グラブルの武器の数を数え間違えてて足りたと思ったら全然足りてなくてホントADHDにはむずかしいゲームやでコレ……
12.04.2025 15:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@mochipeta.bsky.social
診断済みADHD&広汎性発達障害 〜パニック障害を添えて〜 あと多分APDとアファンタジアでもある。 手帳3級、障害者雇用で(ほぼ)在宅勤務のSEをやりつつユラユラしながらネコを抱いて生きています。 フォロバとかはまたそのうち何かが決まってから……
グラブルの武器の数を数え間違えてて足りたと思ったら全然足りてなくてホントADHDにはむずかしいゲームやでコレ……
12.04.2025 15:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0お仕事を干されてるのか何なのか知らないけど、特に何にも仕事を割り当てられないまま在宅でぼーっとしてたら毎月のお賃金をフルにもらっている状態が去年から続いていて、3ヶ月に2週間くらいなんか頼まれたり相談されたりして動いたり調べたり……みたいな感じで働いている
普段は自分の興味のあることを勉強したり調べたりしてるだけなので、これでいいのか?多分良くないよな……というアレはありつつ、でも正直クッソ楽ではある
なんかもう、これをADHDの社会参画成功例と見做していいのかも自分ではわかんなくなってきた
色々事情や状況が重なった結果ではあると思うのだけれど、「ギリ生きてる」以上のことをほぼなにもしないままぼんやりしてたら1月が終わっていて少しビビる
コンビニ行くだけとか込みで家出たの1桁回数だったし、比例して洗濯や入浴も相当低頻度になっている
「このままいくとあなたはひきこもりです」と言われたら否定のしようもなさそうだな
1ヶ月半ぶりにオフィスに出てきたら、トイレの個室に「トイレが汚れていないか確認してから出ろ、あと2回流せ、それから紙を使いすぎるな」みたいな貼り紙が増えてた。
しかしブラシとかがどこにあるかくらい書いといてもらわんと、ワイみたいなのは「確認したあとどーせーというんや……?紙はあまり使うなと言うし……」という感じで割としっかり途方に暮れてしまうのであった。
お風呂のお湯見といて問題ですね。
リビングの時計が電池切れで止まっていることに気付いた
2週間ぶり3回目
でもまた電池を変えずに戻ってきたから、忘れそう
明日くらいには変えられるといいな
そーいえば理研のやってたアファンタジア研究のやつ、主導してた研究者が移籍するので理研での研究調査は今後終結して、集めたデータとかはそのまま移籍先の国外機関に引き継がれることになるらしい
日本語で研究結果の発表があるかなと期待してたから少し残念ではあるけれど、まあどっかで続けてくれるだけでもヨシって感じなんですかね
昨日、スーパーで買った半額弁当の存在を忘れてしっかり料理して飯を食ってしまい、やむなくスーパーの弁当は冷蔵庫へ
今日、空腹に耐えかねて面倒だが何か作るかと冷蔵庫をあけると、そこにはまったく身に覚えの無いスーパーの弁当が!
