが原因と見るしかない

07.10.2025 13:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

後一回で本番なの絶望がすぎる・・・・どうしたら良かったのかな
人の熱意は人のものなのは分かっていても、つらいいいいいいいい

07.10.2025 13:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

この時間帯の外人のバスの利用率異常にすごい

朝の通勤ぎゅうぎゅうレベル

06.10.2025 12:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あんまり体に入ってない状態で本番を増やしてもしょうがないけど、それが出来た状態の本番を限りなく若いうちに増やして経験しておくことが

きっと40になったときの何ものにも代え難い身体的な経験になっているのだろうと思う

これが師匠の言っていた感性を磨くということなのかもしれない

03.10.2025 12:32 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

学ぶことが好きだけど

自分にとって舞台の本番ってのはある意味能動的な学びは発生しない生の空間。

自分にとって学びとはリアルタイムで反省をしてバランス調整をしていくということだけど、

時間は一方向にしか進んでいかない音楽の本番においては、常に一歩先の空間の浸っている必要があると思っていて

それ故に、本番は明確な文章化でこるほどの記憶が残らないことが多い。

どちらかというと、本番という空間がまるっとそのまま、体に落とし込まれている感じ。

練習は学びの経験は沢山しないといけないけれど
常に時間が進み続ける中での本番は
ちょっとそれとは違う別の経験として体に叩きこむ必要があるなと思う。

03.10.2025 12:32 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

自分はそろそろちゃんと自分の体力と向き合わなければならん🙃

この数年演奏会の次の日にゾンビにならなかったことが一度たりともない

03.10.2025 00:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

この間人生で初めて
てんかん症状を発症した現場にでくわして

めちゃくちゃビックリした🫨

ちゃんと分かってなかったけど、知ってたら落ち着いて行動できるね。

01.10.2025 15:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今回の旅で気がついて良かったの

お腹は腕で覆ってその上にリュックサックを置いて冷房を防御すれば意外と温まるということかも

電車乗った瞬間腹痛に悩まされても落ち着く

28.09.2025 22:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ひょんなことからOBOG合唱団の下振をすることになった。

学指揮出身でもないのに、やらせてもらえるのは奇跡みたいだし

そんな未来があるとは学生時代どころか3年前には露ほども思ってなかった

26.09.2025 22:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ここのところ悩まされている頭痛にやられて作業効率落ちるしで

定時でサクッと上がり布団に倒れこんで目を瞑ればこんな時間

使おうと思っていた目線の先で豆苗がすごく伸びてニョキニョキしている

25.09.2025 12:33 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

(2010年代にラ・ムジカ・コッラーナについて思ったことを2020年代はイニチウムについて思っている。つまりなんというか「王道系メディア論壇がこの団体をまるで知らないことが、どのくらい論客たちの鑑賞体験にも界隈全体の未来にも損失かわかってもらえなそうなこの空気、なんだろう……」という暖簾に腕押し感なんだよな。基本的には各論客の問題以上に構造的な欠陥なんだけど、そこに危機感が明らかに足りてない人が多いのもなかなか変わらない。変えてくことに寄与してなきゃいけない世代なので自分も共犯者になりかかってて、つらい。劇的には変わらないこととはいえ、しんどいねこういうの。)

24.09.2025 00:50 — 👍 9    🔁 1    💬 2    📌 1

dochとか結構難しい
あとLob

24.09.2025 12:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

意外と語尾の子音聴こえないもんなんだなぁ

24.09.2025 12:19 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

最近ちょこちょこ急な腹痛くるな🙄

21.09.2025 10:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

最終の会場考えると
1段階音量上げようかな

前にたつがわでも、歌う側でもすごく迷うけれど

その場のアンサンブルにすごく注力するか、それとも最終の会場に合わせてその場のアンサンブルが100%良いものにならなくても

ちょっと調整しておくか
めちゃくちゃ悩む

19.09.2025 12:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

基礎的な生データに基づかない(それが多少の統計上の盛りだとしても)いいかっこうしいは
1年後とか、なんなら10年後とかでも、巨大な痛い目を見るので、辞めとこうな・・・ほんと・・・と身に沁みるこの頃

見せ方は別にして
誠実に丁寧に仕事するって本当に大事

18.09.2025 11:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@nullsuke is following 20 prominent accounts