アポカリプスホテル全話視聴終了。
1クールでありながら毎回自由な展開で飽きさせない作品だった。コメディ色強めで好みの分かれるところかもしれないけど自分は好き。短い尺の中に確かな時の流れが描かれていて素晴らしい。おばあちゃんタヌキが亡くなる回で少し泣いた。
しんみりしすぎない終わり方でまたみたくなる。お気に入りの作品がまた一つ増えた。
@stonepage.bsky.social
Xから移住したい男。YouTubeではue shitaと名乗っております。逆転オセロニア、アニメが好き。よろしくお願いします。我は中二病だ。一人称は我。きもいだとかやばいだとか思ったら、遠慮なくブロックしたまえ。こちらからそちらに危害を与える事は決してない。
アポカリプスホテル全話視聴終了。
1クールでありながら毎回自由な展開で飽きさせない作品だった。コメディ色強めで好みの分かれるところかもしれないけど自分は好き。短い尺の中に確かな時の流れが描かれていて素晴らしい。おばあちゃんタヌキが亡くなる回で少し泣いた。
しんみりしすぎない終わり方でまたみたくなる。お気に入りの作品がまた一つ増えた。
タウニー人気すごいけどガイもいいキャラしてると思うよ(小声)
21.10.2025 17:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ポケモンZA→デジモンゴーストゲーム→ポケモンZA→YouTube→ポケモンZA→‥‥
ポケモンZAのストーリーの面白さが加速してきた。
ところでYouTubeでベルゼスターモンへの反応集が出てきて、最初のデジモンはピコデビモンにしようかなと思い始める。テイマーズみたあとだとTS感がチラつく気もするが、完全別個体だしなあ。なんとなくパタモンにしようと思ってだけどプレイする上で進化先の目標があった方がモチベになるし。
ちなみにプレイし始めたらガンガン攻略・進化チャート見るつもり。デジモンはやったことないけどドラクエモンスターズでは配合コンプするのが当たり前のワイ的にそこに抵抗はない。
#ポケモンZA
20.10.2025 17:43 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0三大天使デジモンとか、要素1つ1つは好きな部分も多い作品だっただけに、ちょっと不満が大きい作品だった。
次はとんで、気分変えてゴーストゲームでも見ようかな。
相変わらず放送順ガン無視!笑
予定外のことがあってポケモンZA進めれてないけど代わりに?デジモンフロンティアを最終話まで視聴。ほぼほぼデジタルワールドだけで完結した物語だったな。十闘士のデジモンたちそれぞれにデジモンとしての意識があるならそれをもっと物語に組み込んでもよかった気がする。全体として、正直なところもっと踏み込めたんじゃないか?という部分が多いと思う作品だった。
トレイルモンに乗っていろいろなところにもっと自由に旅ができたり、スピリットで進化する時、使うスピリットや組み合わせでもっと進化先にバリエーションがあればよかったのに、と考えてしまう。予算的に厳しいのかもしれないけど。
ROG Xbox Ally X届いてとりあえず初期設定・更新作業中。
Nintendo Switch2で使ってるドックから新しいドックに繋ぎ直すだけで、すでにある有線LAN環境を簡単に移行できた。おそらく新しいドックならSwitch 2との併用も出来そう。
パソコン初心者のワイでもYouTubeやらチャットGPTやらで懇切丁寧に解説を受けられる現代技術に感謝。
途中で配送業者がクマに襲われてないか心配ってくらい最近ガチでクマ被害が多い田舎に住んでる
17.10.2025 09:35 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0やっぱ届くの明日っぽい
AmazonとLINEのクロネコアカウントで表示される日付、曜日が違うのよ
高い品だから対面で受け取りたい。
ROG Xbox Ally X、届くの早まって今日中に来るかも。
今さらながら、 ROG Xbox Ally Xってなんぞ?ってフォロワーにざっくり説明すると、Nintendo Switch 2みたいな、手に持って操作できる形をした、ゲームするためにカスタムされた、Windowsのパソコン。
Windowsのパソコンってところが本質。
WindowsパソコンだからSteamとか、なんならアダルトなゲームもできるらしい。
自分は別売りのドックと合わせて、
デジモンタイムストレンジャーを
Switch 2のテーブルモード感覚で、
ベッドで横になりながらやる予定。
楽しみ。
絵を描くのに必要な事
・まず正気を無くします
ですよね
キャラクリには癖が出るもの。
16.10.2025 16:37 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ポケモンZAやるぞ!と意気込んだものの、なんか日中目が痛くて回復のため睡眠を取ったり、数時間ごとに集中が切れるおじさんあるあるが発動して結局まだ6時間くらいしかプレイ出来てない。
逆に言えばその6時間は体調万全でプレイしてるからめっちゃ楽しいけど笑
土曜にはROG Xbox Ally Xが届くんだが、そっちを思い切り触るのはまだ先になりそう。
#ポケモンZA
ちなみにスパロボとハデス2については、もう別枠というか、何ヶ月もかけてゆっくりやろうと思っている
15.10.2025 13:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これからポケモンZ Aをやるんだけど、明日か明後日にはROG Xbox Ally Xも届くのよ。
久しぶりにのんびりゲームやるんじゃなくて、24時間ぶっ続けくらいの勢いでポケモンやんなきゃなぁって今ちょっと気合入れてる笑
歯も磨いたし、ヒゲも剃ったぜ!