弁当を手に取り半額シールをなぞるとジワジワと蘇る存在した記憶。同時に地に堕ちる自尊心、頭に響く「リスかな?」の声、これを「弁当あるじゃんラッキー♪」で済ませられれば、ただ幸福でいられたのに……
「やらなければならないことを放り出して長時間寝てしまった」
「今日はいっぱい眠れて頭がスッキリしている」
就活の長所と短所を考えるノリでカウンターウェイトを置いていかないと、自分の心と命を守れない感じの人生を送っています。
行動に対する社会的な影響度の多寡からは意識的に目を逸らしていますが、そうしないと本当に生きていけなくなってしまいますね。
今年は多少ふところに余裕があったのでブックサンタしてきました
本のチョイスは大人のエゴ強めになったけど、楽しんでもらえるといいわね
ワイも医者に聞かれたなあ…
「電車とか好き?」
電車は興味ないけど他にいくつも「ぽい」のを好むからそれをバーっと伝えたけれどね
部屋のものを捨ててすっきりしたスペースが生まれたら、無意識にそこに余裕があると認識してしまうのか、百均で見つけた気に入ったものを12個とか買ってホクホクで帰ってきてしまうんだよなぁ……
04.12.2024 00:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 02時間くらいお散歩がてらてくてく歩いてあちこち買い物とか行ってきた
良き日曜ではないですか
あまりにも物事を理解するときのパターンが炙り出し型すぎて、前から着実に進捗を進めていく感じのやり方が苦手すぎる
29.11.2024 17:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんか過去の自分が「この辺で休み欲しくなるやろ?」という感じで有給をとっていたので今日は休みです
祝日が土曜で萎えていたので大変助かります
明the先見
とりあえず風呂に入りました
抑うつ傾向とセットになりやすい症状や診断名みたいなのは割とあるけどなんかずっと抑うつだけはないことになってる
なんならさすがにないのが不自然だから、実は抑うつ状態なんだけど自分でも気付いてなくてうまく医者に説明できないから見逃されてるのか?と自分を疑ってしまってるところもある
多分実情としては色々な理由で開き直ってあっけらかんとする方向に心が向きやすいというか、そうならざるをえないというか
その瞬間を生きるのに必死すぎて、あまりうまく過去や未来を咀嚼できていないんじゃないかなという気はする
良い悪いは置いといて、立ち止まって思い悩むだけの能力がない、みたいな話
正直なにをしていたのか記憶が曖昧だけど時間だけは容赦なくすぎていっている感覚
こわやこわや
ノートに手書きでなんか書くとか描くとかみたいなのを日課にしたい気持ち vs そのたびに増えていく2ページ目以降真っ白なノートの山
ッファイ!
自作のボドゲ用にカードをせこせこと考えて作っている
たのしい……とても……
資本主義が悪いのかなんなのか知らないけど、最高効率でないことを即ち劣にして悪とする現代社会の思想みたいなのがある気がしていて、そこに基準をあわせると、かなり低いレベルのところから自分にはもう無理すぎて即破綻する。
だから基本的にはベターやワースの積み重ねでも最悪でなければそれを自分なりのベストとするし、自分はこれでいい、競争からは降りたぞ…!くらいの感覚を強く意識して持っておかないと、自分への失望が簡単に生存を諦めるレベルまで積み上がってしまうのだろうなという予感があってとても怖い。
特性ゆえか、目の前の作業や予定の「今気になってること」が片付かないとメモリが解放されない感があって先のことなんか考えらんないので、逐次予定を組み替えたり計画性を持って裏作業も並行で進めるみたいなのはなかなか難しい
日常的には、溢れてフリーズすると大惨事まっしぐらなので、自分に変に期待せず、頻繁にタスク整理して段取りを考えるだけの時間をつくって誤魔化している
事前に段取りを考えてそれに沿って動くことで、実際は上手に切り替えできてないけど表面上それっぽく動くみたいなやつ
「アドリブ・並行で」みたいな状況が軽率に無理ゲー化するから、すぐ気付いて一旦整理を挟む意識がライフハックテクなのかもしれない
前に応募したアファンタジアの研究してるとこから実験参加しませんかみたいな連絡きてた
とりあえずやるやるって手は挙げておいた
市が事業ゴミ分別をやたらきびしく改訂した影響で異常に厳しくなった会社のゴミ分別システムに、エコのためにと言いますけどもね……という感じでどうしても納得できないので、買ってきた弁当のゴミとかは袋詰めして持ち帰って家庭ゴミにしている
