GIGAZINE(ギガジン)'s Avatar

GIGAZINE(ギガジン)

@gigazine.net.web.brid.gy

日々のあらゆるシーンで役立つ情報を提供するIT系ニュースサイト。毎日更新中。 [bridged from https://gigazine.net/ on the web: https://fed.brid.gy/web/gigazine.net ]

37 Followers  |  0 Following  |  3,768 Posts  |  Joined: 07.01.2025  |  1.2576

Latest posts by gigazine.net.web.brid.gy on Bluesky

Preview
大阪万博レポ・「PCの父」の必読書・アニメ原作者インタビューなどAmazonで売上トップ100のGIGAZINE記事ランキング2025年第3四半期版まとめ GIGAZINEの記事を電子化した書籍を対象に、「2025年第3四半期で最もたくさん読まれた記事トップ100」がわかるランキングを作ってみました。Google検索の影響が大きい普段のアクセス解析記事と違い、Amazonならではのランキングとなっています。 **続きを読む...**
31.10.2025 15:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士滞在25周年を記念した「ISS in Real Time」、過去25年の船内記録を振り返る 2000年11月2日、国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙飛行士が滞在を始めました。2025年11月2日にISSの宇宙飛行士滞在25周年を迎えることを記念し、過去25年間のISS船内記録を振り返ることができるウェブサイト「ISS in Real Time」が公開されました。 **続きを読む...**
31.10.2025 13:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
日本アニメの海外配信を担当するCrunchyrollで字幕の品質が著しく低下している理由とは? ソニーグループが所有するアニメのストリーミングサービスであるCrunchyrollは、日本アニメを日本での放送とほぼ同時に配信することで違法ダウンロードを減少させてきた動画配信サイトです。一時期は高品質な字幕が人気を集めましたが、記事作成時点では字幕の質が悪化しているという指摘があります。特に、2025年秋シーズンからCrunchyrollの字幕の品質が低下しているとして、なぜそのようなことが起こっているのかをDaiz.moeが解説しました。 **続きを読む...**
31.10.2025 12:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
オーストリア省庁がMicrosoftから脱却しオープンソース代替品のNextcloudを採用 オーストリアの連邦経済エネルギー観光省(BMWET)が、アメリカの企業であるMicrosoftから脱却してドイツに拠点を置くNextcloudの製品に乗り換えることを明らかにしました。Nextcloudはオープンソースソフトウェアであることが最大の特徴です。 **続きを読む...**
31.10.2025 11:00 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
イスラエルはGoogleとAmazonがデータを他国当局に渡さないよう極秘の取り決めをしていた GoogleやAmazonのようにグローバルに展開するサービスは、さまざまな国の当局からデータ提供を求められる事態が発生します。しかし、データを渡したくないイスラエルは、GoogleやAmazonとの間で、データ引き渡しの要求があったときに秘密のコードで知らせを受けられるように取り決めをしていたことを、イスラエル・パレスチナ問題に取り組む独立系ニュースサイト「+972 Magazine」とヘブライ語ニュースサイトの「Local Call」、イギリス紙「The Guardian」が共同調査の結果として報じました。 **続きを読む...**
31.10.2025 10:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
2025年10月31日のヘッドラインニュース ミツカンが「すみっコぐらし」とコラボした「お鍋をたべて、すみっコぐらしとあったまろうキャンペーン」が2025年10月31日からスタートします。ミツカンのぽん酢や鍋つゆ商品を購入してキャンペーンに応募すると、オリジナルデザインのグッズが抽選で当たります。 **続きを読む...**
31.10.2025 09:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
コクのあるホワイトチョコと甘酸っぱいいちごチップがマッチする「ミルクないちごのサンダー」試食レビュー ブラックサンダーでおなじみの有楽製菓から、冬にぴったりのホワイトチョコレートに甘酸っぱいいちごチップを合わせた「ミルクないちごのサンダー」が、2025年11月11日(火)に登場します。ミルクといちごの王道フレーバーが楽しめるというブラックサンダーが編集部に届いたので、一足先に食べてみました。 **続きを読む...**
31.10.2025 08:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
国際刑事裁判所がMicrosoft Officeを廃止し欧州のオープンソース代替製品を導入 オランダに拠点を置く国際刑事裁判所(ICC)が、作業環境を「Microsoft Office」からオープンソースの「openDesk」に切り替えることが分かりました。 **続きを読む...**
31.10.2025 03:45 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
アメリカ商務省によるTP-Link製ルーターの販売禁止提案を複数政府機関が支持 アメリカ商務省がTP-Link製の家庭用ルーターを使用することについてリスク評価を行い、国家安全保障上の理由から、販売禁止が妥当であると結論付けたことがわかりました。この販売禁止案は、6以上の連邦省庁が支持しているとのことです。 **続きを読む...**
31.10.2025 03:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
