オープン会とかやりたい
HABAのゲームとかアナログゲームとか子供も楽しめるような
遊びに来た人が笑って帰るそんな夢のような空間を見てみたい
動かないと理想だけな話なのもわかっている
にげてばっかだな
@katarino-a01pro.bsky.social
オープン会とかやりたい
HABAのゲームとかアナログゲームとか子供も楽しめるような
遊びに来た人が笑って帰るそんな夢のような空間を見てみたい
動かないと理想だけな話なのもわかっている
にげてばっかだな
人間の醜さを感じながら仕事をしている日々
子供の前でも同じこと出来んのかな?
『小雨』
日々の苦しさはね、
小雨のように。
人知れず濡れていく。
他人には理解されない程の強さだから
どうか、傘をさしてください。
自分で
『糸電話』
この電話はね、
着信音とか鳴らないから
手で持って待っている。
置いといて無くさないように
ずっと手で持って待っている。
繋がった時に話すことを考えながら
ずっと手で持って待ってる。
『目標』
貴方は貴方の道を
貴方らしさを
それでも求めるのは
誰かのような幸せ
『ホワイトライ』
優しい嘘はね
希望を含むから
その分、心を抉るんだよ。
『雨』
今日、嬉しいことがあった。
空がね、私の代わりに泣いてくれた。
そう思えたら嫌いな雨も許せるね。
『上辺だけ』
上辺だけで話そうよ
もう、心を近づけたりしなくてさ。
楽しく、遊んでいようよ。
ブリュレのカラメルだけを楽しむようにさ。
楽しい、楽しい、寂しい。
『2択』
「大人」か「自分」
この2択の問いが出た時に
自分を選べた時
自分が少しだけ好きになれました
大人なんだから自分にね少しくらい嘘をつけばいいのに
本音を言ってまたチャンスを逃したね。
でも、認めたらさ
自分の思う、嫌いな人間になっちゃうから
嫌なんだよな
『ままならない』
もう手に入ることのない幸せを
目の当たりにして歩く街の中
ただ、無邪気に笑っていられる人たちを見て
こんな時期はあったっけな?
と振り返る
願う事もできない
ままならないね
『一歩』
いつからだろう
自分の事を傍観者のように思ったのは
いつからだろう
傷つかない事が1番の指針になってたのは
いつからだろう
若いと言って人の行動を褒めるようになったのは
いつからだろう
ここで留まっているのは
『雪の朝』
まっさらな雪道を歩く
朝日が出た時
世界の眩しさを思い出す
『絵本』
ねえ、絵本の終わりに続きがあったらどんな展開?
みんな笑っていた世界が歪んでいくことは無いよね。
そう信じていたい。
『キセキ』
起こらないから奇跡なんだよ。
でもね、動くことで軌跡は残せるよ。