オセロニアのシーズンマッチもとりあえず最低限やったし、学園アイドルマスターもデイリーをしばらくコインガチャで楽に済ませられるように少しやり込んだ。
デジモンフロンティアがラスト1クール分くらい残ってるのが少し心残りだけど、とりあえず今はポケモンに全力投球するぜ!
#トロピカルージュプリキュア #キュアフラミンゴ生誕祭2025 #滝沢あすか生誕祭2025 #precure #絵描きさんと繋がりたい #絵柄が好みっていう人にフォローされたい #フォローしてくれたら嬉しいです
15.10.2025 02:22 — 👍 25 🔁 11 💬 0 📌 0了解です。ありがとう😊
14.10.2025 17:33 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これプレイ前に見ても大丈夫なやつ?
ネタバレとかは踏みたくないんや。
デジモンフロンティア第33話まで視聴。コウイチの登場と加入。後半突入から一気に心の闇に向き合うデジモンらしい展開になってきた。
そういえば闇堕ち、光堕ちの概念を初めて知ったのはデジモンアドベンチャーだったかもなと気づく。その後、エウレカセブンのアネモネとか、犬夜叉の殺生丸とか、プリキュアとかで嗜好を深めた。改心とか光堕ちとかそういうの、好きです。
あ、今思えばからくりサーカスも思い切りそれかな。基本的にハピエンが好き。みんな幸せになってくれ。
Q、なんでウォーターマークを入れないといけないの?
A、入れておかないと国の公認で無断利用されるからです!
というわけで2026年4月から運用開始予定の悪法、著作権法改正67条に基づいた制度「未管理著作物裁定制度」について知っていただきたいです
使わないでと書いてないものは使っちゃうぞという制度ですので、無断利用されたくなくば先手を打って対策する必要があります
未管理著作物裁定制度について、対策、問題点、その他
youtu.be/4sVaGq1WQjU
一度はギャラリーを集めたかった人生
#イラスト好きな人と繋がりたい
#漫画が読めるハッシュタグ #漫画好きな人と繋がりたい
ARIA20周年コンサートアーカイブ視聴終了。
最高。
以上。
来年のブルーレイ発売も楽しみ。
1時間でプリキュア描く修行
キュアエール
デジモンフロンティア17話まで視聴。各ビーストスピリットが揃った。
ストーリーはセイバーズに比べると今のところ薄味。キャラ一人ひとりの背景描写や内面は今のところあまり見えない。一応トモキがいじめっ子に立ち向かう勇気を得たり、それきっかけでタクマがビーストスピリットを制御できるようになったりしたけど。
何というか、心の成長→デジモン進化というシリーズ特有の味がこの作品は薄い印象。旅先にたまたまスピリットがあって、それを手に入れたら即進化!スピリットが奪われたら進化できない!ってシステマチックだな、と。
とりま精神的ダメージがなくてサクサクみれるからいいけど。
今後の展開を見守る
キミプリ映画最高だったね
#precure
#キミプリ映画
#ポケモンSV
色違いミライドンコライドンゲットだぜ!
やっぱり黒いコライドンかっけえ。
協力してくれた友人に感謝!
デジモンフロンティア5話まで視聴。
実は子どもの頃フロンティアはあまり好きではなかった。人間の子供がデジモンに進化するってそれはもう変身ヒーローモノであってデジモンじゃないだろというモヤモヤがあったので。
でもストーリーの内容は案外テイマーズより記憶にある。苦手な分ショックが大きくて覚えてるのかも笑
まぁ今はフラットに楽しめるはず、
いきなりのデジタルワールド。テイマーズとは逆に人間界に戻るのか全く覚えてない。今後の展開に期待。
友人からポケモンバイオレットを貸し出していただきプレイ開始。待ってろ色コラ!
12.10.2025 07:31 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0オーディオ関係に詳しい人にとっては、何を当たり前のことを、と思うかもしれないけど、自分は大学生のときにガラケーからiPhoneに変えたタイミングあたりから、それまで持っていたiPod nanoも使わなくなり、イヤホンの良し悪しとかイコライザー設定みたいなのも気にしなくなっていったような男なので、久しぶりに楽曲の好き嫌い以前に、音そのものでテンションが上がる体験ができて嬉しい。
12.10.2025 04:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今までそこまで強く印象に残っていなかった楽曲、音源でも、生まれ変わるというか、本当の姿をあらわす、という感じ。すべての楽曲のクオリティが一段も2段も上がるというか。
普段AirPods Pro 2を使っているけど、よくも悪くもAirPodsはフラットで音楽を聴くのに特化してるわけではないということを痛感(再認識)した。