首相会見の「言葉」はこの10年でどう変わったか?AmiVoice APIで8時間分の音声をテキスト化して見える隠れた社会のトレンドとは? 会議・スピーチ・インタビューなど、さまざまな場面で録音された音声データをテキスト化することのできる「音声認識サービス」は、現代の情報処理において重要な役割を果たしつつあります。中でも、日本発の音声認識エンジン「AmiVoice」は国内シェアNo.1を誇り、25年を超える開発実績による高い認識精度と多様な機能で注目を集めています。さらに、AmiVoiceはAPIが用意されており、とりわけ非同期処理を行うと大量の音声を処理できます。そこで、AmiVoice APIの特徴を活かして、現在および過去における政府の公的演説をテキスト化し、さらにテキストマイニングツールを組み合わせることにより、言葉の使用頻度の変化を分析し、社会のトレンドや政策の変遷を浮き彫りにしてみました。 **続きを読む...**
31.10.2025 00:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Androidアプリの開発者登録を義務づけるGoogleに抵抗するための情報を集めた「Keep Android Open」 2025年8月、GoogleがAndroidアプリ開発者向けの新しい要件「開発者認証機能」を発表しました。これにより、開発者は将来的に住所や氏名などをGoogleに登録する必要が生じます。この施策に反対する人々らが、問題点や各国政府への連絡先をまとめたコミュニティサイトを構築し、なんとかしてこの施策を撤回させようと試みています。 **続きを読む...**
30.10.2025 12:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ブラウザ内でもローカル実行できるぐらい小さいオープンソースAIモデル「Granite 4.0 Nano AI」4種類をIBMがリリース アメリカの大手IT企業であるIBMは、エンタープライズ向けの高性能言語モデル「Granite 4」を2025年10月2日に発表しました。Granite 4モデルファミリーの一部として、ブラウザで直接ローカルに実行できるほど小型のモデルである「Granite 4.0 Nano」が新たにリリースされています。 **続きを読む...**
30.10.2025 11:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
2025年10月30日のヘッドラインニュース 2025年11月14日(金)から映画『天使のたまご』の4Kリマスター版が劇場公開されるのに合わせて、押井守監督が登壇する舞台挨拶の開催が決定しました。日程は、11月14日(金)が丸の内ピカデリーで17時回上映後、MCはニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんが担当。11月15日(土)はT・ジョイ梅田で12時回上映後、MCはラジオDJ・大抜卓人さんが担当します。 **続きを読む...**
30.10.2025 10:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
24インチディスプレイ上でユーザーの操作にインタラクティブに反応する次世代のボードゲーム「Board」 24インチの専用タブレット上で物理的にブロックを動かすことで、画面内のゲーム映像もインタラクティブに反応するという次世代のボードゲームが「Board」です。複数人プレイが可能なゲームが12種類収録されています。 **続きを読む...**
30.10.2025 10:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Googleの「サイドローディングはなくならない」表明は明確・簡潔で嘘だとアプリストアのF-Droidが猛烈批判 Googleが表明した「Androidのすべてのアプリ開発者の身元確認を行う」という方針について、代替アプリストアのF-Droidが反発している件で、Googleが追加で明らかにした「サイドローディングはなくならない」という言葉はまったくもって嘘だと、F-Droidが重ねて批判しています。 **続きを読む...**
30.10.2025 07:52 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
なんと「Minecraft:Java Edition」の難読化が完全消滅へ、MODの作成・アップデート・デバッグがより簡単に Microsoftの公式ブログで、プログラミング言語のJavaで作られている「Minecraft:Java Edition」の難読化が完全に排除される予定であることが発表されました。これによりユーザーによるMODの作成・アップデート・デバッグがより簡単になると期待されています。 **続きを読む...**
30.10.2025 04:50 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
YouTubeがAIを使ってフルHD未満のアップロード動画をHD画質に高画質化する新機能を導入、近い将来に4Kへのアップスケールも計画中でクリエイターはオプトアウトすることも可能 YouTubeはスマートフォンやPCなどさまざまなデバイスで視聴可能ですが、「テレビでの動画再生から6桁(数千万円)以上の収益を上げているYouTubeチャンネル」の数は前年比で45%以上増加しているそうです。この需要に合わせた「テレビを使っているユーザー」向けのアップデートを、YouTubeが発表しました。 **続きを読む...**
30.10.2025 04:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ダンスや絵画などのクリエイティブな活動に取り組むことが脳の若さを保つ可能性 音楽や絵画といった創造的な活動は単に楽しいだけではなく、人々の幸福感を高めることが明らかになっていますが、創造的な活動が脳の健康に与える生物学的な影響については十分に理解されていません。新たに、13カ国にまたがる国際的な研究チームが発表した論文では、創造的な活動が「脳年齢」をより若々しく保つ可能性があることが示されました。 **続きを読む...**
30.10.2025 04:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ハイテク大手に対するデジタルサービス税を3%から6%に引き上げる案をフランス下院が可決、しかし政府がアメリカの報復を恐れて慎重な姿勢 フランスの下院に当たる国民議会が、Google、Apple、Amazonなどの大手アメリカ企業が主な対象となる課税を現行の3%から6%に引き上げる案を可決しました。ところが、政府はアメリカの報復措置を恐れ、この動きに慎重な姿勢を見せていると伝えられています。 **続きを読む...**
30.10.2025 03:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
