レゼのことばかり考えている
09.10.2025 17:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@chackastick.bsky.social
レゼのことばかり考えている
09.10.2025 17:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0運動とか政治とか大学とか、もうどうでもいい
俺はただ好きな人と一緒にいたいだけなのに
何も楽しいと思えない、身体も動かないし苦しい
29.09.2025 07:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 02年前の夏からずっと時間が止まっているかのような感覚に陥っている
現実感がなくて、時間の前後がなくなっている感じ、自分を位置づける物語の流れがなくなってしまった感じ
チェンソーマンレゼ編の映画を観た。不条理な映画だと思った。誰も救われない。デンジの素直な欲望だけがJOY OF LIFEに見える。
20.09.2025 07:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0最近のリベサヨは「女性や子供を守れ」の大義名分から警察や監視の拡大を平気で唱えるからマジでしょうもない。公私のあいだは徹底的に法で敷き詰められ、あらゆる道徳が個人の尊厳から選ばれるのではなく「たんに罰がこわくて逸脱できない」ものになり、何もかも安全でシステマチックな社会で、奴隷のように労働し消費し死んだら焼かれるだけの生が残る
19.09.2025 00:54 — 👍 51 🔁 13 💬 0 📌 0あまりに多忙
18.09.2025 07:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0沖縄行ってきたが、護憲リベラルは何を守りたいのかマジで分からなくなってくるな、彼らも日本・沖縄へのアメリカによる支配を正当化しているだけではないか。
05.09.2025 01:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0松本卓也さんとお会いして色々お話した
11.08.2025 04:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0こんな腐れコンサルが大量に生まれて必要とされる構造を問うべきか
09.08.2025 18:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本気で商店街にグラフィティアートで地域活性化!とか考えてそう
アートのことも地域住民のことも何も考えてないやろ、腐れコンサル野郎ですよ
万博のディレクターに辿り着くような人って、もう完全に権力側に行っちゃった人なんだろうなあと思うと、万博なんてくだらないに決まってると思ってしまう
09.08.2025 17:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まあそもそもの批判が何を指しているかすら認識違いを起こしてそうですが、それを認識できない時点で相当ヤバい
まあ釜ヶ崎の官製グラフィティアートを礼賛してるような人間には芸術と権力の緊張関係が分からんのかも知らんが
万博のアートディレクターが「権力に守られたストリートアートはダサい」程度の批評に対して「理不尽な叩かれ方をして悔しかった」とか言ってるの、本当に何も分かってないんだなってこっちが悔しくなった
腐っても国家イベントのアートディレクターがこれ?
x.com/kouta_hikich...
父は殺さなければならないし、母は捨てなければならない
06.08.2025 17:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0夜行バスの中で突如「神は俺に味方している」と思って、自分を真上から見たイメージが湧いてきたことがある
夜行バスは宗教的体験をしやすいんだろうか
夜行バスの中で思いついた言葉だが、とてもキリスト教的だな
06.08.2025 17:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0痛みは祝福
06.08.2025 17:28 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0正直、平和記念式典に抗議する人々の言葉が理解できないこの社会の方に問題があると思ってしまうが、そこを繋ぐ言葉を紡ぎ出す努力を忘れないようにしたい
06.08.2025 07:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「慰霊の場で騒ぐな!」なんて常識人を気取ったネトウヨや欺瞞リベラルが騒いでいるけど、式典への批判の趣旨を理解できているんだろうか、式典の欺瞞をそれでも正しいと言えるような人間なんだろうか
06.08.2025 07:43 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0すみません、芸術大学に限らずあらゆる大学が終わってますね
03.08.2025 19:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0てかろくな学生運動が起こってない時点で芸術大学として終わってる
03.08.2025 19:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0東京藝大の方は知らんけど、京都市立大はほんまにろくでもない体制や授業(タテカン制作)とか聞いてるのでぜんぜん信用してない
芸術界の京大である京芸でこれなら藝大や多摩美ムサビもそんななんやろなあと思ってしまう
暴力的な都市開発と排除を容認する現代アートってなんなんすかね
03.08.2025 18:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0建築とかアートとかやってる「意識高そう」な人たちが「万博を解体する」とか言ってZINEを作ってるけど、「万博を補完する」の方が正しいだろうってくらいの内容(万博プロデューサーがコメント寄せてる)で呆れてしまった
釜ヶ崎芸術大学も、万博にかこつけたアートフェアに参加してるし、本当に終わっている
現代アートの人とも繋がりたいが、俺が業界を知らないのもあるけどあまりに政治センスが終わってる人が多すぎる印象があってアレルギーみたいになってる
03.08.2025 17:53 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ルフェーブルの日常生活批判や、シチュアシオニストあたりも参考にしたい
ポストモダニストを自称してはいるが、革命運動の実践の重要性も認めている
マルクス主義的人間観はまだ足りないと思っていて、とはいえどういう人間観に立脚すればいいのかも分からないが、とにかく実存に根差した政治活動をしたい
マルクス、ニーチェ、ラカン、ドゥルーズ=カダリあたりの人間観を参照しつつ考えたい
ポストモダンの洗礼は受けつつ、革命を目指さずにもいられない、どうすればいい?
03.08.2025 17:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フラッシュモブやりてえなあ
03.08.2025 17:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0