主に「そこまで分けても結局まとめて燃やすんやんけ」と「大して汚れてもないプラ捨てるためにどんだけ水使って洗わすねん」みたいなとこが気になる
会社でゴミを捨てられないデメリットや金銭的な損失を、納得いかなさが上回ってしまった
ちゃんと起きて(徹夜)
間に合うように家を出て(全力ダッシュ)
定時に会社に来たので
正直もう今日の残りエネルギー半分ない
現状、障害者雇用・正社員扱いでそれなりに働けている感じになっていて、私生活でも(同居人とかがいないので)多少荒れたりなんやかんやしても致命的な摩擦や問題が発生していない……みたいな状態なのだけれど
「ほなお前困ってないやん」と手帳を取り上げられると、会社から「手帳持ちだから」で得ている配慮の類がなくなって、すごい早さで転落する未来しか見えないため、綱渡りをしているような恐怖を抱えつつ毎回更新申請を書いている
なお主治医の出す診断書はやる気がない感じなので、毎度審査するところから病院側に問い合わせが入っていたりするらしく、申請から結果が出るまでに標準よりだいぶ時間がかかって大変ヤキモキして辛い
在宅になって通勤・入浴・洗濯が大幅カットできたのは、自分にとっての持続可能な労働形態みたいなものにかなり大きく寄与している
通勤してた頃はひたすら余裕なく無理して社会に合わせてる感があり
「身だしなみを整えて毎日決まった時間に会社に行く」
という一連のやつをこなすために総エネルギーの6~7割をずっと消耗していた気がする
毎日、翌朝ちゃんと起きて会社に行けるか、今夜眠れるかみたいな不安で眠れなくなっていたし、薬飲んだら寝れるけど起きれないし、やりたいことのためのエネルギーも残らなくて、時間の問題でその辺のストレスで心を病むか、爆発して衝動的に会社辞めちゃうんだろうなみたいな怖さがずっとあった
風呂はめんどくさいけど入って後悔したヤツはいない理論がマジでダウトすぎる
感覚過敏と相性が悪いんだかなんだか知らないけれど、個人的には濡れて疲れて火照ってだるくて……まだ今日やりたいことがいっぱいあったのに、諦めてもうくたばるしかなさそうなのが本当に悔しい
体力の持っていき方がその日を強制終了させる装置めいてる
そのくせ眠れるかというと無念さであんま寝れないのよねコレ
体は動かないのに根性で無意識に抵抗してしまったりして
自分がやりたいことをある程度やらないと一日に満足できないタイプ+風呂で疲弊する度合いの方が高い
というのがあわさるとこうやって相性が悪くなるのかなーという気がしている
自分が子供の頃は一昔前をおおらかな時代だなあと思っていたけれど、今友人の子の話なんかを聞いてると、自分が子供の頃はまだおおらかな時代だったなと感じることも多い
それはつまり、どんどん世の中がおおらかではなくなっていっているのだろうな
なので、許容範囲の狭められた社会から結果的に弾き出されたり何かのラベルを貼られたりする人の実数が増えるのは、ごくごく自然なことのようにしか思えないのだよね
先日ボールペンを洗濯して見事に洗濯槽内でバラされ、タオルや服がインクまみれになった
最初点々とついたシミが黒カビかと思ってビビったけど、触っても手につかなかったから、タオルは家の中で使うものだし無問題、ワイシャツのインクシミもまあそんな目立つ場所じゃないしそのうち薄くなるかな?で全部そのまま使ってる
このラフさが許容される(少なくとも観測範囲内では直接社会的な問題に発展してない)環境だから金銭的損害がボールペン1本で済んでるけど、そうもいかないケースだと結構な被害だよなあコレ
完全に自損事故だから自分以外を責めるわけにもいかないし……こーいうのでADHDの自己肯定感は終わっていくのかしら
クレカの請求予定額を確認するのに、預金残高が少ないことを認識してから10日以上かかっている先送りっぷりが一番ひどく出てる説ある
11.11.2024 09:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ADHDだかなんだか知らないが、金銭管理が昔から苦手
使う額を決めたり支出状況を把握してコントロールするという基本がどうにもうまくできず、常に欲求とヤバそうという感覚のみに従って生きている
普段月収<支払いになって足が出た分を賞与で補って、通年で収入-支出が5万あるか?みたいな生活
最近、預金残高が3万くらいになっていて危険センサーがようやく反応した
去年に引き続き、11月の給料→12月の賞与までの15日間程度の間にある家賃クレカ等の支払いを乗り越えられず、どこかで数日金を借りるやつか?とビクビクしながら請求予定額を確認したら、いつもより少なくて耐えてそうだった
先月の自分、ナイス