NothingがPhoneシリーズ初のエントリーレベルスマホ「Phone(3a)Lite」を発表 「最高のAndroid」を目指す「Nothing」のスマートフォン「Phone」シリーズから、同社初のエントリーレベルスマートフォンの「Phone (3a) Lite」が発表されました。 **続きを読む...**
30.10.2025 03:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
2025年10月29日のヘッドラインニュース ゆずの香りとピリ辛七味が特徴的な「香るゆず七味チキン」が、2025年11月5日(水)からケンタッキーフライドチキンで登場します。ジューシーなチキンの下味はかつおや昆布のうま味をベースとしていて、ゆずの風味とマッチして味わい深い仕上がりに整っているとのこと。単品の価格は税込330円です。 **続きを読む...**
29.10.2025 14:22 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
約3000万円もの請求書が病院から届いたがAIを使って交渉して約560万円まで減額できたという体験談 「病院から19万5000ドル(約2970万円)もの法外な額の請求書が届いたが、AnthropicのチャットAIであるClaudeやChatGPTを使って交渉することで、3万7000ドル(約560万円)まで減額できた」という体験談が、短文投稿SNSのThreadsで報告されました。 **続きを読む...**
29.10.2025 12:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Pythonソフトウェア財団が2億円超の政府助成金プログラム申請を取り下げ、「DEI」が原因か 組織として初めて政府助成金の申請を行ったPythonソフトウェア財団が、助成対象に推薦されながらも、受給時の条件についてリスクがあるとして申請を取り下げたことを明らかにしました。 **続きを読む...**
29.10.2025 11:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
シイタケがコンピューター用メモリチップの代わりになる オハイオ州立大学の研究者らが、シイタケの「菌糸体」と呼ばれる部分を、コンピューター用のメモリチップとして使う研究を発表しました。将来的に、環境に優しい低コストなメモリチップの代替品となる可能性があります。 **続きを読む...**
29.10.2025 10:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
AdobeがPhotoshopやPremiereなど向けのAIツールを発表、画像生成AIのFirefly Image Model 5ではネイティブ4MP解像度での画像生成が可能に 現地時間の2025年10月28日、Adobeが世界最大のクリエイティブカンファレンスである「Adobe MAX 2025」を開催しました。Adobeは主力製品であるAdobe ExpressやAdobe Firefly、Adobe Photoshopといったソフトウェア全体に、AI機能やAIアシスタントを導入すると発表しています。 **続きを読む...**
29.10.2025 06:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
AI搭載の家事お手伝いヒューマノイドロボット「NEO」が登場、月額約7万6000円のサブスクで利用可能 アメリカ・カリフォルニア州に拠点を置いて家庭環境向けのヒューマノイドロボットを開発する1X Technologiesが、AIを搭載した家事お手伝いヒューマノイドロボット「NEO」を発表しました。 **続きを読む...**
29.10.2025 05:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
OpenAIが組織再編、Microsoftとは引き続き提携するもののOpenAIが展開予定のハードウェアは対象から除外 OpenAIが組織を再編・簡素化したことを発表しました。OpenAIとMicrosoftは2025年9月、OpenAIのIPO実現に向けた一歩として、提携関係の内容を見直す「拘束力のない覚書」に署名していて、提携関係は継続されますが、OpenAIが今後展開する消費者向けハードウェアにMicrosoftは一切権利を持たないことになります。 **続きを読む...**
29.10.2025 04:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「排水溝にコーヒーを流すべきではない」と科学者が呼びかける理由とは? 街中でコーヒーを買ったもののどうしても飲みきれなかったり、緊急事態でコーヒーを持っている手を空ける必要が生じたりした場合、やむを得ずコーヒーを排水溝に捨てたことがある人もいるかもしれません。ところが、イギリスのオープン大学で環境システムの上級講師を務めるケビン・コリンズ氏は、コーヒーを排水溝に捨てるべきではないとして、その理由を解説しています。 **続きを読む...**
29.10.2025 03:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
パリッとした食感のチョコから甘酸っぱいアプリコットソースが染み出るハーゲンダッツの「バー『ザッハトルテ』」試食レビュー オーストリア発祥のスイーツ「ザッハトルテ」に着想を得たというハーゲンダッツのアイス「バー『ザッハトルテ』」が、2025年11月4日から登場します。本家ザッハトルテに倣い、濃厚な味わいのチョコレートと甘酸っぱいアプリコットソースがアクセントになっているとのこと。ハーゲンダッツから一足早く提供してもらったので実際に食べてみました。 **続きを読む...**
29.10.2025 03:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
2億画素の望遠カメラ&7500mAhの大容量バッテリーを搭載したスマホ「OPPO Find X9 Pro」が登場、10倍光学ズームを実現する外付けテレコンもあり OPPOが「Find X9」と「Find X9 Pro」を2025年10月29日に発表しました。Find X9 ProはHasselbladと共同開発した200メガピクセル(2億画素)の望遠カメラを搭載しており、光学ズーム倍率を10倍に引き上げるテレコンバーターも用意されています。 **続きを読む...**
29.10.2025 03:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0